政治と経済

外国人問題と同様に増税問題も左右両方が安倍批判にもっていこうとしない..

1: maturi 2025/07/27 12:15

”消費増税だけでなく所得税の最高税率引き上げ・源泉分離課税引き上げ・給与所得控除削減とか(もちろん社会保険料も) 平成以降の政権ではトップクラスに増税連発しまくってたけどなぜか定額減税した方が増税眼鏡と

2: red_kawa5373 2025/07/27 12:47

軽くググったらわかるけど、参政党支持者って、元から自民党が「左すぎる」って理由で大嫌いな連中だぞ。アベノミクスにも反対派が多い。敵のことすら知らずにネットで叩いてるのか。

3: mutinomuti 2025/07/27 12:52

消費税増税は野田の悲願なので、食料品の減税が決まった直後にそれ以外の増税に転換するよ(´・_・`)んで食料品も一年後に増税。立憲と自民は消費税増税派。ガゾリン税の暫定税も廃止した後ガソリン税自体を増税する

4: richest21 2025/07/27 12:54

「女人を抱えて川をわたる僧」の逸話を思い出した。『お前、まだ女を抱えているのか』

5: udukishin 2025/07/27 12:59

結局財務省には負けたが経済は立て直してるからな。まぁ根本的には政策を批判するなら今の与党であって死んでいなくなったやつじゃないんだよ。今更安倍批判するやつなんて亡霊に取り憑かれた物好きだけだ

6: Pinballwiz 2025/07/27 13:11

増税当事者の野田が減税を容認したことの方が問題では。

7: ZurLurUdon 2025/07/27 13:26

一生アベガーしてろ

8: WildWideWeb 2025/07/27 13:27

「始めたのはAだけど推進したのは別人のB」パターンもある。Aが広く悪魔化されてるうちは良いけど、実態が知られて「むしろ最初から共犯だったのでは?」という変化が予想されるなら、Aのみを攻撃するのは危険と。

9: sonhakuhu23 2025/07/27 13:28

消費税増税も安倍時代にやってきたことだが、そもそも今の立民の野田首相が始めた話なのでね。少なくとも立民は批判できまい。

10: by-king 2025/07/27 13:33

自民公明民主の3党合意で決めたのが消費税でその時は自民は谷垣氏、民主は野田氏が党首なので少なくとも安倍氏は消費税については批判される立場にないし今の立民も批判出来ないだろう

11: otologie 2025/07/27 13:48

実体経済では何もしないで日銀が国債を買ってるだけだからな。インパクトのあった商品もモバゲーぐらいだろう。

12: augsUK 2025/07/27 13:56

選挙期間前の選挙の争点が給付か消費税減税であったと思うが、民主党時代に消費税増税を主導した野田党首が減税側にいようとしたのは無責任すぎたよ。

13: sawasho 2025/07/27 13:57

アベノミクスは金融緩和と財政出動を掲げたが、途中から増税と緊縮が進み、効果が相殺された。今後の政策議論には「安倍政権=放漫財政」という雑な印象論ではなく、実態に即した冷静な総括が必要。

14: wonfeipon 2025/07/27 14:28

死者を殴っても税金下がるわけでもないしな

15: poko_pen 2025/07/27 14:29

増税を実施したのは安倍氏だが、決定したのは野田氏、国際公約をしたのは菅直人氏。なんなら安倍氏は増税開始を遅らせた迄あるから、安倍氏だけ批判するのは歴史修正過ぎるのでは?

16: operator 2025/07/27 14:44

出発点が「批判」でもいいけど、労力かけて批判にたどり着いても何も解決せんじゃろ。それを元にどうしたいのよ??

17: tamtam3 2025/07/27 14:57

そんな事を言いだしたら、とりあえず日本に対し開国を迫ったペリー提督迄行き着くので……

18: triceratoppo 2025/07/27 14:57

安倍は聖域だからね。やってる政策は実際全て的外れなんだけど、多くの日本国民にとっては政策も発言も人格も素晴らしい名宰相だからね。

19: kobu_tan 2025/07/27 15:01

アベノミクス三本の矢「増税」「社会保障負担増」「給付削減」

20: question_marker 2025/07/27 15:06

みんなアベノミクスが何をやっててどんな成果と課題があったか分かってないんだよ。だから減税ポピュリズムやらザイム真理教やらが人気になる

21: toraba 2025/07/27 15:06

「増税を実施したのは安倍氏だが、決定したのは野田氏、国際公約をしたのは菅直人氏」スティーブン・ギル「国内での民主的手続きを無視して国際公約によって既成事実を作る『新憲法主義』」https://youtu.be/T5G995ipOEg?t=2020

22: lanlanrooooo 2025/07/27 15:08

アベノミクスの問題は出口戦略、みたいなの昔言われてた気はするような

23: grdgs 2025/07/27 15:10

そりゃ減税カルトの民民は安倍右翼を刺激したくないからな。あとブクマカみてもわかるように、はてなーなんて増税か減税かの二元論でしか考えられない馬鹿ばかりだし。

24: rohiki1 2025/07/27 15:10

なにか問題を解決しようとする時、そんな雑菌塗れのメスで外科手術をするのか?って事はあると思う。プライドの高い医者の手を消毒させる事がいかに困難だったかという有名な話も添えて。差別管理は感染管理。

26: saihateaxis 2025/07/27 15:37

安倍政権は増税に反対だったのは一応事実よ。財務省が悪いって言い訳ついたし。外国人問題に関しては全くそのとおりなんだけどコロナ禍で上手く誤魔化されたね。

27: popoi 2025/07/27 15:41

消費税増税は民主自民公明の3党合意で決まったが,民主党内反増税派により<#景気条項>が付帯。この撤廃は #自民党 #安倍晋三 政権。要記憶。無論,#アベノミクス が成功してたら,斯様な所業なしで増税可能だったが……w

28: akasaka_34 2025/07/27 15:56

そもそも「増税問題」という語が何を指しているのか分からん。増税=悪という前提で話してる?とりあえず安倍批判にもっていきたいというのは分かった。安倍批判っていつもだいたいこの程度の話。

29: kukurukakara 2025/07/27 16:04

自民も立憲も緊縮財政だからそれはそう.

30: donovantree 2025/07/27 16:09

その一方で法人税はずーっと引き下げている事はなかった事にされてるのか?

31: wakuwakuojisan 2025/07/27 16:29

所得税の最高税率はこのブコメのほとんどの貧乏人に関係ない(他人事なのでもっと取れと思ってる)し、分離課税もそう。興味あるのは社保と消費税だけのポジショントークだから。

32: TakamoriTarou 2025/07/27 16:32

その野田佳彦がまた党首やってんだぜ。レガシー政党の中で一人負け

33: Shinwiki 2025/07/27 16:34

日本人って死んだ人を悪くいうのリスク高いから。

34: hdampty7 2025/07/27 16:44

アベノミクスを批判するなら成長戦略が皆無で効果的な政策がなかった点までにしておけ。あとはロシア外交も部分的には安倍政権の失策と言える。減税が正義とか思ってる幼稚な人ならいつか大人になろうね。

35: takahire_hatene 2025/07/27 17:17

この増田すごいいいこと言ってると思う。ようするに、自民党ってくちあたりのいいことだけ前面に出してるだけなんだよ。増税とか外人労働者とかは陰でしっかりやってるのよ。外人は危ないとか口先はタダだからね。

36: byaa0001 2025/07/27 17:28

安倍は法人税減税してる。現実路線の消費増税だけを野田の責任に転嫁して悠々実行している。搾取の価値観で本質的に野田と違う。岸田批判、ここのコメント含めて工作の賜物だよなぁ。ほんと汚らわしい。

37: nyankosenpai 2025/07/27 18:14

株式会社だと決算でいろいろ詰められるのに、政治は選挙で負けても何が悪かったかまで分析しないで、次の内閣なり立法がふわっと進めていくの不思議

38: toria_ezu1 2025/07/27 18:18

民主党政権時代も、ガソリン税等を無くすと言ってたのに逆に無くしにくく法を改変したからなあ/"ガソリン暫定税率、二重の公約違反の民主党 野党時代の主張にどう落し前?(1/3) https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2944 "

39: Sinraptor 2025/07/27 18:44

相変わらず安倍信者は景気条項の話は無視するよな。財務省に対する内閣人事局という非常に強い権限とか。あのタイミングでの増税は安倍強い意志だよ。

40: yamatedolphin 2025/07/27 18:50

なんで「安倍」なんて軸が必要なの?アベなんて、集団的自衛権以外は、先送り主体の不作為政権だよ。で、それは多くの国民が望んだ事で、人気を気にするなら凡そ誰がやっても似たような政策さね。観光も労働も税もね

41: howlingpot 2025/07/27 18:56

10代の人だと思うけど、社会保険料引上げと各種増税はいずれも2003年と2012年の自公民三党合意で決まった話だよ。↓↓景気条項は条件クリアしてたし、そもそも民主党執行部は条項自体に否定的。エコチェンから出よう。

42: sds-page 2025/07/27 19:14

消費税以外の増税の道を模索していた岸田を増税メガネって揶揄してたのまだ根に持ってるぞ。減税ポピュリズム言うならトービン税でも資産課税強化でも消費税以外の増税案を出せ