政治と経済

なぜ「中道右派」は終わるのか - 参政党が自民党を越える日|遠藤 結万 | Yuma Endo

1: grdgs 2025/07/16 17:58

中道右派という言葉を、ハテウヨのような極右が簒奪したからね

2: confi 2025/07/16 18:15

全編にわたって右派を支持してる男は意見発信の場と選挙権を取り上げたほうがいいみたいな雰囲気に満ちてるな

3: murlock 2025/07/16 18:32

むしろ右派の受け入れ先がなくて極右とされている参政党が躍進してるわけだから今こそ中道右派の頑張りどころなんちゃうの

4: howlingpot 2025/07/16 18:39

戦前のSPDはデフレ恐慌推進して、ナチスと共産党という秩序破壊的政党を台頭させた戦間期最悪の戦犯政党。小林よしのりと反ワク対談して川上高司を内閣府参与に任命した石破が良識的って、テレビしか見ない人かな。

5: ajiadvg 2025/07/16 18:56

これだけ外国人を増やして赤字国債を垂れ流してまで福祉を手厚く維持してる自民党を中道右派と言うのは実態とイメージが著しく乖離してる。支持者もその勘違いに気付きはじめてるのが昨今なのでは

6: cj3029412 2025/07/16 19:10

「終わる」「終わらない」の二項対立は、フランシス・フクヤマの延長上です。フクヤマ自身の軌道修正を追っていないのかな。1989-92年当時だって批判はあった(高橋哲哉ほか)。

7: n_vermillion 2025/07/16 19:13

自民はウイング広いけど中道左派路線では。これまではそれより右側にいた支持層は自民に入れてきたのが国民→参政と流れていったのは理解しやすい。中道右派の前に左側から先に消滅していきそうな情勢だが大丈夫か?

8: mekurayanagi 2025/07/16 19:17

“「共同体内の人間関係」を基盤にした中道右派政党” 「共同体内の人間関係」こそが諸悪の根源と左派は指弾し、それを無くせば自由な社会になると思ってきた帰結を前にして、まだ左派にグローバリズムを期待する謎

9: donovantree 2025/07/16 19:31

漠然と自民党=安倍派的カルト右派を支持していた人達が安倍の死後も惰性で自民党支持→安倍の宿敵だった石破が総理になった事で離反→維新国民保守等が受け皿になれず→中道右派っぽいカルト右派の参政党にって感じ

10: khtokage 2025/07/16 20:10

面白かった 「多くの共産主義政党が(略)民主集中制や分派の禁止などのソ連型の政党運営をやめ、多元的な近代政党へと脱皮」どこの国も一番左の政党は日本共産党と同じような形態だったんだ、びっくり

11: praty559 2025/07/16 20:48

自民が参院選で負ければ政界再編の津波が起きるとの予想。願わくば分裂の方であってほしいが。共産党も負けを契機に変革の圧は高まりそうだが。国民の多くは中道右派中道左派を望んでると思うが、極端がウケるのは

12: turanukimaru 2025/07/16 20:50

自民党が中道右派で踏みとどまって中道左派(立憲民主党?)と連立を組めば理想的なんだが流石に無理か。参政党よりは国民民主党のほうがマシだから国民民主党に極右になってもらって自民と連立でも参政党よりマシか

13: Gka 2025/07/16 21:04

消費税廃止+積極財政+手厚い福祉そんなファンタジーは世界中どこにも存在しないから左右の話でもないだろう。それを実際に試した英トラス政権は経済を滅茶苦茶にして就任45日で辞任した。

14: hjdjrbe045 2025/07/16 21:19

“「物価を上げる」と言いながら全く物価を上げない、という離れ技…しかし、本当に物価が上がったら、政府は批判された” ちょっと笑った

15: tacticsogresuki 2025/07/16 21:35

なぜ右派ポピュリズムが台頭したのかの分析がない。←たぶん左派の失政に言及したくないのだろう。また、左派政党が連合して何を変えられるのかの肝心な部分に言及がない。寄稿者は他人より己を分析した方がと

16: hunyoki 2025/07/16 21:54

投票義務化して投票率99.9%になれば中道右派に収束すると思う。

17: flatfive 2025/07/16 22:13

極左がメチャクチャやったのと、穏健左派&国際経済リベラルがソレを放置したおかげで最近中道右派が始まったところ。極右はいまや(左翼の妄想の中を除いて)ごく少数しか居ない。

18: diverdown03 2025/07/16 22:22

極右勢力を伝統的政治家一族の安倍さんが束ねていたのが結局マシだった、ということにならないことを願うばかりかりだけど、覚悟しないといけないのかも。

19: yunotanoro 2025/07/16 22:24

そもそも、今の自民党も中道左派になってる印象。中道右派は時代の流れに抗って足を引っ張るだけのお荷物。高齢者ばかりだから順番にお迎えが来ていずれ終わる。次世代の中道右派は独身や子無し。

20: mr_mayama 2025/07/16 22:50

歴史から言って自民は右派も左派もいるのが強い。今は右派が死に体になったので他に取られている状況。参政党はゴミ

21: kaerudayo 2025/07/16 23:10

“CMO, inc. PublicBeyond, inc. 早稲田大学卒。Googleで広告コンサルティングとデータ分析に従事。独立後、国内外トップカンパニーのマーケティング・DXを支援。経産省「始動」採択。”

22: gaikichi 2025/07/16 23:21

アメリカでもトランプ躍進で割を食ったのは民主党よりも旧来の共和党主流派。結局、戦後に西側先進国で長く中道右派が支持されたのは健全な経済成長あっての話、それが新興国に抜かれるターンに入ってから崩れてきた

23: soybeancucumber 2025/07/16 23:24

ハニトラ喰らって中国の言いなりになっている政党に何の思想や理念があるっていうんだよ。ただの反日勢力を自分の希望で右だの左だの分類するのは最悪にダサすぎる。

24: toraba 2025/07/16 23:48

遠藤 結万『ナショナリズムは、「内側」と「外側」を分ける。本質的には反グローバルだ。ナショナリズムと排外主義は別物であっても、この二つの概念の相性はとてもいい。』https://youtu.be/1DErfYEACvY?t=106

25: myogab 2025/07/17 00:04

スローガンだけで参政党支持してる連中は中道保守くらいにしか思っとらんやろ。この四半世紀の右派政党なんか殆ど極右と見なされ次々消えていったやん。右派政党はその権威主義性から個人商店となり幅を失い消えてく

26: cider_kondo 2025/07/17 01:53

この記事でも左右の区分けが微妙(実績ベースなら、長らく防衛費1%枠を堅守し、自力防衛よりも同盟強化を重視し、ギョーセイシドーを武器とする大きい政府を運営してきた党を右派と呼ぶのは無理がある)で色々と難しい

27: ya--mada 2025/07/17 01:59

状況に合わせてノラリくらり言うこと変えるとか、ずぅーっと「適切だったと認識している」と繰り返すとか、そういう地獄を何度も目の当たりにするのだよ

28: tukanpo-kazuki 2025/07/17 02:07

「アメリカを見ても分かる通り、陰謀論や根拠のない言説は、国家と国民の存亡にすら関わる大惨事」民主主義は終わりかけてるけど、グローバル資本主義は終わってないから、これに背を向けると貧しくなるだけ。

29: bmz4 2025/07/17 02:30

岸田石破の両政権の政策は左派に受入れやすかったが、右派には受入れにくかった。その結果、参政党の躍進を招いた。その意味で、自民が総裁選で高市ではなく石破総理を選んだことが今回の自民の衰退を招いた。

30: eggplantte 2025/07/17 04:59

参政党に流れるぐらいなら、国民民主を祀り上げて右派の受け入れ先に育てる方が全然マシ。正直山尾程度のことを叩くべきではなかったし、議員が増えて代わりが育てば玉木なんてそのうち何かしらで失脚するだろう

31: wakuwakuojisan 2025/07/17 05:25

アメリカを見ればわかるが二大政党制における右派が共産党、左派が民主党。日本の自民党の政策はアメリカの民主党に酷似しているので左派だよ。日本はこれまで右派不在だった。維新がギリで中道右派くらいかな。

32: defender_21 2025/07/17 06:19

自民が左に寄りすぎて立憲と大差なくなったから参政党に流れるのも必然。自民の自業自得。岸田石破支持する人は組織票除いたら立憲行くでしょ

33: nattou_frappuccino 2025/07/17 06:39

右派の人たちの主張が各国のメインになった時、貿易や暮らしはどうなるんだろうと思うけど、支持層考えたら「そんなこと知るか」になってもおかしくないな。超金持ちは孤島で理想郷をつくり、閉じこもるし。

34: preciar 2025/07/17 06:54

日本について言えば、単に反米左翼である石破の自爆によって右派票が自民から剥離した(参政党に流れたかは不明)だけなので、アホな石破を粛清すれば戻るよ

35: nakayubi3 2025/07/17 06:57

いい記事だった。特に、右派がアイデンティティ・ポリティクスに頼っていることと、参政党の主張が既存政治から断絶したものではないことを指摘しているのは価値が高い。

36: Aion_0913 2025/07/17 08:15

むしろ統一協会をある程度パージしたことで自民党は中道に戻っただけで、じゃあそのパージしたのはどこ行った?って話だよな。統一協会はカルト追っかけてるフリージャーナリストからも舐めるなと言われているヤバさ

37: gyakutorajiro 2025/07/17 08:30

白人だの日本人だの、単なる身体的特徴や育ちをアイデンティティにまで神聖化し、それに依存したところで生活が良くなるわけでもない。それでも、貧乏人や持たざる人間は何も誇りがないから響くのかな。

38: mag4n 2025/07/17 08:51

欧州周りのグローバル資本主義も移民きっかけで停滞。んでイスラム教圏やらの我が道を行く国は大分資本を拡大。日本の場合は単なる腐敗。キーは左右の思想論ではなく相対的国力向上論で国力評価社会。

39: shibainu1969 2025/07/17 08:55

「税負担を軽減して給付を拡大する」ができたら皆を救えそうな気がする。でもこれが非現実的だから大変。「公平な給付でいい。でも今はヤツらが優遇でウチらが冷遇。だからウチらに手厚くして」という主張になる。

40: yujimi-daifuku-2222 2025/07/17 08:55

労働者の賃上げを経済団体に直言までするのはどう見ても経済右派ではない。高齢者向けの年金や医療費にも毎年恐ろしい額の税金を突っ込んでいる。/政党として見た場合、自民党はかなり中道寄り。

41: Hige2323 2025/07/17 09:23

本質は中道左派な自民を(中道)右派に寄せ、実態は極が付かない程度の左派な立憲に無理矢理「中道」を被せてるから段落毎にどこかしら首を傾げる箇所が出て来る、もっと実態に即した表現をしろ

42: satomi_hanten 2025/07/17 09:32

自民(特に今の石破)は中道左派であり、国民が本当に欲しがってるのは中道右派なんですよ。内容は長いので後で読むかもしれない。

43: emanontan 2025/07/17 09:41

左翼ばかりのはてなで石破総理の発言がたびたび好意的に取り上げられるように、今の自民党って中道左派が実態でしょ 右派の受け皿として参政党が機能してるだけでは

44: k-holy 2025/07/17 09:59

反グローバリズムには「地産地消」のような穏当な思想も含まれているのに、「排外主義」とレッテルを貼られることが納得できない。左右問わず既存政党が顧みない物が多すぎるから、参政党に支持が集まるのではないか

45: mamemaki 2025/07/17 11:20

左右で分けて語るのはもう厳しそう。色んな人が好きに定義してただのレッテルに成り下がった言葉だし。

46: y-wood 2025/07/17 11:55

まぁ妥当なのではないでしょうか。日本でのキャンセルカルチャーはもう少し触れてもいいと思いますが。

47: biconcave 2025/07/17 12:15

結構長く読み応えがある記事だが、立憲民主党が1文字も登場しない(国民民主もれいわも共産も登場しているのに)の、良くも悪くもこの状況にあって超然としている立ち位置を象徴しているようで興味深い

48: deep_one 2025/07/17 13:25

(読まない)世界的に伸びてるのは「右派」というより全体主義。

49: yorunosuke 2025/07/17 17:15

自民党は左より右にウイングを伸ばす戦略に出たほうが支持増やせるのだろうか。参院選の結果次第で高市首相誕生やね