2025年実施の主だった調査で、選択的夫婦別姓制度への賛成は最低でも20%台、40%台のものもあり、「夫婦別姓にしたい日本人1%」という主張からは大きく外れています。
悪いがお前らの親玉の大新聞のアンケートでも選挙の優先トピックで夫婦別姓は1%だぞ。外国人規制は7%だけどもう民意とか数とかどうでもいいのかい
一部をデマにして拡散するSNS手法、なんとかしてほしい
「別姓問題は選挙の重要テーマの一つ」みたいな事言ってる政治家もいたけど、そっちがデマなんだよなぁ
それしかいないなら、なおのこと問題ないのよ。選択的夫婦別姓にしても別姓を選ぶのはごく一部って言うなら、社会に何の影響もないだろ。
ロシアガーつってる頭のおかしな新潟大の人がいたけど実際は統一教会でしょ。未だに選択的夫婦別姓に反対してるの統一教会に属してる奴だけやん。答え合わせなんですよ、統一教会以外は概ね賛成やろ。
戸籍制度の破壊にどう繋がるのかわからんし、彼らの主張「外国人のなりすまし云々」だと強制改姓の方が都合良いだろうし。「夫婦別姓法案の目的は日本の伝統文化の破壊、戸籍制度の破壊です」「1%は偽日本人です!」
自分がしたいかどうかはそもそも争点じゃないよな。したい人の邪魔をしたいかどうか
ファクトチェックの信頼性を落とすから、こういう質の悪いファクトチェックは止めた方が良い
別姓に賛成は「自分はしないけど制度は賛成」も含むので、「夫婦別姓にしたい日本人が1%」を否定できていない。ずさんなファクトチェック。参考文献の調査には改姓したくない人の統計もあるのに取り上げていない。
マジで早く結婚させてください。(子あり事実婚夫婦)
これはファクトチェック内容がズレてる
知らんけど、選択制夫婦別姓って「実際それ認めても選択制だしそんな現実には社会に影響ありませんよ」って設定だったんちゃうんかなって気はするけど、マイノリティなのかマジョリティなのかどっちなんだい?
1%でも40万組以上の夫婦が別姓望んでるってことじゃないの?新生児の数よりも夫婦別姓を望む男女の数の方が多いんだよ。めちゃくちゃ大きな政治課題じゃないか。
保守層の人が通称使用拡大を求めれば求めるほど、どうしても限界が出てくるので結局最初から選択的夫婦別姓を可能にして社会活動上の氏名と戸籍上の氏名とを一致させるのと変わらないのでは?ってなるのよね。
賛否とするしないは別の軸なんだけど国語力は大丈夫だろうか?
家制度にこだわる代々繋がる立派なおうちの方が、子は祖父母の養子になってるから、一緒に住んでるけど親子で苗字違うとかあるので、なんでそんなに全員同じ苗字=伝統的みたいな話になってんのか全然分かんねえ
まぁ世の中には一生自分が使わない精度が溢れてるので、
「新聞・世論調査・夫婦別姓」の三語で検索すれば、今や大手新聞社どこの調査でも賛成派の方が多数(自分が別姓にするかは別)なのは一瞬でわかる話。騙されるのは「ネットで真実」どころか「ネットさえ見てない人」
日本ファクトチェックセンターによると選択的夫婦別姓制度に賛成することは夫婦別姓を望んでいるということになり、選択的という言葉はファクトではないらしい
連合の調査なら〈「選択的夫婦別氏制度が導入された場合、夫婦別氏にしたい」9.5%、「どちらでもよい」37.9%、 「夫婦別氏にしたい」は就業女性では 13.8%(p.8)〉よね。 https://www.jtuc-rengo.or.jp/bessei/data/survey_on_married_couples_2025.pd
このファクトチェックは雑だけど、右派カルト界隈も選択的夫婦別姓だとが支持が圧倒的に多いのをわかっていてあえて「選択的」を外して論じるよね。
パートナー制度を整備するという道がある以上は少数の選択的夫婦別姓反対派に配慮するのは民主主義下の少数派への配慮として健全だけどね。
1%は嘘だよって話なんだがちゃんと記事読んでないだろ誰も
事実婚の制度を拡張すればいいのでは、今ある制度をいじると年金記録の誤入力みたいなことになる。
仮に1%であったとしても、選択肢を潰していい理由にはならない。/新世紀の非国民は偽日本人として流行らせるつもりなのかな。で、その偽じゃない真日本人てのは国民の何%居るん?
夫婦別姓にしたい人と、夫婦別姓の制度に賛成する人を並べて比較するのはおかしくない?制度には賛成だけど同姓にしたい人がどっかいっちゃってない?
夫婦別姓にしたい人ではない“制度を積極的に変えたい人”ですら20%程度なら、システム更改コストをかけるほどではない気もした。こんなことでグダグダやるくらいならさっさと変えちゃえよという気もまたするのだが
すでにあるが、ファクトチェックに問題がありすぎ。「したい人が1%はデマ」は正しいかもしれんが「選択制に賛成が半数近く」は否定の材料にはならん。自分の主張を通したいためにいい加減な検証に賛同するのは悪手よ
やりたい人が多いからやる、ってそんな単純なもんか?ウーマン・リブの時代に男並みに働きたい女性は何%いたか知らんが、おかげで今は男女問わずふつうに仕事がある。先を見据えて結論を出すべき。
まぎらわしい見出し。「調査結果とは違い、実は1%しか希望してない」とも読める。本文ちゃんと読まない人も多いんだから注意しようよ
統計もまともに読めないバカがファクトチェックセンター名乗ってるんだからファクトチェックなんか無理な話じゃないか
“「夫婦別姓に反対する党首→1人」はほぼ正確” 「制度に賛成=別姓にしたい」みたいな雑解釈もファクトチェックにふさわしくない(とはいえ、1 %ってことはなかろう
早く選択的別姓にすりゃいいやん。とは思うけど、イシューとしての優先順位は相対的に低いんよね、同性婚なんかもそうやけど、これらの回答で投票先選ばんのよ、わたしは
大山鳴動して鼠一匹程度の話だろうし、さっさと制度変えて、で別姓夫婦ってどこにいるの?ぐらいの感じでいいんじゃないかな。
1%だったとしてもその人の自由を尊重するのが民主主義。自称保守の家族観も1%じゃ壊れないしむしろウィンウィンなのでさっさと法制化したらいい。
この内容のツイートが拡散したのが7月8日で、ファクトチェック出たのが7月15日。ちょっと遅いよね。
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-kazoku/gairyaku.pdf ←これの問13回答率を見ると夫婦別姓にしたい日本人が1%ってことは無いと思われる。/そもそも少数だから無視して良いという発想は全体主義的で問題あるでしょ。
夫婦別姓に「したい」人なら1%程度が肌感だけど、そんな事より、ファクトチェックとか言って日本語の理解があやしいと全てのファクトチェックが無意味になるから取り下げた方が良いんじゃないかと思うな
右翼・(自称)保守にとっては、事実も論理的整合性もどうでもよく、声がでかいかだけが大切というのはハテナみてもわかるだろ
選択的夫婦別姓については選挙のイシューになってないという話。
党首の○×も欺瞞に満ちてるだろ。その点についてのみ神谷は正直だ。
強制か選択かの話題に同姓か別姓かを持ち出すのは詭弁
選択的夫婦別姓は、同姓でも別姓でもどっちでもいいという建前のはずでしょ。それを別姓推進派に勘定する。これだから別姓推進派は信用ならない。これが自分が選択的夫婦別姓に消極的な理由
「自分が夫婦別姓にしたい」と「選択式夫婦別姓制度に賛成」は大分違う話じゃないの?アメリカで別姓が5% 位のようなので1%ってことは無さそうだけど
別姓にするわけじゃなくて、同姓の強制をやめるというだけなんだけどね。
“だが、2025年に実施された複数の調査で、選択的夫婦別姓制度への賛成は最低でも20%台を占めている。「夫婦別姓にしたい日本人1%」という主張からは大きく外れているため、総合的に誤りと判定する。”
参院選2025 扇動デマゴギー "「夫婦別姓に反対する党首→1人」はほぼ正確 (参政党, 自民は回答無)" "「夫婦別姓にしたい日本人1%」は誤り 選択的夫婦別姓制度への賛成は最低でも20%台" / セーファーインターネット協会運営
そもそも夫婦別姓にしたい日本人1%ってのがどこから来た(と元の意見は言ってる)のか?が知りたい。他の調査をぶつけて否定するより、元意見の根拠についてチェックしたい。
夫婦別姓にしたい日本人は1%? 複数調査結果と矛盾【#参院選ファクトチェック】
2025年実施の主だった調査で、選択的夫婦別姓制度への賛成は最低でも20%台、40%台のものもあり、「夫婦別姓にしたい日本人1%」という主張からは大きく外れています。
悪いがお前らの親玉の大新聞のアンケートでも選挙の優先トピックで夫婦別姓は1%だぞ。外国人規制は7%だけどもう民意とか数とかどうでもいいのかい
一部をデマにして拡散するSNS手法、なんとかしてほしい
「別姓問題は選挙の重要テーマの一つ」みたいな事言ってる政治家もいたけど、そっちがデマなんだよなぁ
それしかいないなら、なおのこと問題ないのよ。選択的夫婦別姓にしても別姓を選ぶのはごく一部って言うなら、社会に何の影響もないだろ。
ロシアガーつってる頭のおかしな新潟大の人がいたけど実際は統一教会でしょ。未だに選択的夫婦別姓に反対してるの統一教会に属してる奴だけやん。答え合わせなんですよ、統一教会以外は概ね賛成やろ。
戸籍制度の破壊にどう繋がるのかわからんし、彼らの主張「外国人のなりすまし云々」だと強制改姓の方が都合良いだろうし。「夫婦別姓法案の目的は日本の伝統文化の破壊、戸籍制度の破壊です」「1%は偽日本人です!」
自分がしたいかどうかはそもそも争点じゃないよな。したい人の邪魔をしたいかどうか
ファクトチェックの信頼性を落とすから、こういう質の悪いファクトチェックは止めた方が良い
別姓に賛成は「自分はしないけど制度は賛成」も含むので、「夫婦別姓にしたい日本人が1%」を否定できていない。ずさんなファクトチェック。参考文献の調査には改姓したくない人の統計もあるのに取り上げていない。
マジで早く結婚させてください。(子あり事実婚夫婦)
これはファクトチェック内容がズレてる
知らんけど、選択制夫婦別姓って「実際それ認めても選択制だしそんな現実には社会に影響ありませんよ」って設定だったんちゃうんかなって気はするけど、マイノリティなのかマジョリティなのかどっちなんだい?
1%でも40万組以上の夫婦が別姓望んでるってことじゃないの?新生児の数よりも夫婦別姓を望む男女の数の方が多いんだよ。めちゃくちゃ大きな政治課題じゃないか。
保守層の人が通称使用拡大を求めれば求めるほど、どうしても限界が出てくるので結局最初から選択的夫婦別姓を可能にして社会活動上の氏名と戸籍上の氏名とを一致させるのと変わらないのでは?ってなるのよね。
賛否とするしないは別の軸なんだけど国語力は大丈夫だろうか?
家制度にこだわる代々繋がる立派なおうちの方が、子は祖父母の養子になってるから、一緒に住んでるけど親子で苗字違うとかあるので、なんでそんなに全員同じ苗字=伝統的みたいな話になってんのか全然分かんねえ
まぁ世の中には一生自分が使わない精度が溢れてるので、
「新聞・世論調査・夫婦別姓」の三語で検索すれば、今や大手新聞社どこの調査でも賛成派の方が多数(自分が別姓にするかは別)なのは一瞬でわかる話。騙されるのは「ネットで真実」どころか「ネットさえ見てない人」
日本ファクトチェックセンターによると選択的夫婦別姓制度に賛成することは夫婦別姓を望んでいるということになり、選択的という言葉はファクトではないらしい
連合の調査なら〈「選択的夫婦別氏制度が導入された場合、夫婦別氏にしたい」9.5%、「どちらでもよい」37.9%、 「夫婦別氏にしたい」は就業女性では 13.8%(p.8)〉よね。 https://www.jtuc-rengo.or.jp/bessei/data/survey_on_married_couples_2025.pd
このファクトチェックは雑だけど、右派カルト界隈も選択的夫婦別姓だとが支持が圧倒的に多いのをわかっていてあえて「選択的」を外して論じるよね。
パートナー制度を整備するという道がある以上は少数の選択的夫婦別姓反対派に配慮するのは民主主義下の少数派への配慮として健全だけどね。
1%は嘘だよって話なんだがちゃんと記事読んでないだろ誰も
事実婚の制度を拡張すればいいのでは、今ある制度をいじると年金記録の誤入力みたいなことになる。
仮に1%であったとしても、選択肢を潰していい理由にはならない。/新世紀の非国民は偽日本人として流行らせるつもりなのかな。で、その偽じゃない真日本人てのは国民の何%居るん?
夫婦別姓にしたい人と、夫婦別姓の制度に賛成する人を並べて比較するのはおかしくない?制度には賛成だけど同姓にしたい人がどっかいっちゃってない?
夫婦別姓にしたい人ではない“制度を積極的に変えたい人”ですら20%程度なら、システム更改コストをかけるほどではない気もした。こんなことでグダグダやるくらいならさっさと変えちゃえよという気もまたするのだが
すでにあるが、ファクトチェックに問題がありすぎ。「したい人が1%はデマ」は正しいかもしれんが「選択制に賛成が半数近く」は否定の材料にはならん。自分の主張を通したいためにいい加減な検証に賛同するのは悪手よ
やりたい人が多いからやる、ってそんな単純なもんか?ウーマン・リブの時代に男並みに働きたい女性は何%いたか知らんが、おかげで今は男女問わずふつうに仕事がある。先を見据えて結論を出すべき。
まぎらわしい見出し。「調査結果とは違い、実は1%しか希望してない」とも読める。本文ちゃんと読まない人も多いんだから注意しようよ
統計もまともに読めないバカがファクトチェックセンター名乗ってるんだからファクトチェックなんか無理な話じゃないか
“「夫婦別姓に反対する党首→1人」はほぼ正確” 「制度に賛成=別姓にしたい」みたいな雑解釈もファクトチェックにふさわしくない(とはいえ、1 %ってことはなかろう
早く選択的別姓にすりゃいいやん。とは思うけど、イシューとしての優先順位は相対的に低いんよね、同性婚なんかもそうやけど、これらの回答で投票先選ばんのよ、わたしは
大山鳴動して鼠一匹程度の話だろうし、さっさと制度変えて、で別姓夫婦ってどこにいるの?ぐらいの感じでいいんじゃないかな。
1%だったとしてもその人の自由を尊重するのが民主主義。自称保守の家族観も1%じゃ壊れないしむしろウィンウィンなのでさっさと法制化したらいい。
この内容のツイートが拡散したのが7月8日で、ファクトチェック出たのが7月15日。ちょっと遅いよね。
https://survey.gov-online.go.jp/r03/r03-kazoku/gairyaku.pdf ←これの問13回答率を見ると夫婦別姓にしたい日本人が1%ってことは無いと思われる。/そもそも少数だから無視して良いという発想は全体主義的で問題あるでしょ。
夫婦別姓に「したい」人なら1%程度が肌感だけど、そんな事より、ファクトチェックとか言って日本語の理解があやしいと全てのファクトチェックが無意味になるから取り下げた方が良いんじゃないかと思うな
右翼・(自称)保守にとっては、事実も論理的整合性もどうでもよく、声がでかいかだけが大切というのはハテナみてもわかるだろ
選択的夫婦別姓については選挙のイシューになってないという話。
党首の○×も欺瞞に満ちてるだろ。その点についてのみ神谷は正直だ。
強制か選択かの話題に同姓か別姓かを持ち出すのは詭弁
選択的夫婦別姓は、同姓でも別姓でもどっちでもいいという建前のはずでしょ。それを別姓推進派に勘定する。これだから別姓推進派は信用ならない。これが自分が選択的夫婦別姓に消極的な理由
「自分が夫婦別姓にしたい」と「選択式夫婦別姓制度に賛成」は大分違う話じゃないの?アメリカで別姓が5% 位のようなので1%ってことは無さそうだけど
別姓にするわけじゃなくて、同姓の強制をやめるというだけなんだけどね。
“だが、2025年に実施された複数の調査で、選択的夫婦別姓制度への賛成は最低でも20%台を占めている。「夫婦別姓にしたい日本人1%」という主張からは大きく外れているため、総合的に誤りと判定する。”
参院選2025 扇動デマゴギー "「夫婦別姓に反対する党首→1人」はほぼ正確 (参政党, 自民は回答無)" "「夫婦別姓にしたい日本人1%」は誤り 選択的夫婦別姓制度への賛成は最低でも20%台" / セーファーインターネット協会運営
そもそも夫婦別姓にしたい日本人1%ってのがどこから来た(と元の意見は言ってる)のか?が知りたい。他の調査をぶつけて否定するより、元意見の根拠についてチェックしたい。