政治と経済

参政党憲法案に反対する - しいたげられた🍉しいたけ

1: estragon 2025/07/12 16:31

馬鹿馬鹿しくて気分悪くなるからよく分かる。でもきちんと批判エントリー上げられていて尊敬する / “猛烈に気分が萎えたのでやめた”

2: mazmot 2025/07/12 19:40

constitution を聖徳太子ゆかりの「憲法」と訳したやつは重罪やと思う。まだ「国体」のほうがマシや。「憲法」と思うから、スローガンみたいなもんでええと思うんやで

3: worris 2025/07/12 19:42

“だがあえて言うと、ナチスより悪い! 行政が機能しないのだから、歴史上比較できる対象を探すとしたらポルポト政権以外にないのではないか? ポルポト政権の所業は、参政党憲法下だったら許容される。”

4: grdgs 2025/07/12 19:46

参政党支持者に寄り添えというのはナチス支持者・ネオナチに寄り添えというのと同じ。

5: nuryouguda 2025/07/12 19:48

僕はそんなに参政党は危険視していなくて、維新もれいわも小沢新党も幸福実現党も保守党もNHK党も出た時は目新しくて話題になったけど、中小規模のポジションになって落ち着いていたので今回も。と

6: nanashinodoe 2025/07/12 19:56

議論も無くこっそり一方的に重大事項を決定してしまう現政権を批判しないものがなぜ参政党を批判するのか?このままじゃナチスみたいになるじゃなくて今まさにそういう政治がなされていることに気が付いていない?

7: monochrome_K2 2025/07/12 20:00

条文を読む限り憲法の基本である国家を律する要素が排除され国民を律する内容になっているのは危機感しかなく独裁者に都合の良い法案なのは間違いないと思う

8: bbrinri 2025/07/12 20:03

支持者層は「権利を主張する前に義務を果たせ」という思考なので、憲法の基本的人権(義務を果たさなくても与えられる権利)を削るのは理にかなってるんでしょうよ。

9: mohno 2025/07/12 20:27

参政党の改憲案なんて、わざわざ反論が必要なのか、って気はしないでもないが、そもそも世の改憲案が必要なのか、という話。「現行の日本国憲法こそが、実によくできている」

10: coper 2025/07/12 20:33

”あれはマルチだ! 催眠商法だったのだ”:そう、「悪いようにはしません、騙すわけないじゃないですか」と言って、肝心なことが書かれていないorとんでもないことが書かれている契約書に署名押印させるやつだね。

11: slalala 2025/07/12 20:37

現政権で違憲立法が行われているという主張を返してる人に関しては国賠訴訟してどうぞ。参政党の憲法草案に関してはそれすら可能ではない可能性が大きいのが問題。

12: kageyomi 2025/07/12 20:39

天皇主権ではない、これを明確にするためにも国民主権の明記は必要。

13: REV 2025/07/12 20:43

「預金は元本保証だけど年利0.01%、オルカンは5%実績だが元本無保証で為替が…」と話してる時に、『当社円天牛肉の馬車は年利20%保証!』みたいな話をされても困る。『じゃあオマエは年利20%出せるのか!』だから困る

14: deztecjp 2025/07/12 20:43

別にどんな記事だって好きに書けばいいのだけれども、個人メディアだと元々同意見の人同士が認識を再確認し合う類の記事ばかり書かれるので、やはりマスメディアには元気であり続けてもらわないと困るな、と思った。

15: hkdn 2025/07/12 20:43

ナチスとかマルチとか使わずにガチで批判すべきだと思うんだけどなんで皆やらないんだろう。単にブクマ伸びないのかな。

16: tekitou-manga 2025/07/12 20:44

"現行の日本国憲法こそが、実によくできている" 自民党の過去の草案みてもこれ思ったけど、参政党のはちょっとまともに取り合うレベルじゃないですね。ただ、そういう致命的欠点を完全に無視する流れが今強いのが辛い

17: kenzy_n 2025/07/12 20:50

よしきた、これも政治だ。

18: turanukimaru 2025/07/12 20:52

ブクマカには参政党支持者はほとんど…注目コメになりやすい人はいないのは救いではあるのだが逆になんで参政党が人気かさっぱりわからないんだよな。どこを読んでもおかしい憲法なんだが支持者はどう考えてるのか。

19: thewatch 2025/07/12 21:07

「現行の日本国憲法こそが、実によくできている」には同意。80年近く変わらなかった時間的な重みもある。参政党案は改憲ではない以上、96条の手続きを踏まないわけだがどうやって実現するのだろう?内乱チャレンジ?

20: masa_bob 2025/07/12 21:32

ブクマカにも参政党支持者は少ないかも知れないけど予備軍と拡大に協力している人は多いと思うよ。排外主義の不安に寄り添えっていうコメントには多くのスターがついてるし

21: treets313 2025/07/12 21:41

「参政党はヤバい」を連呼するほど、「参政党が増えるのが困るんだ…」と解釈して参政党票が増える構図。解説しなくても参政党が完全無欠じゃないってみんな知ってるでしょ?

22: take-it 2025/07/12 21:46

自民党の憲法草案のほうがマシと思う日が来るとは思わなかったわ。

23: hotelsekininsya 2025/07/12 22:18

そういや、参政党へのスクープ記事として文春が一億円がどうたらこうたらとゆってたけど、なんか全然話題にもならないね。何故?

24: shoutinginabucket 2025/07/12 22:18

政党の形をしたマルチ。あの快活さはマルチ特有のもの。「マルチに騙される人って多いよね...そうだ、これ、政党に応用してみよう」で始まり、「結構これ応用できるね」が今。

25: popoi 2025/07/12 22:31

憲法も人権も民主主義も事実も割とどうでもいい,それらが重要って事を理解不能な人が世間には割と居て,斯様な人達の漠然とした不安/不満を,啓蒙でなく扇動の形で取り込む政治ハックが有るのだろ。まあつまり,#カルト。

26: aaaplace 2025/07/12 22:41

参政党が極右でカルトで排外主義なのは分かったから、良い加減どの政党のどの議員がいいのか教えてほしい

27: futbasshi 2025/07/12 22:47

aaaplace>それを調べ、自分で考えるのが有権者だろう。「あいつがああいったから投票したのに」なんてガキの使いじゃないんだから。せめて自分の選挙区の候補者の主張ぐらい調べろや

28: minboo 2025/07/12 22:47

彼らが掲げるのは「日本憲法」で「日本"国"憲法」じゃないし「日本人ファースト」で「日本国ファースト」じゃない。国には様々な人が集まって暮らしてるが、意外とその「国」を蔑ろにしてるんだよな(なお国≠国家)

29: tikani_nemuru_M 2025/07/12 22:48

義務を果たさずとも保障されるのが「基本的人権」で、だから新生児や重度障害者やねたきり老人にも基本的人権があるわけ。で、参政党の憲法ではかれらには人権がなくなる。たぶん、支持者はそれでいいと思っている。

30: restroom 2025/07/12 22:53

自民党改憲案は落第点ですが、参政党創憲案は論外

31: shinonomen 2025/07/12 22:55

参政党は専門知の軽視という点で一貫している。巨人の肩の上に立たずに自分たちで一から作ろうとするのは愚かな行為だ。

32: tempodeamor 2025/07/12 22:58

参政党の「弱者を淘汰し、強者だけの世界を作る」という暗い欲望は、極めて冷徹で非人間的な思想から生まれたもの。支持者はおこぼれに預かりたいさえない集団である。この世界に排外主義者の居場所などない。

33: z48GMyNt9GqILj 2025/07/12 23:16

これだめ支離滅裂な憲法草案なのに、マスコミがそこに触れないのがすごいよな。報道に自由度低いだけはある。

34: gaikichi 2025/07/12 23:17

参政党が既存ネトウヨ(約10年前に次世代の党、日本のこころ、在特会、日本第一党を支持した層)の間で賛否両論ある理由がなんとなくわかってきた。マルチや催眠商法はリア充のパリピぽいんだよ、明るいノリの強要

35: FreeCatWork 2025/07/12 23:20

しいたけさんの🍉はボクが守るにゃ!憲法よりおやつが大事なのにゃ~!

36: ghosttan 2025/07/12 23:20

支持者は憲法案を読んでないか、理解していないか、人権が無くても問題ないと思っているかだろうな

37: topiyama 2025/07/12 23:27

頭が下がります/単純に、俺が嫌いなあいつ等が大事にしてる物を壊してやりたい!この憲法案めちゃくちゃあいつ等の反応良い!これは楽しい!くらいにしか思ってなさそうなのよね/そしてこういう書き方が嫌われると

38: ariutin 2025/07/12 23:41

参政党がなくなっても、どうにもならない。日本もマルチチャンネル化の時代に入って、視聴が多様化してる。YouTubeの急上昇がなくなったように、100万人以上の人気チャンネルではなく、色んなチャンネルが見られてる。

39: kamiokando 2025/07/13 00:15

ネットのやり過ぎで価値観がおかしくなった人も大勢いるのだろうか?

40: nowa_s 2025/07/13 00:18

"ポルポト政権の所業は、参政党憲法下だったら許容される" げに。/神谷党首は法科大学院を出てるし、資格のある弁護士も参政党の創憲案に関わってるというから、分かってやってんだろうね。頭が悪いのではなく邪悪。

41: quick_past 2025/07/13 00:21

いい加減、特定の集団にだけ有利な政治をします。なんて公言してる連中を、支持したところで、支持者だっていつでもターゲットにされうるのにね。なぜ支持者だけを特別扱いしてくれると思えるのだろうか。

42: kazumi_wakatsu 2025/07/13 00:47

“そして腑に落ちた。ああ、あれはマルチだ! 催眠商法だったのだ”

43: repunit 2025/07/13 00:55

ウイグル仕草のシンホリ先生はともかくブースカちゃんを参考にするのかぁ……カルトの敵はカルトだって。

44: mujisoshina 2025/07/13 00:59

内容の是非を評価する以前に、仮にも憲法案を称して出すのがこれというのは手抜きすぎる。参政党がどの政策に対しても上っ面だけで真面目に取り組むつもりがないやる気の無さが現れている。

45: marony0109 2025/07/13 01:50

この憲法草案読んだ時、アホ過ぎて笑いが止まりませんでしたよ。

46: hiroyuki1983 2025/07/13 01:51

参政党は人生終わってる弱者層のメガンテ枠だから

47: niaoz 2025/07/13 02:01

護憲派じゃないが日本国憲法、日本人は一度は読んで欲しいと思ってる。終戦直後に制定された時代背景のせいで第2章9条が良くも悪くも目立っているが、前文 / 虎に翼で有名になった14条 / 97条だけでも読んで欲しい

48: Shinwiki 2025/07/13 03:53

ブラック企業の就業規則に近いものを感じるねぇ。

49: nori__3 2025/07/13 04:30

「主権国家と国民主権は同じもの、国民主権は明記しなくても当たり前、国家主権を明記しないことこそがおかしい」前提がおかしい。国家はいとも簡単に国民を弾圧するので国民を権力から守るのが憲法。弾圧側の言い草

50: sato0427 2025/07/13 05:05

全然関係ないけど、最近のしいたけさん傷んだしいたけみたいな色だなと思ってたらパレスチナ国旗🇵🇸だったのか。すみません。

51: inks 2025/07/13 05:31

詳細なまとめ記事を感謝です。ただ洗脳された信者達は、ここを読まないだろうし、あと一週間で洗脳は解けないばかりか「私達の排斥権力だ」と逆ギレするのは斎藤知事の一件で学んだ苦い思い出。