「特定の政党を支持している一般のユーザーの中に、一部、『ボット』が紛れ込んでいて、特定の主張を不正に増幅している疑いがある。特定の主張が多いからと言って、それが正しいわけではない」
“個人のまとめサイトにロシアが接触してくると思いますか?”接触してきたのか(´・_・`) “マーケティングの分野で認知度を高めるためなどに使われていたもの”マーケティング以外の分野でも散々使われてきたよ。無知
日本に核武装推進論を展開させまいとするアメリカや支那の情報工作には言及しない、いつもの極左偏向ゴミNHK。
「一方で、海外からの工作の目的は社会の分断を広げていくことにある。確証が取れる前に推測でいろいろなことを言って、過剰に反応してしまうことで、逆に分断が促進されてしまう」
結局ロシアが関与していたのか有耶無耶になっちゃったよな。選挙中に広まった参政党の躍進させようとする動きはロシアの狙い説はどうなったの?
長いものに巻かれたい事大主義者が参政党を擁護する時に言う「民意ガー」の正体がこれですね→“特定の主張が多いからと言って、それが正しいわけではない”
“個人のまとめサイトにロシアが接触してくると思いますか?常識的に考えて。” 普通に思うけど…
#石破辞めるな のタグに同様の分析を施してほしいと思った。理路のデタラメさ、民主的正統性やオールドメディアへの不信と専門家の見解の無視、反ワク政治家への支持と、多くの特徴が参政党推し活層と酷似している。
むしろなんの制限もなくネットできる環境下で、なんらかの介入(というか影響?)が無いとパッと断言できるような図太さというか、雑さみたいなものがないとまとめサイト運営とかはできないだろうとおもう
生成AIがあっても、直接に分断を煽る文言を外国人が作って流布するのは相当に難しいとは思う。が、そういう言説(発信者の思想に基づく物でも営利目的でもどちらでも)をRTしまくるBOTを作って運用するだけなら簡単だろう
中国朝鮮アメリカの介入についても調べてみてほしい
ロシアの話をしてると思ったら、途中からBOTに話に変わってた。ツェズゲラさんなら気付くレベルの話題の切り替え。
広告の荒廃、この一線にあり。各員一層、奮励親露ブコメ。本日テンキー晴朗なれど、奈美悦子。 プーチン中勝利。
海外からの影響しか考えられてないが国内で特定勢力がbotで主張を膨らますことに問題性ないのだろうか
ロシアのエージェントが直接接触しなくても、日本国民の分断を図る投稿に広告とボットを突っ込めばいくらでも介入可能でしょ。儲かるならいくらでも寄ってくる。/政治動画はまず広告規制から始めないと。
今のsns認知戦は簡単、ちょっと尖った持論インフルエンサーに攻撃コメント(ツッコミ要素満載)しまくれば、インフルエンサーが先鋭化して極論垂れ流すbot化する。認知戦は大量の偽情報で真偽判定能力を下げる手法なんよ
日本はロシアや中国が介入するまでもないよねとは思ってる。
社会を装った政治工作。しかしそれは複数パターン考えられよう。(しつこいけど。掲示板は韓国六本木、まとめサイトはイスラエル東新宿でまず私は疑う。「誰が言ったか」嫌な考え方だけど本件よりによってアイツかよ
ロシアはたくさんの人間と資金を投入できるから、個人に接触するような小回りは効くだろう
ロシア介入疑惑は不透明だが参政党がロシアシンパなのは鮮明になった
以前、中国のSNS世論操作もニュースになっていた 中露がSNSを操作し自民に破壊工作を仕掛けている それにハマっている日本人という構図 非常に情けない
陰謀論でも何でも無く、無いと思うのがお花畑。https://ja.wikipedia.org/wiki/CIA%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%B4%BB%E5%8B%95
“海外からの工作の目的は社会の分断を広げていくことにある。確証が取れる前に推測でいろいろなことを言って、過剰に反応してしまうことで、逆に分断が促進されてしまう」”
https://www.riversideca.gov/publicworks/sites/riversideca.gov.publicworks/files/webform/sb1383/how-to-get-a-human-on-coinbase-2025.pdf
はてブなんて、複数垢サブ垢で自分に都合のいいブコメに星付けまくるだけで簡単に誘導できるし、工作しやすいだろうね。
ただただ彼らがTVに映りつづけて露出ふやして、皆の印象に残してあげて助けただけだった。その反省もなく検証()
あー、前に山本一郎が書いてたロシアのBOT軍団てこれの事?まとめサイトのタイトルは、社会的な関心に比べるとロシアとプーチンが異常に少なく感じるね。あと、台湾とウクライナもそんな多くないのね
サイバーでインテリジェンスはバカにされるからやめた方がいい。 https://youtu.be/ldeqVnWSi2w https://constella-sec.jp/seminar/webinar_250806/ 【8月6日ウェビナー】衆院選(2024)・参院選(2025)におけるSNS上の議論の進展・影響とその比較
支援アカウントの9%がbotの特定政党とはどこなんですかねぇ?
これぞ兵法三十六計の第二十計「混水摸魚」である。
さっき赤沢さんのNHK生出演を見たあとTwitterを見たら、彼が言ってることを全否定するツイートばかり。洗脳されてしまった人たちには誰が何を言ってももう通じないのかもしれない。
こっちの記事もかなり骨太だけど全然ブクマされてない→海外からSNSで選挙介入?疑惑のアカウントに取材◆ロシア関与の指摘、返ってきた答えは・・・:時事ドットコムhttps://www.jiji.com/jc/v8?id=202507senkyokainyu-team
詰まる所、SNSでの政治活動っつーのが、民主主義でサポート外の挙動なんだよな。ちゃんと分断する。
SNSの中国介入分析もやるべき
ネットを介した民主的正統性の担保は難しい。はてな民が大好きな「チームみらい」はどうするの?A Iというマジックワードでお茶を濁すのか?批判や議論自体を悪とするカルチャーも宗教と同じ。怖い。民主主義の危機。
10人が語ったことを1万人が話題にしてるように見せるの、SNSが成熟しきった感じ。ロシアも中国も介入してそう。それこそどの党にも候補者にも極端な支持と極端なアンチを両方ばら撒けば混乱させられるわけで。
常に監視してるホワイトハカーいそう
もうメディアは【⚠️注意!分断煽りに乗ると国が弱体化します!⚠️】くらい分かりやすく伝えなきゃいけない気がする。(これくらい言わないとわからん気がする。)
使えそうな個人に接触してくるって、それこそ、いにしえのスパイもやってきたことだよなぁ。
まー真相は不明だしどっちかといえば無い寄りだけど、工作で接触する相手を選ぶなら…って考えると逆に個人以外に接触するかなあ、とは。
“今回の選挙でロシアなどの外国勢力が「ボット」を使って選挙に介入しようとしたかは断定できないとしたうえで、海外からボットを使った選挙介入が行われることを想定する必要はある”
SNSもロシアもよく分からんけど、みんな楽しければそれで良いにゃ!ボクが平和にするにゃ!
「外国からのSNSを通じた介入リスクは残念ながら日本にも存在」「福島第一原子力発電所の処理水放出について批判する記事を拡散しようとしていた形跡」https://www.nhk.or.jp/radio/magazine/article/my-asa/myk20250630.html
はてブを見ている御仁ならbotは作りやすく、党派性は行動に移りやすいことをご理解いただけるだろう。
もう5回くらい言ってる陰謀論だけどワイが仮想敵国の中の人なら表現の戦士とネトフェミにbotあてる。
ロシア的には介入先が言いなりになる必要はなくて、国政が分断され極右勢力が台頭することで、おまえの国は帝国主義なナチズムに染まった国だと言えるようになればいいわけ
とりあえずロシアの手先の可能性がある人には、くり返し何度でも北方領土問題、第二次世界大戦「終戦後」の旧ソ連の千島、樺太侵攻と占領、日本兵のシベリア抑留についての見解を聞いてみよう♪
他にもbotがいるってことは、botによる介入はロシアに限らないって事だろ。ロシア以外も対策すべきでは?
「言論の自由とのバランスを取りながら、政府がプラットフォーマーと協力し、特定の国とつながっている『ボット』の存在を明らかにし、対応すること」これマジで急いでやらないと取り返しつかなくなると思う
ロシアとの関係性やバッジの表示や凍結はXの運営がやってる事でAIで判定してるのだから一定の根拠はあるんだろ。
構成の良くない記事だな。例えば5行目までだとロシア介入でアカ凍結された疑惑に見える。そもそもロシア関与疑惑はまとめサイトや反政府アカ運営がではなく、特定ポストをバズらせるbot工作の方というのも伝わらない
ぼかしてあっても分かる。怪しげなアカウントなので開いたこともないが、タイムラインにはよく流れてきたな。
「個人のまとめサイトにロシアが接触してくると思いますか?常識的に考えて」接触なんて必要ない。向こうが勝手に利用してくるの。残念でした。翻訳が容易にできるようになったので日本人全員が注意する必要がある
我が身に及ぶまではロシアがどこを侵略しても関係ない、国際協調拒否などの「自国ファースト」になるとどうなるかがウクライナをみていればわかるわけで
はてなの方が簡単そう。AIに書かせた増田を投稿すればいいだけだから。
一部の人たちに根深く巣食っている反リベサヨ思想こそが、作られた世論によって扇動された最大の成果だよな。リベラルが石破を支持するということは石破はダメなんだな!みたいなレベルまで至ってるやつ。
ロシアはわからんけど、中国関連になるときまって日本もだろみたいなWhataboutismをやるやつがいるという指摘を見て、たしかになと思ったことはある。
勿論、X corp.Japanのやることなので、自演マッチポンプの可能性も消せないけどね。
本邦の場合海外の介入がなくても謎の擁護をする人がいるので……朝鮮戦争はアメリカと韓国が仕掛けた説、韓国海軍レーザー照射事件では自衛隊の英語が通じない所為、ウクライナ侵攻はウクライナや欧米にも原因がある
露より中共と北朝鮮の方が日本に介入したいと考えてそうと思ってた
この手の工作への対策って、現状有効なものないよね。非対称ゲームだよ。圧倒的に工作有利だ。意識的な対策、ソフト面での対策には限界がある。仕組みとしてなんとかできないものか……。
無理だな。“ユーザーである私たちがリテラシーを高め、『在日米軍基地』や『移民』など、分断がねらわれやすいトピックについて知ることや、ファクトチェックの取り組みを進めていくことが必要”
イエメンで国民を焚きつけるだけ焚きつけてそこそこちゃんとやってた大統領追い出したくせに自分たちは何もせず国がボロくなったら国を捨て国外に逃げた人達が胸糞悪いから私は分断煽ってくるやつは全て無視にしてる
複数のファクトによって明確に否定されない限りは「ありえる仮説」のひとつだという基本的なことがわからず、なんでもかんでも「陰謀論」よばわりで否定するムーブが目立つよね。これはこれで非論理的です。
Twitter は分断を煽ったほうが儲かる仕組みを調えてしまったからもう仕組みで止めるのは無理だろね。介入をくい止めるならSNSを捨てる方向に進むしかないか。
今のSNSのキュレーションアルゴリズムはこういうオピニオンマニュピレーションや、エコーチェンバー化に対して脆弱すぎる。
露国、ハッカー大国だけあって工作はやっているだろうが、露、中、トランプ大統領とかは天然支持者も多い感じがするわな
Xで摘発されて、はてなで摘発されない理由があれば、はてなはよりザルだから、という以上の理由があるだろうか?人によってはイーロン嫌いが発現するところかもしれないが。
これはあるだろうな、そしてロシアに限らず何か注意できればいいのだが…
民主主義に致命的な脆弱性を残したまま衆院選へ向かうことになる。このまま進めば100%分断が進む。参加者に止めるインセンティブが無いし止める手段もない。唯一の荒療治は個人認証を厳格にすること
ロシアだけかなぁ?
SNS工作は右左共に過激派を演じることで分断を狙うので繋がりが公になった参政党に限らず他のとこにもいると考えるべき。参政党だけと思ってる人は工作に引っかかる。
ロシアが米国のFacebookで極左と極右に金だし分断を煽ったみたくダミー企業を作って広告費や案件として個人や団体にお金出すので、知らず知らずアセット(諜報を仕掛けた国の都合のいい存在)になり協力しちゃう事はある
Youtubeのコメント欄が荒れないよう都合の悪いコメントが削除されてるが、なぜか中国にとって、都合の悪いコメントも削除されてる。SNS運用を委託されてるマーケティング会社にも、中国による介入の魔の手が広がってる
ストーンズの初期、マネージャーが仕込みの客入れてキャーって言わせてたそうだけど、あれと同じでしょう。まあやってることはそうかわってないって
JアノンにはMAGAで流れている陰謀論が半年遅れで流れる印象です。親ロシアになるのは当然ですし、まとめサイトの人がロシアにお金をもらっていないのも本当ではないかと思います。勝手に食いついてるだけです
参政党を支えたのはロシア製ボットによる反政府プロパガンダ(https://note.com/kirik/n/n2e5c696d250f)の後追い記事?
うーむ
ニコ動での俺たちのプーチンみたいなミームは純粋なムーブメントだったと信じている。ヒトラーもミームにするぐらいだし。ただ今、起こると疑う必要があるのか、単純に利用されてしまうのか、嫌な世の中だ。
ロシア関係なく“不正確な情報や誤情報をこれまでに複数拡散させていた”ことが問題だと思いますが
参政党は元々親ロシア反ウクライナだから利用されたかも知れない。ロシアとしては他国のアホ政党が伸びた方が御しやすい。
犬HKらしい中途半端にお茶を濁した記事ですね。
https://mavenanalytics.io/profile/assistirfilme https://mavenanalytics.io/project/37946
壺と自民党は2000年代から、結託してネット工作してることを疑われてるし、どこもそんなもんじゃないの。ソースは複数あたる、自分の脳みそで考える、リテラシの向上で自衛するしかないのでは
外国からの介入があったかはっきりはわからないが、収益目的やBOTなどによって世論が分断や混乱を煽られる前提を認識することが大事になった。分断や混乱、怒りを増幅させる一大勢力がネットというものになった。
小泉悠さんらの認知戦の話聞いてても普通にありそう。参院選だけに照準合わせて何かするというより、まったく自覚なしに年数かけてじわじわ思考を侵食されてたりするのかも https://www.tokyo-np.co.jp/article/336296
YouTubeの政治家の切り抜き動画の再生数が多くて稼げるみたいなニュースを何個か見かけたので、多分ロシアに限らず、金儲けで政治関連の切り抜き動画量産で勝手にネット上では盛り上がるってのが根本原因よな
兵士一人、ミサイル一発の費用を考えたらやらない理由がないと思うが
トランプの当選にもロシアが噛んでるのに日本でやらないと思うほうが愚か。ロシア以外にも中韓ももちろんやってるだろう
自主的に工作してる人も多いから介入なのか区別するのは難しいだろうな。ちなみにはてブでの実例→ https://anond.hatelabo.jp/20210228205029
「分析を進めると、特定の主張をしているアカウント群では、特に「ボット」の割合が高くなっていることも判明した」
「個人のまとめサイトにロシアが接触してくると思いますか?常識的に考えて」つまらんことやってるという自覚はあるのね。
参政党も同じノリで政界入りしただけで、金儲けしか考えていない(主義主張はすべて信者を釣るネタ)。 “担当した陶山航シニアアナリストは、まとめサイトは収益目的で運営されていた可能性が高いと指摘する。”
ほう
分断を煽るのが目的だから個人のサイトだろうが関係ないんでしょう。実際日本は分断したし。
まとめサイトとやらのコメント、もうちょっと取り繕いようがあると思うけどすごい幼稚な文面で驚くな
戦争厨のロシアに関わりたくないし、ロシアシンパに聞きたいのはロシアが何か日本のためにやってくれてることあるの?ってこと。
こういうのには立憲君主制のほうが耐性が強そうですね。
SNS見てても日本人って言うほどロシアに関心がないのよね。アジア人にはめちゃくちゃ反応するけど、ロシア人には反応薄い。
ほんとかね
"海外からの工作の目的は社会の分断…確証が取れる前に推測でいろいろなことを言って、過剰に反応してしまうことで、逆に分断が促進されてしまう"。”分断がねらわれやすいトピックについて知ること”
参院選「SNSのロシア介入疑惑」分析から見えたもの | NHK
「特定の政党を支持している一般のユーザーの中に、一部、『ボット』が紛れ込んでいて、特定の主張を不正に増幅している疑いがある。特定の主張が多いからと言って、それが正しいわけではない」
“個人のまとめサイトにロシアが接触してくると思いますか?”接触してきたのか(´・_・`) “マーケティングの分野で認知度を高めるためなどに使われていたもの”マーケティング以外の分野でも散々使われてきたよ。無知
日本に核武装推進論を展開させまいとするアメリカや支那の情報工作には言及しない、いつもの極左偏向ゴミNHK。
「一方で、海外からの工作の目的は社会の分断を広げていくことにある。確証が取れる前に推測でいろいろなことを言って、過剰に反応してしまうことで、逆に分断が促進されてしまう」
結局ロシアが関与していたのか有耶無耶になっちゃったよな。選挙中に広まった参政党の躍進させようとする動きはロシアの狙い説はどうなったの?
長いものに巻かれたい事大主義者が参政党を擁護する時に言う「民意ガー」の正体がこれですね→“特定の主張が多いからと言って、それが正しいわけではない”
“個人のまとめサイトにロシアが接触してくると思いますか?常識的に考えて。” 普通に思うけど…
#石破辞めるな のタグに同様の分析を施してほしいと思った。理路のデタラメさ、民主的正統性やオールドメディアへの不信と専門家の見解の無視、反ワク政治家への支持と、多くの特徴が参政党推し活層と酷似している。
むしろなんの制限もなくネットできる環境下で、なんらかの介入(というか影響?)が無いとパッと断言できるような図太さというか、雑さみたいなものがないとまとめサイト運営とかはできないだろうとおもう
生成AIがあっても、直接に分断を煽る文言を外国人が作って流布するのは相当に難しいとは思う。が、そういう言説(発信者の思想に基づく物でも営利目的でもどちらでも)をRTしまくるBOTを作って運用するだけなら簡単だろう
中国朝鮮アメリカの介入についても調べてみてほしい
ロシアの話をしてると思ったら、途中からBOTに話に変わってた。ツェズゲラさんなら気付くレベルの話題の切り替え。
広告の荒廃、この一線にあり。各員一層、奮励親露ブコメ。本日テンキー晴朗なれど、奈美悦子。 プーチン中勝利。
海外からの影響しか考えられてないが国内で特定勢力がbotで主張を膨らますことに問題性ないのだろうか
ロシアのエージェントが直接接触しなくても、日本国民の分断を図る投稿に広告とボットを突っ込めばいくらでも介入可能でしょ。儲かるならいくらでも寄ってくる。/政治動画はまず広告規制から始めないと。
今のsns認知戦は簡単、ちょっと尖った持論インフルエンサーに攻撃コメント(ツッコミ要素満載)しまくれば、インフルエンサーが先鋭化して極論垂れ流すbot化する。認知戦は大量の偽情報で真偽判定能力を下げる手法なんよ
日本はロシアや中国が介入するまでもないよねとは思ってる。
社会を装った政治工作。しかしそれは複数パターン考えられよう。(しつこいけど。掲示板は韓国六本木、まとめサイトはイスラエル東新宿でまず私は疑う。「誰が言ったか」嫌な考え方だけど本件よりによってアイツかよ
ロシアはたくさんの人間と資金を投入できるから、個人に接触するような小回りは効くだろう
ロシア介入疑惑は不透明だが参政党がロシアシンパなのは鮮明になった
以前、中国のSNS世論操作もニュースになっていた 中露がSNSを操作し自民に破壊工作を仕掛けている それにハマっている日本人という構図 非常に情けない
陰謀論でも何でも無く、無いと思うのがお花畑。https://ja.wikipedia.org/wiki/CIA%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%B4%BB%E5%8B%95
“海外からの工作の目的は社会の分断を広げていくことにある。確証が取れる前に推測でいろいろなことを言って、過剰に反応してしまうことで、逆に分断が促進されてしまう」”
https://www.riversideca.gov/publicworks/sites/riversideca.gov.publicworks/files/webform/sb1383/how-to-get-a-human-on-coinbase-2025.pdf
はてブなんて、複数垢サブ垢で自分に都合のいいブコメに星付けまくるだけで簡単に誘導できるし、工作しやすいだろうね。
https://www.riversideca.gov/publicworks/sites/riversideca.gov.publicworks/files/webform/sb1383/how-to-get-a-human-on-coinbase-2025.pdf
https://www.riversideca.gov/publicworks/sites/riversideca.gov.publicworks/files/webform/sb1383/how-to-get-a-human-on-coinbase-2025.pdf
ただただ彼らがTVに映りつづけて露出ふやして、皆の印象に残してあげて助けただけだった。その反省もなく検証()
あー、前に山本一郎が書いてたロシアのBOT軍団てこれの事?まとめサイトのタイトルは、社会的な関心に比べるとロシアとプーチンが異常に少なく感じるね。あと、台湾とウクライナもそんな多くないのね
サイバーでインテリジェンスはバカにされるからやめた方がいい。 https://youtu.be/ldeqVnWSi2w https://constella-sec.jp/seminar/webinar_250806/ 【8月6日ウェビナー】衆院選(2024)・参院選(2025)におけるSNS上の議論の進展・影響とその比較
支援アカウントの9%がbotの特定政党とはどこなんですかねぇ?
これぞ兵法三十六計の第二十計「混水摸魚」である。
さっき赤沢さんのNHK生出演を見たあとTwitterを見たら、彼が言ってることを全否定するツイートばかり。洗脳されてしまった人たちには誰が何を言ってももう通じないのかもしれない。
こっちの記事もかなり骨太だけど全然ブクマされてない→海外からSNSで選挙介入?疑惑のアカウントに取材◆ロシア関与の指摘、返ってきた答えは・・・:時事ドットコムhttps://www.jiji.com/jc/v8?id=202507senkyokainyu-team
詰まる所、SNSでの政治活動っつーのが、民主主義でサポート外の挙動なんだよな。ちゃんと分断する。
SNSの中国介入分析もやるべき
ネットを介した民主的正統性の担保は難しい。はてな民が大好きな「チームみらい」はどうするの?A Iというマジックワードでお茶を濁すのか?批判や議論自体を悪とするカルチャーも宗教と同じ。怖い。民主主義の危機。
10人が語ったことを1万人が話題にしてるように見せるの、SNSが成熟しきった感じ。ロシアも中国も介入してそう。それこそどの党にも候補者にも極端な支持と極端なアンチを両方ばら撒けば混乱させられるわけで。
常に監視してるホワイトハカーいそう
もうメディアは【⚠️注意!分断煽りに乗ると国が弱体化します!⚠️】くらい分かりやすく伝えなきゃいけない気がする。(これくらい言わないとわからん気がする。)
使えそうな個人に接触してくるって、それこそ、いにしえのスパイもやってきたことだよなぁ。
まー真相は不明だしどっちかといえば無い寄りだけど、工作で接触する相手を選ぶなら…って考えると逆に個人以外に接触するかなあ、とは。
“今回の選挙でロシアなどの外国勢力が「ボット」を使って選挙に介入しようとしたかは断定できないとしたうえで、海外からボットを使った選挙介入が行われることを想定する必要はある”
SNSもロシアもよく分からんけど、みんな楽しければそれで良いにゃ!ボクが平和にするにゃ!
「外国からのSNSを通じた介入リスクは残念ながら日本にも存在」「福島第一原子力発電所の処理水放出について批判する記事を拡散しようとしていた形跡」https://www.nhk.or.jp/radio/magazine/article/my-asa/myk20250630.html
はてブを見ている御仁ならbotは作りやすく、党派性は行動に移りやすいことをご理解いただけるだろう。
もう5回くらい言ってる陰謀論だけどワイが仮想敵国の中の人なら表現の戦士とネトフェミにbotあてる。
ロシア的には介入先が言いなりになる必要はなくて、国政が分断され極右勢力が台頭することで、おまえの国は帝国主義なナチズムに染まった国だと言えるようになればいいわけ
とりあえずロシアの手先の可能性がある人には、くり返し何度でも北方領土問題、第二次世界大戦「終戦後」の旧ソ連の千島、樺太侵攻と占領、日本兵のシベリア抑留についての見解を聞いてみよう♪
他にもbotがいるってことは、botによる介入はロシアに限らないって事だろ。ロシア以外も対策すべきでは?
「言論の自由とのバランスを取りながら、政府がプラットフォーマーと協力し、特定の国とつながっている『ボット』の存在を明らかにし、対応すること」これマジで急いでやらないと取り返しつかなくなると思う
ロシアとの関係性やバッジの表示や凍結はXの運営がやってる事でAIで判定してるのだから一定の根拠はあるんだろ。
構成の良くない記事だな。例えば5行目までだとロシア介入でアカ凍結された疑惑に見える。そもそもロシア関与疑惑はまとめサイトや反政府アカ運営がではなく、特定ポストをバズらせるbot工作の方というのも伝わらない
ぼかしてあっても分かる。怪しげなアカウントなので開いたこともないが、タイムラインにはよく流れてきたな。
「個人のまとめサイトにロシアが接触してくると思いますか?常識的に考えて」接触なんて必要ない。向こうが勝手に利用してくるの。残念でした。翻訳が容易にできるようになったので日本人全員が注意する必要がある
“今回の選挙でロシアなどの外国勢力が「ボット」を使って選挙に介入しようとしたかは断定できないとしたうえで、海外からボットを使った選挙介入が行われることを想定する必要はある”
我が身に及ぶまではロシアがどこを侵略しても関係ない、国際協調拒否などの「自国ファースト」になるとどうなるかがウクライナをみていればわかるわけで
はてなの方が簡単そう。AIに書かせた増田を投稿すればいいだけだから。
一部の人たちに根深く巣食っている反リベサヨ思想こそが、作られた世論によって扇動された最大の成果だよな。リベラルが石破を支持するということは石破はダメなんだな!みたいなレベルまで至ってるやつ。
ロシアはわからんけど、中国関連になるときまって日本もだろみたいなWhataboutismをやるやつがいるという指摘を見て、たしかになと思ったことはある。
勿論、X corp.Japanのやることなので、自演マッチポンプの可能性も消せないけどね。
本邦の場合海外の介入がなくても謎の擁護をする人がいるので……朝鮮戦争はアメリカと韓国が仕掛けた説、韓国海軍レーザー照射事件では自衛隊の英語が通じない所為、ウクライナ侵攻はウクライナや欧米にも原因がある
露より中共と北朝鮮の方が日本に介入したいと考えてそうと思ってた
この手の工作への対策って、現状有効なものないよね。非対称ゲームだよ。圧倒的に工作有利だ。意識的な対策、ソフト面での対策には限界がある。仕組みとしてなんとかできないものか……。
無理だな。“ユーザーである私たちがリテラシーを高め、『在日米軍基地』や『移民』など、分断がねらわれやすいトピックについて知ることや、ファクトチェックの取り組みを進めていくことが必要”
イエメンで国民を焚きつけるだけ焚きつけてそこそこちゃんとやってた大統領追い出したくせに自分たちは何もせず国がボロくなったら国を捨て国外に逃げた人達が胸糞悪いから私は分断煽ってくるやつは全て無視にしてる
複数のファクトによって明確に否定されない限りは「ありえる仮説」のひとつだという基本的なことがわからず、なんでもかんでも「陰謀論」よばわりで否定するムーブが目立つよね。これはこれで非論理的です。
Twitter は分断を煽ったほうが儲かる仕組みを調えてしまったからもう仕組みで止めるのは無理だろね。介入をくい止めるならSNSを捨てる方向に進むしかないか。
今のSNSのキュレーションアルゴリズムはこういうオピニオンマニュピレーションや、エコーチェンバー化に対して脆弱すぎる。
露国、ハッカー大国だけあって工作はやっているだろうが、露、中、トランプ大統領とかは天然支持者も多い感じがするわな
Xで摘発されて、はてなで摘発されない理由があれば、はてなはよりザルだから、という以上の理由があるだろうか?人によってはイーロン嫌いが発現するところかもしれないが。
これはあるだろうな、そしてロシアに限らず何か注意できればいいのだが…
民主主義に致命的な脆弱性を残したまま衆院選へ向かうことになる。このまま進めば100%分断が進む。参加者に止めるインセンティブが無いし止める手段もない。唯一の荒療治は個人認証を厳格にすること
ロシアだけかなぁ?
SNS工作は右左共に過激派を演じることで分断を狙うので繋がりが公になった参政党に限らず他のとこにもいると考えるべき。参政党だけと思ってる人は工作に引っかかる。
ロシアが米国のFacebookで極左と極右に金だし分断を煽ったみたくダミー企業を作って広告費や案件として個人や団体にお金出すので、知らず知らずアセット(諜報を仕掛けた国の都合のいい存在)になり協力しちゃう事はある
Youtubeのコメント欄が荒れないよう都合の悪いコメントが削除されてるが、なぜか中国にとって、都合の悪いコメントも削除されてる。SNS運用を委託されてるマーケティング会社にも、中国による介入の魔の手が広がってる
ストーンズの初期、マネージャーが仕込みの客入れてキャーって言わせてたそうだけど、あれと同じでしょう。まあやってることはそうかわってないって
JアノンにはMAGAで流れている陰謀論が半年遅れで流れる印象です。親ロシアになるのは当然ですし、まとめサイトの人がロシアにお金をもらっていないのも本当ではないかと思います。勝手に食いついてるだけです
参政党を支えたのはロシア製ボットによる反政府プロパガンダ(https://note.com/kirik/n/n2e5c696d250f)の後追い記事?
うーむ
ニコ動での俺たちのプーチンみたいなミームは純粋なムーブメントだったと信じている。ヒトラーもミームにするぐらいだし。ただ今、起こると疑う必要があるのか、単純に利用されてしまうのか、嫌な世の中だ。
ロシア関係なく“不正確な情報や誤情報をこれまでに複数拡散させていた”ことが問題だと思いますが
参政党は元々親ロシア反ウクライナだから利用されたかも知れない。ロシアとしては他国のアホ政党が伸びた方が御しやすい。
犬HKらしい中途半端にお茶を濁した記事ですね。
https://mavenanalytics.io/profile/assistirfilme https://mavenanalytics.io/project/37946
壺と自民党は2000年代から、結託してネット工作してることを疑われてるし、どこもそんなもんじゃないの。ソースは複数あたる、自分の脳みそで考える、リテラシの向上で自衛するしかないのでは
外国からの介入があったかはっきりはわからないが、収益目的やBOTなどによって世論が分断や混乱を煽られる前提を認識することが大事になった。分断や混乱、怒りを増幅させる一大勢力がネットというものになった。
小泉悠さんらの認知戦の話聞いてても普通にありそう。参院選だけに照準合わせて何かするというより、まったく自覚なしに年数かけてじわじわ思考を侵食されてたりするのかも https://www.tokyo-np.co.jp/article/336296
YouTubeの政治家の切り抜き動画の再生数が多くて稼げるみたいなニュースを何個か見かけたので、多分ロシアに限らず、金儲けで政治関連の切り抜き動画量産で勝手にネット上では盛り上がるってのが根本原因よな
兵士一人、ミサイル一発の費用を考えたらやらない理由がないと思うが
トランプの当選にもロシアが噛んでるのに日本でやらないと思うほうが愚か。ロシア以外にも中韓ももちろんやってるだろう
自主的に工作してる人も多いから介入なのか区別するのは難しいだろうな。ちなみにはてブでの実例→ https://anond.hatelabo.jp/20210228205029
「分析を進めると、特定の主張をしているアカウント群では、特に「ボット」の割合が高くなっていることも判明した」
「個人のまとめサイトにロシアが接触してくると思いますか?常識的に考えて」つまらんことやってるという自覚はあるのね。
参政党も同じノリで政界入りしただけで、金儲けしか考えていない(主義主張はすべて信者を釣るネタ)。 “担当した陶山航シニアアナリストは、まとめサイトは収益目的で運営されていた可能性が高いと指摘する。”
ほう
分断を煽るのが目的だから個人のサイトだろうが関係ないんでしょう。実際日本は分断したし。
まとめサイトとやらのコメント、もうちょっと取り繕いようがあると思うけどすごい幼稚な文面で驚くな
戦争厨のロシアに関わりたくないし、ロシアシンパに聞きたいのはロシアが何か日本のためにやってくれてることあるの?ってこと。
こういうのには立憲君主制のほうが耐性が強そうですね。
SNS見てても日本人って言うほどロシアに関心がないのよね。アジア人にはめちゃくちゃ反応するけど、ロシア人には反応薄い。
ほんとかね
"海外からの工作の目的は社会の分断…確証が取れる前に推測でいろいろなことを言って、過剰に反応してしまうことで、逆に分断が促進されてしまう"。”分断がねらわれやすいトピックについて知ること”