どうせアメ車もカリフォルニア米も今まで通り売れんから合意した譲歩したつってもおやびんの思い通りにはならんよな。石破茂の続投でええな。どっちにしても誰がなっても増税するから石破のままでええよ。
この方向で詰めているかも知れんが、正式には決まってない(もっと変化する可能性あるかもしれん)事を一方的に発信するの、トランプの常套手段だな
実際に妥結したとしたら拙いタイミング。国民の審判は石破に決断させる権利を与えたとはいえない結果だっただけに。しかも喜ばしいとはいえない内容で。
米はともかく車は補助金出しても売れないぞ、今のままでは。
“コメ、一部の農産物”
大統領の発表にいちいちファクトチェックが必要な状況って何なの。
コメ開放は最初から決まっていたが、日本の選挙に配慮して発表を遅らせていたのだろう
「日本が自動車やトラック、コメ、一部の農産物を含む市場アクセスを開放すると述べた」
こいつほぼ毎日史上最大の何かをやってるな。ノリがダンガンロンパかな?
その日のノリで生きてる男。それがトランプ。合意結んでない?そんなのオレには関係ない。オレがルールだ。 とか言いそうで嫌すぎる
米の全面開放なんてしたら自民党も日本の食料安全保障も完全に崩壊するので普通に考えればあり得んのだが、交渉人が石破だからなあ/とっととあいつを降ろさないと傷が広がるばかり
米と自動車市場は実質何も変わってないし投資は前から進めていたアラスカのガス田か。元々15%の関税が取れれば良くてあとは国内向けにやってる感演出してるだけだったね。
『日本が最重視していた自動車関税に言及はなかったが..日本が米国に5500億ドルを投資..利益の90%を米国が受け取るとし..日本が自動車やトラック、コメ、一部の農産物を含む市場アクセスを開放すると述べた』
id:preciar 「ミニマムアクセスの枠内で」と書いてあるのに、「"全面"開放で日本崩壊」とかいうのはさすがに誘導がひどい。「枠内で」なら、日本にとっては実質的に今までの輸入体制と変わってない。
おや、結局クラフトさんが言ってた感じで落ち着いたんだ。絶賛エプスタイン騒動中で、目眩しに使えるこのタイミングが良かったんだろうな。引き延ばし作戦が奏功したっぽい
米国産のコメについて、既存のミニマムアクセス(最低輸入量)の枠内で輸入量を増やす調整に入ったと伝えている > なにげに穏当な決着に見え、トランプも日本に気を遣ってるようなそうでないような...
どっかに自動車関税の推移の表落ちてない?
しかし、元々2.5%だったものを“25%”とふっかけて、15%で手打ちって、まあ荒っぽい“ディール”のやり方ではあるよなぁ。
トランプや自民の成果にしたくないはてなーはあれこれ文句言うだろうけど、15%なら企業努力の範囲内とも言えて、広島とか群馬の人は一息ついた気分なのでは。何はともあれ基本良いことでしょ。外貨なければ分配なし
アメリカってそんなに日本でお米売りたいの?
敗北。
日本からアメリカに5500億ドル投資。政府は国内投資促進が必要と言っていたけど、難しそうだね。まぁ企業は国内よりアメリカに投資したいから歓迎だろうけど。
向こうの自動車会社は怒っとる
勝った
"日本が自動車やトラック、コメ、一部の農産物を含む市場アクセスを開放"ミニマムアクセス米については書かれているけど自動車、トラック、一部の農産物については不明なのかな。
日本のコメ農家は終わるのか? 激安コシヒカリがやってくる、、、。選挙前には口が裂けても言えない話だったが、選挙の争点は外国人ネタにすり替わった。なら、ええか。有権者はコメ農家など気にしてないのよ
日本で車作って輸出すると15%の関税だが、Ford, GM, Tesla, 等の米自動車メーカーは、鉄50%、銅50%、カナダ製品25%、メキシコ製品25%、中国製品55%の関税がかかった材料で車を作る。oh! https://x.com/SpencerHakimian/status/1947821113792201034
日本大勝利だな、とはいえ今後も勝手に政策変更される可能性が高いので、アメリカ外しは粛々と進めないと
これ政府主導の80兆円の対米投資の方が気になるんだけど。今後10年間でとかなら自然増+αで分かるけど、短期間だと国民生活が苦しいこれからなのに莫大な国富を米国に吸い取られ続ける話になりかねない。。
よくわからないが、カナダとメキシコに対する関税が30%のままなら、米国の自動車産業が死ぬんじゃないか?米国の製造拠点を移しても人件費が高いし、そのままだと関税が高いし救いが無いように思える。
ミニマムアクセスの範囲内か。トランプが国内向けに盛って騙るのに水を注さなければ満足して貰えるってんなら安いモノ…か。
アメ車メーカーはメキシコやカナダの工場閉鎖して日本から輸出しましょう
「自動車の市場を開放」の意味が分からねぇわ。お前らが開放しろよ。
日米、相互関税・自動車15%で合意 トランプ氏「車・コメ開放」
どうせアメ車もカリフォルニア米も今まで通り売れんから合意した譲歩したつってもおやびんの思い通りにはならんよな。石破茂の続投でええな。どっちにしても誰がなっても増税するから石破のままでええよ。
この方向で詰めているかも知れんが、正式には決まってない(もっと変化する可能性あるかもしれん)事を一方的に発信するの、トランプの常套手段だな
実際に妥結したとしたら拙いタイミング。国民の審判は石破に決断させる権利を与えたとはいえない結果だっただけに。しかも喜ばしいとはいえない内容で。
米はともかく車は補助金出しても売れないぞ、今のままでは。
“コメ、一部の農産物”
大統領の発表にいちいちファクトチェックが必要な状況って何なの。
コメ開放は最初から決まっていたが、日本の選挙に配慮して発表を遅らせていたのだろう
「日本が自動車やトラック、コメ、一部の農産物を含む市場アクセスを開放すると述べた」
こいつほぼ毎日史上最大の何かをやってるな。ノリがダンガンロンパかな?
その日のノリで生きてる男。それがトランプ。合意結んでない?そんなのオレには関係ない。オレがルールだ。 とか言いそうで嫌すぎる
米の全面開放なんてしたら自民党も日本の食料安全保障も完全に崩壊するので普通に考えればあり得んのだが、交渉人が石破だからなあ/とっととあいつを降ろさないと傷が広がるばかり
米と自動車市場は実質何も変わってないし投資は前から進めていたアラスカのガス田か。元々15%の関税が取れれば良くてあとは国内向けにやってる感演出してるだけだったね。
『日本が最重視していた自動車関税に言及はなかったが..日本が米国に5500億ドルを投資..利益の90%を米国が受け取るとし..日本が自動車やトラック、コメ、一部の農産物を含む市場アクセスを開放すると述べた』
id:preciar 「ミニマムアクセスの枠内で」と書いてあるのに、「"全面"開放で日本崩壊」とかいうのはさすがに誘導がひどい。「枠内で」なら、日本にとっては実質的に今までの輸入体制と変わってない。
おや、結局クラフトさんが言ってた感じで落ち着いたんだ。絶賛エプスタイン騒動中で、目眩しに使えるこのタイミングが良かったんだろうな。引き延ばし作戦が奏功したっぽい
米国産のコメについて、既存のミニマムアクセス(最低輸入量)の枠内で輸入量を増やす調整に入ったと伝えている > なにげに穏当な決着に見え、トランプも日本に気を遣ってるようなそうでないような...
どっかに自動車関税の推移の表落ちてない?
しかし、元々2.5%だったものを“25%”とふっかけて、15%で手打ちって、まあ荒っぽい“ディール”のやり方ではあるよなぁ。
トランプや自民の成果にしたくないはてなーはあれこれ文句言うだろうけど、15%なら企業努力の範囲内とも言えて、広島とか群馬の人は一息ついた気分なのでは。何はともあれ基本良いことでしょ。外貨なければ分配なし
アメリカってそんなに日本でお米売りたいの?
敗北。
日本からアメリカに5500億ドル投資。政府は国内投資促進が必要と言っていたけど、難しそうだね。まぁ企業は国内よりアメリカに投資したいから歓迎だろうけど。
向こうの自動車会社は怒っとる
勝った
"日本が自動車やトラック、コメ、一部の農産物を含む市場アクセスを開放"ミニマムアクセス米については書かれているけど自動車、トラック、一部の農産物については不明なのかな。
日本のコメ農家は終わるのか? 激安コシヒカリがやってくる、、、。選挙前には口が裂けても言えない話だったが、選挙の争点は外国人ネタにすり替わった。なら、ええか。有権者はコメ農家など気にしてないのよ
日本で車作って輸出すると15%の関税だが、Ford, GM, Tesla, 等の米自動車メーカーは、鉄50%、銅50%、カナダ製品25%、メキシコ製品25%、中国製品55%の関税がかかった材料で車を作る。oh! https://x.com/SpencerHakimian/status/1947821113792201034
日本大勝利だな、とはいえ今後も勝手に政策変更される可能性が高いので、アメリカ外しは粛々と進めないと
これ政府主導の80兆円の対米投資の方が気になるんだけど。今後10年間でとかなら自然増+αで分かるけど、短期間だと国民生活が苦しいこれからなのに莫大な国富を米国に吸い取られ続ける話になりかねない。。
よくわからないが、カナダとメキシコに対する関税が30%のままなら、米国の自動車産業が死ぬんじゃないか?米国の製造拠点を移しても人件費が高いし、そのままだと関税が高いし救いが無いように思える。
ミニマムアクセスの範囲内か。トランプが国内向けに盛って騙るのに水を注さなければ満足して貰えるってんなら安いモノ…か。
アメ車メーカーはメキシコやカナダの工場閉鎖して日本から輸出しましょう
「自動車の市場を開放」の意味が分からねぇわ。お前らが開放しろよ。