/無線給電 ( 米国 )
"送信部から受信部まで約20%の効率で電力を送ることに成功したとのこと。"
レーザービームの熱でポップコーン作るほうが早いのでは。そういう話ではないか。
月は出ているか
将来的にどんな殺りく兵器として・・・じゃなくて平和利用をお考えなんだろうか
電波でなく可視光のレーザーみたいな方法でも20%も効率があるんだ。まあ太陽光パネルの普通の効率と言えるけど。
ポテトを温めてほしかった
宇宙空間だとどれくらいの効率になるだろうか。というかそこを本丸にしてる気もする
ニコラ・テスラはどんな感想を抱くかな
田舎の山じゃなくて宇宙にソーラーパネルを設置すれば天候の影響を受けなくて済む
ギリ、スマホ充電できるくらいか
地上だと天候に左右されないんすかね?
その技術でトラウマになったニートを知っているか?
ディストピアもののスラム街の野良エンジニアが盗電しそう
月は出ているか/真空中とかだともっとイケるのかな
思い出すのが XかSeed Destinyかで世代がわかりそう
えっ、5.3Wでポップコーンを!?
ガンダムでレーザー送電だと00にも出てくるんだけどあまり言及されないよね
Seed Destinyのデュートリオンビームやんけ
無線電気時代はよこい
1度のズレは8km先だと140mくらい。受信機の周辺はかなり余裕を持って無人にしておかないと危険だろう。
レーザー当ててポップコーン作ったのかと思った
変換効率が低いので原発で発電しないと厳しいのでは?
未来少年コナンの太陽塔が実現か。
月は出ているかと聞いている
思ったより効率高くて夢あるなあ。いつかは宇宙で発電して地球に送電とかもできるんだろうか。
人の目の高さからだと地平線は4.6km先でしかない。地球の丸みを考慮すると、だいぶ高いところに照射器を置かないといけないな
即座にサテライトキャノンが浮かんだけど、もうセリフ言われてたw
月はいつもそこにある
ダーパを米軍と呼ぶべきかは、ちょっとね。一時期、ダーパは日本の大学にも営業かけてたな。それより、ドローン撃墜兵器の開発を急がないと、ペルシャ湾で困るで。
自宅でポップコーン作れる俺の方が米軍より優れている説出てきたな
結局太陽電池なのか。共振回路で直接電力に出来ないのかな。
レーザーポップコーンで商標登録したい
ロスした80%で何が起こるか。
ポップコーンかピザかハンバーガーどれがいいか会議は盛り上がったのかな
4.03秒後にマイクロウェーブ!?/20%は後方の発電設備の出力がきちんと確保できるなら大分良い数字に見えるな。
無線電力送信!キタ━(゚∀゚)━!!衛星軌道上に太陽電池パネルを展開して、そこからビームで電気を送信するってのができるじゃないか!エネルギー問題も解決だな!
この8.6kmの間に焼き鳥もできているのでは
いつかポップコーンそのものをテレポーテーションできる日が来るのだろうか。
日本ならたこ焼きでも焼くのだろうか?いや、ごはん炊くのか?
敵に向けた方が使えそうって思った。
5.3Wってしょぼすぎん?と思ったけど元記事見ると800Wとのこと
マイクロ波送電とはまた違うのか
途中で焼き鳥もできそう
マイクロ波送電に比べてどういうメリットがあるんだろう。
ガンダム種死でビーム給電してたな
そんなマイクロ波の実験で温まってるのに気づいて電子レンジを発明したみたいなことしなくても・・・
0083のアルビオンが思い浮かんだ俺はX世代よりおっさん確定。
ガンダムX始まったな
(日本の同様の研究状況ってどんなかなと調べてみた https://www.jspacesystems.or.jp/news/5019.html / https://www.soumu.go.jp/main_content/000867583.pdf
最初の段落で800Wって書かれてるのに、なんで5.3Wって翻訳した? ポップコーン作るにはたとえ一粒であってもちょっと足りんって気付かないあたりがGIGAZINEクオリティ。
アメリカは、軍がやるから話が可怪しくなる。日本は真面目に、次世代の夜間電力送出の為にやってる。もう、垂直で8kmはクリアした様な気が
"送信部から受信部まで約20%の効率で電力を送ることに成功"
ガンダムで見たやつ
すしラーメンりくみたいな映画に若かりしヴァルキルマーでてた
間に鏡を置いてみたくなるよね
とうとう電撃送球も習得とはイチローも進化したなあ。
“約20%の効率” ろくなもんじゃねーな。
地球の反対側に衛星経由して送れるようになったら楽しそう
効率はよくないけど遠隔地に送れるのは意義がある。
遠くからポップコーン!ボクにもおすそ分けしてほしいにゃ。焦げ付いたら猫パンチにゃ!
直線のみ&可視光じゃ目立つから軍事で使うにしても使いどころはどこを想定してるんだろ、ドローン?
カメハメ波みたいで凄い絵面
宇宙からの送電に使うなら見えるからマイクロ波より安全?減衰もひどいが
任意の場所に届けたいなら、やっぱ衛星軌道上に反射鏡置くのかな。軍事用途で言えば、その反射衛星使って太陽光を一点に集めるだけでも十分な攻撃になりそうだけども(アルキメデスの鏡)
遠くにビーム打ち込むために人間マーカーになる話なんだっけ、と思ったけど「ぼくらの」だったわ。
戦場で使う想定だと、妨害が容易かどうかが気になる。霧とかスモークは蒸発するかな。
約8.6km離れた場所にレーザービームで電力を届ける実験にアメリカ軍が成功、無線電力でポップコーンを作成
/無線給電 ( 米国 )
"送信部から受信部まで約20%の効率で電力を送ることに成功したとのこと。"
レーザービームの熱でポップコーン作るほうが早いのでは。そういう話ではないか。
月は出ているか
将来的にどんな殺りく兵器として・・・じゃなくて平和利用をお考えなんだろうか
電波でなく可視光のレーザーみたいな方法でも20%も効率があるんだ。まあ太陽光パネルの普通の効率と言えるけど。
ポテトを温めてほしかった
宇宙空間だとどれくらいの効率になるだろうか。というかそこを本丸にしてる気もする
ニコラ・テスラはどんな感想を抱くかな
田舎の山じゃなくて宇宙にソーラーパネルを設置すれば天候の影響を受けなくて済む
ギリ、スマホ充電できるくらいか
地上だと天候に左右されないんすかね?
その技術でトラウマになったニートを知っているか?
ディストピアもののスラム街の野良エンジニアが盗電しそう
月は出ているか/真空中とかだともっとイケるのかな
思い出すのが XかSeed Destinyかで世代がわかりそう
えっ、5.3Wでポップコーンを!?
ガンダムでレーザー送電だと00にも出てくるんだけどあまり言及されないよね
Seed Destinyのデュートリオンビームやんけ
無線電気時代はよこい
1度のズレは8km先だと140mくらい。受信機の周辺はかなり余裕を持って無人にしておかないと危険だろう。
レーザー当ててポップコーン作ったのかと思った
変換効率が低いので原発で発電しないと厳しいのでは?
未来少年コナンの太陽塔が実現か。
月は出ているかと聞いている
思ったより効率高くて夢あるなあ。いつかは宇宙で発電して地球に送電とかもできるんだろうか。
人の目の高さからだと地平線は4.6km先でしかない。地球の丸みを考慮すると、だいぶ高いところに照射器を置かないといけないな
即座にサテライトキャノンが浮かんだけど、もうセリフ言われてたw
月はいつもそこにある
ダーパを米軍と呼ぶべきかは、ちょっとね。一時期、ダーパは日本の大学にも営業かけてたな。それより、ドローン撃墜兵器の開発を急がないと、ペルシャ湾で困るで。
自宅でポップコーン作れる俺の方が米軍より優れている説出てきたな
結局太陽電池なのか。共振回路で直接電力に出来ないのかな。
レーザーポップコーンで商標登録したい
ロスした80%で何が起こるか。
ポップコーンかピザかハンバーガーどれがいいか会議は盛り上がったのかな
4.03秒後にマイクロウェーブ!?/20%は後方の発電設備の出力がきちんと確保できるなら大分良い数字に見えるな。
無線電力送信!キタ━(゚∀゚)━!!衛星軌道上に太陽電池パネルを展開して、そこからビームで電気を送信するってのができるじゃないか!エネルギー問題も解決だな!
この8.6kmの間に焼き鳥もできているのでは
いつかポップコーンそのものをテレポーテーションできる日が来るのだろうか。
日本ならたこ焼きでも焼くのだろうか?いや、ごはん炊くのか?
敵に向けた方が使えそうって思った。
5.3Wってしょぼすぎん?と思ったけど元記事見ると800Wとのこと
マイクロ波送電とはまた違うのか
途中で焼き鳥もできそう
マイクロ波送電に比べてどういうメリットがあるんだろう。
ガンダム種死でビーム給電してたな
そんなマイクロ波の実験で温まってるのに気づいて電子レンジを発明したみたいなことしなくても・・・
0083のアルビオンが思い浮かんだ俺はX世代よりおっさん確定。
ガンダムX始まったな
(日本の同様の研究状況ってどんなかなと調べてみた https://www.jspacesystems.or.jp/news/5019.html / https://www.soumu.go.jp/main_content/000867583.pdf
最初の段落で800Wって書かれてるのに、なんで5.3Wって翻訳した? ポップコーン作るにはたとえ一粒であってもちょっと足りんって気付かないあたりがGIGAZINEクオリティ。
アメリカは、軍がやるから話が可怪しくなる。日本は真面目に、次世代の夜間電力送出の為にやってる。もう、垂直で8kmはクリアした様な気が
"送信部から受信部まで約20%の効率で電力を送ることに成功"
ガンダムで見たやつ
すしラーメンりくみたいな映画に若かりしヴァルキルマーでてた
間に鏡を置いてみたくなるよね
とうとう電撃送球も習得とはイチローも進化したなあ。
“約20%の効率” ろくなもんじゃねーな。
地球の反対側に衛星経由して送れるようになったら楽しそう
効率はよくないけど遠隔地に送れるのは意義がある。
遠くからポップコーン!ボクにもおすそ分けしてほしいにゃ。焦げ付いたら猫パンチにゃ!
直線のみ&可視光じゃ目立つから軍事で使うにしても使いどころはどこを想定してるんだろ、ドローン?
カメハメ波みたいで凄い絵面
宇宙からの送電に使うなら見えるからマイクロ波より安全?減衰もひどいが
任意の場所に届けたいなら、やっぱ衛星軌道上に反射鏡置くのかな。軍事用途で言えば、その反射衛星使って太陽光を一点に集めるだけでも十分な攻撃になりそうだけども(アルキメデスの鏡)
遠くにビーム打ち込むために人間マーカーになる話なんだっけ、と思ったけど「ぼくらの」だったわ。
戦場で使う想定だと、妨害が容易かどうかが気になる。霧とかスモークは蒸発するかな。