都議選は前回より投票率が5.2ポイント上回ったけど、参院選は前回投票率52%から5ポイント上乗せして57%くらいまで行くかな。連休中日にもっていき投票率下げて学会票で延命しようとした姑息な作戦は効果なかったね。
そりゃ三連休の中日に投票日設定されたらねぇ…
でもはてなブクマカの多くは外国人優遇はないと言い切ってて確かに切り取りだろうが現にマスコミ報道も過熱してるしな。外国人犯罪が少ないつっても川口市など局所的に不信感を抱く所も増えてて何もしないんじゃな。
かなり投票率があがりそう.メディアの露出度が日増しに大きくなっている.
一昨日してきた(´・_・`)メディアはサボって出口調査してなかった。やれやれだぜ
近年は投票率が上がると、新しい政党に有利なんで、旧来の革新政党はこれ以上上がるな上がるなと思ってるんでは
コメが5000円なら、投票するわな。肌感覚的に。でも、最大多数は棄権派という情けなさ。
ぶっちゃけ一般市民の税金と社会保険料がもう限界水準なので、誰を犠牲にして自分が助かるかみたいな争いになってるなw
期日前投票所の出口では「投票済証明書」表記のある栞(しおり)かポケットティッシュかで少し迷った。投票日にも置いてある筈だが当日は人が多く混雑するので、早めに権利行使した証(あかし)を手に帰ると気分が好い。
エンゲル係数が上がり続けてて、もう欧米の2倍以上あるからな。日本人はメシでキレて行動に出ると思う
連休中日だからだよ、ボケ! こちとら旅行中だ!!
いいね!今回は選挙公報も早く来てるし、期日前の利用、どんどん増えてほしい!
三連休の中日に投票日になったのは、与野党が合意してるし、与野党が国会会期を決めたからだからね。あと、工場など勤務だと月曜祝日はなくただの平日になるからな。はてブも参政党みたいな陰謀論言うよね
参院選は毎回7月の中旬あたりで、前世紀から変わっていないような。
そらそう。期日前投票すればクソみたいな選挙の報道を見ないで済む。くそな情報で脳のリソースを消耗したくない(´・ω・`)
たしかに連休の中日だね。そりゃ事前に済ませる人多いよね。
マンションが排水溝掃除入れてきたんで私も後で期日前行くわ…投票日にマンションの外せないイベント差し込んで来るとか…これはもう陰謀かもしれない…
商業地の中にある期日前投票所の方が行きやすい。若い人はご存知ないと思うけど昔は本当に「やむを得ない理由」でしか期日前投票できなかったのよ。
3連休のど真ん中だから少なからず影響ありそう。
連休中日だし
このどうしようもない日程にした連中は二度と赤絨毯を踏めないようにしなくては。
選挙権持ってからほぼ期日前投票しかしてないわ。期日前投票所、午後10時くらいまであけといてほしいよね。
“前回、3年前は投票者全体の35.9%にあたる、およそ1961万人が期日前投票を行い”
大学構内に期日前投票できるコーナーを作ってるのをテレビのニュースで見たよ。あれはいいと思った。学生さんが投票しやすくなるから。
いいね!!!
「補欠選挙を除く国政選挙で投開票日が連休中日となるのは、記録が残る52年以降初めてだという。」投票率下げたかったんじゃないかと邪推したくなる
ブコメ、投票日以前の投票で条件が厳しかったのは不在者投票の方で、期日前投票は制定された当初(2003年)から条件緩かったと思うけど⋯
今回の選挙。報道多くて盛り上がってるのは良いことだと思う。前の選挙は本当にやってるのかってくらい報道少なくて、NHKでほそぼそって感じだった。今回の新生政党躍進は前までの反動かもなとも思う。
もうだいぶ前から予定入れてあったから初めて期日前投票してきたわ
参政党が躍進したらオールド政党支持諸君は民主政を諦めるのかな???
これはいいこと。とにかく国政選挙で半数の有権者が投票しない国なんて情けなさ過ぎるからせめて今回は投票率60%はいってほしい。
最終的な投票率はどのくらいになるかね。参政党が今まで投票に行かなかった人たちを掘り起こしたという推測、興味ある。
ここ 15 年くらいほぼ全て期日前投票だけど、平日の昼間に済ませてしまうので、唯一のデメリットは「子を連れて投票に行きその姿を見せる」が出来ない事。自分の母親は必ず子を連れて行く人だった。
選挙行きたく無い増田、色々言い訳してたけどやはり馬鹿だと思われてるのは確かなので気にしなければいい。
三連休だしね
夏休み始まりの三連休中日で外出の予定があるから元々投票する意志のある人達が期日前に投票している、という事な気もする
自分も期日前行ったけどいつもより人多かったな
日本のエンゲル係数が上がり続けてるの、何より一番の理由は円安のせいだと思うんだけどみんなそれに切れた結果減税党に投票しそうなの凄い トラスショックを綺麗に再現してるね
木曜日夕方のイオンで30分待ちの行列だった。それだけ待っても投票してる。みんなえらい
数年前までは理由なんか適当に答える項目があったけど今はそれもない
来週日曜はたぶん海水浴に行くので、一昨日行ってきた。当日の投票所は車NGだけど、期日前の市役所はOKなので子連れで行きやすかったり。暑いし。
いやだって三連休だし出かけるもの
投票日ギリギリまでやらかすひとたちがいるので、投票日に行くようにしている(まあ、ただ単に投票所が一番近くて行きやすいだけなんだけど)
少しは投票率が上がるか、それとも変わらないか、どうだろうね?そして「選挙活動期間って何?」って話にもなりそうだけど。
三連休の中日だしな(ノ∀`)つか期日前投票って混むよね
割と気軽に期日前投票できる感じになったのいいよね
結果がどうなろうと、とりあえず投票率はグッと上がってくれるといいなとは思う。
参院選 期日前投票 10日間で988万5000人余 前回より約27%増 | NHK
都議選は前回より投票率が5.2ポイント上回ったけど、参院選は前回投票率52%から5ポイント上乗せして57%くらいまで行くかな。連休中日にもっていき投票率下げて学会票で延命しようとした姑息な作戦は効果なかったね。
そりゃ三連休の中日に投票日設定されたらねぇ…
でもはてなブクマカの多くは外国人優遇はないと言い切ってて確かに切り取りだろうが現にマスコミ報道も過熱してるしな。外国人犯罪が少ないつっても川口市など局所的に不信感を抱く所も増えてて何もしないんじゃな。
かなり投票率があがりそう.メディアの露出度が日増しに大きくなっている.
一昨日してきた(´・_・`)メディアはサボって出口調査してなかった。やれやれだぜ
近年は投票率が上がると、新しい政党に有利なんで、旧来の革新政党はこれ以上上がるな上がるなと思ってるんでは
コメが5000円なら、投票するわな。肌感覚的に。でも、最大多数は棄権派という情けなさ。
ぶっちゃけ一般市民の税金と社会保険料がもう限界水準なので、誰を犠牲にして自分が助かるかみたいな争いになってるなw
期日前投票所の出口では「投票済証明書」表記のある栞(しおり)かポケットティッシュかで少し迷った。投票日にも置いてある筈だが当日は人が多く混雑するので、早めに権利行使した証(あかし)を手に帰ると気分が好い。
エンゲル係数が上がり続けてて、もう欧米の2倍以上あるからな。日本人はメシでキレて行動に出ると思う
連休中日だからだよ、ボケ! こちとら旅行中だ!!
いいね!今回は選挙公報も早く来てるし、期日前の利用、どんどん増えてほしい!
三連休の中日に投票日になったのは、与野党が合意してるし、与野党が国会会期を決めたからだからね。あと、工場など勤務だと月曜祝日はなくただの平日になるからな。はてブも参政党みたいな陰謀論言うよね
参院選は毎回7月の中旬あたりで、前世紀から変わっていないような。
そらそう。期日前投票すればクソみたいな選挙の報道を見ないで済む。くそな情報で脳のリソースを消耗したくない(´・ω・`)
たしかに連休の中日だね。そりゃ事前に済ませる人多いよね。
マンションが排水溝掃除入れてきたんで私も後で期日前行くわ…投票日にマンションの外せないイベント差し込んで来るとか…これはもう陰謀かもしれない…
商業地の中にある期日前投票所の方が行きやすい。若い人はご存知ないと思うけど昔は本当に「やむを得ない理由」でしか期日前投票できなかったのよ。
3連休のど真ん中だから少なからず影響ありそう。
連休中日だし
このどうしようもない日程にした連中は二度と赤絨毯を踏めないようにしなくては。
選挙権持ってからほぼ期日前投票しかしてないわ。期日前投票所、午後10時くらいまであけといてほしいよね。
“前回、3年前は投票者全体の35.9%にあたる、およそ1961万人が期日前投票を行い”
大学構内に期日前投票できるコーナーを作ってるのをテレビのニュースで見たよ。あれはいいと思った。学生さんが投票しやすくなるから。
いいね!!!
「補欠選挙を除く国政選挙で投開票日が連休中日となるのは、記録が残る52年以降初めてだという。」投票率下げたかったんじゃないかと邪推したくなる
ブコメ、投票日以前の投票で条件が厳しかったのは不在者投票の方で、期日前投票は制定された当初(2003年)から条件緩かったと思うけど⋯
今回の選挙。報道多くて盛り上がってるのは良いことだと思う。前の選挙は本当にやってるのかってくらい報道少なくて、NHKでほそぼそって感じだった。今回の新生政党躍進は前までの反動かもなとも思う。
もうだいぶ前から予定入れてあったから初めて期日前投票してきたわ
参政党が躍進したらオールド政党支持諸君は民主政を諦めるのかな???
これはいいこと。とにかく国政選挙で半数の有権者が投票しない国なんて情けなさ過ぎるからせめて今回は投票率60%はいってほしい。
最終的な投票率はどのくらいになるかね。参政党が今まで投票に行かなかった人たちを掘り起こしたという推測、興味ある。
ここ 15 年くらいほぼ全て期日前投票だけど、平日の昼間に済ませてしまうので、唯一のデメリットは「子を連れて投票に行きその姿を見せる」が出来ない事。自分の母親は必ず子を連れて行く人だった。
選挙行きたく無い増田、色々言い訳してたけどやはり馬鹿だと思われてるのは確かなので気にしなければいい。
三連休だしね
夏休み始まりの三連休中日で外出の予定があるから元々投票する意志のある人達が期日前に投票している、という事な気もする
自分も期日前行ったけどいつもより人多かったな
日本のエンゲル係数が上がり続けてるの、何より一番の理由は円安のせいだと思うんだけどみんなそれに切れた結果減税党に投票しそうなの凄い トラスショックを綺麗に再現してるね
木曜日夕方のイオンで30分待ちの行列だった。それだけ待っても投票してる。みんなえらい
数年前までは理由なんか適当に答える項目があったけど今はそれもない
来週日曜はたぶん海水浴に行くので、一昨日行ってきた。当日の投票所は車NGだけど、期日前の市役所はOKなので子連れで行きやすかったり。暑いし。
いやだって三連休だし出かけるもの
投票日ギリギリまでやらかすひとたちがいるので、投票日に行くようにしている(まあ、ただ単に投票所が一番近くて行きやすいだけなんだけど)
少しは投票率が上がるか、それとも変わらないか、どうだろうね?そして「選挙活動期間って何?」って話にもなりそうだけど。
三連休の中日だしな(ノ∀`)つか期日前投票って混むよね
割と気軽に期日前投票できる感じになったのいいよね
結果がどうなろうと、とりあえず投票率はグッと上がってくれるといいなとは思う。