「貿易協定の一環として、米ボーイング社製航空機100機を購入し、米国産コメの輸入量を75%増やす」「農産物など80億ドルを購入」「防衛費を年間170億ドル」←これでも5500億ドルには全然足りないんだよな
台湾に横流せ
100機も置く場所あるのかな
「ボーイング製航空機100機を購入し、米国産コメの輸入量を75%増やすことで合意。日本が農産物など80億ドルを購入するほか、米企業との防衛費を年間170億ドルと、これまでの140億ドルから増額」
やりたいこと何もやらせて貰えなかった石破総理に最後のプレゼント(防衛費大幅増)
円安が進むならますます物価上がりそうだなぁ
ほしいのだから買うしかない。今後日本が供給力をつけられるかは石破退任以降の為政者が担ってる(´・ω・`)
旅客機なんて政府が買うものじゃないのに、約束として意味があるのだろうか。
トランプ曰く“日本が史上初めて米国に市場を開放した”。日本がアメリカとの貿易交渉で牛肉やオレンジの市場開放した頃には、アンタはいい大人だったはずだが、なにをすっとぼけているのか。
じゃあエアバス買うね(´・_・`)
買ったボーイングの売り先を考えないとな
残りの三年半のトランプ任期のウチにはどれもコレも(特にボーイング100機相手が作れん)実現しないのだからお付き合い料金かと。ジワジワ遅らせれば政権交代よ。
基本、利根川メソッドでよい。期限は無い。というのも、トランプは国民に勝利を宣言できればそれでよく、現実はどうでもいい。鎖国の現実を見たら目も当てられない。牛肉価格が早速上昇中
そもそも日本はアメリカから兵器輸入してるからなぁ。そんなに手柄にはならんけどそういうふうにしといたほうがええんやろ
今回の合意でも利益の多くはアメリカが取ることになってしまっている。日本は核武装せねばこうして搾取され続ける。安全保障を脅しに使われたら逆らえない。日本は核武装を急げ。搾取も侵攻もされない国になれる。
F-3までのつなぎにF-15EXを注文しておくと良いかもね。実際、いまのボーイングの生産速度じゃいつになるかわからんし。
色々、貢ぎ物した、これからするの約束したって事ね。バラさらてて草。ま、共産党も大敗だから、言う力も弱っちいからな。
航空機100機については、3月にANAが77機発注していて、JALその他も通常通り発注するってだけじゃねぇの。
“「革新的な資金調達メカニズムを提供する意思があったからだ」”
これは地獄のような量の日本車を売りつける気がするなあ。
ボーイングは関税ゴタゴタの不透明感出てきてるし、ボーイングに納入してる日本企業がすごく多いので日本企業の保護の意味合いも大きいのでは
大統領の発言にいちいちファクトチェックが必要となる超大国アメリカ
ボーインク製航空機100機、チヌークを100機買えばクリアだと考えれば妥協できるラインかもしれない
残ってる仕事ってのも全て売国の手付けとかなあ。スパイ防止法と合わせて、議員、公務員は辞めた後も毎年監査する立法せなあかんやろ。
どうせいらんものを買わされるんだろ。
もう米国と縁を切るべき、リスクのほうが大きい
関税を下げてやった代わりに武器を爆買いしろと。あと、ニュース見てると関税を支払うのが「輸出側」みたいな印象で流してないか?NHKさんよ
80兆円の投資枠がなぁ。形式的なものなら問題にならないが、「革新的な資金調達メカニズムを提供する意思があったからだ」とガチで攻められると困る。評判最悪のアラスカLNGで日米ジョイントベンチャーとか言ってるし
協定結んだ途端にムチャクチャ言われてて草
合意に付随した投資話の全貌が全く見えないまま政府から正しい説明がなされないのはなぜなのだろうか? 民主的な決定は政府の正直な説明と対だと思っているのだけど
防衛力整備計画で調達予定のCH-47がまだ未調達のものが相当数あるはずでそういうものをかき集めるとそこそこ数があるはず。またV-280の開発が完了すればUH-60の置換に購入できるだろうしこの件は余り心配していない。
まあ日本だけ超優遇しましたとは言えないから、こういう所アピールするしか
ふーん。何かというと「そんな予算がどこにあるんだ!」っていってるのに、こういうのは国会の予算委員会も通さず決めるんだ…これじゃいくら税金とっても足りないはずだよ
こういうのってアメリカの有権者は「トランプよくやった」ってなるのか?もちろん業界的に当事者はなるかもしれんが、なんかね。
ボーイングは5000機以上の受注残を積み上げているから、年間300機ベースの今のままじゃ、今注文にしても支払いは10〜20年先よ https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22DXJ0S4A021C2000000/
ノーベル平和賞を欲しがってるの、ただ単にオバマさんへのコンプレックスがあるからですよね。
うーむ
日本が「数十億ドル相当の軍事装備購入」とトランプ氏、貿易協定合意を称賛
「貿易協定の一環として、米ボーイング社製航空機100機を購入し、米国産コメの輸入量を75%増やす」「農産物など80億ドルを購入」「防衛費を年間170億ドル」←これでも5500億ドルには全然足りないんだよな
台湾に横流せ
100機も置く場所あるのかな
「ボーイング製航空機100機を購入し、米国産コメの輸入量を75%増やすことで合意。日本が農産物など80億ドルを購入するほか、米企業との防衛費を年間170億ドルと、これまでの140億ドルから増額」
やりたいこと何もやらせて貰えなかった石破総理に最後のプレゼント(防衛費大幅増)
円安が進むならますます物価上がりそうだなぁ
ほしいのだから買うしかない。今後日本が供給力をつけられるかは石破退任以降の為政者が担ってる(´・ω・`)
旅客機なんて政府が買うものじゃないのに、約束として意味があるのだろうか。
トランプ曰く“日本が史上初めて米国に市場を開放した”。日本がアメリカとの貿易交渉で牛肉やオレンジの市場開放した頃には、アンタはいい大人だったはずだが、なにをすっとぼけているのか。
じゃあエアバス買うね(´・_・`)
買ったボーイングの売り先を考えないとな
残りの三年半のトランプ任期のウチにはどれもコレも(特にボーイング100機相手が作れん)実現しないのだからお付き合い料金かと。ジワジワ遅らせれば政権交代よ。
基本、利根川メソッドでよい。期限は無い。というのも、トランプは国民に勝利を宣言できればそれでよく、現実はどうでもいい。鎖国の現実を見たら目も当てられない。牛肉価格が早速上昇中
そもそも日本はアメリカから兵器輸入してるからなぁ。そんなに手柄にはならんけどそういうふうにしといたほうがええんやろ
今回の合意でも利益の多くはアメリカが取ることになってしまっている。日本は核武装せねばこうして搾取され続ける。安全保障を脅しに使われたら逆らえない。日本は核武装を急げ。搾取も侵攻もされない国になれる。
F-3までのつなぎにF-15EXを注文しておくと良いかもね。実際、いまのボーイングの生産速度じゃいつになるかわからんし。
色々、貢ぎ物した、これからするの約束したって事ね。バラさらてて草。ま、共産党も大敗だから、言う力も弱っちいからな。
航空機100機については、3月にANAが77機発注していて、JALその他も通常通り発注するってだけじゃねぇの。
“「革新的な資金調達メカニズムを提供する意思があったからだ」”
これは地獄のような量の日本車を売りつける気がするなあ。
ボーイングは関税ゴタゴタの不透明感出てきてるし、ボーイングに納入してる日本企業がすごく多いので日本企業の保護の意味合いも大きいのでは
大統領の発言にいちいちファクトチェックが必要となる超大国アメリカ
ボーインク製航空機100機、チヌークを100機買えばクリアだと考えれば妥協できるラインかもしれない
残ってる仕事ってのも全て売国の手付けとかなあ。スパイ防止法と合わせて、議員、公務員は辞めた後も毎年監査する立法せなあかんやろ。
どうせいらんものを買わされるんだろ。
もう米国と縁を切るべき、リスクのほうが大きい
関税を下げてやった代わりに武器を爆買いしろと。あと、ニュース見てると関税を支払うのが「輸出側」みたいな印象で流してないか?NHKさんよ
80兆円の投資枠がなぁ。形式的なものなら問題にならないが、「革新的な資金調達メカニズムを提供する意思があったからだ」とガチで攻められると困る。評判最悪のアラスカLNGで日米ジョイントベンチャーとか言ってるし
協定結んだ途端にムチャクチャ言われてて草
合意に付随した投資話の全貌が全く見えないまま政府から正しい説明がなされないのはなぜなのだろうか? 民主的な決定は政府の正直な説明と対だと思っているのだけど
防衛力整備計画で調達予定のCH-47がまだ未調達のものが相当数あるはずでそういうものをかき集めるとそこそこ数があるはず。またV-280の開発が完了すればUH-60の置換に購入できるだろうしこの件は余り心配していない。
まあ日本だけ超優遇しましたとは言えないから、こういう所アピールするしか
ふーん。何かというと「そんな予算がどこにあるんだ!」っていってるのに、こういうのは国会の予算委員会も通さず決めるんだ…これじゃいくら税金とっても足りないはずだよ
こういうのってアメリカの有権者は「トランプよくやった」ってなるのか?もちろん業界的に当事者はなるかもしれんが、なんかね。
ボーイングは5000機以上の受注残を積み上げているから、年間300機ベースの今のままじゃ、今注文にしても支払いは10〜20年先よ https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22DXJ0S4A021C2000000/
ノーベル平和賞を欲しがってるの、ただ単にオバマさんへのコンプレックスがあるからですよね。
うーむ