日本も続け。2国家解決を志向するなら国家承認は当然の前提だろう。
常任理事国から承認きたか。ようやく色んな事が動き出すかもな。しかしアメリカや英国には失望したわ。イスラエルのジェノサイド支持なら今すぐロシアへの経済制裁を辞めろよ。反中包囲網も解けよ。同じだぞ。
フランスはこれができるからスゴイよな.
とは言え、アッバスに実権があるかというと……ハマスとは犬猿の仲だしなぁ。
ガザは今週でタイムリミット(全員餓死)らしく、日本も何かアクションすべきでは…
偶々か最後の一押しか分からないが西岸併合動議(https://www.afpbb.com/articles/-/3590095)でイスラエルがパレスチナを消し去る意思を明確にしてる中で立派。日本はトランプに怒られるから出来ないのだろうか。
仏が承認したのだからキリストも承認しないとな。
自前の核戦力は全然安上がりじゃないけど、理不尽な暴力に対して物言いをするための担保にはなったりするんじゃなかろうか?/力そのものには善悪などなく、ただ単に用いる者の正邪に依存するだけだったり。
えらいわ。ほんまに。
ホンマかいな。。これだけ民間人の被害が出ても未だに降伏しないハマスが実効支配してるパレスチナで、穏健勢力こそ正当という流れが作れるものかな。。
トランプじゃない時にそれができればよかったがなあ
歴史の教科書にアメリカが巨悪として書かれる日がくるな。何百年先かわからんが。アメリカが衰退した後だろうけど。
日本が承認したらマジで見直すわ
そりゃ、実態が戦勝国クラブ、俺たちの価値観ヘゲモニー推進クラブ、俺たちで世界を席巻していこうなクラブであったとしても、最低限の建前ってものがあるんだよな
マクロン立派だよ。プーチンと会談したりNATO以外の軍事戦略を打ち立てたりEUでの存在感はバッチリだし。国内は不安定だけど...何もしない何もできない日本の政治に比べていかに人道的か。
我々は米国の属州民ですから発言権ないですね
もうそういうことを言うしかないよな、国内でも支持されなくなってるネタニヤフは。
素晴らしいリーダーシップ。日本も各国もこれに続いてほしい。
支持します。/米国よりロシア絡みで散々プレッシャーをかけられたであろう事は想像に難くありませんが、脅しをかけられても屈しなかったのは評価に値する。
どう見たってジェノサイドなんだし、ドイツも本音はわかってるんでしょ?石破も追随したらすごいけど、関税合意撤廃だろうな
トランプでアメリカが弱ってる今がフランスが主導権握る最大のチャンスだもんな
国連無力だけど最後の希望も国連なのでどうか総会でうまくいってほしい、マクロン氏は良心すぎる。この流れでガザの惨状を改めて見て心苦しい。そのうえパレスチナ西岸地域まで消滅させたがってるとは。
ちゅてもイスラエルとアメリカはゴネ続けるだろうから通らない気はする。
さすがマクロンとは思うけど、当事者からすれば今更か、だろうし、そこまでさせる惨状であるというのもなんとも...。
5月時点で英仏カナダ首脳の間でそういう話があった。イギリス、カナダが追随する可能性が十分にある。https://www.jiji.com/jc/article?k=20250520047415a&g=afp
承認された国家だろうと関係なく侵攻するのがイスラエルだが、しかし、承認しておくのは意味があるだろうな。
どうせ米が支援するパレスチナ自治政府PLOを国家として承認して、対立関係にあるガザを選挙停止状態で支配弾圧しているテロリストハマス軍閥のことではないので、イスラエルの残虐からガザ市民を救い出すのは難しい
日本も続いてほしい。
高市になったら絶対無理、今ならやれる
マクロンはゴリゴリのネオリベなんだけど、なぜかフランスのネオリベは中道右派っぽくなり、日本のネオリベは言ってることが極右っぽくなる。やっぱり王族をギロチン送りにしただけのことはあるということかしら
国家承認ってのがそもそもグロい
ネタニヤフは自分のことを言ってるのかな?>"イスラエルを消滅させるための発射台"
歴史
イスラエル軍がアメリカ絶対庇護のもと赤ちゃん子供も笑って殺すという残虐な大量殺戮(民族浄化)を続けてるので、さすがにヨーロッパ諸国もイスラエルに愛想をつかしつつあるのか。他国もフランスに続け。日本も!
GJ
もう国になったほうがいいよね
応援したい
日本がずっと2国家共存派なのも知らない=中東情勢なんか実は毛ほども気にしてない偽善者がチラホラいて面白い。既出だけどPLOの正式国家承認はハマス切り捨てとも並立可能だから、感動をありがとうでは終わらない。
日本「承認します」米「はい関税25%」
フランスはアメリカがやらかすと嬉々として逆張りして偉そうに説教するのが通常運転だし、元々欧米の中では一番アラブ寄りのポジションなので、大統領がよほど過激なユダヤ系でない限りこれはそう動くよねという感じ
フランスのこういう「私たちは私たちの価値観でやるんだ」という態度は強いよなと思う。そこが嫌いなところでもあるけどな
日本はアメリカと連携し、ガザ問題に取り組む必要がある。国家承認など論外。 /これこそ日米間でディールのありそうなものだろ。最近関税15%になったよなw
ふむ、フランスも承認か〜。ボクも仲間に入れて欲しいにゃ!
パレスチナ承認は画期的だけど、それは西岸地区のみを指してガザをどう扱うかは濁しそうな気がするんだよな。進撃の巨人で言えばエルディア人居住区を国家承認するが、パラディ島をどう扱うかは別みたいな
スゲェ…!
パフォーマンス目的でないなら実態も伴わないと。パレスチナ国家の国軍支援として国連軍を相当期間常駐させるとか。まぁ無理でしょうけどね。
アメリカは承認しなさそう。ドイツはどうかな
まあ前提知識として、中国ロシアは国家承認済みだし、国連加盟193か国中145か国は承認済みなんだけど。G7ではどこも承認してなかったということ。
すげぇな。フランス、関税引き上げられちゃうんじゃ
フランスの株が上がった。一方、自分の中ではドイツの株が下がりっぱなしだ。
遅いんじゃないか…
えらい。アイルランド、ノルウェー、スペインとか直近で承認した国もいくつもあるのにこの有様で、G7の印籠の効果は果たしてあるのか
“フランスが主要な西側諸国に先駆けてパレスチナ国家を承認し、他のパートナーにも追随するよう働きかける意向を確認した。承認が地域の平和につながることに期待を示したが、イスラエルは直ちに反発”
現実とみると核を持ってる国だから言える事がある。
ノルウェー、アイルランド、スペインに続きフランスも承認する意向、素晴らしい。日本も続け。そもガザに閉じ込めたり入植といって好き勝手侵略しても何の制裁もされないのがおかしいんだが。米独はならず者国家や
ユネスコ脱退したアメリカとは器が違うね
ネタニヤフのコメントがいつも通りネタニヤフだった
イスラエルを消滅させるための発射台となるのか、素晴らしいじゃないか。あくまでも今あるキチガイ国家のことを言ってるだけだから心配すんなよ。
大統領には大統領の権限でってことだよね。なんなら米国の民主制はフランスが源流だものね。極右への対応しかり、本気を出すとすごいのがよくわかる。ただ、極右の台頭を招いたのもマクロンだけどね。
日本とイギリス続いてくれ
フランスかっこいいぜ。こういう国に住みたいし憧れる。ヨーロッパの総意であって欲しい。
ユダヤ国家であるイスラエルがパレスチナにした国際法違反の植民行為(実質的侵略)や、ホロコーストまがいの行為について、これから世界の教科書ではどう書かれるんでしょうね。
パレスチナも核兵器をもっていたら滅亡しなかったな。
以前からこうした方向の動き(と、ネタニヤフ・米国の反発・牽制)はあったわけで、なぜこのタイミングなのか、というのが気になるところ。国家承認自体は正しい方向とは思うけど、これがどう作用するか。
フランスは中東エリアからの移民も多いし、世論としての声も大きかったんだろうな
シン・ゴジラでもフランス🇫🇷に時間稼ぎ頼んでたしな。
共産国家を認めた結果今に至るまで世界中で迷惑を被ってるのに同じ轍を踏むとはね。無法者に正式な地位など与えるべきではない。
石破は退任まえにパレスチナ国家を承認しろ。スジを通した保守政治家として歴史に残るぞ。レガシーだぞ。
GJ、これこそフランスの国際的役割だ。
石破、最後にサプライズのレガシーで日本もやってくれ!お前のあとにはクズしか居ないんだ。国民民主 の虐殺擁護支援の炙り出しにもなるぞ https://x.gd/GRzeF https://x.gd/NDDGG https://x.gd/UHuUO
現実的な利益として、国家が存在するならば難民認定のハードルが上がる。「戦後」のプランが出来つつある
マクロン「イスラエルよ、オマエらいくら何でもやり過ぎ」って言いたいんだろ。
“米国のルビオ国務長官は、Xで「(マクロン大統領の)計画を強く拒否する」とし”
パレスチナを国家承認しないと、イスラエルの内戦扱いだから、他国が介入できないんだよな。当然の流れではと思う。
良い方向だと思う
イスラエルが自ら招いたことだよ。いつまでジェノサイドを続けるつもりか。
フランス見直したわ。
日本も!
フランス国内での受け止めはどうなんだろう
ちゃんとこういうことできるフランスすごいよな
日本もフランスに賛同してくれないかな。国としての日本の立場は悪くなるかもしれないけど、日本人は国際的にもっと自信を持って生きられるようになる気がする。
フランスは人口の約10%がイスラム教徒でEUでは最大のムスリム国。脱アメリカ、反イスラエルの流れで地政学的にもイスラム諸国との関係を良好に保つのは重要。マクロンは様々な計算の元にこの結論に至ったんだろう
“米国は6月の外交公電で、パレスチナ国家を一方的に承認するいかなる措置にも反対するとし、米国の外交政策上の利益に反し、結果を招く可能性があるとさえ述べている”
民族浄化の目前か 経済制裁はしないのかな 英国も続くかどうか https://www.bbc.com/japanese/articles/c86g84dv2wlo ブコメ 「中露は国家承認済み、国連加盟193か国中145か国は承認済み G7ではどこも承認してなかった」
パレスチナ人が餓死で死ぬかもというところでアリバイ作りがうまいな。パンが食べられない人々に皿に乗った外交文書を提供するのが実にフランス的。
https://www.imdb.com/list/ls4100512410/?ref_=lsedt_1
この顔である
こういうところ、フランスは侮れないんだよな。クソ人権マニア国家だと普段は思ってるけど、これだからフランスは必要。核も持ってるし。
ニッケルの産地として抑えて大量に植民して現地民を貧困層ばかりにして圧迫してたニューカレドニアも暴動で、国内の国家として承認して憲法を変えたフランス。
いまだに宗主国然として旧植民地に普通に派兵してるし、西側の中では独特の価値観というか環境下にあるのは確か。その辺の地域のプレゼンスを重視した結果だろう
スゲー
石破さん、やってくれへんかな
ぜひ日本も同時に承認しましょう。いい機会
これで米仏・・なんてことはまずないけど、イスラエルがいきり立ってフランス要人をヤッちゃったら、最悪、仏以戦争になってしまいそうな。
すごい
日本も承認してG7にも民族浄化を許さない国が複数あることを示したらどうか。国際社会で人道は消滅しかけているが、それで本当に良いのか問うべき
残虐イスラエルへの圧力として日本も続いてほしいけど、自民党と報道機関の石破おろしキャンペーン中で足引っ張られまくっている状況下ではできないだろうな。どの自民の有力者も野党党首もこれをやれる胆力はない
アメリカはならず者国家になったからもう追随する必要ないよな
さすがマクロン!俺たちにできないことをやってのけるっ
フランスは貫いてますね。
アメリカの…と言うかトランプの逆鱗を逆撫でできる、フランスのこういうところは尊敬する。さすが米帝の植民地やない国は違う
👍
台湾ですら国家として承認していない日本にパレスチナの承認なんて無理。
石破さんが選挙前に米関税下げて、パレスチナ承認したら自民党快勝だったかもしれない。
EUからの対米輸出品に対する関税が暴騰するね。そして、他のEU諸国からフランスに対する取り下げ圧力がかかる。そんな未来が見える。
このカードをスマートかつエレガントに切れる胆力、プライド、覚悟が我が国にも欲しい。粗野で下品、意外と小心者な某国には出来んだろう。正義の国が聞いて呆れる。
ついでにチベットとウイグルとモンゴルとニンシヤホイ族とチワン族の自治区を国家承認すれば良いのに。中国といい感じに喧嘩になるだろう。東アジアが平和になるかもよ。
承認するパレスチナ国家にガザは含まれるんですか?
これはいいフランス。
やっぱ海外の首相はしっかりしてるなぁって感じてしまう。政治自体がしっかりしている。国内なんてクソくだらない議題や勢力縄張り争いゴリラしかいなくてげんなりする。国外どころか国内すらまともに見れていない
やるやん。イスラエルは一方的かつ国際法に違反して「入植」してきた地域も全部返還しろよ(しかしこれを考えると国家成立の困難さを改めて感じさせられる)
さすが人権意識が高いフランス
マクロンを支持する。
国土を明確に線引きできるのか気になる
日本もこれくらいぶち上げてけよ
でもフランスだよ?内心この方が燃え続けるとか思ってそうで怖い。
かっこええやん
フランスもイギリスに騙された側だからね。
イギリスのスターマー首相も「言語道断で弁護の余地のない」「この殺りくを急いで止めるために何ができるか」協議すると発言している(BBCより)が、イスラエルを擁護できなくなるやばい映像でも出回っているのだろうか
度重なる虐殺とライフラインの封鎖でパレスチナのプレゼンスが回復不能なレベルで低下したから、欧州資本の脅威ではなくなったということでは
戦勝国かつ核保有国っていうのはやっぱり強いというか米国のご機嫌伺いしなくて済むので羨ましいです。
まあ、アメリカが国連で拒否権発動するから意味ないんだけどね。同じ見殺しにするにしても、実現不可能な絵空事を加盟国へ吹聴するだけで、ヘイトが少しでも避けされるんだから安上がりよな。
歴史的に見たらイギリスが言わなきゃいけない事をフランスが言ってくれた。
フランスってユダヤ少ないんかな?
独立独歩で自国の考えを示せるフランスは素晴らしいな。コクサイシャカイガーとか言ってアメリカの顔を見てロシアと中国の顔をみて何もしない我が国とはまるで違う。
トランプさんの目指す偉大なアメリカの方向性はとんちんかんなのに、マクロンはアメリカの独立も支援した自由と人権の国フランスの役割をちゃんとやっているのはなんか皮肉だな。
うーむ
仏、パレスチナ国家承認へ 9月国連総会
日本も続け。2国家解決を志向するなら国家承認は当然の前提だろう。
常任理事国から承認きたか。ようやく色んな事が動き出すかもな。しかしアメリカや英国には失望したわ。イスラエルのジェノサイド支持なら今すぐロシアへの経済制裁を辞めろよ。反中包囲網も解けよ。同じだぞ。
フランスはこれができるからスゴイよな.
とは言え、アッバスに実権があるかというと……ハマスとは犬猿の仲だしなぁ。
ガザは今週でタイムリミット(全員餓死)らしく、日本も何かアクションすべきでは…
偶々か最後の一押しか分からないが西岸併合動議(https://www.afpbb.com/articles/-/3590095)でイスラエルがパレスチナを消し去る意思を明確にしてる中で立派。日本はトランプに怒られるから出来ないのだろうか。
仏が承認したのだからキリストも承認しないとな。
自前の核戦力は全然安上がりじゃないけど、理不尽な暴力に対して物言いをするための担保にはなったりするんじゃなかろうか?/力そのものには善悪などなく、ただ単に用いる者の正邪に依存するだけだったり。
えらいわ。ほんまに。
ホンマかいな。。これだけ民間人の被害が出ても未だに降伏しないハマスが実効支配してるパレスチナで、穏健勢力こそ正当という流れが作れるものかな。。
トランプじゃない時にそれができればよかったがなあ
歴史の教科書にアメリカが巨悪として書かれる日がくるな。何百年先かわからんが。アメリカが衰退した後だろうけど。
日本が承認したらマジで見直すわ
そりゃ、実態が戦勝国クラブ、俺たちの価値観ヘゲモニー推進クラブ、俺たちで世界を席巻していこうなクラブであったとしても、最低限の建前ってものがあるんだよな
マクロン立派だよ。プーチンと会談したりNATO以外の軍事戦略を打ち立てたりEUでの存在感はバッチリだし。国内は不安定だけど...何もしない何もできない日本の政治に比べていかに人道的か。
我々は米国の属州民ですから発言権ないですね
もうそういうことを言うしかないよな、国内でも支持されなくなってるネタニヤフは。
素晴らしいリーダーシップ。日本も各国もこれに続いてほしい。
支持します。/米国よりロシア絡みで散々プレッシャーをかけられたであろう事は想像に難くありませんが、脅しをかけられても屈しなかったのは評価に値する。
どう見たってジェノサイドなんだし、ドイツも本音はわかってるんでしょ?石破も追随したらすごいけど、関税合意撤廃だろうな
トランプでアメリカが弱ってる今がフランスが主導権握る最大のチャンスだもんな
国連無力だけど最後の希望も国連なのでどうか総会でうまくいってほしい、マクロン氏は良心すぎる。この流れでガザの惨状を改めて見て心苦しい。そのうえパレスチナ西岸地域まで消滅させたがってるとは。
ちゅてもイスラエルとアメリカはゴネ続けるだろうから通らない気はする。
さすがマクロンとは思うけど、当事者からすれば今更か、だろうし、そこまでさせる惨状であるというのもなんとも...。
5月時点で英仏カナダ首脳の間でそういう話があった。イギリス、カナダが追随する可能性が十分にある。https://www.jiji.com/jc/article?k=20250520047415a&g=afp
承認された国家だろうと関係なく侵攻するのがイスラエルだが、しかし、承認しておくのは意味があるだろうな。
どうせ米が支援するパレスチナ自治政府PLOを国家として承認して、対立関係にあるガザを選挙停止状態で支配弾圧しているテロリストハマス軍閥のことではないので、イスラエルの残虐からガザ市民を救い出すのは難しい
日本も続いてほしい。
高市になったら絶対無理、今ならやれる
マクロンはゴリゴリのネオリベなんだけど、なぜかフランスのネオリベは中道右派っぽくなり、日本のネオリベは言ってることが極右っぽくなる。やっぱり王族をギロチン送りにしただけのことはあるということかしら
国家承認ってのがそもそもグロい
ネタニヤフは自分のことを言ってるのかな?>"イスラエルを消滅させるための発射台"
歴史
イスラエル軍がアメリカ絶対庇護のもと赤ちゃん子供も笑って殺すという残虐な大量殺戮(民族浄化)を続けてるので、さすがにヨーロッパ諸国もイスラエルに愛想をつかしつつあるのか。他国もフランスに続け。日本も!
GJ
もう国になったほうがいいよね
応援したい
日本がずっと2国家共存派なのも知らない=中東情勢なんか実は毛ほども気にしてない偽善者がチラホラいて面白い。既出だけどPLOの正式国家承認はハマス切り捨てとも並立可能だから、感動をありがとうでは終わらない。
日本「承認します」米「はい関税25%」
フランスはアメリカがやらかすと嬉々として逆張りして偉そうに説教するのが通常運転だし、元々欧米の中では一番アラブ寄りのポジションなので、大統領がよほど過激なユダヤ系でない限りこれはそう動くよねという感じ
フランスのこういう「私たちは私たちの価値観でやるんだ」という態度は強いよなと思う。そこが嫌いなところでもあるけどな
日本はアメリカと連携し、ガザ問題に取り組む必要がある。国家承認など論外。 /これこそ日米間でディールのありそうなものだろ。最近関税15%になったよなw
ふむ、フランスも承認か〜。ボクも仲間に入れて欲しいにゃ!
パレスチナ承認は画期的だけど、それは西岸地区のみを指してガザをどう扱うかは濁しそうな気がするんだよな。進撃の巨人で言えばエルディア人居住区を国家承認するが、パラディ島をどう扱うかは別みたいな
スゲェ…!
パフォーマンス目的でないなら実態も伴わないと。パレスチナ国家の国軍支援として国連軍を相当期間常駐させるとか。まぁ無理でしょうけどね。
アメリカは承認しなさそう。ドイツはどうかな
まあ前提知識として、中国ロシアは国家承認済みだし、国連加盟193か国中145か国は承認済みなんだけど。G7ではどこも承認してなかったということ。
すげぇな。フランス、関税引き上げられちゃうんじゃ
フランスの株が上がった。一方、自分の中ではドイツの株が下がりっぱなしだ。
遅いんじゃないか…
えらい。アイルランド、ノルウェー、スペインとか直近で承認した国もいくつもあるのにこの有様で、G7の印籠の効果は果たしてあるのか
“フランスが主要な西側諸国に先駆けてパレスチナ国家を承認し、他のパートナーにも追随するよう働きかける意向を確認した。承認が地域の平和につながることに期待を示したが、イスラエルは直ちに反発”
現実とみると核を持ってる国だから言える事がある。
ノルウェー、アイルランド、スペインに続きフランスも承認する意向、素晴らしい。日本も続け。そもガザに閉じ込めたり入植といって好き勝手侵略しても何の制裁もされないのがおかしいんだが。米独はならず者国家や
ユネスコ脱退したアメリカとは器が違うね
ネタニヤフのコメントがいつも通りネタニヤフだった
イスラエルを消滅させるための発射台となるのか、素晴らしいじゃないか。あくまでも今あるキチガイ国家のことを言ってるだけだから心配すんなよ。
大統領には大統領の権限でってことだよね。なんなら米国の民主制はフランスが源流だものね。極右への対応しかり、本気を出すとすごいのがよくわかる。ただ、極右の台頭を招いたのもマクロンだけどね。
日本とイギリス続いてくれ
フランスかっこいいぜ。こういう国に住みたいし憧れる。ヨーロッパの総意であって欲しい。
ユダヤ国家であるイスラエルがパレスチナにした国際法違反の植民行為(実質的侵略)や、ホロコーストまがいの行為について、これから世界の教科書ではどう書かれるんでしょうね。
パレスチナも核兵器をもっていたら滅亡しなかったな。
以前からこうした方向の動き(と、ネタニヤフ・米国の反発・牽制)はあったわけで、なぜこのタイミングなのか、というのが気になるところ。国家承認自体は正しい方向とは思うけど、これがどう作用するか。
フランスは中東エリアからの移民も多いし、世論としての声も大きかったんだろうな
シン・ゴジラでもフランス🇫🇷に時間稼ぎ頼んでたしな。
共産国家を認めた結果今に至るまで世界中で迷惑を被ってるのに同じ轍を踏むとはね。無法者に正式な地位など与えるべきではない。
石破は退任まえにパレスチナ国家を承認しろ。スジを通した保守政治家として歴史に残るぞ。レガシーだぞ。
GJ、これこそフランスの国際的役割だ。
石破、最後にサプライズのレガシーで日本もやってくれ!お前のあとにはクズしか居ないんだ。国民民主 の虐殺擁護支援の炙り出しにもなるぞ https://x.gd/GRzeF https://x.gd/NDDGG https://x.gd/UHuUO
現実的な利益として、国家が存在するならば難民認定のハードルが上がる。「戦後」のプランが出来つつある
マクロン「イスラエルよ、オマエらいくら何でもやり過ぎ」って言いたいんだろ。
“米国のルビオ国務長官は、Xで「(マクロン大統領の)計画を強く拒否する」とし”
パレスチナを国家承認しないと、イスラエルの内戦扱いだから、他国が介入できないんだよな。当然の流れではと思う。
良い方向だと思う
イスラエルが自ら招いたことだよ。いつまでジェノサイドを続けるつもりか。
フランス見直したわ。
日本も!
フランス国内での受け止めはどうなんだろう
ちゃんとこういうことできるフランスすごいよな
日本もフランスに賛同してくれないかな。国としての日本の立場は悪くなるかもしれないけど、日本人は国際的にもっと自信を持って生きられるようになる気がする。
フランスは人口の約10%がイスラム教徒でEUでは最大のムスリム国。脱アメリカ、反イスラエルの流れで地政学的にもイスラム諸国との関係を良好に保つのは重要。マクロンは様々な計算の元にこの結論に至ったんだろう
“米国は6月の外交公電で、パレスチナ国家を一方的に承認するいかなる措置にも反対するとし、米国の外交政策上の利益に反し、結果を招く可能性があるとさえ述べている”
民族浄化の目前か 経済制裁はしないのかな 英国も続くかどうか https://www.bbc.com/japanese/articles/c86g84dv2wlo ブコメ 「中露は国家承認済み、国連加盟193か国中145か国は承認済み G7ではどこも承認してなかった」
パレスチナ人が餓死で死ぬかもというところでアリバイ作りがうまいな。パンが食べられない人々に皿に乗った外交文書を提供するのが実にフランス的。
https://www.imdb.com/list/ls4100512410/?ref_=lsedt_1
この顔である
こういうところ、フランスは侮れないんだよな。クソ人権マニア国家だと普段は思ってるけど、これだからフランスは必要。核も持ってるし。
ニッケルの産地として抑えて大量に植民して現地民を貧困層ばかりにして圧迫してたニューカレドニアも暴動で、国内の国家として承認して憲法を変えたフランス。
いまだに宗主国然として旧植民地に普通に派兵してるし、西側の中では独特の価値観というか環境下にあるのは確か。その辺の地域のプレゼンスを重視した結果だろう
スゲー
石破さん、やってくれへんかな
ぜひ日本も同時に承認しましょう。いい機会
これで米仏・・なんてことはまずないけど、イスラエルがいきり立ってフランス要人をヤッちゃったら、最悪、仏以戦争になってしまいそうな。
すごい
日本も承認してG7にも民族浄化を許さない国が複数あることを示したらどうか。国際社会で人道は消滅しかけているが、それで本当に良いのか問うべき
残虐イスラエルへの圧力として日本も続いてほしいけど、自民党と報道機関の石破おろしキャンペーン中で足引っ張られまくっている状況下ではできないだろうな。どの自民の有力者も野党党首もこれをやれる胆力はない
アメリカはならず者国家になったからもう追随する必要ないよな
さすがマクロン!俺たちにできないことをやってのけるっ
フランスは貫いてますね。
アメリカの…と言うかトランプの逆鱗を逆撫でできる、フランスのこういうところは尊敬する。さすが米帝の植民地やない国は違う
👍
台湾ですら国家として承認していない日本にパレスチナの承認なんて無理。
石破さんが選挙前に米関税下げて、パレスチナ承認したら自民党快勝だったかもしれない。
EUからの対米輸出品に対する関税が暴騰するね。そして、他のEU諸国からフランスに対する取り下げ圧力がかかる。そんな未来が見える。
このカードをスマートかつエレガントに切れる胆力、プライド、覚悟が我が国にも欲しい。粗野で下品、意外と小心者な某国には出来んだろう。正義の国が聞いて呆れる。
ついでにチベットとウイグルとモンゴルとニンシヤホイ族とチワン族の自治区を国家承認すれば良いのに。中国といい感じに喧嘩になるだろう。東アジアが平和になるかもよ。
承認するパレスチナ国家にガザは含まれるんですか?
これはいいフランス。
やっぱ海外の首相はしっかりしてるなぁって感じてしまう。政治自体がしっかりしている。国内なんてクソくだらない議題や勢力縄張り争いゴリラしかいなくてげんなりする。国外どころか国内すらまともに見れていない
やるやん。イスラエルは一方的かつ国際法に違反して「入植」してきた地域も全部返還しろよ(しかしこれを考えると国家成立の困難さを改めて感じさせられる)
さすが人権意識が高いフランス
マクロンを支持する。
国土を明確に線引きできるのか気になる
日本もこれくらいぶち上げてけよ
でもフランスだよ?内心この方が燃え続けるとか思ってそうで怖い。
かっこええやん
すごい
フランスもイギリスに騙された側だからね。
イギリスのスターマー首相も「言語道断で弁護の余地のない」「この殺りくを急いで止めるために何ができるか」協議すると発言している(BBCより)が、イスラエルを擁護できなくなるやばい映像でも出回っているのだろうか
度重なる虐殺とライフラインの封鎖でパレスチナのプレゼンスが回復不能なレベルで低下したから、欧州資本の脅威ではなくなったということでは
戦勝国かつ核保有国っていうのはやっぱり強いというか米国のご機嫌伺いしなくて済むので羨ましいです。
まあ、アメリカが国連で拒否権発動するから意味ないんだけどね。同じ見殺しにするにしても、実現不可能な絵空事を加盟国へ吹聴するだけで、ヘイトが少しでも避けされるんだから安上がりよな。
歴史的に見たらイギリスが言わなきゃいけない事をフランスが言ってくれた。
フランスってユダヤ少ないんかな?
独立独歩で自国の考えを示せるフランスは素晴らしいな。コクサイシャカイガーとか言ってアメリカの顔を見てロシアと中国の顔をみて何もしない我が国とはまるで違う。
トランプさんの目指す偉大なアメリカの方向性はとんちんかんなのに、マクロンはアメリカの独立も支援した自由と人権の国フランスの役割をちゃんとやっているのはなんか皮肉だな。
うーむ