SPUTNIKには他党の政治家だって出てるので辞職勧告とか言い出さないほうが良かったんじゃね こんなのが辞職勧告なら神谷なんか100万回辞めても足らない
ロシアの選挙干渉疑惑という点でも益々トランプそっくりな神谷宗幣・参政党
日経で出たのは結構大きい。NHKで出るかは微妙だが。
私が参政党幹部だったら、 SPUTNIKに依頼して対立候補ヨイショの記事を書いてもらうかも。「ロシアの国益を擁護する素晴らしい政治家だ」とかなんとか。
今夜のWBSに出そうね。
ネット上におけるボットによる選挙介入疑惑と、スプートニクの件が一緒くたになると、それはそれでいろいろ混乱のもとになりそうな気もする
ロシアのプロパガンダを喋る党首の支離滅裂「我々はロシアのスパイではない!スパイ防止法で日本共産党を違法化しよう!我々に反対する奴は朝鮮人だ!傀儡独裁ゼレンスキーの無駄な抵抗で市民を危険に晒している!」
大甘に評価しても「現場と党の末端の職員『と候補』が勝手にやってしまった」だろう。実際は(どんなことであろうと)「勝手に」やったら徹底的に詰められるんだろうから、「勝手」などありえないだろうけれど。
とはいえ参政党支持者も特に問題視してないし得票に影響はないだろう「日本人ファースト」を唱えながら実態は「自分ファースト」。要するに支持者も含めて「俺にも甘い蜜諏吸わせろ!」の集まりだったのが露呈したな
間違った発言ばかりしてる党首も辞職すべきでは?
スプートニクの取材は、去年の2月に立民・原口一博も応じたことを踏まえると、これを問題視する人は自民•公明に票を戻したい人と推測される。新米保守と親露保守の情報戦だね。
貧乏な有権者がすがった先がロシアのスパイ政党だなんて、ゴーゴリの短編に出てきそうだな
陰謀論拡散を助長して世論を混乱させる活動をロシア側がやっていて、そうとは知らず陰謀論系がやたら伸びることに気づいて乗っかった参政党、というスタンドアローンな関係の可能性はあるがどのみち悪質で擁護不能。
参謀が詐欺マルチの親玉ってことはよく覚えておいたほうがいいよね。金だけ集めてドロンしてて、いろんなところで被害者の会が作られてる
取り上げることが彼らの宣伝に加担してることを考慮しても、大手メディアで報じるべき案件。ファクトチェックもたのむで。
全ての飲食店は「(株主と役員わ含む)従業員ファースト」だけど、それを表立って掲げたら客は来ないから掲げない。日本で「日本人ファースト」はそれと同じ。
なぜ立候補者を処罰対象としないか、というごく当たり前の言及をしていかないといけないと思う。メディアだけじゃなく我々も。
まじかよ泉房穂信じてたのに
以前はこういう問題が起こったら騒ぎになって辞任等責任を取る…という流れが普通だったが、今はどいつもこいつも問題だらけなのでうやむやになってしまう。相対的に不祥事の重みが軽減されてしまってる。
後追いではあるけど、日経も報道してきたか
影響デカいみたい>参政党・神谷代表のXの投稿、拡散へってませんか?昨日は多数の投稿で2〜6万いいねとかの万バズになってたのに、今日は2件しか1万いいね越えしてません…https://x.com/shintayabe_257/status/1945383637480038716
れいわ新選組比例区特定枠の伊勢崎賢治も去年の衆院選落選後にスプートニクに出てる⇒ https://x.com/sputnik_jp/status/1854262691424035135(ちなみに特定枠、例えばれいわ比例区岡本麻弥への1票もすべて伊勢崎に入る仕組みです)
これで今回の参院選の全貌が分かった。参政党とれいわ新撰組は利用するだけ利用して立憲が政権取らない程度に自民党を弱体化させればもう用済みだ。
いい傾向だ。ただし玉木代表。問題とされたインフルエンサーのアカウントの尽くをフォローしていた件を差し置いてしれっとインタビューに答えてるのはどうかと思う。党勢が大きく落ちたのはそのせいもあるのでは?
パワハラ体質を明かにしますよ。迂闊ですよ。という告白?
日経入りした
日経新聞もこの記事に関しては会員閲覧の制限してないのね。
とりあえず参政党の候補者&有名な支持者(インフルエンサーとか)に片っ端から、北方領土、ウクライナ戦争、旧ソ連軍による日本兵のシベリア強制連行について質問しよう♪さぞや愛国的なご返答をなさる、よね?
参政党の支持層は安倍政権支持者が多いらしいので、プーチンと同じ未来を見ちゃってる人も多そうだから、スプートニク出演はむしろ好感されるかもね
「プーチンファースト! 参戦党代表の介入屋宗幣でございます」
「自分ファースト」は言い得て妙。個々人の生き辛さを誰かのせいにするという点で、オレンジとピンクは似たもの同士である。
日経も報じたか。しかも情報量多め。
今までも立民の原口一博議員とかれいわ新選組の伊勢崎賢治候補とか出演してたのに参政党候補だけ槍玉に挙げるのは恣意的でしょ。
米メディアも民間とはいえ政府資金が入っていたけど自民党は出演しているし、露メディアでも親露派でも良いよ。参政党は違うと言っているけど。政府やメディアへの不満が支持を増やしたので責める前に反省してほしい
参政党、ロシアの選挙介入疑惑巡り混乱 候補がロ政府系メディア出演 - 日本経済新聞
SPUTNIKには他党の政治家だって出てるので辞職勧告とか言い出さないほうが良かったんじゃね こんなのが辞職勧告なら神谷なんか100万回辞めても足らない
ロシアの選挙干渉疑惑という点でも益々トランプそっくりな神谷宗幣・参政党
日経で出たのは結構大きい。NHKで出るかは微妙だが。
私が参政党幹部だったら、 SPUTNIKに依頼して対立候補ヨイショの記事を書いてもらうかも。「ロシアの国益を擁護する素晴らしい政治家だ」とかなんとか。
今夜のWBSに出そうね。
ネット上におけるボットによる選挙介入疑惑と、スプートニクの件が一緒くたになると、それはそれでいろいろ混乱のもとになりそうな気もする
ロシアのプロパガンダを喋る党首の支離滅裂「我々はロシアのスパイではない!スパイ防止法で日本共産党を違法化しよう!我々に反対する奴は朝鮮人だ!傀儡独裁ゼレンスキーの無駄な抵抗で市民を危険に晒している!」
大甘に評価しても「現場と党の末端の職員『と候補』が勝手にやってしまった」だろう。実際は(どんなことであろうと)「勝手に」やったら徹底的に詰められるんだろうから、「勝手」などありえないだろうけれど。
とはいえ参政党支持者も特に問題視してないし得票に影響はないだろう「日本人ファースト」を唱えながら実態は「自分ファースト」。要するに支持者も含めて「俺にも甘い蜜諏吸わせろ!」の集まりだったのが露呈したな
間違った発言ばかりしてる党首も辞職すべきでは?
スプートニクの取材は、去年の2月に立民・原口一博も応じたことを踏まえると、これを問題視する人は自民•公明に票を戻したい人と推測される。新米保守と親露保守の情報戦だね。
貧乏な有権者がすがった先がロシアのスパイ政党だなんて、ゴーゴリの短編に出てきそうだな
陰謀論拡散を助長して世論を混乱させる活動をロシア側がやっていて、そうとは知らず陰謀論系がやたら伸びることに気づいて乗っかった参政党、というスタンドアローンな関係の可能性はあるがどのみち悪質で擁護不能。
参謀が詐欺マルチの親玉ってことはよく覚えておいたほうがいいよね。金だけ集めてドロンしてて、いろんなところで被害者の会が作られてる
取り上げることが彼らの宣伝に加担してることを考慮しても、大手メディアで報じるべき案件。ファクトチェックもたのむで。
全ての飲食店は「(株主と役員わ含む)従業員ファースト」だけど、それを表立って掲げたら客は来ないから掲げない。日本で「日本人ファースト」はそれと同じ。
なぜ立候補者を処罰対象としないか、というごく当たり前の言及をしていかないといけないと思う。メディアだけじゃなく我々も。
まじかよ泉房穂信じてたのに
以前はこういう問題が起こったら騒ぎになって辞任等責任を取る…という流れが普通だったが、今はどいつもこいつも問題だらけなのでうやむやになってしまう。相対的に不祥事の重みが軽減されてしまってる。
後追いではあるけど、日経も報道してきたか
影響デカいみたい>参政党・神谷代表のXの投稿、拡散へってませんか?昨日は多数の投稿で2〜6万いいねとかの万バズになってたのに、今日は2件しか1万いいね越えしてません…https://x.com/shintayabe_257/status/1945383637480038716
れいわ新選組比例区特定枠の伊勢崎賢治も去年の衆院選落選後にスプートニクに出てる⇒ https://x.com/sputnik_jp/status/1854262691424035135(ちなみに特定枠、例えばれいわ比例区岡本麻弥への1票もすべて伊勢崎に入る仕組みです)
これで今回の参院選の全貌が分かった。参政党とれいわ新撰組は利用するだけ利用して立憲が政権取らない程度に自民党を弱体化させればもう用済みだ。
いい傾向だ。ただし玉木代表。問題とされたインフルエンサーのアカウントの尽くをフォローしていた件を差し置いてしれっとインタビューに答えてるのはどうかと思う。党勢が大きく落ちたのはそのせいもあるのでは?
パワハラ体質を明かにしますよ。迂闊ですよ。という告白?
日経入りした
日経新聞もこの記事に関しては会員閲覧の制限してないのね。
とりあえず参政党の候補者&有名な支持者(インフルエンサーとか)に片っ端から、北方領土、ウクライナ戦争、旧ソ連軍による日本兵のシベリア強制連行について質問しよう♪さぞや愛国的なご返答をなさる、よね?
参政党の支持層は安倍政権支持者が多いらしいので、プーチンと同じ未来を見ちゃってる人も多そうだから、スプートニク出演はむしろ好感されるかもね
「プーチンファースト! 参戦党代表の介入屋宗幣でございます」
「自分ファースト」は言い得て妙。個々人の生き辛さを誰かのせいにするという点で、オレンジとピンクは似たもの同士である。
日経も報じたか。しかも情報量多め。
今までも立民の原口一博議員とかれいわ新選組の伊勢崎賢治候補とか出演してたのに参政党候補だけ槍玉に挙げるのは恣意的でしょ。
米メディアも民間とはいえ政府資金が入っていたけど自民党は出演しているし、露メディアでも親露派でも良いよ。参政党は違うと言っているけど。政府やメディアへの不満が支持を増やしたので責める前に反省してほしい