年金を孫や子供に分け与えることで、世代間の不公平を解消するんだな。よくできてる。
年金も入るしな。
近い内にその分かりやすいバグも潰されてお金の切れ目が命の終わりになると予想。
そうなんよねー、で終末医療の実費1000万位が他人の社保天引きから医療法人と医療従事者とか医薬品メーカーへ。遺族に半額お金渡して終末医療回避の方がWinWinな気が(笑)
“延命したほうが心が痛まないし、財布にも優しい。”ふふふ、正直やな。延命されてしまう本人の望みはどこにあるんやろ?てなるけど意思疎通できないとこうなるのが自然なんやね、自分本位でよいw
これだと医療費が持ち出しになったら親族の望みも逆になるかも。
同じく親戚が認知症心臓病で、自宅介護避けのために専門病院へ入院させたが、安く済んでよかったと言ってた。財布に優しいから医療使う状態。
親とは事前に話してて、意思は尊重できたんだけど、それでも医者に人工呼吸器つけるかどうか聞かれた時は、この人の生死を自分が決めちゃうんだ…っていう逡巡はあったな。
親族の間でも可否が分かれるものでしょうよ。
つまり年金と医療費という二重に延命に金かかっているわけで早々にメス入れないとね
どこに入るかがけっこう重要でな、うちの父は特養入れなくて、寝たきりだが特に大病でもなかったので高額療養費もなし、結局ほぼ老健で母の分と2人分年金使ってた(持ち家でなんとか賄えてた)。
こういう状態になったら、せめて収支がプラスにはならずトントンになるような制度にしてほしい。
良心もお財布も痛まない。ウィンウィン
年金で賄える所に入れるかどうかは、割と運ではある。在宅とかで寝たきりを介護だと、確実に家族の寿命が縮むよな。
最悪だな。
知ってた。年金でプラスになると、子供や親族がこぞって「可能な限り延命」って言い出す。個人的には、かかった医療費は遺産が有るなら天引きでよいと感じる。無い人はチャラでもいいが、年金の親族横領には厳罰で。
え。認知症で特養に入るのを延命扱い? そんで特養の費用6万と聞いて脊髄反射で作話した? それ食費他が含まれないので概ね12万~+医療費で普通年金じゃ不足。あまりに前提が無知すぎでは。少しは調べてから作話しろと
自分なら、良心の呵責と財布事情のために、ただ生きながらえるだけの時間なんてまっぴらだがな。まあいろんな価値観の人間がいるから、否定はしないけど。
高度医療による無理やりの延命、という選択肢ができちゃった現代ならではの悩み
うちはコロナ禍だったせいか医者がとっとと殺す方に誘導してきたなあ
収支マイナスだったらその場合はどうするんだろう
いいね、増田はここに「家族をダシにして金の話をしに来た」んだね。「金をダシにして家族の話をしに来た」んじゃなく。それでこそ増田。俺はお前を見にここへ来ている。
「収支がプラスになるから」が親族の望みってことだとすると、「収支がマイナスに」なったらどうするん?
延命って胃ろうとか、植物人間に対する話だろ。特養打ち切っても死なないよ……
なるほど、生きてもらったほうが収支がプラスになるなら延命させるのは当然か
なるほど。延命治療に入ったら年金を打ち切れば良いのか。その上で延命治療を親族が望むならすれば良いと思う。我が家は意味のない延命治療はしないということで話し合ってる。
高額医療費制度もそうだが、そもそも保健医療は本人負担率が低いので、医療リソースの無駄遣いが発生しやすい。月数万円なら延命治療をしてほしいと考える親族でも、月30万と言われたら諦めるケースが多いのでは。
親の年金のみが一家の収入なんてパターンは、とにかく生きていて欲しいだろうな
違うケースも多いと思うよ。咄嗟に判断できなくてする先延ばし行為かもよ。一度選択すると引き返せないと知らずにね。突然「延命しますか?しなかった場合は1週間以内かと思います」って聞かれるのよ。
死んだ事を隠して年金丸儲けってケースもあったな
“入院費より年金のほうが多かった” 実際口には出されんがこれは多い気がする。
増田のおじいちゃんが入居してた時期は西暦何年だ? 今だと年金月額11万円ならトントンか少し足りないくらいだよ。年々料金改定で特養高くなってるので増田みたいな心配は減ってくよ
結局は現役世代の金で生かしてるわけで根本的に他者から収奪なんだよ
収支が月額マイナス3万円くらいの「延命のために払えなくはない」くらいに設定したらトレンド変化があるかは興味がある
「高額医療費制度使えるならなにやっても収支はプラスだよ」そんなわけあるか。プラスになるケースもあるが、貯金と命とどっちが先に尽きるかドキドキしながらってのはザラ。それに認知症で特養は延命じゃない。
運良く特養に入れればね
年金目的で延命させてたなんて言ったら益々延命治療の非保険化の流れが進むね。収支が赤ならやらないんだろうし。
地域によるけど都市部だと特養に入れるってなかなかのレアケース。率直に言えば割とかなりお金のないご家庭では。なのでまぁ、広義の社会福祉支出かなという気はしないでもない。お疲れ様でした
俺は断ったけど。病院にも延命はお薦めされなかったしそれに同意して祖母の人生を終わらせた。祖母のことは大好きだったけど今の方がはるかにラクで人生楽しい。延命を望む家族ばかりとは思わないでほしい。
高額医療費制度とか特養なんかにも俺らの金が流れるのは許さないって流れになるんだろうね。介護を全額自己負担にしたらその子供たちは阿鼻叫喚じゃないかな。親によほどの資産が無いと厳しい
金の話ばっかだ。醜いやつだな。
ガンで死ぬって分かった本人は死を受け入れてても、家族や知り合いが死ぬ前にあれこれ「自分達は手を尽くしたんだ!」という確証を得たいがために、なんか色々試そうと持って来るのも似たようなもんだよね
収支プラスになることなんてあるのか。うちはマイナスで認知症進んでベッドに縛り付けてから何年も生きたのでまあ大変だったし死んだ時は親族一同ホッとした。
こんな文章書いて何のつもり?バカだなー 国の補助なく親の介護なんかしたら人生詰むのが目に見えてるのに 親の面倒を見るためだけに働きにも行けず家に閉じ込められる50代が大量に出て生活保護受給するのが関の山
うちの祖母もたまたま空きが出て特養入れたけど、入れない人の方が圧倒的に多いんだよね。誰でも入れるとこってバチクソ高いのよ。
父の特養は毎月14万。年金>治療費、延命治療はしない。 寝たまま管につながれたまま数年間ベット上にいさせるなんて、考えただけで可哀想。家族の役割は、自然にあの世にいかせる決断をすることだと思う。
親族の望みが、本人の望みとは限らない
匿名でも逃げるなら書くなよしょーもねーな。
消えてる
延命は親族の望みだよ
年金を孫や子供に分け与えることで、世代間の不公平を解消するんだな。よくできてる。
年金も入るしな。
近い内にその分かりやすいバグも潰されてお金の切れ目が命の終わりになると予想。
そうなんよねー、で終末医療の実費1000万位が他人の社保天引きから医療法人と医療従事者とか医薬品メーカーへ。遺族に半額お金渡して終末医療回避の方がWinWinな気が(笑)
“延命したほうが心が痛まないし、財布にも優しい。”ふふふ、正直やな。延命されてしまう本人の望みはどこにあるんやろ?てなるけど意思疎通できないとこうなるのが自然なんやね、自分本位でよいw
これだと医療費が持ち出しになったら親族の望みも逆になるかも。
同じく親戚が認知症心臓病で、自宅介護避けのために専門病院へ入院させたが、安く済んでよかったと言ってた。財布に優しいから医療使う状態。
親とは事前に話してて、意思は尊重できたんだけど、それでも医者に人工呼吸器つけるかどうか聞かれた時は、この人の生死を自分が決めちゃうんだ…っていう逡巡はあったな。
親族の間でも可否が分かれるものでしょうよ。
つまり年金と医療費という二重に延命に金かかっているわけで早々にメス入れないとね
どこに入るかがけっこう重要でな、うちの父は特養入れなくて、寝たきりだが特に大病でもなかったので高額療養費もなし、結局ほぼ老健で母の分と2人分年金使ってた(持ち家でなんとか賄えてた)。
こういう状態になったら、せめて収支がプラスにはならずトントンになるような制度にしてほしい。
良心もお財布も痛まない。ウィンウィン
年金で賄える所に入れるかどうかは、割と運ではある。在宅とかで寝たきりを介護だと、確実に家族の寿命が縮むよな。
最悪だな。
知ってた。年金でプラスになると、子供や親族がこぞって「可能な限り延命」って言い出す。個人的には、かかった医療費は遺産が有るなら天引きでよいと感じる。無い人はチャラでもいいが、年金の親族横領には厳罰で。
え。認知症で特養に入るのを延命扱い? そんで特養の費用6万と聞いて脊髄反射で作話した? それ食費他が含まれないので概ね12万~+医療費で普通年金じゃ不足。あまりに前提が無知すぎでは。少しは調べてから作話しろと
自分なら、良心の呵責と財布事情のために、ただ生きながらえるだけの時間なんてまっぴらだがな。まあいろんな価値観の人間がいるから、否定はしないけど。
高度医療による無理やりの延命、という選択肢ができちゃった現代ならではの悩み
うちはコロナ禍だったせいか医者がとっとと殺す方に誘導してきたなあ
収支マイナスだったらその場合はどうするんだろう
いいね、増田はここに「家族をダシにして金の話をしに来た」んだね。「金をダシにして家族の話をしに来た」んじゃなく。それでこそ増田。俺はお前を見にここへ来ている。
「収支がプラスになるから」が親族の望みってことだとすると、「収支がマイナスに」なったらどうするん?
延命って胃ろうとか、植物人間に対する話だろ。特養打ち切っても死なないよ……
なるほど、生きてもらったほうが収支がプラスになるなら延命させるのは当然か
なるほど。延命治療に入ったら年金を打ち切れば良いのか。その上で延命治療を親族が望むならすれば良いと思う。我が家は意味のない延命治療はしないということで話し合ってる。
高額医療費制度もそうだが、そもそも保健医療は本人負担率が低いので、医療リソースの無駄遣いが発生しやすい。月数万円なら延命治療をしてほしいと考える親族でも、月30万と言われたら諦めるケースが多いのでは。
親の年金のみが一家の収入なんてパターンは、とにかく生きていて欲しいだろうな
違うケースも多いと思うよ。咄嗟に判断できなくてする先延ばし行為かもよ。一度選択すると引き返せないと知らずにね。突然「延命しますか?しなかった場合は1週間以内かと思います」って聞かれるのよ。
死んだ事を隠して年金丸儲けってケースもあったな
“入院費より年金のほうが多かった” 実際口には出されんがこれは多い気がする。
増田のおじいちゃんが入居してた時期は西暦何年だ? 今だと年金月額11万円ならトントンか少し足りないくらいだよ。年々料金改定で特養高くなってるので増田みたいな心配は減ってくよ
結局は現役世代の金で生かしてるわけで根本的に他者から収奪なんだよ
収支が月額マイナス3万円くらいの「延命のために払えなくはない」くらいに設定したらトレンド変化があるかは興味がある
「高額医療費制度使えるならなにやっても収支はプラスだよ」そんなわけあるか。プラスになるケースもあるが、貯金と命とどっちが先に尽きるかドキドキしながらってのはザラ。それに認知症で特養は延命じゃない。
運良く特養に入れればね
年金目的で延命させてたなんて言ったら益々延命治療の非保険化の流れが進むね。収支が赤ならやらないんだろうし。
地域によるけど都市部だと特養に入れるってなかなかのレアケース。率直に言えば割とかなりお金のないご家庭では。なのでまぁ、広義の社会福祉支出かなという気はしないでもない。お疲れ様でした
俺は断ったけど。病院にも延命はお薦めされなかったしそれに同意して祖母の人生を終わらせた。祖母のことは大好きだったけど今の方がはるかにラクで人生楽しい。延命を望む家族ばかりとは思わないでほしい。
高額医療費制度とか特養なんかにも俺らの金が流れるのは許さないって流れになるんだろうね。介護を全額自己負担にしたらその子供たちは阿鼻叫喚じゃないかな。親によほどの資産が無いと厳しい
金の話ばっかだ。醜いやつだな。
ガンで死ぬって分かった本人は死を受け入れてても、家族や知り合いが死ぬ前にあれこれ「自分達は手を尽くしたんだ!」という確証を得たいがために、なんか色々試そうと持って来るのも似たようなもんだよね
収支プラスになることなんてあるのか。うちはマイナスで認知症進んでベッドに縛り付けてから何年も生きたのでまあ大変だったし死んだ時は親族一同ホッとした。
こんな文章書いて何のつもり?バカだなー 国の補助なく親の介護なんかしたら人生詰むのが目に見えてるのに 親の面倒を見るためだけに働きにも行けず家に閉じ込められる50代が大量に出て生活保護受給するのが関の山
うちの祖母もたまたま空きが出て特養入れたけど、入れない人の方が圧倒的に多いんだよね。誰でも入れるとこってバチクソ高いのよ。
父の特養は毎月14万。年金>治療費、延命治療はしない。 寝たまま管につながれたまま数年間ベット上にいさせるなんて、考えただけで可哀想。家族の役割は、自然にあの世にいかせる決断をすることだと思う。
親族の望みが、本人の望みとは限らない
匿名でも逃げるなら書くなよしょーもねーな。
消えてる