政治と経済

おれ初めて参政党に投票したよ!

1: death6coin 2025/07/21 13:08

増田みたいなともかく新しい顔に投票したいって層はあるかもねぇ。閉塞感か……。ロシアの影響が噂されているのに素直に愛国保守だと思っているのは草だが/俺からすりゃと個人的意見だと断っていて偉い。俺も個人的

2: ancv 2025/07/21 13:38

ロシア云々に関しては、この動画( https://youtu.be/T3lFLGjYC7s?si=kzhOTjp_mSde1NfH )を堀茂樹教授がXでおすすめされてたよ。見てみてね、当該ポスト( https://x.com/hori_shigeki/status/1945428146695840181 )。

3: baikoku_sensei 2025/07/21 14:20

死ね

4: gimonfu_usr 2025/07/21 14:26

( 牧山ひろえ氏、当選なさってます  ) /2025年参院選神奈川

5: gangan-56592 2025/07/21 14:27

「はてなーやマスメディアが嫌がってる」で参政党に入れた人は多いと思うよ。特に後半の毎日新聞の報道姿勢と転び公妨は参政党支持を後押ししたと思う。

6: Pinballwiz 2025/07/21 14:36

多様な意見がある民主主義の素晴らしさを実感してる(白目

7: pribetch 2025/07/21 14:37

その点菅義偉は政権交代が起きた選挙を生き残った次の日も相鉄各停駅前で感謝を訴えるドブ板ぶりだった

8: kkcnnjfkjqndbfkdo 2025/07/21 14:38

“こいつらどかせるならそれでよかった。” なるほどな。(旧来)政治家や政治への不信感や、(この人を取り巻く)社会の閉塞感みたいなもんに辟易していたところでの、受け皿になったと

9: kazumi_wakatsu 2025/07/21 14:43

“「こいつらには悪い噂がある!ソースはやまもといちろう!」って真顔で言ってくる奴の方が草だわ”それはそう

10: manatus 2025/07/21 14:43

石破ァ!2万円じゃなくて中学公民の教科書を全国民に配布しろや!俺も読み直すからよ!

11: mobile_neko 2025/07/21 14:43

なるほど既存政治家への不信票という話はよく出るけどやっぱりそう言う感じの人は多そうだよな。

12: www6 2025/07/21 14:43

普通に「ざまあ」のノリ。セレブっぽいインフルエンサーの炎上とかと同じなので、そういうものだとしか

13: mouseion 2025/07/21 14:48

ソースやまもといちろう!はどこから?思うにこの増田、山本一郎を知ってるよな。というか熟知してるよな。その上であたかもにわか有権者のようにアピールする事の方が不気味だよ。

14: sotonohitokun 2025/07/21 14:50

そも日本は今後も選挙の度に現状から悪化確定故(時間経過と共に高齢比上昇、労働者減少が社会保障負荷↑=予算硬直化が確定不可避)万年野党で減税を求め続ける方が良い戦略。与党と韓国大統領は実際なると破滅する。

15: kuroyagi-x 2025/07/21 14:56

横領報道に加えて、18日の川崎駅前で「差別に反対する市民は非国民」と述べた初鹿野(はじかの)候補に投票とは恥ずかしいやつだな。任期の6年間をしっかりと見ておけ(醜聞で辞任するかもだが)。

16: ffggmm 2025/07/21 14:59

参政党は、トップがもっとマトモなら更に躍進していたと思う。どれだけ無茶なことを提案していようが、身ぎれいで腹くくって実行できる奴なら支持を集めた。現実にはロシア関係を処分の形で自ら認めたし責任感もない

17: IthacaChasma 2025/07/21 15:00

今の生活に満足しているか、今日より明日・今年より来年が良くなるという希望を持てるか、そのどちらでもない人にとって「現状を変えたい」が最大の動機になるのは分かる。

18: augsUK 2025/07/21 15:01

神奈川は自民が新人だけど、立民と公明は前からいる人であり、神奈川に対してなにかをしたのかははっきりしてなかったな。//立民の牧山は、カップ麺の値段を総理にクイズだしたのが最大の成果な訳よね。

19: mame-tanuki 2025/07/21 15:11

それはそうw 〉「「こいつらには悪い噂がある!ソースはやまもといちろう!」 って真顔で言ってくる奴の方が草だわ」

20: sametashark 2025/07/21 15:12

賛成も反対も、内容より姿勢や印象に感覚が逆らえないというのはありそう。/2009年にも似たような「とりあえず違う方」を選んだ選挙はああいう結論だったけど、これからはどうなるかな。

21: kurotsuraherasagi 2025/07/21 15:16

個人的には「初鹿」って文字はそれだけでハァン!ってなる(とばっちり)

22: exciteB 2025/07/21 15:17

「こいつらどかせるならそれでよかった。」とのこと。これはAI文章ではないな。

23: Capricornus 2025/07/21 15:18

自民落としたいから他に入れると言う動機と変わりない内容なのに、入れただけで差別主義、頭が悪いと拒絶してるのは完全に悪手よな。それも人権を重んじる筈の左派方々が。下手な対立構造は相手に与してばかりよね。

24: oka_mailer 2025/07/21 15:19

毎回のことではあるが選挙結果については悔しくて仕方がないよ。他者どころか自分の利益すら差し置いて嫌がらせ目的で投票する人がいるとしたら悲しいことだ。

25: sds-page 2025/07/21 15:20

俺は参政党に投票しなかったよ

26: lont_in 2025/07/21 15:22

"「こいつらには悪い噂がある!ソースはやまもといちろう!」って真顔で言ってくる奴の方が草だわ" / はてな民がすぐ飛びついて確証ないと分かってすぐ消えていったな

27: mangabon 2025/07/21 15:27

はてなーの影響力ははてなーのほんの一部以外にはないよ

28: by-king 2025/07/21 15:30

"「こいつらには悪い噂がある!ソースはやまもといちろう!」って真顔で言ってくる奴の方が草" ↑これの切れ味すき

29: s17er 2025/07/21 15:30

その代わりに選んだのが初鹿野とか、名前変わればなんでもええんかな?

30: HDPE 2025/07/21 15:31

やまもといちろうのブログを読むような層は参政党には投票しない

31: omukun9zzz 2025/07/21 15:31

山本一郎なんぞをソースに騒いでる様なブクマカ(愚民)に馬鹿にされるのはさすがに腹立たしいわな

32: deztecjp 2025/07/21 15:33

投票した候補が当選したこと、おめでとうございます。日本の選挙がマイナス票を採用せず、嫌いより好きで投票する仕組みなのは、よいことだと思う。

33: BARUBARU 2025/07/21 15:39

はてなははてな自体はカスだけど、トピックの火種として利用されてる。今回のネット&メディアの外国人トピックへの偏りは異常だった。東京新聞とか。それで争点固定化して自爆してたら世話無い。

34: summoned 2025/07/21 15:39

眉唾なやまもといちろうの記事でも自分達の信じたいことと合致してればあっさり信じるのうけるよな。でもよた話に付き合うまでもなく異常なデマをばらまき続けてきた実績があり、こいつらには悪い事実があるね

35: town2town 2025/07/21 15:41

現状変えたいって動機は氷河期世代が参政党に多く票を入れたのと全く矛盾しない

36: udukishin 2025/07/21 15:50

増田がそれでいいならいいんじゃない?自分は参政党はやばいからあり得ないとは思うけど、それは別として他人の決断と投票先に文句を言うのはおかしいしな。

37: kuzudokuzu 2025/07/21 15:51

別の増田にも言ったが、「どこに投票したか」と「どこに投票したかをインターネットで公表する」のは別だからな。投票した党を公表する義務はないので、そこには明確な責任が発生する。リスクを負っての発言だから。

38: sdkfz 2025/07/21 15:54

神奈川の候補者の中で表現規制に反対の意思表示をしていたのは国民、みらい、改革、N党の4者、となればかごしまさん一択やろ

39: mr_mayama 2025/07/21 16:03

うわぁ…

40: restroom 2025/07/21 16:03

釣れますか?

41: krarie 2025/07/21 16:05

”はじかのひろきは頑張って俺等に訴え掛けてるのを見かけたよ、リアルでもネットでも。" これが全てよね。参政党は絶対に不支持だけど、選挙活動の基本のキを徹底してどんな小さな駅でも候補者支持者が活動してた。

42: nekoluna 2025/07/21 16:09

極右へようこそ

43: tourism55 2025/07/21 16:21

選挙は代議士センセの就職活動(6年有期雇用)って面もあるんで、顔と名前(しかも苗字)でどうこうは「それが決め手じゃない」にしても言わない・書かないほうがいいと思う /今年は県民の6割が住む横浜&川崎市長選が続く

44: hz21s8 2025/07/21 16:22

「初鹿野」で「お!」となる気持ちは少しわかる(戦国オタ)

45: good2nd 2025/07/21 16:25

そりゃこういう人だっているでしょ。問題はそれが多数になってしまう状況のほう。

46: mutinomuti 2025/07/21 16:32

民民はほっそい道に車を停めて、後続が来てるのに避けもせず、近くに駐車場なんていくらでもあるのにけちって、トロトロポスター貼ってたんだよな(´・_・`)参政党は人が少ない公示日の夕方にサクッと貼って行った

47: confi 2025/07/21 16:35

はてなの人はやまもといちろうのロシア介入の陰謀論を信じたんだよな…と思うと色々有意義な総選挙だった

48: wildhog 2025/07/21 16:36

何もしてくれなかった自公立共以外ならどこでも良くて皆が平等に不幸になるなら大歓迎という人は沢山いる。子供もいなければ将来などどうでも良くなるし

49: z48GMyNt9GqILj 2025/07/21 16:45

やまもといちろうのnoteなんて本当は全然信じてないのに、信じてるふりして気に食わない勢力を叩く理由に使ってた人は醜悪。怪情報信じた黒歴史のできあがり。

50: acealpha 2025/07/21 16:46

はてなの雑な参政党支持者像に腹が立つのはわからんでもない いつまでお前らは上からものを喋ってるのかと そういうところだぞ

51: kkobayashi 2025/07/21 16:50

こういう消去法みたいな層を取り込んだのも大きいんだろうな/参政党憎しでやまもといちろうの陰謀論に飛びついちゃうのもまた知性の敗北だとは思う/へずまりゅうといい単純接触効果の影響を実感する選挙でもあった

52: kou-qana 2025/07/21 16:50

落ちてほしい候補をどかせれば何でも良いというのは戦略的投票…落ちてほしい候補と競ってる候補が全部ダメでもその中でマシな候補に入れる…ってのだよね?参政党はダメじゃなかったのか、他候補よりマシだったのか

53: saihateaxis 2025/07/21 16:51

自分は参政党じゃなくて国民に入れたけど まぁ ざまぁってやりたくなるから入れる気持ちは理解する 実際ホント腹立ったもんアンチ参政党の連中。

54: hunglysheep1 2025/07/21 16:54

なるほど、顔ぶれを変えたい、という。素直な感想が読めて嬉しい(私は違う政党に入れたけど違う考えが読めるのは嬉しい)

55: miruna 2025/07/21 16:54

死ね

56: catsnail 2025/07/21 16:59

どうでもいいしよくわかんないから面白くなりそうな方に入れるって心理はわかる。庶民から考える暇を奪ってる労働が全部悪い

57: yzkuma 2025/07/21 17:01

他人の不幸より自分の幸福にベットした方がコスパ良くない?

58: settu-jp 2025/07/21 17:03

ポピュリズムこそが民主主義の正道!(あなたに届く言葉を出せなかったので残念ですが)

59: question_marker 2025/07/21 17:07

じゃあ昔からいる政党の何が具体的にダメで、参政党の何がこの増田に刺さったのかというと、やはりキーワードは愛国保守のようだ

60: sutosekai 2025/07/21 17:12

うっわぁ……。私の嫌いな倫理観もその時代のレベルの歴オタだ。参政党の憲法案に人権規定がまるっと消えていることとかマジでどうでも良さそう。戦国時代にタイムスリップして、人買いに売られて欲しい。

61: rag_en 2025/07/21 17:13

“参政党を強く非難してる奴等もそんなに知能に差がねえよと思って見てる”…これは本当にそう。

62: dot 2025/07/21 17:14

参院選の複数人区は毎回当選する政党のセットが変わらない感じだったので、そこに参政党が割り込んで結果出したこと自体は評価してる。毎回同じだと無力感に繋がるし、今回で政治家政党の目の色も変わるのでは。

63: ywdc 2025/07/21 17:17

自民推しでも一郎は無能な味方だよな。場を荒らすだけであんなもんの与太を信じるのはそれこそ反ワクと変わらん。あんなのを見てると参政に傾く気分もわからんでもない

64: cyph 2025/07/21 17:18

マジで最近のブクマカ日本語が読めないし、なんなら自分で何書いてんのかも理解できてない節ある。

65: gooeyblob 2025/07/21 17:18

数年前まで街頭演説とか選挙カーとか公害みたいに言ってたネット世論が急にドブ板が大事とか言い出すのおもろい

66: rityel 2025/07/21 17:18

こいつら他党を動画でマジでありえないほど散々にクソミソにヘイトまみれに罵倒しまくっといて、いざ批判されると「自分の気に入らない政党に入れただけで差別ですか?」とかニヤつきながら言うんだよ。頭いてえわ。

67: Shinwiki 2025/07/21 17:20

“母国語をちゃんと読めるのって知能の初め” まさに。

68: Gka 2025/07/21 17:30

「人の嫌がることを率先してやりなさい」を間違えて覚えるとこういう大人になるという見本。

69: cinemaphile 2025/07/21 17:31

“母国語の読み書きは知的能力のベースであって” これができるのに参政党に投票する人がいるとは思わなかったわ

70: bluehand 2025/07/21 17:40

で、はてなは参政党のプロモーションに関わってるの?

71: ssssschang 2025/07/21 17:48

自分の代弁をし、味方てくれるかって視点はめちゃ重要よね。その理由で入れたなら理解はできる

72: mats3003 2025/07/21 17:50

対立構造が疲れてる有権者は多かったのよ

73: faaaaa 2025/07/21 17:59

“初鹿野って苗字も気に入った。(甲斐武田氏庶流だと思う。選挙に何も関係ないけど戦国史オタだからね)”なるほどこういう層が支持してるのか(笑)

74: cl-gaku 2025/07/21 18:01

ええやんええやん/少なくともそれ以外の党が出さんほうがマシみたいな候補を並べてるのが悪い

75: ext3 2025/07/21 18:02

″俺からすりゃ 「こいつらには悪い噂がある!ソースはやまもといちろう!」 って真顔で言ってくる奴の方が草だわ ″言えてる

76: kamm 2025/07/21 18:06

俺の情報入手元は黒猫ドラネコさんやシトさんだから、参政党は無いな。初鹿野って仲間が共産党に殺されとると騒いでた人だっけ

77: rantan89kl 2025/07/21 18:08

冷静に考えると、どこが政治を引っ張っても日本はこの先、沈む船でしかない。あとは沈み方にバリエーションがあるだけw

78: Domino-R 2025/07/21 18:10

やまもといちろうは熟知してるようだがブクマカの事はわかってないなw ブクマカはタイトルしか読まないでコメントするんだよ。

79: manamanaba 2025/07/21 18:29

どこに投票するかは置いておいて「もうこの顔触れはいいよ…」ってのは選挙区や知事選・市区町村議員の選挙において大きな動機にはなるよね

80: jintrick 2025/07/21 18:35

"俺>>>やまもと>>>>おまえら"  ブクマカ全体が一つの人格に見えてしまうという、よくある病気だった。

81: tanukipompoko 2025/07/21 18:39

横領で警官辞めさせられた奴が「愛国保守らしい経歴」ってのは全くその通りですね。愛国を掲げるやつ程実態は反社だもんな

82: pwkwk 2025/07/21 18:46

やまもといちろう読んでるとこういう思考になっちゃうのか

83: jmako 2025/07/21 18:48

はてなーだけど嫌がってないよ。面白おかしく見てる。いやがってるのはてさーだろ。

84: kamiokando 2025/07/21 18:51

まあどこに入れようと自由なんだけど「ああ、あの人そうなんだ、、、」っていう感じで見てしまう。それも良くないんだけど。僕だってキリスト教だけど色眼鏡で見られたら嫌だもん。

85: gwmp0000 2025/07/21 19:06

神奈川 「だってさあ、もう佐々木さやか(公明)と牧山ひろえ(立民)見飽きてるのよ。 あとは松沢成文と自民党候補だから。 動かせる部分がどこにもねえ!って感じだったの。神奈川選挙区」

86: lucienne_rin 2025/07/21 19:10

佐々木さやかは性犯罪厳罰化や乳児用液体ミルクの推進などの女性支援を進めつつ、非実在児童ポルノの規制についてはある程度慎重な立場を取っていて、わりとバランスの取れた候補だったと思いますよ

87: ftgyhuj 2025/07/21 19:13

戦略がうまくいかなかったときふつうは反省するけど選挙だと罵倒や嘲笑いになるのが謎。内容を見るにいわゆるまともな政党は参政党より真面目に選挙活動できてないように感じる

88: monotonus 2025/07/21 19:25

うーん、そうか。

89: naka_dekoboko 2025/07/21 19:26

参政にいれると嫌な顔してる左翼が見れる。しかも速報ですぐ確実に。これだろうな、すぐ配当もらえる商品があれば皆それにいく。

90: ghosttan 2025/07/21 19:32

自分はマジョリティ側の人間だけど、参政党に入れた人には「マイノリティのことは傷ついても死んでもどうでもいいんだな」という怒りはあるよ。ましてや外国人や当事者に「バカにするな」とは言えないわ

91: ropon81 2025/07/21 19:37

「私はあなたの意見には反対だが、それを主張する権利は命がけで守る」という感想。そして意見こそ違えど、選挙に行った増田を私は支持する。次の選挙はみんな行こう。

92: kuwa-naiki 2025/07/21 19:40

見下すとか知性とか関係ない。参政党に入れた時点でお前はもう敵だ。全否定対象だ

93: inatax 2025/07/21 19:42

「見飽きている」現職には共感できないけど参政党には共感できるそうなので、まあ元々そういう人なんでしょう。賢ぶってる割に参政党の主張に全く触れてないから多分釣りだと思うけど

94: kkkirikkk 2025/07/21 19:54

こんな消去法選挙なんだから人それぞれ色んな理由で消去していって、その結果がどこになっても別に驚かないだろ。俺だって対立相手によっては全然残す可能性あった。/mouseionってまだいたんだ、普通非表示にしてるよな

95: kunitaka 2025/07/21 20:07

俺も参政党は応援してたんだよね。今回はれいわに投票するから、参政党には投票出来なかったけどね。様々な争点がある選挙やったけど、俺の中では震災復興の遅れが一番の重要事項で、メロリンを推すと決めていた。

96: pakila 2025/07/21 20:09

熱狂や洗脳的な思想で参政党に入れたわけじゃないなら、それはそれでありなんじゃないかなぁ。自分は禁忌選択肢だと思うけど、人それぞれだしね。

97: unnmo 2025/07/21 20:11

きちんと選挙に行って意見まで書いてる増田はちゃんとしてる。内容は順当というか、そういう人ならそうするだろうねって印象。/まあ参政党は糞だし、増田の選択に一切共感はしないんだけど。

98: just_a_loser 2025/07/21 20:16

"俺はあいつらが俺の何かを代表してくれてると思ったこと一度もない" 参政党候補にはそれを感じたんですか?/私は天皇制と日米安保が嫌いなので入れる候補がおらず、棄権して代わりにデモなどに行っている

99: differential 2025/07/21 20:19

これだけ長々あって、政策や主義主張が全然出てこなくて、面白いな。あまりにも『いかにも参政党に入れそうなパーソナリティ』すぎて、釣りかしらと思った。

100: worpe 2025/07/21 20:37

自分なりに政策や人となり、各種メディアを見た上で判断した人に他人がいちゃもん着けることではない。選挙に行けるのに行かない人に比べたら、思う事はあっても批判しようとは思わない。

101: asitanoyamasita 2025/07/21 20:50

『ついでに最寄り駅に現れてるのを見かけたことも一度もない。(衆議院候補は結構来る)』『はじかのひろきは〜見かけたよ、リアルでもネットでも』これがホントなら落ちた候補者の身から出た錆であるのもたしか

102: kaishaku01 2025/07/21 20:58

愛国保守なら投票するのはわかるけど、私は男尊女卑完全拒否だから投票したくない。でも今回の選挙はこれまでの政治家が国民を大事にしてこなかった結果だと思う。恩恵を感じてるところもあるけれど。

103: chokovi 2025/07/21 21:04

その通りで、はてブ界隈って自分の支持政党と違う人にすごく攻撃的で見下してくるよね。少なくとも選挙で票を取っているのだから、はてブたちの方が少数派なのよね

104: naokik 2025/07/21 21:38

思ったよりおもしろい増田だった

105: number917 2025/07/21 21:52

参政党支持者らしく攻撃的で自分の目で見たものしか信じられないでいるのが味わい深い

106: yamadadadada2 2025/07/21 21:58

あんま考えて投票してるわけではないんだなというのは伝わった

107: hoshinasia 2025/07/21 22:01

参政党はクソだけど、増田の動機は責められんというかこれこそ有権者の権利でしょう。本音言うと全部(とは言わないけど)国民民主党が悪い

108: Wafer 2025/07/21 22:04

手斧構え!狙え!はなてー!

109: akikonian 2025/07/21 22:20

好きなとこに入れりゃいいじゃん。それの何に問題あるの。

110: myr 2025/07/21 22:27

まあなぁ。しゃーないとは思うけど、今後も一緒に参政党ウォッチしましょうよ。

111: maracay22 2025/07/21 22:39

俺の地元はこの2人は無理だわ〜って思ってた自民と参政の2人が当選した。

112: beejaga 2025/07/21 22:41

参政党は誰かの不安や妄想を焚き付けて大きくなってきたので、こういう他人にマウントしたい、あいつらが気に食わないっていうだけの人間を惹きつけるんだよな……

113: AmaiSaeta 2025/07/21 22:58

"参政党支持者を馬鹿にしてる奴等ってやけに知能の問題にしてるけどさあ" 本題じゃないけれど参政党不支持に支持層を馬鹿にする言動が目立つのは気になった。この輩が増える方が参政党が議席を取るよりヤバいとも。

114: Helfard 2025/07/21 23:10

とてつもなくどうでも良いので答え合わせまで寝てたらどうか?

115: golotan 2025/07/21 23:28

佐々木さやかが非実在児童ポルノ規制に慎重? 同姓同名の別人かな? https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/208/futaku/fu20800650020.htm

116: kikuken 2025/07/21 23:29

外国人差別主義者が嫌いだからファシストに投票したよ!!ってバカ。しかも自分たちが保守と思ってる、、、。昨日と今日で言ってることも違う人間をどうして信じられるのか頭痛がしてくる。

117: movesinthefield 2025/07/21 23:32

私は初鹿野議員には「特高気取り」の二つ名をつけた。増田が戦国史オタクならお気に入りになるのでは。

118: jamg 2025/07/21 23:33

初鹿野さんは「自制心のない変態予備軍が欲望のまま行動する原動力になる」との事でアニメ等に対してめっちゃ規制派だけどいいんかな…?まぁ増田がいいならいいけど…。

119: toro-chan 2025/07/21 23:59

全く共感できない記事だなとは思う。やはり参政党を少しでも支持するようなのとは感覚が合わないようだ。その意味だけは参考になる。逆にいえば参考になるのはそれだけだ。人間というのは度し難い。もちろん自分がだ

120: orangehalf 2025/07/22 00:02

増田の投票行動は共感は全くしないが理解はできるのだけれど、参政党の憲法案の内容についてどこまで受け入れられるのかは気になる

121: UCs 2025/07/22 00:03

どこに投票したかで叩かれるのかよ。そりゃ政治の話もしないから老人向けの政治して、日本人のリテラシーが低くなるわな。

122: beed 2025/07/22 00:48

増田の投票行動は割と一般的だし、そういう層が参政党の躍進につながったんだろうね。ユダヤが何百年も前から世界を裏で支配してるって主張は受け入れられないので、僕は別の党に入れたけど。

123: yamada_k 2025/07/22 00:49

「愛国保守らしい経歴」「頑張って俺等に訴え掛けてる」 そこまでチェックしているのなら、訴えかけている政策もチェックしたらよいのでは。

124: dodecamin 2025/07/22 00:53

ナチュラルに煽りで「帰化したばっかりの人?」とか出てくるのなら元から典型的なネトウヨ層でしょ。ネトウヨが大挙して参政党に投票行動を起こしたのは今回の参院選が初めてだから別に不思議な事ではないよ。

125: lunaticasylum 2025/07/22 01:02

もう自分の何かを代表してもいないイツメンはたくさんだ、という気持ちはわかってあげられるよぉ(©赤見かるび)。俺はあさか由香に入れたが。ただ愛国保守としてはわりと雑なんじゃないか初鹿野

126: ftype 2025/07/22 01:08

逆張りはもうダサいよ

127: lepiya 2025/07/22 01:27

めちゃ失礼な例えになるけど「毎日まずい肉団子ばっか食べさせられて飽き飽きしてるから今日は泥団子食べるね」みたいに聞こえた。自分は肉団子がまずくても飽きてても泥団子は嫌だったので既存政党に戦略的投票