手の甲にメモするしかないな(´・ω・`)
安野さんには期待しないようなことを書いていたけれど、こういうところを変えるのは期待したいかもしんない。
スマホを徐々に多くしていってタブレットからタブレットPCへとなし崩しに
まあ今のチームみらいの立場なら、提案すれば通りやすいのではないかな。ただ、セキュリティも(一番駄目な人を想定して)一緒に考えないといけないが。
PC、タブレットが駄目ならスマホも駄目にするべきなのに。それだと議員も困る(嫌だ)から緊急の連絡は受け取る必要があるとかいう名目で例外なんかね?通話、メッセージオンリーの端末なんていくらでもあるけど。
こういうところから変えていくのは大事なのかもな。
こういう扇動するんじゃなくて、世界の事例を自慢のIT技術で収集して紹介すればいいのに(´・_・`)そうしたら各国で面白いものが持ち込み禁止になってたりしてさらに調べるのが面白くなる
少なくともボロ負けしたのに首相にいすわるつもりの石破よりは、PC持ち込みの方が品位がありそう。
品位の問題なんだ。情報漏洩の問題だとスマホもNGなっちゃうからね。何とも。
りんごの位置に菊の御紋でも入れてみたら。品位がないとは言えないだろう。
だって、それだとワニ動画ばっか見る奴が出てくるし。
「8インチフロッピーディスクと音響カプラを背負子で担いで本会議でワニ動画を見たいです!」「いいでしょう。その代わり、与党入り、おなしゃす!」
障害者が議員になった時の事を考えるとタブレットPCやノートPCもOKでいいよな。
上品な国産PCにすればいいんじゃない? /諸外国確認したけど日本だけのようだ。「そりゃ置いてかれるわ」なんて言うことすら恥ずかしい。
やはり1議席取ったのは大きい。こういう、道を切り拓く小さな改革を積み重ねて勢力を強めていくのが良い。
そうよな、タブレット持ち込むとワニの動画見始まるかもしれないもんな! 安野、タブレットでブイ活するんだろ!
スマホ+キーボードなら許されるんだろうか
今まで国会にいなかった人種の視点という、例えば木村議員・舩後元議員の時は「当選しただけで十分な仕事を成した!!!」って盛大にヨイショされていた。安野議員も同じくらいヨイショされていいと思う。
スマートグラスと、テーブルの上でキーボードが打てるやつで。
ダメなのは本会議場だけでは。そして、残念ながら1議席では国会内で問題提起すらできません。議会の運営は議院運営委員会によって行われ、10人以上の会派しか議運に入れません。ぜひ外に発信して動かしてください
(https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/25/news140.html)
スマートグラスでいいんじゃないの?
ダメな意味でおもしろい。スマホで動画見てる先生たちの方が品位が無いと思うけど。
パソコンで普段エロ動画とかしか見ない人は品位ないとかいう印象になるんすかね?
時代はモールス信号
タブレットがダメならキーボードの問題ではないな。画面が大きいのがダメ?タブレットなんて一番議会で活躍しそうなものだけど
スマホは通信キャリアや機種に制限はあるのかな?品位のために、耳遠い、目が悪い人にとって優しくない場所ってことだよね
とは言えPC持ち込んで何するんだ?マインスイーパか?
法的ななんかしらの懸念とかじゃなく、品位なんだ…
持ち込まない方が無難。ほとんどの時間は暇なのでどうしても内職したくなる誘惑を避けられない。会議に集中してないとか難癖をつける勢力は実在する。
こういうことよね この人が議席を獲得した意味がある。
学校みたい
パソコンは品位が無いから駄目。スマホはOK。スマホでワニ動画を見るのもOK。居眠りもOK。ヤジもOK。確かに、ここが変だよ日本の国会という所は色々とありそう。
“スマホは持ち込まれてる方いますけど、PC、タブレットは品位がない、と”お下品なお野次がお飛びになられているお国会でお品位がお求めになられるとは思いませんでしたわ
リモートで繋げばええねん。操作性の問題があるけど
こういうプチ暴露をちょいちょいしてくれると議会に興味持つ人が増えて良いかもね
れいわが国会議事堂のバリアフリーを推進したように、みらいが国会のデジタルデバイド解消に動いてくれれば良いなとは思う。
一番品位を損なっているのは居眠りしてる爺さんなので、つまみ出して欲しい。
単独では無理でも他党味方につけて動かすことはできる。この1議席が意味がないわけはない。
参議院で議席確保できたのは大きな一歩。司令塔としてボディーブローのようにじわじわと、古臭く効率の悪い政治を立て直して欲しい。
ノートPCやタブレットは品位に欠ける。せめてミニタワーぐらいでないと...(違
衆参の委員会はスマホ、タブレット持ち込み可だよ
そんなところからなのか……議事録をAIで取って自動でWEB公開してサマリもつけて会期通じて誰が何を話したか統計取ってみて欲しい
10議席が必要なのは法案提出権のような気がするけど例え問題提起に議席が足りない場合でも他党と連携するなどして現行法を上手く活用して欲しいと思う
バキッバキッのスマホを持ち込んでBTキーボード、外付けディスプレイでその仕切りを無意味化してほしい。
国会中継とかだとすごい枚数の紙が横の机に並んでいたりするの映ったりするよね。省資源化できないものなのかなって。時々テレビを意識した大きめのパネル出てくるけれどもあの辺りも制限あるのかな
品位がねえのが10人も20人も入っていくのを見たが、あれはいいのか?
タブレットはともかくPCはキーボードガチャガチャうるさいしね(;´Д`)
IT特化の党が1議席とるまでこんなクソしょうもないことすら変えられないのアホくさすぎる
議会の運営ルールをRFCで定めるようにしましょうよ!
こんな段階の話からスタートってやること山積みというかハードルが高いというか、頑張って欲しいな
まあ特段の必要性もないのに単に批判のために持ち込もうとうするなら品位のない態度と言われて仕方ないがな。
スマホがOKなら、いくらでもやりようはあると思うが
議員がタイピングできないのがバレるだろ
品位がないなら不倫したやつとかダメだろ。
国政は本当によくわからん慣習慣例が多いらしいので、変わるための風穴を開けて欲しいな。
普通に、委員会では持ち込めるでしょ。
スマホないとワニの動画見れないもんね
激党ひとり、か…/横綱の品格とかにはあーだこーだうるさいはてぶが、国会となると手のひらを返すようだね
品位がないは凄いなあ。要はお気持ちじゃん。断るにしてももっとマシな理由を用意させるべきね。
自民党は“品位”で反対で、共産党は大臣を詰める際にツールを使わせない理由で反対のはず。資料読まずに会議に出てタブレット見ながら質問や答弁するような政治家は確かに品位がないと思う。
品位のない議員は入れるのに
おじいちゃんパソコン使えないですよね~と言いたくなるような高齢国会議員は少数派だから、それでも本会議にパソコン持ち込み禁止のルールを変えようとしないってのはおかしいよね
品位は時代遅れとしても、ノートパソコンはテロ的に今更どうだろう。他の機器も程度問題だけど改造されても本人も気づきにくいでしょう。
逆にその程度のこと今までの人は切り込んでなかったのか?まさか
じゃあ居眠りはいいのかよ。こういうクソくだらないところをどんどん変えていこうぜ。
障害者の2人を国会に送り込んだ山本太郎が、国会は障害者にとってバリアフリー化もされておらず極めて配慮の無い場所みたいなのを明らかにし、即改善した前例があるのだけど、今回のノートPCとかは実にくだらないよね
スマホには品位があって、PC やタブレットは下品なのか。ふぅん…俺等相当下品な仕事してるなぁ…ごめんねおかーちゃん
校則に反抗する中学生じゃないんだぞ。ルールなんだから従えよ。こんなしょーもないことで「国会を変えてくれ」とか言ってるはてなーは救いようがないな。
こういうしょーもないところを地道に何とかするのであれば1議席くらいあってもいいかもな。しょーもないんだけど、官僚の立場からは変えられないだろうし
国会のヤジの方が品位が無いと思う。ほんと、自民も若くてITに強い議員を増やして欲しいな…セキュリティ的な観点だとスマホだから安全という訳では無いしなぁ(PCでもガチガチにはできるだろう)
PC作業は部下にやらせるので自分がやるとカッコ悪い≒品位がないみたいな感覚なのかな?想像以上にローカルルールすごい場所なんだね国会って
まずはそこからかい……
だがちょっとまってほしい。ワニ動画は品位があるから許された…?
確かに会議中にPCカタカタッターン!とか品格がないね。会議中に『今緊急で動画回してるんですけど』も品格がない。でも参政党ならやってくれる気がする。
議事堂の議長席の後ろとか左右に超大型モニターとか導入したらカッコいいし紙の資料とかボード?的なやつ減らせるんじゃない?(小並感)
ドレスコードどうだろうか。きっちりスーツ着てくるのかしら。
最近ニュース番組ですら演者がタブレット持ち込んで事前メモ読んでるのにクソすぎる
持ち込み禁止は構わないが、理由はホンマにそれなんか?
国会でSNS見てるのを確認して、ポルノ画像送付して、それをテレビに中継させるとかは考えられるけども。あとずっと内職されてもな。
紙のノートはいいのかな
2020年から議論されている ⇒ https://www.tokyo-np.co.jp/article/71035
タイトルに全部含まれてるけど信じがたいわね。変なパネルの方がよっぽど品位がないと思うし、普通の会議とかなら絶対許されないでしょと思うが
ええやん
まだこんなこと言ってんだなぁ
パソコン タブレットPC スマホは可 スマホは携帯電話が可だったからかな https://hochi.news/articles/20250721-OHT1T51085.html?page=1
こういう方向での改善を期待しているので早速ウェルカムな流れやな。
委員会でOKならいいんじゃないか?本会議はありゃ舞台みたいなもんでしょ?
民間が普通にやってる効率的な事をやらない理由が「品位がない」は弱すぎる。それはさておき「品位がない」と答えたのが誰なのかちょっと気になる。
ワニ動画見てるやついなかったっけ?
サイバーセキュリティとか言っとけばかっこいいのに、変な言い訳のせいでITオンチが露呈…。
1議席でこういうトピックが出てくるなら安いもんだな。
xrealとスマホと謎の入力デバイスで決めて欲しい
スマホOKらしいけどどこまでのインチ数ならスマホと言い張れるのだろうか
そういう国会のルールはかつてワニ動画鑑賞とか品位のない使い方をした人がいたからですね。https://mainichi.jp/articles/20200923/k00/00m/010/127000c
おい安野、君に国会議員として最初の仕事を与えよう。品位が無いとか抜かしとる奴の実名を公表しなさい。最初の仕事としては上等なミッションやろ。前に進むには分断が必要な時もあると学ぶには良い経験やと思うぞ。
製造業の現場では情報セキュリティの観点でタブレットやノートPCの持ち込みが禁止になっていることは珍しくないけど、国会ではどうしてかな。
狂ってる
これこそ、新党で出るべきだった理由。例えば自民党公認で当選してたら、「そんな瑣末なことはいいから、本丸のデジタル推進施策を進めて」って話になるし、政党の金の流れの可視化システムも反対されて作れない。
俺は期待していた人じゃないけど、期待してた人々は、こういうパソコンが品位とか、そういうのを期待してたのかな?
こういう指摘を、外野じゃなくて内野から出来るようになったのはデカい
IT化していったら、LINEで軍事作戦のやりとりするくらいはやらかしそう。
なんだっけ、誰だったか忘れたけど昔ワニ動画見てた人のせいだっけ
これからどんどん変えていってほしい!時代に合わせられるように…
審議中にワニの動画見てるヤツ(平井卓也)とかいるからね。質問の時などシチュエーションを制限した方がいい気はしないでもない/このやりとりには品位はあんまないと思う。ま日テレと山里と、だし尚更か
ひょっとしてマジでワニ動画事件で禁止に逆戻りしたの?/この人も内職やってあの事件の二の舞になりそうな感じはする
スマホはいいけど、PCタブはダメはちょっといみわからんな。セキュリティ云々ならスマホのほうがだめでしょ
平井卓也がワニの動画を見てたのはどういうことだ?
こんなん与野党関係ないしダメな理由がないんだからさっさと変えて欲しいよね。
セキュリティ上のリスクを謳うならまだしも品位とは
質疑中にスマホ使って怒られてる人思い出した
こんなの時代に対応できない老人議員が言い訳してるだけだろ
前にも誰かが同じこと言ってたよな。誰だったかな。にしても一人の意見なんか聞かん徒党組んで出直してきな、ってもう意見を聞き入れる気がまったくないじゃないか。それでいいと思ってんのか。国民の声やぞ。
やる事次第だけどリモートデスクトップで大体なんとかなりそう
まぁ、自民のおっちゃんが持ち込んだらずっと YouTube と Twitter みてると思う。
スマホで動画観てる議員が居た憶えが…。辻褄合わんよね。
ノートPCがみっともないってのはまあ分からなくもないんだけど、タブレットくらいなら良くない?
ごく真っ当だし同意するけども、一方でyoutube見るやつが多発するのも容易に想像つく
品位のないオッサンオバサン全員出入り禁止にするべき
「品位がない」って言ってる人は、PCやタブレットを使ってよっぽど下品なことをしてるんじゃないかな
早速常識はずれのルールが出てきた。ドンドン明るみに出して変えていって欲しい。小さいことからコツコツとwww
品位って
とりあえず、まずは初手Pixel Fold 9かGalaxy Fold 7、Titan2あたりで攻めてほしい(そうじゃない
本会議場のことじゃないの?委員会でもNGなら終わってるけど。
省庁業務にもそういう不合理がたくさんあるんでヒアリングして欲しいよう;;
これが彼に望まれる仕事。ネットで話を大きくして風穴開けてほしい。誰かがやらないと変わらない。地方議会ではもう当たり前に実現されてること。国会の方がはるかに遅れてる現状を恥ずかしいと思わせてほしい。
"安野貴博" https://b.hatena.ne.jp/entry/4770052538657337473/comment/pokute8
議会にPCを持ち込めるようになると日本が良くなるのか?どうでもよくね?ブクマカはなんでこの人にこんな甘いの。
PCやタブレットは品位がないから国会に持ち込めないらしい
虚構新聞ネタはええても~他の先進国ってどうなん? ↑ckis氏thx!
タブレットでワニの動画見てた人いなかった?委員会だったのかな。
どんどんこういう過去の偏見の蓄積を取っ払ってほしい・ Perprexityしたら、米国議会は本会議場へのPCの持ち込みが禁止されているとか。。カナダ仏韓独などでは特に問題なし。英国は非推奨とはしているとか。
「何言ってるんですか、おじいちゃん。今はデジタル化を推進する時代ですよ」PC持ち込み禁止にするよりPC使えない老人を退場させたほうがいい。
国会的には何インチまでならスマホ扱いだろうか。
スマホ横起きしてキーボード接続したらどうなるんだろ
へぇ、そんな規定あったんだ
しょうもないけど、地道に改善してくしかないのは何でもそうなんだよな
パソコンに比べたらスマホの方が品位ないだろ
居眠りの方がよっぽど品位がないだろう
では高貴なフルタワーでお邪魔しろ
国会議員にタブレットやPCを持ち込ませると品位を損なう使い方をする奴が必ず出てくるんだよ。チームみらいは支持者の期待に応えてレーザーポインタで狙撃して欲しい。
「かつてワニ動画を鑑賞した奴がいたから」という理由で全員の足を引っ張るルールを正当化するの本当に馬鹿っぽくて笑える。落語にありそう
こういう「そんなの当たり前だろ」ってことほど、思ってもなかったような悪用されることがあるんで、やるにしても慎重に考えた方がいいとは思う。
願わくば批判だけでなく仲間を増やして実際に国政を変えていくという流れになってほしい。200人以上いるのだから仲間になれる議員が潜在的にはいるはず。孤高の批評家のポジションは長続きしない。
70代オーバーの老年議員には何も疑問に思わない視点
よーし、明日からも品位のない機械で仕事頑張るぞー。
その品位とやらを屏風から出して見せてくださいよ
平井がタブレットでワニ動画見てたのはなんだったんだ? その後にルールが出来たのか?
機械音痴のこと上品て言い換えてるなら京言葉の皮肉みたいですな
そもそも「品位」が理由ではないはずですが // 本会議中にスマホやタブレットで動画などを見ていて問題になった件は何度か報じられているのに、今まで知らなかったのなら、さすがに下調べが不足し過ぎでは?
仕事中、給料貰いながらずっと品位のないものにかじりついていると思うと興奮してきた
以前から安野氏はパソコンは品位がないからという理由で国会に持ち込めないって問題にしてた
でかいスマホと小さいタブレットの線引きを確認して欲しい
PCダメだったんだ、確かに持ってる人見ないもんな、こういうところから変えてほしいね
すげえな。ジョブズが生きてたらなんて言うんだろ
労働生産性G7最下位の国の品位だししゃあない。
持ち込めないのは本会議だけで、委員会は大体許可されてる(だから平井がワニを見てたわけだが)
過去にタブレットで動画見てたやつがいた気がするんだが
こういうところから変えていくことができればいいが、議運の発言権もないので不可能。まずは他人とつるんで、会派の形成か加入をする必要があるが、下手そう。 むりぽ。
id:kunitaka 「 おい安野、君に国会議員として最初の仕事を与えよう。品位が無いとか抜かしとる奴の実名を公表しなさい」←言ってることはともかく、この人なんでこんな偉そうなの?国会議員に命令できる立場なのか?
ワニ動画見てた奴が全部悪い
裏金脱税売国の自民の品位ってまじで意味不明ではある。老人ばっかりでPCすら触ったことない人が多いからじゃないか?
君んとこはそういう問題提起のために議席とった、みたいなとこあるんだし、ガンガンやっていこう。
逆にこれまでの政権与党はこれをおかしいと思わなかったし、改善に向けて動いてこなかったのだということがよくわかる。そういう感覚の人が国民の代表を名乗ってたわけです。
折り畳みスマホなら問題ないんちゃうん?
応援してる頑張ってほしい
「パソコン持ち込むのは、品位がないからダメらしいです。品位がないと」品位🤔
SIM内蔵PCを携帯電話です!と言い張れば良いと思う。
仕方ない、VR端末被っていけ
品位のあるMacBook proなら大丈夫だろう。
スマホokで、PCやタブレットNGなの理解できない。
ほんとこういうとこから戦わないといけないの大変だわ
そして誰も議場に入れなくなるのであった。
蓮舫さんも提唱してたやつ。カンニングくさいし私は反対だけど「品位」を持ち出したのは自民。当時の河野太郎さんが酷すぎた https://tinyurl.com/yz5se7d4
こう言う事実が明らかになるだけでもみらい1議席は本当に良かったと思う。安野さん応援したい!
さっそくやるべきことをやってくれてる感じ。がんばってほしい。
中西さんが経団連で始めてPC使ったみたいなのも思い出すな。
品位てのが、日本しぐさですわね〜
いうて地方議会ではタブレット支給でペーパーレス化進めてるとこもあるし法的に絶対NGというわけではないはず。各党や議運が認めないって話だろうから、少しずつ風穴開けていってくれ。
ノートPCが駄目なら、40インチぐらいのディスプレイとLEDでピッカピカに光るデスクトップを持ち込みしないと!勿論キーボードとマウスは光る。なんならキーボードは赤軸でカチャカチャカチャ、ターーンッ!できる。
カタカタ鳴るしな。タブレットなら音しないからいいと思うけど、もし許可した場合、他の政党の議員がサボって変なもの見てたらカメラにしっかりうつっちゃうからな
ほとんどの会社のオフィスは品位がないことになりそう
スマホだと言い張ってみる\(^o^)/
こういう話もたくさんあるんやろな現状。マスコミ使うのもうまそうやし期待。謎にスマホはさわれるけどパソコンは使えない国会やったわけか。無知の知。
「スマートフォンは持ち込みOKだそう。安野氏は「スマホは持ち込まれてる方いますけど、PC、タブレットは品位がない、と。2025年にそれは、私は信じがたいなと」
パソコン持ち込むくらいええやんね
PC持ち込み可能にしてもまともにPCを使える議員がほとんどいないという悲劇
では、MacならOKに違いない!
さっそく何かやってて草
PCとタブレットは品位がないという理由で持込みNGだけどスマホOKはガチ意味不明すぎて酷いw つか、誰がそんなアホなルール決めてるのかまで調べて、そいつ晒すとこまでやれば完璧だw
国会で居眠りするほうが100億倍品位がないでしょうが。
IT組織票みたいな集団なんだからこういうことにガタガタ言うことこそが投票した層に求められてるのはあるだろうね
デジタル機器全般がNGなら、馬鹿げてはいるが「何か理由があるかも」と妄想で逆張り擁護する奴が出てくるんだが、スマホはOKでサイズ違うだけのタブレットNGはもう頭に虫湧いてないと出てこないルールすぎて擁護も低調
国会中にソシャゲはダメですよね…youtuberとして実況もしたい。待てよ、国会中に牛歩戦略やいねむりは品位があったのか?
一周回ってMeta Questとか試していこう。そういうのができる立ち位置強い。いまならスマホサイズのPCとかもあるし、品位で縛るのは時代錯誤ね。
スマホがOKでタブレットやPCがダメは謎よね。このあたりの改革から始めるのかな。
理由が品位なのがやばい
で、この制約が無くなったとして(氏が努力して無くしたとして)国民の生活がどう変わるので? なんか今のはてブ、安野氏の言う事なら何でも褒めないといけない宗教の信者状態になってない?
いつか国会で生配信する議員が見れそう
お爺ちゃん達はPC使えないから「品位」という言葉で不要感だしているんだな。怠惰で太ったのを割腹が良いとか貫禄が出てきたとか美化するのに似ている仕草
ちゃんと他の議員に働きかけられるのかな
え、国会にPC持ち込み禁止なの!?スマホはOKなのに変にゃ。AIエンジニアさん困るにゃ!ボクが猫パンチでお願いして持ち込めるようにしてあげるにゃ!
多分国会側も自分たちの言ってることは頭おかしいと思ってる派閥が多くなってると思うので、打破してくれるのを待ってるんじゃないかな(?)品位が無いのは居眠り議員でしょ
えっ、持ち込めないの?!今時????(くそデカボイス)
「PC、タブレットは品位がない」報知にはぜひタブレットワニ大好きニキに取材に行ってほしい/セキュリティとかの問題?と思ったらスマホは良いんかい。そっちのが盗撮盗聴捗りそうだが品位の問題だから関係ないと
品位が無いからダメって、品位が無い人が総理大臣やったり品位の無い振る舞い(過半数割ってるのに続投とか)をするのは良いって何かがおかしいよな
過去に持ち込んだジジイどもが国会でソリティアでもやってたんじゃないか?でも今のPCにソリティア入ってないんよ。
居眠りは許されるのにねぇ。
参院選初当選の安野貴博氏「品位がないからダメらしい」国会に持ち込みNGなモノを明かす「2025年に信じがたい」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
手の甲にメモするしかないな(´・ω・`)
安野さんには期待しないようなことを書いていたけれど、こういうところを変えるのは期待したいかもしんない。
スマホを徐々に多くしていってタブレットからタブレットPCへとなし崩しに
まあ今のチームみらいの立場なら、提案すれば通りやすいのではないかな。ただ、セキュリティも(一番駄目な人を想定して)一緒に考えないといけないが。
PC、タブレットが駄目ならスマホも駄目にするべきなのに。それだと議員も困る(嫌だ)から緊急の連絡は受け取る必要があるとかいう名目で例外なんかね?通話、メッセージオンリーの端末なんていくらでもあるけど。
こういうところから変えていくのは大事なのかもな。
こういう扇動するんじゃなくて、世界の事例を自慢のIT技術で収集して紹介すればいいのに(´・_・`)そうしたら各国で面白いものが持ち込み禁止になってたりしてさらに調べるのが面白くなる
少なくともボロ負けしたのに首相にいすわるつもりの石破よりは、PC持ち込みの方が品位がありそう。
品位の問題なんだ。情報漏洩の問題だとスマホもNGなっちゃうからね。何とも。
りんごの位置に菊の御紋でも入れてみたら。品位がないとは言えないだろう。
だって、それだとワニ動画ばっか見る奴が出てくるし。
「8インチフロッピーディスクと音響カプラを背負子で担いで本会議でワニ動画を見たいです!」「いいでしょう。その代わり、与党入り、おなしゃす!」
障害者が議員になった時の事を考えるとタブレットPCやノートPCもOKでいいよな。
上品な国産PCにすればいいんじゃない? /諸外国確認したけど日本だけのようだ。「そりゃ置いてかれるわ」なんて言うことすら恥ずかしい。
やはり1議席取ったのは大きい。こういう、道を切り拓く小さな改革を積み重ねて勢力を強めていくのが良い。
そうよな、タブレット持ち込むとワニの動画見始まるかもしれないもんな! 安野、タブレットでブイ活するんだろ!
スマホ+キーボードなら許されるんだろうか
今まで国会にいなかった人種の視点という、例えば木村議員・舩後元議員の時は「当選しただけで十分な仕事を成した!!!」って盛大にヨイショされていた。安野議員も同じくらいヨイショされていいと思う。
スマートグラスと、テーブルの上でキーボードが打てるやつで。
ダメなのは本会議場だけでは。そして、残念ながら1議席では国会内で問題提起すらできません。議会の運営は議院運営委員会によって行われ、10人以上の会派しか議運に入れません。ぜひ外に発信して動かしてください
(https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/25/news140.html)
スマートグラスでいいんじゃないの?
ダメな意味でおもしろい。スマホで動画見てる先生たちの方が品位が無いと思うけど。
パソコンで普段エロ動画とかしか見ない人は品位ないとかいう印象になるんすかね?
時代はモールス信号
タブレットがダメならキーボードの問題ではないな。画面が大きいのがダメ?タブレットなんて一番議会で活躍しそうなものだけど
スマホは通信キャリアや機種に制限はあるのかな?品位のために、耳遠い、目が悪い人にとって優しくない場所ってことだよね
とは言えPC持ち込んで何するんだ?マインスイーパか?
法的ななんかしらの懸念とかじゃなく、品位なんだ…
持ち込まない方が無難。ほとんどの時間は暇なのでどうしても内職したくなる誘惑を避けられない。会議に集中してないとか難癖をつける勢力は実在する。
こういうことよね この人が議席を獲得した意味がある。
学校みたい
パソコンは品位が無いから駄目。スマホはOK。スマホでワニ動画を見るのもOK。居眠りもOK。ヤジもOK。確かに、ここが変だよ日本の国会という所は色々とありそう。
“スマホは持ち込まれてる方いますけど、PC、タブレットは品位がない、と”お下品なお野次がお飛びになられているお国会でお品位がお求めになられるとは思いませんでしたわ
リモートで繋げばええねん。操作性の問題があるけど
こういうプチ暴露をちょいちょいしてくれると議会に興味持つ人が増えて良いかもね
れいわが国会議事堂のバリアフリーを推進したように、みらいが国会のデジタルデバイド解消に動いてくれれば良いなとは思う。
一番品位を損なっているのは居眠りしてる爺さんなので、つまみ出して欲しい。
単独では無理でも他党味方につけて動かすことはできる。この1議席が意味がないわけはない。
参議院で議席確保できたのは大きな一歩。司令塔としてボディーブローのようにじわじわと、古臭く効率の悪い政治を立て直して欲しい。
ノートPCやタブレットは品位に欠ける。せめてミニタワーぐらいでないと...(違
衆参の委員会はスマホ、タブレット持ち込み可だよ
そんなところからなのか……議事録をAIで取って自動でWEB公開してサマリもつけて会期通じて誰が何を話したか統計取ってみて欲しい
10議席が必要なのは法案提出権のような気がするけど例え問題提起に議席が足りない場合でも他党と連携するなどして現行法を上手く活用して欲しいと思う
バキッバキッのスマホを持ち込んでBTキーボード、外付けディスプレイでその仕切りを無意味化してほしい。
国会中継とかだとすごい枚数の紙が横の机に並んでいたりするの映ったりするよね。省資源化できないものなのかなって。時々テレビを意識した大きめのパネル出てくるけれどもあの辺りも制限あるのかな
品位がねえのが10人も20人も入っていくのを見たが、あれはいいのか?
タブレットはともかくPCはキーボードガチャガチャうるさいしね(;´Д`)
IT特化の党が1議席とるまでこんなクソしょうもないことすら変えられないのアホくさすぎる
議会の運営ルールをRFCで定めるようにしましょうよ!
こんな段階の話からスタートってやること山積みというかハードルが高いというか、頑張って欲しいな
まあ特段の必要性もないのに単に批判のために持ち込もうとうするなら品位のない態度と言われて仕方ないがな。
スマホがOKなら、いくらでもやりようはあると思うが
議員がタイピングできないのがバレるだろ
品位がないなら不倫したやつとかダメだろ。
国政は本当によくわからん慣習慣例が多いらしいので、変わるための風穴を開けて欲しいな。
普通に、委員会では持ち込めるでしょ。
スマホないとワニの動画見れないもんね
激党ひとり、か…/横綱の品格とかにはあーだこーだうるさいはてぶが、国会となると手のひらを返すようだね
品位がないは凄いなあ。要はお気持ちじゃん。断るにしてももっとマシな理由を用意させるべきね。
自民党は“品位”で反対で、共産党は大臣を詰める際にツールを使わせない理由で反対のはず。資料読まずに会議に出てタブレット見ながら質問や答弁するような政治家は確かに品位がないと思う。
品位のない議員は入れるのに
おじいちゃんパソコン使えないですよね~と言いたくなるような高齢国会議員は少数派だから、それでも本会議にパソコン持ち込み禁止のルールを変えようとしないってのはおかしいよね
品位は時代遅れとしても、ノートパソコンはテロ的に今更どうだろう。他の機器も程度問題だけど改造されても本人も気づきにくいでしょう。
逆にその程度のこと今までの人は切り込んでなかったのか?まさか
じゃあ居眠りはいいのかよ。こういうクソくだらないところをどんどん変えていこうぜ。
障害者の2人を国会に送り込んだ山本太郎が、国会は障害者にとってバリアフリー化もされておらず極めて配慮の無い場所みたいなのを明らかにし、即改善した前例があるのだけど、今回のノートPCとかは実にくだらないよね
スマホには品位があって、PC やタブレットは下品なのか。ふぅん…俺等相当下品な仕事してるなぁ…ごめんねおかーちゃん
校則に反抗する中学生じゃないんだぞ。ルールなんだから従えよ。こんなしょーもないことで「国会を変えてくれ」とか言ってるはてなーは救いようがないな。
こういうしょーもないところを地道に何とかするのであれば1議席くらいあってもいいかもな。しょーもないんだけど、官僚の立場からは変えられないだろうし
国会のヤジの方が品位が無いと思う。ほんと、自民も若くてITに強い議員を増やして欲しいな…セキュリティ的な観点だとスマホだから安全という訳では無いしなぁ(PCでもガチガチにはできるだろう)
PC作業は部下にやらせるので自分がやるとカッコ悪い≒品位がないみたいな感覚なのかな?想像以上にローカルルールすごい場所なんだね国会って
まずはそこからかい……
だがちょっとまってほしい。ワニ動画は品位があるから許された…?
確かに会議中にPCカタカタッターン!とか品格がないね。会議中に『今緊急で動画回してるんですけど』も品格がない。でも参政党ならやってくれる気がする。
議事堂の議長席の後ろとか左右に超大型モニターとか導入したらカッコいいし紙の資料とかボード?的なやつ減らせるんじゃない?(小並感)
ドレスコードどうだろうか。きっちりスーツ着てくるのかしら。
最近ニュース番組ですら演者がタブレット持ち込んで事前メモ読んでるのにクソすぎる
持ち込み禁止は構わないが、理由はホンマにそれなんか?
国会でSNS見てるのを確認して、ポルノ画像送付して、それをテレビに中継させるとかは考えられるけども。あとずっと内職されてもな。
紙のノートはいいのかな
2020年から議論されている ⇒ https://www.tokyo-np.co.jp/article/71035
タイトルに全部含まれてるけど信じがたいわね。変なパネルの方がよっぽど品位がないと思うし、普通の会議とかなら絶対許されないでしょと思うが
ええやん
まだこんなこと言ってんだなぁ
パソコン タブレットPC スマホは可 スマホは携帯電話が可だったからかな https://hochi.news/articles/20250721-OHT1T51085.html?page=1
こういう方向での改善を期待しているので早速ウェルカムな流れやな。
委員会でOKならいいんじゃないか?本会議はありゃ舞台みたいなもんでしょ?
民間が普通にやってる効率的な事をやらない理由が「品位がない」は弱すぎる。それはさておき「品位がない」と答えたのが誰なのかちょっと気になる。
ワニ動画見てるやついなかったっけ?
サイバーセキュリティとか言っとけばかっこいいのに、変な言い訳のせいでITオンチが露呈…。
1議席でこういうトピックが出てくるなら安いもんだな。
xrealとスマホと謎の入力デバイスで決めて欲しい
スマホOKらしいけどどこまでのインチ数ならスマホと言い張れるのだろうか
そういう国会のルールはかつてワニ動画鑑賞とか品位のない使い方をした人がいたからですね。https://mainichi.jp/articles/20200923/k00/00m/010/127000c
おい安野、君に国会議員として最初の仕事を与えよう。品位が無いとか抜かしとる奴の実名を公表しなさい。最初の仕事としては上等なミッションやろ。前に進むには分断が必要な時もあると学ぶには良い経験やと思うぞ。
製造業の現場では情報セキュリティの観点でタブレットやノートPCの持ち込みが禁止になっていることは珍しくないけど、国会ではどうしてかな。
狂ってる
これこそ、新党で出るべきだった理由。例えば自民党公認で当選してたら、「そんな瑣末なことはいいから、本丸のデジタル推進施策を進めて」って話になるし、政党の金の流れの可視化システムも反対されて作れない。
俺は期待していた人じゃないけど、期待してた人々は、こういうパソコンが品位とか、そういうのを期待してたのかな?
こういう指摘を、外野じゃなくて内野から出来るようになったのはデカい
IT化していったら、LINEで軍事作戦のやりとりするくらいはやらかしそう。
なんだっけ、誰だったか忘れたけど昔ワニ動画見てた人のせいだっけ
これからどんどん変えていってほしい!時代に合わせられるように…
審議中にワニの動画見てるヤツ(平井卓也)とかいるからね。質問の時などシチュエーションを制限した方がいい気はしないでもない/このやりとりには品位はあんまないと思う。ま日テレと山里と、だし尚更か
ひょっとしてマジでワニ動画事件で禁止に逆戻りしたの?/この人も内職やってあの事件の二の舞になりそうな感じはする
スマホはいいけど、PCタブはダメはちょっといみわからんな。セキュリティ云々ならスマホのほうがだめでしょ
平井卓也がワニの動画を見てたのはどういうことだ?
こんなん与野党関係ないしダメな理由がないんだからさっさと変えて欲しいよね。
セキュリティ上のリスクを謳うならまだしも品位とは
質疑中にスマホ使って怒られてる人思い出した
こんなの時代に対応できない老人議員が言い訳してるだけだろ
前にも誰かが同じこと言ってたよな。誰だったかな。にしても一人の意見なんか聞かん徒党組んで出直してきな、ってもう意見を聞き入れる気がまったくないじゃないか。それでいいと思ってんのか。国民の声やぞ。
やる事次第だけどリモートデスクトップで大体なんとかなりそう
まぁ、自民のおっちゃんが持ち込んだらずっと YouTube と Twitter みてると思う。
スマホで動画観てる議員が居た憶えが…。辻褄合わんよね。
ノートPCがみっともないってのはまあ分からなくもないんだけど、タブレットくらいなら良くない?
ごく真っ当だし同意するけども、一方でyoutube見るやつが多発するのも容易に想像つく
品位のないオッサンオバサン全員出入り禁止にするべき
「品位がない」って言ってる人は、PCやタブレットを使ってよっぽど下品なことをしてるんじゃないかな
早速常識はずれのルールが出てきた。ドンドン明るみに出して変えていって欲しい。小さいことからコツコツとwww
品位って
とりあえず、まずは初手Pixel Fold 9かGalaxy Fold 7、Titan2あたりで攻めてほしい(そうじゃない
本会議場のことじゃないの?委員会でもNGなら終わってるけど。
省庁業務にもそういう不合理がたくさんあるんでヒアリングして欲しいよう;;
これが彼に望まれる仕事。ネットで話を大きくして風穴開けてほしい。誰かがやらないと変わらない。地方議会ではもう当たり前に実現されてること。国会の方がはるかに遅れてる現状を恥ずかしいと思わせてほしい。
"安野貴博" https://b.hatena.ne.jp/entry/4770052538657337473/comment/pokute8
議会にPCを持ち込めるようになると日本が良くなるのか?どうでもよくね?ブクマカはなんでこの人にこんな甘いの。
PCやタブレットは品位がないから国会に持ち込めないらしい
虚構新聞ネタはええても~他の先進国ってどうなん? ↑ckis氏thx!
タブレットでワニの動画見てた人いなかった?委員会だったのかな。
どんどんこういう過去の偏見の蓄積を取っ払ってほしい・ Perprexityしたら、米国議会は本会議場へのPCの持ち込みが禁止されているとか。。カナダ仏韓独などでは特に問題なし。英国は非推奨とはしているとか。
「何言ってるんですか、おじいちゃん。今はデジタル化を推進する時代ですよ」PC持ち込み禁止にするよりPC使えない老人を退場させたほうがいい。
国会的には何インチまでならスマホ扱いだろうか。
スマホ横起きしてキーボード接続したらどうなるんだろ
へぇ、そんな規定あったんだ
しょうもないけど、地道に改善してくしかないのは何でもそうなんだよな
パソコンに比べたらスマホの方が品位ないだろ
居眠りの方がよっぽど品位がないだろう
では高貴なフルタワーでお邪魔しろ
国会議員にタブレットやPCを持ち込ませると品位を損なう使い方をする奴が必ず出てくるんだよ。チームみらいは支持者の期待に応えてレーザーポインタで狙撃して欲しい。
「かつてワニ動画を鑑賞した奴がいたから」という理由で全員の足を引っ張るルールを正当化するの本当に馬鹿っぽくて笑える。落語にありそう
こういう「そんなの当たり前だろ」ってことほど、思ってもなかったような悪用されることがあるんで、やるにしても慎重に考えた方がいいとは思う。
願わくば批判だけでなく仲間を増やして実際に国政を変えていくという流れになってほしい。200人以上いるのだから仲間になれる議員が潜在的にはいるはず。孤高の批評家のポジションは長続きしない。
70代オーバーの老年議員には何も疑問に思わない視点
よーし、明日からも品位のない機械で仕事頑張るぞー。
その品位とやらを屏風から出して見せてくださいよ
平井がタブレットでワニ動画見てたのはなんだったんだ? その後にルールが出来たのか?
機械音痴のこと上品て言い換えてるなら京言葉の皮肉みたいですな
そもそも「品位」が理由ではないはずですが // 本会議中にスマホやタブレットで動画などを見ていて問題になった件は何度か報じられているのに、今まで知らなかったのなら、さすがに下調べが不足し過ぎでは?
仕事中、給料貰いながらずっと品位のないものにかじりついていると思うと興奮してきた
以前から安野氏はパソコンは品位がないからという理由で国会に持ち込めないって問題にしてた
でかいスマホと小さいタブレットの線引きを確認して欲しい
PCダメだったんだ、確かに持ってる人見ないもんな、こういうところから変えてほしいね
すげえな。ジョブズが生きてたらなんて言うんだろ
労働生産性G7最下位の国の品位だししゃあない。
持ち込めないのは本会議だけで、委員会は大体許可されてる(だから平井がワニを見てたわけだが)
過去にタブレットで動画見てたやつがいた気がするんだが
こういうところから変えていくことができればいいが、議運の発言権もないので不可能。まずは他人とつるんで、会派の形成か加入をする必要があるが、下手そう。 むりぽ。
id:kunitaka 「 おい安野、君に国会議員として最初の仕事を与えよう。品位が無いとか抜かしとる奴の実名を公表しなさい」←言ってることはともかく、この人なんでこんな偉そうなの?国会議員に命令できる立場なのか?
ワニ動画見てた奴が全部悪い
裏金脱税売国の自民の品位ってまじで意味不明ではある。老人ばっかりでPCすら触ったことない人が多いからじゃないか?
君んとこはそういう問題提起のために議席とった、みたいなとこあるんだし、ガンガンやっていこう。
逆にこれまでの政権与党はこれをおかしいと思わなかったし、改善に向けて動いてこなかったのだということがよくわかる。そういう感覚の人が国民の代表を名乗ってたわけです。
折り畳みスマホなら問題ないんちゃうん?
応援してる頑張ってほしい
「パソコン持ち込むのは、品位がないからダメらしいです。品位がないと」品位🤔
SIM内蔵PCを携帯電話です!と言い張れば良いと思う。
仕方ない、VR端末被っていけ
品位のあるMacBook proなら大丈夫だろう。
スマホokで、PCやタブレットNGなの理解できない。
ほんとこういうとこから戦わないといけないの大変だわ
そして誰も議場に入れなくなるのであった。
蓮舫さんも提唱してたやつ。カンニングくさいし私は反対だけど「品位」を持ち出したのは自民。当時の河野太郎さんが酷すぎた https://tinyurl.com/yz5se7d4
こう言う事実が明らかになるだけでもみらい1議席は本当に良かったと思う。安野さん応援したい!
さっそくやるべきことをやってくれてる感じ。がんばってほしい。
中西さんが経団連で始めてPC使ったみたいなのも思い出すな。
品位てのが、日本しぐさですわね〜
いうて地方議会ではタブレット支給でペーパーレス化進めてるとこもあるし法的に絶対NGというわけではないはず。各党や議運が認めないって話だろうから、少しずつ風穴開けていってくれ。
ノートPCが駄目なら、40インチぐらいのディスプレイとLEDでピッカピカに光るデスクトップを持ち込みしないと!勿論キーボードとマウスは光る。なんならキーボードは赤軸でカチャカチャカチャ、ターーンッ!できる。
カタカタ鳴るしな。タブレットなら音しないからいいと思うけど、もし許可した場合、他の政党の議員がサボって変なもの見てたらカメラにしっかりうつっちゃうからな
ほとんどの会社のオフィスは品位がないことになりそう
スマホだと言い張ってみる\(^o^)/
こういう話もたくさんあるんやろな現状。マスコミ使うのもうまそうやし期待。謎にスマホはさわれるけどパソコンは使えない国会やったわけか。無知の知。
「スマートフォンは持ち込みOKだそう。安野氏は「スマホは持ち込まれてる方いますけど、PC、タブレットは品位がない、と。2025年にそれは、私は信じがたいなと」
パソコン持ち込むくらいええやんね
PC持ち込み可能にしてもまともにPCを使える議員がほとんどいないという悲劇
では、MacならOKに違いない!
さっそく何かやってて草
PCとタブレットは品位がないという理由で持込みNGだけどスマホOKはガチ意味不明すぎて酷いw つか、誰がそんなアホなルール決めてるのかまで調べて、そいつ晒すとこまでやれば完璧だw
国会で居眠りするほうが100億倍品位がないでしょうが。
IT組織票みたいな集団なんだからこういうことにガタガタ言うことこそが投票した層に求められてるのはあるだろうね
デジタル機器全般がNGなら、馬鹿げてはいるが「何か理由があるかも」と妄想で逆張り擁護する奴が出てくるんだが、スマホはOKでサイズ違うだけのタブレットNGはもう頭に虫湧いてないと出てこないルールすぎて擁護も低調
国会中にソシャゲはダメですよね…youtuberとして実況もしたい。待てよ、国会中に牛歩戦略やいねむりは品位があったのか?
一周回ってMeta Questとか試していこう。そういうのができる立ち位置強い。いまならスマホサイズのPCとかもあるし、品位で縛るのは時代錯誤ね。
スマホがOKでタブレットやPCがダメは謎よね。このあたりの改革から始めるのかな。
理由が品位なのがやばい
で、この制約が無くなったとして(氏が努力して無くしたとして)国民の生活がどう変わるので? なんか今のはてブ、安野氏の言う事なら何でも褒めないといけない宗教の信者状態になってない?
いつか国会で生配信する議員が見れそう
お爺ちゃん達はPC使えないから「品位」という言葉で不要感だしているんだな。怠惰で太ったのを割腹が良いとか貫禄が出てきたとか美化するのに似ている仕草
ちゃんと他の議員に働きかけられるのかな
え、国会にPC持ち込み禁止なの!?スマホはOKなのに変にゃ。AIエンジニアさん困るにゃ!ボクが猫パンチでお願いして持ち込めるようにしてあげるにゃ!
多分国会側も自分たちの言ってることは頭おかしいと思ってる派閥が多くなってると思うので、打破してくれるのを待ってるんじゃないかな(?)品位が無いのは居眠り議員でしょ
えっ、持ち込めないの?!今時????(くそデカボイス)
「PC、タブレットは品位がない」報知にはぜひタブレットワニ大好きニキに取材に行ってほしい/セキュリティとかの問題?と思ったらスマホは良いんかい。そっちのが盗撮盗聴捗りそうだが品位の問題だから関係ないと
品位が無いからダメって、品位が無い人が総理大臣やったり品位の無い振る舞い(過半数割ってるのに続投とか)をするのは良いって何かがおかしいよな
過去に持ち込んだジジイどもが国会でソリティアでもやってたんじゃないか?でも今のPCにソリティア入ってないんよ。
居眠りは許されるのにねぇ。