中台紛争と日豪‥---≫
そらそうだよなあ。米軍の盾に使われそうなんだから。
まずアメリカが何をするのか表明してもらわないと同盟国は何もできないだろう。
米の台湾防衛演習では沖縄の防衛システムが中国の遠隔攻撃手段で壊滅したところから始まる。なのに実戦で濠のできることって何かあるのかな?
NATOのような集団安全保障には参加しない、という表明か。
日本の防衛はアメリカ駄目だとオーストラリア・イギリス頼みなんだけどなあ・・”日豪安全保障協力共同宣言”
オーストラリアは政権交代のたびに反中・親中のスイッチを繰り返してるが、今は親中政権なのでアメリカに中国と戦うのを手伝えと言われて前向きな返事をするわけない
アメリカが役に立たない以上日本も核兵器を保有した上で改めて国際社会における平和と協調を支持し紛争は一切認めず専守防衛に徹する意思を表明するのがよい。
国防産業相なんて役職があるのか……と調べてみたら、国防相も別にいる模様。
うち、予約はやってないんですよ~
日本は粛々と核武装の準備を進める
本邦としては、アドバルーンでいいから英仏の核統合運用に声をかけてみよう。
「日本も核武装を!」ってやつらがいるけど、そういう動きを見せたら格好の攻め込む口実になることをわからんのかと。それに馬鹿みたいに金がかかる
アメリカに言質を与えるメリット無いからな。将来の選択肢は多く保った方が良い
こうやって担当大臣レベルで表明するの、大事
対中国で西側諸国の足並みが揃っているわけでもなく、EUよりは中国の脅威に晒されそうな豪州もこの慎重な態度、さらには何を言い出すかわからないトランプ氏の米国ではShow the flagは土壇場まで控えた方が良い可能性
“オーストラリアは主権を優先しており仮定の話はしないとして、「紛争に軍を投入するかどうかは前もってではなくその時の政権が決定する」と述べた。”石破構文?まぁ、当たり前の回答といえばそう
同盟は信頼関係ありきなのにアメリカ・ファーストを掲げるトランプ政権に言質を与えたくないでしょ、下手すりゃ参加させた後に金がかかりすぎるからディールだ!とか言ってアメリカは手を引きかねないんだし
まぁ我々はセカンド以降としては変な言質与えるわけにはいかないよね
豪国は南半球に位置し北半球の日中台とは距離が離れている。もし台湾有事が起こっても直ちに国の存亡に関わる事態にはなりにくい。そのため日本とは違い地政学的選択肢が残る。日本の危うい地理的位置が恨めしい。
「紛争に軍を投入するかどうかは前もってではなくその時の政権が決定する」正しいスタンスに見える。官僚や軍人によっては内心で反発する人もいそうだけど。
ANZUS、AUKUSには、自動的な介入義務はないらしい
自動的な参戦なんて第一次大戦で懲りてる。
オーストラリア、いかなる紛争にも事前に軍派遣の約束せず=国防産業相
中台紛争と日豪‥---≫
そらそうだよなあ。米軍の盾に使われそうなんだから。
まずアメリカが何をするのか表明してもらわないと同盟国は何もできないだろう。
米の台湾防衛演習では沖縄の防衛システムが中国の遠隔攻撃手段で壊滅したところから始まる。なのに実戦で濠のできることって何かあるのかな?
NATOのような集団安全保障には参加しない、という表明か。
日本の防衛はアメリカ駄目だとオーストラリア・イギリス頼みなんだけどなあ・・”日豪安全保障協力共同宣言”
オーストラリアは政権交代のたびに反中・親中のスイッチを繰り返してるが、今は親中政権なのでアメリカに中国と戦うのを手伝えと言われて前向きな返事をするわけない
アメリカが役に立たない以上日本も核兵器を保有した上で改めて国際社会における平和と協調を支持し紛争は一切認めず専守防衛に徹する意思を表明するのがよい。
国防産業相なんて役職があるのか……と調べてみたら、国防相も別にいる模様。
うち、予約はやってないんですよ~
日本は粛々と核武装の準備を進める
本邦としては、アドバルーンでいいから英仏の核統合運用に声をかけてみよう。
「日本も核武装を!」ってやつらがいるけど、そういう動きを見せたら格好の攻め込む口実になることをわからんのかと。それに馬鹿みたいに金がかかる
アメリカに言質を与えるメリット無いからな。将来の選択肢は多く保った方が良い
こうやって担当大臣レベルで表明するの、大事
対中国で西側諸国の足並みが揃っているわけでもなく、EUよりは中国の脅威に晒されそうな豪州もこの慎重な態度、さらには何を言い出すかわからないトランプ氏の米国ではShow the flagは土壇場まで控えた方が良い可能性
“オーストラリアは主権を優先しており仮定の話はしないとして、「紛争に軍を投入するかどうかは前もってではなくその時の政権が決定する」と述べた。”石破構文?まぁ、当たり前の回答といえばそう
同盟は信頼関係ありきなのにアメリカ・ファーストを掲げるトランプ政権に言質を与えたくないでしょ、下手すりゃ参加させた後に金がかかりすぎるからディールだ!とか言ってアメリカは手を引きかねないんだし
まぁ我々はセカンド以降としては変な言質与えるわけにはいかないよね
豪国は南半球に位置し北半球の日中台とは距離が離れている。もし台湾有事が起こっても直ちに国の存亡に関わる事態にはなりにくい。そのため日本とは違い地政学的選択肢が残る。日本の危うい地理的位置が恨めしい。
「紛争に軍を投入するかどうかは前もってではなくその時の政権が決定する」正しいスタンスに見える。官僚や軍人によっては内心で反発する人もいそうだけど。
ANZUS、AUKUSには、自動的な介入義務はないらしい
自動的な参戦なんて第一次大戦で懲りてる。