比例に限って言えば、参政党は立憲を超えて第2党の勢い。夫婦別姓はもう無理だろうし、憲法改正が現実的になってきた
流石にこの数字はない。毎日新聞・JNNの選挙情勢調査の精度は低すぎる。
参政民民……きっつ / 自公民参保少な目でおなしゃす / 立憲は増えるんだろうが、支持基盤拡大起因じゃなくて選挙のアヤ起因っぽいのがなぁ
「共産党は議席を減らすほか、社民党は議席を獲得できるか微妙な情勢」他はともかくここは大変結構。「約4割の人が「まだ投票先を決めていない」と答えていて、今後、情勢が大きく変わる可能性」もあるらしいが。
こっちは自公で最低が32か.過去最低がありそうだな.
“これまで自民党が強かった栃木や熊本などが接戦に持ち込まれ、9選挙区が接戦となっています”
“日本共産党は議席を減らすほか、社民党は議席を獲得できるか微妙な情勢です""諸派の「チームみらい」が議席を獲得する可能性があります。”社民党なくなってしまうん?共産党もやばいのか。チームみらいすごい!
投票先が国民参政だとしても、新陳代謝が進んで良いよ。共産・社民の凋落は、彼らが大多数の国民の方を向いてこなかったせいだね。希望通りに投票しない人達を蔑む暇があったら、襟を正し政策を見直しなさい。
参政躍進ってひどいことになりそう
参政党の躍進はキツイが、社会保障に人口問題、物価対策などで失政を続ける自公がなんのペナルティも受けない方がおかしいしね。
"また、諸派の「チームみらい」が議席を獲得する可能性があります。"
さてこれが自公に対するアンダードッグ効果を生むのか参政党に対するバンドワゴン効果を生むのか
参政党は置いておいて、民民も須藤元気を当選させたくないから入れたくないな/参政党は候補者が少ないから一大勢力にはなり辛いだろう
めでたいことです
受け皿が参政党なのはある意味で高市らの勢力が実質的に自民から分離した結果と考えたら望んだ結果なのかも知れないが、実際は自民からその勢力が消えたわけではなく、政治家としてその勢力が強まったのみだ。悲しい
自民へのお灸据え回なのはいいけど参政の議席が二桁は地獄のような光景。
これを期に高市氏や杉田水脈や西田氏あたりは参政党に移ったら良いんじゃない。極右は極右でまとまっててほしい。
忘れられてるようだけど、実は裏金を大っぴらに使えないのも影響あるんじゃないか。自民は以前、地方議員や組織に金配って支援させてきたが、裏金なきゃ彼らのモチベーションも低いだろうから限界あるよね。
“国民民主党は改選4議席を10議席以上増やす可能性があります。参政党は比例で大きく議席を増やすほか、選挙区を含めると10を超える議席を獲得する見込み”
これが日本を襲う大津波の正体。政界再編の時は近い
選択肢が与党批判の人は、このニュースを見て参政党に票を集めればと考えるんだろうなと
景気が良い時なら外国人融和でも賛同多数になったろうが今は不景気。少しでも外国人の方が優遇されてるなと感じられれば融和政策を取ってる政党や擁護するメディアの負けなのである。衣食足りて礼節を知る、だ。
裏金有耶無耶にしたりとか、3連休の真ん中に選挙持ってくる陰湿さとか、不誠実なことばっかやってる自民公明がちゃんとそっぽ向かれるのは望ましいこと
自公で過半数割れてそこに参政党が連立で入るんだろうなぁ。やだなぁ。
インフレ放置に耐えられなくなってるんだよ いい加減になんとかしろって話だわ
できることがもう限られてるから過激な事を言うことでしか差別化をはかれないんだろうな
"国民、参政が躍進"的なニュースは恐らく後押しになっていると思う。安倍派の経済系が国民、極右派は参政党に分散しているようにも見える。安倍派が崩壊して岸田、石破の流れは自民党が完全に崩れかねないな。
国のことだから慎重なのは分かるが潔癖過ぎるのもどうかと思う。ダメでもやらせてみないといつまでも自民党にしか任せられない。いつまでも消去法的な選び方しかできない選挙じゃなくて自分が任せたい党に入れよう
自民党は自業自得やろ。街宣での演説が上手い所が躍進しとる印象やね。神谷とか榛葉は演説上手いもんな。メロリンも上手いと思うけどね。具体的な政策より、感情に訴える熱量の方が支持されるんやろな。
経済オンチで外交下手、野党との約束は反故で国民には選挙直前に買収もどき。この体たらくな石破内閣を積極的に支持する人がどれだけいるのだろうか?
期日前投票行ってきた。統一教会の底上げがなかったらこんなものなのかもしれない
ついに「チームみらい」の名前が!しかしまだまだ「議席を獲得する可能性があります」なんだね。個人献金で1億円以上集まってるのをどう使うのかな?
さてどこと連立するか、と言う話に。れいわ共産党社民N国はないとして。石破茂が党首の間は参政党も無いだろうが、石破が責任をとって辞任とか解散→敗北が起きるとあり得ると思われ、国会が荒れそう
比例区は参政党、選挙区は国民民主党。私は高市派ですが、自公過半数割れで、自民党保守派の最後の覚悟を見られるか!?今の分裂組織を正常化できないのなら、参政、国民の新しい保守派の統率に委ねるしかない。
「こういう政策を発表しているからこの党には入れられない」って考えるとどこも入れる党がなくなってしまうので、なるべく自分の考えに近い政党に1票を入れる予定です
エッフェル塔の感想文まだー?
なるべく与党を削り当落ラインの候補を押し上げる一票にしたいなとは思うが、さすがに過半数の50割れはないんじゃないかなぁ。まぁ何にせよ結果は楽しみ
結局、安倍さんが特異的に凄かっただけで、自民党自体は凋落傾向なんだろうな。
共産党の衰退と国民や参政党の躍進は、元祖ポピュリズムの終わりと、ネオポピュリズムの台頭という構図だな。貧困層に無限に金を渡せと吠え続けた共産党は、中流が苦しくなった今、参政党に敵わないわけだ。
石破が雑に辞めて旧清和会と統一教会が復権するのはやめてほしい。
うちの選挙区も無風かと思いきや公明と参政の候補が競る状況になってきて、公明候補を落とすためだけに支持したくもない参政候補に入れるか、状況は気にせず淡々と支持したい候補に入れるか、直前まで悩みそう。
今の日本だと少数与党の方が減税とか進みそうだからそれがよい。最悪のケースは立民と大連立して大増税すること
持ち上げてぬか喜びさせて落とすムーブ頼む。
久々に結果が気になる選挙だわ。国民、参政の躍進は堅そうなので後は共産、社民がどのくらい削れるのかに注目。立民はどうなるかな。/参政の酷さを嘆くより既存政党の魅力のなさを改善すべきと思うで。
チームみらいの発言や政策にもろ手を挙げて賛成は出来ない派だけど、安野さんが国会にいったら何が起こるだろうかというのが見てみたいから票入れようかなと思ってる。議席獲得の可能性ありはうれしい
インターネット調査なので、比較的能動的投票且つ若年層主体(高齢層が反映されにくい)なので注意。自民社民といった高齢票強いとこが弱く、チームみらいが出てくるあたりはそれの反映だろう。これがどうなるか。
確かになぁ、私は基本的に自民支持なんだけど、今回はチームみらいだなぁ、今後が見てみたい/自民は世代交代を進めて頂きたいね…
そうなると、高市政権+参政党連立の悪夢が実現する可能性あるのか、恐ろしいな
どの勢力も過半数割れで、連立組んでも交渉なしには通らないって状態が理想よな。議会が儀式の場じゃなく、議会として機能するようになって欲しい。
1議席任せるにはチームみらいほどちょうどいい党ないでしょ
東京都内で選挙ポスターを見てると、日本ファースト、外国人問題に対処、という主張の人が何人もいて、憂鬱になってくるな
自公以外ならどこでもいいよ
ヤベエよ、自分の人生の失敗を自公政権に責任転嫁する弱者男性が多すぎるわ〜…。
参政党は自民党の別動隊だからトータルあまり変わらないのでは。石破が辞任して高市が次になると参政党との連立もありうる。バックが同じだし。どう選択しても日本は滅亡しかないルートに入った気がする。
現与党も極右も嫌なのでチームみらいに入れようかと考えてる
自公が負けて少しでも現状の閉塞感の打破を希望する人が多いのかな。ただ日本の場合は堪え性が無いというか、非自民の政権が失敗するとすぐ「やっぱ自民でないと」って戻ってきちゃうんだよね。それも限界じゃない?
創価じゃない公明党があればいいのに…
「諸派の「チームみらい」が議席を獲得する可能性があります」1議席でも取れれば、政治システムにプラスの変化が生まれそうなことを考えるとチームみらいに入れたい
維新と国民を政策ごとの部分連立に組み入れる可能性は引き続きありそう。そしてそれが却って参政党の支持を伸ばすという構図じゃないかな。
石破さんは頑張ってる方なんだろうけど、自民党・公明党には自浄作用が期待できないからね。財務省も厚労省もブラックボックスにしがちだし。
単純に生活費があがって、新幹線代があがり、ホテル代が上がっている。暮らすのも旅行行くのもままならない。以前はこうではなかったのに
毒をもって毒でも競争がないと腐敗しまくる状況が改善されるのであればいいと思ってる。ちなもう投票すませてきた
どれだけ優秀な政治家が集まってても、ほぼ単独で過半数みたいな独裁状態を良しとしてはいけないので、正常になってきているという感覚でしか無い。
科学的手法が大事であるという意味をこめてチームみらいに投票しておくかな・・・手段と目的を混同している感じの政策で好きではないんだけど
チームみらいに入れる。イデオロギーは弱いかもしれないが、システムで今の非効率を改善してまずパレート最適に近づけることを志向する政党が1議席取れることの意味は大きい。
金もなくスポンサーもいない チームみらいが個人献金とボランティアだけで議席をとれるかもしれないのかなりの革命だよ この波を止めちゃいけない
自民が悪いみたいな熱風が良い結果を生み出すとは思えんが http://blog.livedoor.jp/brothertom/archives/89775339.html
自民党が強かったのは右派勢力が結集して推していたから。今回は右派が自民、参政、保守とバラバラに戦っているのだから、小選挙区で苦戦するのは当然だ。
"諸派の「チームみらい」が議席を獲得する可能性があります" / まじか!!!
これで過半数割れたら、自民が盛り返そうとより極右に行きそうな気がするなあ。
ともすると陰謀論的な話かもしれないけど、特に自民党がこれまでの国政選挙と比べてSNSへの出稿などを控えてる感じがする。その辺が政党同士の札束の殴り合いの結果とか、PR会社の問題なのかとかは全然知らないけど。
一因としては欧米同様に教育の敗北。供給インフレは痛みなしに抑制できず基本やり過ごす必要がある点と、足元の供給インフレは参政党の応援する中露や異常気象(参政は反再エネ)等の非人為的要因な点を理解してない。
理念弱い権威に寄るテックブロに入れるのはてブっぽい選択よな
ボジショントークに埋没する石破首相に失望したのは、自分だけではないはず。
ブクマ数少ないアカウントの露骨なチームみらい推し、ボランティアが頑張ってると見てあげるべきだろうか…。 id:jujunjun110 id:kandataiki 特に前者は露骨に関係者。「入れたい。」じゃなくて入れてくださいと言えや
事前調査でそうなら、ほぼそうなんだろうな。田舎じゃ「さんせいとう」なんてぜんぜん聞かない…
共産党は全く支持しないけど、YouTubeにようやく若者の存在に気がついた、みたいな動画(曲)を上げているのでよかったら見てあげてください。
立憲伸びるんか…うーん
選挙報道はどうしても首都圏や大都市の話題になりがちだけど、その他の地方は選択肢がない以前に年寄りがその候補しか知らない、って状況が多いから保守が強い
はてな民全般的にはチームみらいの議席獲得の可能性は嬉しいニュースでは。各党のWeb広告で言えば、自分のところはスマホの動画広告で山本太郎が連発されてきますね…。
ここまで凋落ぶりが持て囃されると逆に自民党に入れるのもありな気がしてきた
N党の話がまるで聞こえてこないのは平和でよろしいわ。
わいの所は中選挙区なので参政を通さないために国民に入れる感じになりそう(´-`)要確認
そもそも今75議席あるんだから自公過半数の50割らないのてイージーな目標なんだけど、それすら守れないなら政策に問題があると早く気付くべき
自公で過半数割れの可能性 1週間前より与党に厳しい情勢に 国民・参政が躍進の可能性 JNN中盤情勢【参議院選挙2025】 | TBS NEWS DIG
比例に限って言えば、参政党は立憲を超えて第2党の勢い。夫婦別姓はもう無理だろうし、憲法改正が現実的になってきた
流石にこの数字はない。毎日新聞・JNNの選挙情勢調査の精度は低すぎる。
参政民民……きっつ / 自公民参保少な目でおなしゃす / 立憲は増えるんだろうが、支持基盤拡大起因じゃなくて選挙のアヤ起因っぽいのがなぁ
「共産党は議席を減らすほか、社民党は議席を獲得できるか微妙な情勢」他はともかくここは大変結構。「約4割の人が「まだ投票先を決めていない」と答えていて、今後、情勢が大きく変わる可能性」もあるらしいが。
こっちは自公で最低が32か.過去最低がありそうだな.
“これまで自民党が強かった栃木や熊本などが接戦に持ち込まれ、9選挙区が接戦となっています”
“日本共産党は議席を減らすほか、社民党は議席を獲得できるか微妙な情勢です""諸派の「チームみらい」が議席を獲得する可能性があります。”社民党なくなってしまうん?共産党もやばいのか。チームみらいすごい!
投票先が国民参政だとしても、新陳代謝が進んで良いよ。共産・社民の凋落は、彼らが大多数の国民の方を向いてこなかったせいだね。希望通りに投票しない人達を蔑む暇があったら、襟を正し政策を見直しなさい。
参政躍進ってひどいことになりそう
参政党の躍進はキツイが、社会保障に人口問題、物価対策などで失政を続ける自公がなんのペナルティも受けない方がおかしいしね。
"また、諸派の「チームみらい」が議席を獲得する可能性があります。"
さてこれが自公に対するアンダードッグ効果を生むのか参政党に対するバンドワゴン効果を生むのか
参政党は置いておいて、民民も須藤元気を当選させたくないから入れたくないな/参政党は候補者が少ないから一大勢力にはなり辛いだろう
めでたいことです
受け皿が参政党なのはある意味で高市らの勢力が実質的に自民から分離した結果と考えたら望んだ結果なのかも知れないが、実際は自民からその勢力が消えたわけではなく、政治家としてその勢力が強まったのみだ。悲しい
自民へのお灸据え回なのはいいけど参政の議席が二桁は地獄のような光景。
これを期に高市氏や杉田水脈や西田氏あたりは参政党に移ったら良いんじゃない。極右は極右でまとまっててほしい。
忘れられてるようだけど、実は裏金を大っぴらに使えないのも影響あるんじゃないか。自民は以前、地方議員や組織に金配って支援させてきたが、裏金なきゃ彼らのモチベーションも低いだろうから限界あるよね。
“国民民主党は改選4議席を10議席以上増やす可能性があります。参政党は比例で大きく議席を増やすほか、選挙区を含めると10を超える議席を獲得する見込み”
これが日本を襲う大津波の正体。政界再編の時は近い
選択肢が与党批判の人は、このニュースを見て参政党に票を集めればと考えるんだろうなと
景気が良い時なら外国人融和でも賛同多数になったろうが今は不景気。少しでも外国人の方が優遇されてるなと感じられれば融和政策を取ってる政党や擁護するメディアの負けなのである。衣食足りて礼節を知る、だ。
裏金有耶無耶にしたりとか、3連休の真ん中に選挙持ってくる陰湿さとか、不誠実なことばっかやってる自民公明がちゃんとそっぽ向かれるのは望ましいこと
自公で過半数割れてそこに参政党が連立で入るんだろうなぁ。やだなぁ。
インフレ放置に耐えられなくなってるんだよ いい加減になんとかしろって話だわ
できることがもう限られてるから過激な事を言うことでしか差別化をはかれないんだろうな
"国民、参政が躍進"的なニュースは恐らく後押しになっていると思う。安倍派の経済系が国民、極右派は参政党に分散しているようにも見える。安倍派が崩壊して岸田、石破の流れは自民党が完全に崩れかねないな。
国のことだから慎重なのは分かるが潔癖過ぎるのもどうかと思う。ダメでもやらせてみないといつまでも自民党にしか任せられない。いつまでも消去法的な選び方しかできない選挙じゃなくて自分が任せたい党に入れよう
自民党は自業自得やろ。街宣での演説が上手い所が躍進しとる印象やね。神谷とか榛葉は演説上手いもんな。メロリンも上手いと思うけどね。具体的な政策より、感情に訴える熱量の方が支持されるんやろな。
経済オンチで外交下手、野党との約束は反故で国民には選挙直前に買収もどき。この体たらくな石破内閣を積極的に支持する人がどれだけいるのだろうか?
期日前投票行ってきた。統一教会の底上げがなかったらこんなものなのかもしれない
ついに「チームみらい」の名前が!しかしまだまだ「議席を獲得する可能性があります」なんだね。個人献金で1億円以上集まってるのをどう使うのかな?
さてどこと連立するか、と言う話に。れいわ共産党社民N国はないとして。石破茂が党首の間は参政党も無いだろうが、石破が責任をとって辞任とか解散→敗北が起きるとあり得ると思われ、国会が荒れそう
比例区は参政党、選挙区は国民民主党。私は高市派ですが、自公過半数割れで、自民党保守派の最後の覚悟を見られるか!?今の分裂組織を正常化できないのなら、参政、国民の新しい保守派の統率に委ねるしかない。
「こういう政策を発表しているからこの党には入れられない」って考えるとどこも入れる党がなくなってしまうので、なるべく自分の考えに近い政党に1票を入れる予定です
エッフェル塔の感想文まだー?
なるべく与党を削り当落ラインの候補を押し上げる一票にしたいなとは思うが、さすがに過半数の50割れはないんじゃないかなぁ。まぁ何にせよ結果は楽しみ
結局、安倍さんが特異的に凄かっただけで、自民党自体は凋落傾向なんだろうな。
共産党の衰退と国民や参政党の躍進は、元祖ポピュリズムの終わりと、ネオポピュリズムの台頭という構図だな。貧困層に無限に金を渡せと吠え続けた共産党は、中流が苦しくなった今、参政党に敵わないわけだ。
石破が雑に辞めて旧清和会と統一教会が復権するのはやめてほしい。
うちの選挙区も無風かと思いきや公明と参政の候補が競る状況になってきて、公明候補を落とすためだけに支持したくもない参政候補に入れるか、状況は気にせず淡々と支持したい候補に入れるか、直前まで悩みそう。
今の日本だと少数与党の方が減税とか進みそうだからそれがよい。最悪のケースは立民と大連立して大増税すること
持ち上げてぬか喜びさせて落とすムーブ頼む。
久々に結果が気になる選挙だわ。国民、参政の躍進は堅そうなので後は共産、社民がどのくらい削れるのかに注目。立民はどうなるかな。/参政の酷さを嘆くより既存政党の魅力のなさを改善すべきと思うで。
チームみらいの発言や政策にもろ手を挙げて賛成は出来ない派だけど、安野さんが国会にいったら何が起こるだろうかというのが見てみたいから票入れようかなと思ってる。議席獲得の可能性ありはうれしい
インターネット調査なので、比較的能動的投票且つ若年層主体(高齢層が反映されにくい)なので注意。自民社民といった高齢票強いとこが弱く、チームみらいが出てくるあたりはそれの反映だろう。これがどうなるか。
確かになぁ、私は基本的に自民支持なんだけど、今回はチームみらいだなぁ、今後が見てみたい/自民は世代交代を進めて頂きたいね…
そうなると、高市政権+参政党連立の悪夢が実現する可能性あるのか、恐ろしいな
どの勢力も過半数割れで、連立組んでも交渉なしには通らないって状態が理想よな。議会が儀式の場じゃなく、議会として機能するようになって欲しい。
1議席任せるにはチームみらいほどちょうどいい党ないでしょ
東京都内で選挙ポスターを見てると、日本ファースト、外国人問題に対処、という主張の人が何人もいて、憂鬱になってくるな
自公以外ならどこでもいいよ
ヤベエよ、自分の人生の失敗を自公政権に責任転嫁する弱者男性が多すぎるわ〜…。
参政党は自民党の別動隊だからトータルあまり変わらないのでは。石破が辞任して高市が次になると参政党との連立もありうる。バックが同じだし。どう選択しても日本は滅亡しかないルートに入った気がする。
現与党も極右も嫌なのでチームみらいに入れようかと考えてる
自公が負けて少しでも現状の閉塞感の打破を希望する人が多いのかな。ただ日本の場合は堪え性が無いというか、非自民の政権が失敗するとすぐ「やっぱ自民でないと」って戻ってきちゃうんだよね。それも限界じゃない?
創価じゃない公明党があればいいのに…
「諸派の「チームみらい」が議席を獲得する可能性があります」1議席でも取れれば、政治システムにプラスの変化が生まれそうなことを考えるとチームみらいに入れたい
維新と国民を政策ごとの部分連立に組み入れる可能性は引き続きありそう。そしてそれが却って参政党の支持を伸ばすという構図じゃないかな。
石破さんは頑張ってる方なんだろうけど、自民党・公明党には自浄作用が期待できないからね。財務省も厚労省もブラックボックスにしがちだし。
単純に生活費があがって、新幹線代があがり、ホテル代が上がっている。暮らすのも旅行行くのもままならない。以前はこうではなかったのに
毒をもって毒でも競争がないと腐敗しまくる状況が改善されるのであればいいと思ってる。ちなもう投票すませてきた
どれだけ優秀な政治家が集まってても、ほぼ単独で過半数みたいな独裁状態を良しとしてはいけないので、正常になってきているという感覚でしか無い。
科学的手法が大事であるという意味をこめてチームみらいに投票しておくかな・・・手段と目的を混同している感じの政策で好きではないんだけど
チームみらいに入れる。イデオロギーは弱いかもしれないが、システムで今の非効率を改善してまずパレート最適に近づけることを志向する政党が1議席取れることの意味は大きい。
金もなくスポンサーもいない チームみらいが個人献金とボランティアだけで議席をとれるかもしれないのかなりの革命だよ この波を止めちゃいけない
自民が悪いみたいな熱風が良い結果を生み出すとは思えんが http://blog.livedoor.jp/brothertom/archives/89775339.html
自民党が強かったのは右派勢力が結集して推していたから。今回は右派が自民、参政、保守とバラバラに戦っているのだから、小選挙区で苦戦するのは当然だ。
"諸派の「チームみらい」が議席を獲得する可能性があります" / まじか!!!
これで過半数割れたら、自民が盛り返そうとより極右に行きそうな気がするなあ。
ともすると陰謀論的な話かもしれないけど、特に自民党がこれまでの国政選挙と比べてSNSへの出稿などを控えてる感じがする。その辺が政党同士の札束の殴り合いの結果とか、PR会社の問題なのかとかは全然知らないけど。
一因としては欧米同様に教育の敗北。供給インフレは痛みなしに抑制できず基本やり過ごす必要がある点と、足元の供給インフレは参政党の応援する中露や異常気象(参政は反再エネ)等の非人為的要因な点を理解してない。
理念弱い権威に寄るテックブロに入れるのはてブっぽい選択よな
ボジショントークに埋没する石破首相に失望したのは、自分だけではないはず。
ブクマ数少ないアカウントの露骨なチームみらい推し、ボランティアが頑張ってると見てあげるべきだろうか…。 id:jujunjun110 id:kandataiki 特に前者は露骨に関係者。「入れたい。」じゃなくて入れてくださいと言えや
事前調査でそうなら、ほぼそうなんだろうな。田舎じゃ「さんせいとう」なんてぜんぜん聞かない…
共産党は全く支持しないけど、YouTubeにようやく若者の存在に気がついた、みたいな動画(曲)を上げているのでよかったら見てあげてください。
立憲伸びるんか…うーん
選挙報道はどうしても首都圏や大都市の話題になりがちだけど、その他の地方は選択肢がない以前に年寄りがその候補しか知らない、って状況が多いから保守が強い
はてな民全般的にはチームみらいの議席獲得の可能性は嬉しいニュースでは。各党のWeb広告で言えば、自分のところはスマホの動画広告で山本太郎が連発されてきますね…。
ここまで凋落ぶりが持て囃されると逆に自民党に入れるのもありな気がしてきた
N党の話がまるで聞こえてこないのは平和でよろしいわ。
わいの所は中選挙区なので参政を通さないために国民に入れる感じになりそう(´-`)要確認
そもそも今75議席あるんだから自公過半数の50割らないのてイージーな目標なんだけど、それすら守れないなら政策に問題があると早く気付くべき