政治と経済

参院選までに個人がやっておいた方が良いこと

1: wdnsdy 2025/07/15 23:56

何かに替えとかなきゃ損するほど円を持ってる人だったら、そんなことはもう既にやった後じゃないのかな。そして円をあまり持ってない人はそもそも替えようがないし、損も少ない

2: maturi 2025/07/16 05:57

それはそれとして通貨安戦争を敢然と戦い抜いて勝利する、それ以外に日本経済がこの先生きのこる道はない。円安になればトヨタとパナソニックとインバウンドとタワマン販売がガッポガッポ儲けてトリクルダウン

3: gimonfu_usr 2025/07/16 06:07

mito2氏コメ ( ただの親切な匿名ダイアリ住民かもだが、https://diamond.jp/crypto/market/crash/ "2025年6月現在の仮想通貨市場は下落過程")

4: mak_in 2025/07/16 06:07

さっさと期日前投票に行け!と思ったら違った。

5: sainokami 2025/07/16 06:30

ポピュリズムで日本版トラスショックが来そうっていうやつ

6: mutinomuti 2025/07/16 06:41

岸田・黒田「円安は国民が喜んでいる1ドル300円が悲願だ」

7: deztecjp 2025/07/16 06:43

ここからさらに日本版トラスショックが起きるとして、市場の反応を見て政策を変更できる政党が与党であってほしい。必要な痛みだとかいって強行されるのは困る。英国の保守党は、その点、立派たった。

8: inks 2025/07/16 06:51

確かにな。日本が選挙してる間にトランプ関税は着々と進められていて、選挙終わったら、もうトランプの交渉相手は石破で無くなろうだろうしな。そりゃ、トランプも決定能力の無い与党を相手にしたくないだろう。

9: otologie 2025/07/16 06:56

資産課税をするんだったら円のままか円を買ったほうがいいんだろうな。

10: mito2 2025/07/16 06:57

なんでそこで外貨じゃなくて仮想通貨や同じ円の不動産になるの?

11: yingze 2025/07/16 07:10

「減税とばら撒きのダブルパンチである」お前財務省様なん?

12: nakag0711 2025/07/16 07:11

現状ではまだ中長期では主に金利差が原因で円高が進むというのが市場の見方らしいよ。トランプがあれだけ利下げ利下げ言ってるし。ただ色々影響する要素があってわからないね

13: circled 2025/07/16 07:18

「なんで(ry 同じ円の不動産になるの?」→ 不動産は借金して買う。ここで円安によるインフレにより、物価と給与が倍になると、感覚的には過去に作った借金は半分になるのと、持ってる不動産価値は恐らく数倍になる

14: urtz 2025/07/16 07:19

長期金利も上がっている。これで終わるとも思えない。簡単にトリプル安になる構造

15: ysc711 2025/07/16 07:20

2022年の間にも114円から150円台まで振れているようなのだが

16: RIP-1202 2025/07/16 07:35

円以外の通貨ではないんか。

17: ultrabox 2025/07/16 07:38

トラスショック→トリプル安で株安なら、やるのは株の空売りっしょ

18: kkcnnjfkjqndbfkdo 2025/07/16 07:46

こんな風に容易に推測できるならFXでもすればいいけど、誰にも不明やから常日頃にポートフォリオ組んで日本円•現金に依存しないようにしておくんやろ

19: gameshop-aki 2025/07/16 07:47

円安にはなるんだろうなと思ってドル建て資産を買い込んドルよ。

20: Kouboku 2025/07/16 07:48

金利もやばいでござるよ。ジャップコインはまじでゴミだわ

21: amematarou 2025/07/16 07:54

まじこれ忘れられすぎ。自民党アベノミクスの弊害はもうどうにもならない国際的な地位低下で国民は貧しくなった。悪夢の民主党時代の半分の価値に。

22: takahire_hatene 2025/07/16 07:56

この増田ユーロしか見て無くない?ユーロは高いし、ドルの信任はイエローシグナルだけど、参院選後に円でありそうなのは、金利急騰ぐらいじゃないの?

23: saori-yamamura 2025/07/16 08:06

日本円がダメとしても、海外株も上がり過ぎだし何に替えたらいいかわからん。国内リート、先進国リート、コモディティ、ゴールド、物価連動債?????

24: logic 2025/07/16 08:09

素人はお前。円安=円の価値が下がってるなんて認識は100%間違い。不景気になると円高、好景気になると円安になるのが円相場。バカは理解できてないけど今はめちゃくちゃ好景気。

25: number917 2025/07/16 08:16

不動産w 信任w 主因は金利差やぞ、この経済音痴増田

26: versatile 2025/07/16 08:16

物価が上がっても、給与があがんない

27: aya_momo 2025/07/16 08:17

円も信用できないしドルも信用できない。

28: ni_ls 2025/07/16 08:22

ビットコ最高値つけたばっかりだからこの後一回暴落くるよたぶん 長い目で見ればいいかもだけど一時退避に仮想通貨は向いてないよ

29: Ingunial 2025/07/16 08:28

減税とばら撒きなら円の価値が下がるだけで、別にダブルパンチではない。インフレと増税のダブルパンチはあり得る。まあ余力があれば株買っとくのが安泰だと思うよ。

30: pikopikopan 2025/07/16 08:28

アメリカ株高いもんなあ。あとユーロもクソ高いし。

31: arsweraz 2025/07/16 08:33

まあ、参院選で各党から出てるメニューはどれも円の価値が下がるものばかりなので、だから長期金利も上がってきてる。円以外の資産を持ってリスクヘッジしておくのはいいと思う

32: M54it 2025/07/16 08:40

不動産を買った所で普通は一軒分しかローン組めないから永遠に換金し続けられるわけもなく付け焼き刃にしかならないでしょ

33: emanontan 2025/07/16 08:53

既存の通貨の価値が世界的に減損し続けているって感じだから株とか不動産とか事業のための借金してる人が正解かもね オルカンとかは結局レバレッジ効かせられない時点で通貨安局面ではめっちゃ微妙

34: sds-page 2025/07/16 09:09

何やっても後悔する事になりそうだしオルカン積み立て放置でいいんじゃね

35: TakamoriTarou 2025/07/16 09:11

こうなったとしても、宵越しの金がない小生はただ身を任せるしか無さそう。防衛策は金がないとできないやつ。小生のような人が多いからトランプブレグジット参政党なんだろうなとは思います。

36: Ez-style 2025/07/16 09:24

参院選までに不動産を買うのはハードルが高すぎでは / ゴールドが無い。やり直し。

37: soramimi_cake 2025/07/16 09:29

今更言われても。ここまで円安になる前に言ってくれよ/というかこんな助言、毀損するだけの個人資産がある人(最低でも30万ドルくらい?)に言わないと意味なくない?

38: auto_chan 2025/07/16 09:37

減税とバラマキはダブルご馳走だろいい加減にしろ!いらないならもらってあげるよ!石破が失言・失速するたびに株価はぴくりと上に反応する。なにげに市場も石破崩壊後の積極的な経済政策を望んでるよ。シランケロ

39: lucky_slc 2025/07/16 09:41

“減税とばら撒きのダブルパンチである”手取りは増えるが物価が更に上がるんだろう。独身者の貯金額の中央値は100万円以下らしいので、これ見てるほとんどの人には関係ない話なのでは。

40: nomitori 2025/07/16 09:44

しかしみんな大好きなオルカンやS&Pも高値なんよなぁ…

41: bleut 2025/07/16 10:07

円の価値が下がっているのではなくて法定通貨の価値が下がっている。米国の財政状況を見ていれば米ドルも遠からず暴落するだろうし米国株なんか買っても意味がない。資産防衛ならゴールド一択だろう。

42: timetosay 2025/07/16 10:14

おかしな事故が増えてるし、予言もあるし、死亡保障の増額しようぜ〜。 ぼくもあなたも絶対に死ぬんだから、100%勝つレースにベットするのも悪くない。

43: Vr3EUJZd 2025/07/16 10:22

参政党起因でなんとなく富裕層になる人も大勢出てきそう

44: t-tanaka 2025/07/16 10:28

もちろん,かなり前からポートフォリオは「円」以外を中心に組み立てている。というか,ここ数年の金の高騰が凄まじすぎて,その他の運用成績の悪化を補填してあまりある状況になっている。

45: uniR 2025/07/16 10:34

変えておくほどお金がなくて本当によかった!!!!!!!!!

46: bakuhate 2025/07/16 10:35

日本でトラスショック(笑)多少は金利上がるかもしれないがCDSが世界トップクラスに低い日本がそう簡単に破綻するワケないし、円安がそんなに進んだらトヨタが世界の車駆逐しちゃうよhttps://www.dlri.co.jp/report/macro/205686.html

47: honeybe 2025/07/16 10:40

金だよ。ゴールドだよ。現物買っておこう(ぉ

48: ffrog 2025/07/16 10:46

減税されたら何を買うか……は考えたほうがいいかも みんな同じような物買うでしょ?

49: andvert 2025/07/16 10:59

通常通り、生活防衛資金以外をS&P500かオルカンに突っ込む運用で良いだろうか

50: gpdwin 2025/07/16 11:21

一時的にショックになるだけならまぁ良いんだけど、 円安になる→生活が苦しくなって減税を要求する→世論に迎合して減税する→円安になる のループが怖い… 減税を推す政治家と減税求める世論に不信感がある

51: yamatedolphin 2025/07/16 11:30

唯一マトモな野党たり得た立憲野田が減税言ってオワタね。金利上がる局面に変わってるのに、減税=借金なんて自殺行為にヒト巻き込むなよ。今は必死に支出抑える局面。先進国の過剰流動性は中国製造業を潤すだけなの

52: tomei10 2025/07/16 12:07

少し前までは米国株一択だったけど今はね…

53: repunit 2025/07/16 12:11

あのバラマキや減税の程度なら円安を加速とまではいかないでしょ。というか仮想通貨を勧める時点で……

54: soratansu 2025/07/16 12:12

減税と給付なんか選挙前のパフォーマンスでやるわけないだろ

55: manateen 2025/07/16 12:20

FXで外貨保有もアリ。ドル円はスワップ金利が4%ほど付くから美味しいぞ(良い子はレバレッジは掛けないでおこう!)。円はオワコン

56: hayasinonakanozou 2025/07/16 12:28

参院選関係なく今後もインフレが続き現金の価値は下落していくと思うので資産の一部を現金以外で保有しておいた方がいいと思う。個人の感想ですけど。

57: UhoNiceGuy 2025/07/16 12:30

海外資産でリスクヘッジするのは当たり前では

58: kudoku 2025/07/16 12:34

もう住宅ローン組んで払ってる人はどうしたらええんや😭

59: lemon32 2025/07/16 12:38

円で持ってるのは全資産の10%程度なので殆ど影響ないな。そもそも分散投資するのは当たり前のことで、今に始まったことではない。

60: dodecamin 2025/07/16 12:47

金ETFが一番楽でいいでしょ

61: ch1248 2025/07/16 12:50

いつインフレ激化してもおかしく無いのだけど、不動産は不動産で場所によっては激しい過疎化でダメになりそうなんだよな。加えて、ドルの価値低下。

62: Arturo_Ui 2025/07/16 12:55

結局の所、米ドルがどうなるか次第なのでは?

63: nanavix 2025/07/16 12:58

長期金利が17年ぶりの水準まで上昇しているうえに円安基調だが、今年は利上げなしとの見方まである(https://jp.reuters.com/opinion/forex-forum/DIVYH5LYA5LG3DDTFHPDORZUIM-2025-07-03/)。となると円以外の金やS&P500などで持つしかない。

64: julienataru 2025/07/16 12:59

いろいろあるけどバイ・アンド・ホールド

65: myogab 2025/07/16 13:26

この辺で敗戦級の崩壊が訪れる事は20年前から予見してたけど、円と国内資産の名目価値は紐付いているんだから、そんな都合良く実質価値に反映されないと思うけどな。

66: ryusso 2025/07/16 13:57

貯金ていうのは本当にあるのかな?と思う。あれこれ気苦労してやりくりして数字が上がったり下がったりしても今の自分の生活とは関係ない。自分の身体も溶けて無くなってしまう。

67: momonga_dash 2025/07/16 14:11

まず退避する円が無いんだけど、どうすればいい?転職?

68: shira0211tama 2025/07/16 14:28

そんなんに身構えても今はゴールドの比率上げるくらいしか庶民に取れる択はないなぁ

69: center_west 2025/07/16 14:52

実質実効為替レート指数見ると2020年=100、1980/01=101、2025/05=74 https://www.stat-search.boj.or.jp/ssi/mtshtml/fm09_m_1.html

70: strange 2025/07/16 15:29

為替の予想は上がるか下がるか変わらないしかないのでそれなりの確率で当たる。ただ専門家でもコンスタントにはまず当たらない。言うだけ言っておいてたまたま当たったときにアピールするだけ。

71: enhanky 2025/07/16 15:30

(ここ2、3年ずっとこの為替水準なのでなんで今更って感じだが)円安になると輸出やってる製造業の業績が良くなるので配当利回り2%以上の株をNISAで買っとくといいと思う。

72: mr_mayama 2025/07/16 15:36

というかドル予想以上に強いなという感想。信用通貨はスイスフランに移行しつつある。BTCは今が最高値圏で次の半減期まで更新しないでしょ。今売っといて今年の株安でドイツ株買っとくかな

73: mouki0911 2025/07/16 17:21

前提は正しいが、不動産も株式も国内なら意味ないのでは。仮想通貨はリスク回避には向かない。