政治と経済

クシュタール、自らの事業悪化と株価下落足かせに-セブン買収断念

1: kerodon 2025/07/18 05:05

“野心的な試みは、自社の事業環境の悪化と株価下落の長期化に押し負ける形となった。”

2: bros_tama 2025/07/18 05:21

北米の状況.

3: ykhmfst2012 2025/07/18 05:24

"クシュタールの株価が年初から14%下落する難しい局面" "米国店舗での消費額の減少が投資家の懸念" "インフレと需要低迷" 8割方トランプが滅茶苦茶やった影響では。助けられたなセブンは。

4: tamtam3 2025/07/18 06:04

カナダに本社を置くクシュタール。ここ1年で劇的に北米を取り巻く小売り関連の経営環境が激変したからなぁ…… ビジネスモデルも崩壊しつつあるし、これ半分以上はトランプ災害のせい……

5: sato-gc 2025/07/18 06:18

"我々のロゴはフクロウだ。枝に止まり、数字を見つめ、獲物が十分に弱そうだと見極めた時に襲いかかるんだ"

6: LO05 2025/07/18 06:37

国際的当たり屋

7: tacticsogresuki 2025/07/18 06:46

日本側の消費者含めたあらゆる利害関係者の誰にもメリットがないアホらしい買収案件だったね。同時期だった日本製鐵のUSS案件とは雲泥の差。

8: tan_tan_san 2025/07/18 06:48

サークルK!懐かしい

9: cinefuk 2025/07/18 07:03

「カナダのコンビニ大手、アリマンタシォン・クシュタールは16日、セブン&アイHDに対する買収提案を断念」「米国店舗での消費額減少が投資家の懸念を呼び、インフレと需要低迷は、セブン&アイの北米店舗にも影響」

10: y-mat2006 2025/07/18 07:09

猛禽系企業?>「我々のロゴはフクロウだ。枝に止まり、数字を見つめ、獲物が十分に弱そうだと見極めた時に襲いかかるんだ」

11: daybeforeyesterday 2025/07/18 07:13

うーむ

12: iwiwtwy 2025/07/18 07:57

鳥を使った企業は駄目だよ?

13: napsucks 2025/07/18 07:59

今度はセブンが頑張って逆買収仕掛けようぜw 買収提案貰ったってことはくっつきゃそれなりにシナジーがあるってことだろ?

14: urashimasan 2025/07/18 08:08

ジャンドロン氏の著書には、ブシャール氏の共同創業者の1人、リチャード・フォルタン氏の言葉として、「我々のロゴはフクロウだ。枝に止まり、数字を見つめ、獲物が十分に弱そうだと見極めた時に襲いかかるんだ」

15: yasuhiro1212 2025/07/18 08:16

セブンは買収を拒否したのだから、クシュタール提案のプレミア以上の株価にしてもらわないと株主は納得しないだろう。

16: sumomo-kun 2025/07/18 08:49

id:napsucks カナダの外資規制で無理やろなぁ…。

17: timetrain 2025/07/18 09:05

カナダの小売り、そんなに悪化してんのか。そうもなるだろうけど

18: pikopikopan 2025/07/18 09:10

カナダ大変なのか・・

19: sippo_des 2025/07/18 09:15

発表時には日本が悪いみたいな言い方だったよね、笑 元気になったら戻って来るの?

20: keidge 2025/07/18 09:23

落ちていく者同士、手を取ることはできなかったと。

21: TakamoriTarou 2025/07/18 10:38

「彼は忍耐強いことで知られているが、ここまで非協力的な相手と交渉することはほとんどなかった」ははは…

22: yuu-yuiken 2025/07/18 10:44

令和の元寇

23: snapchat 2025/07/18 11:10

セブンにはSpeedway(米)買収等による4兆円の借入が載っている。さらに自社株買いも少ない為ROEが低く、結果的にクシュタールとのPBRの開きは2倍以上。これから資本市場で買収対象になる優良企業は、むしろクシュタール側。

24: mujisoshina 2025/07/18 11:20

クシュタールの惨劇(言ってみたかっただけ)

25: ookitasaburou 2025/07/18 11:36

“クシュタール自身の経営悪化が重なった。”

26: sakuragaoka99 2025/07/18 11:38

買収が成立したら北米店舗は良くなった可能性があり、日本店舗は悪くなっていたと思う

27: kenjou 2025/07/18 11:54

カナダの企業に日本のコンビニを握られたいとは思わないのでこれでよかったのでは。

28: hiroomi 2025/07/18 12:21

“最終的には、セブン&アイ側の妨害的な対応と、クシュタール自身の経営悪化が重なった。”

29: Dancing_Hatebu 2025/07/18 12:38

カナダに外資規制があるように日本にも外資規制が必要

30: kuniharumaki 2025/07/18 12:54

結果的に良かったのかはまだ判断できない。セブン&アイHDは胸をなでおろしたかもしれないけど、事実としてこの件が出た後株価は下落してるので。

31: brusky 2025/07/18 13:56

“クシュタールの株価は17日、一時18.5%高と、2002年以来の上げ幅”株主も歓迎

32: u_eichi 2025/07/18 14:19

見事な捨て台詞だったなー。とはいえ、セブン側が凝り固まった企業なのは多分その通りなんだろうけど。

33: septoot 2025/07/18 14:44

これ買収が成功してたら大変なことになってただろ

34: hylom 2025/07/18 14:51

雑にクシュタールの経営見た感じだと買収で店舗数増やして規模の利益で勝負するみたいなやり方なんだけどそれはそこまで高密度にコンビニが密集していない北米だからイケたのではという気がしました

35: absalom 2025/07/18 15:42

成立しないで良かったと思う。家族経営的なセブンにアメリカ流の経営手法いれたら悲劇になるだけ。うまくいかないで、西武のようにポイ捨てされるだけ。