“ホワイトハウスに通常業務時間外にコメントを求めたが、すぐには回答がなかった。”Bloombergは通常業務時間外にコメントを求めたら完璧な回答がすぐに返ってくるってことですね。
寝耳にTACO
交渉担当者間では11%程度での合意を想定していたけどトランプ大統領がラム書記長との電話会談で20%の関税を課すと宣言したと。トランプ大統領の独断? https://www.politico.com/news/2025/07/10/vietnam-trump-tariff-deal-00447715
ベトナムの結果があまりにも不平等二国間契約だったので、他の国があれなら契約しない選択肢もあるのではとなったのでは
アメリカはこの世にないものと思って、それ以外の国同士でお互いの持ち味を生かし合った商品をぐるぐる回してアジアを大きくしていくみたいなことはできないのかな。
合意とは
トランプリスクとでも呼べるもの、予想よりもずっと高いな。その内、海外に展開している米軍基地の使用料値上げみたいなことを言い出してもおかしくない。
トランプリスクと言うよりチャイナリスク、ベトナムにしろインドにしろブラジルにしろ、中国からの迂回ルート主要国、中国への踏み絵を迫られてるのがこの関税交渉
ん?結局、英国以外で合意した国はあるんだっけ。
Nintendo Switch2も高くなるね
こんなことやっててもASEAN諸国に対する中国の影響力が強まるだけでは。アジアのアメリカ離れが進む契機になりそう。
トランプ政権20%関税、ベトナムにとって寝耳に水-税率引き下げ探る
“ホワイトハウスに通常業務時間外にコメントを求めたが、すぐには回答がなかった。”Bloombergは通常業務時間外にコメントを求めたら完璧な回答がすぐに返ってくるってことですね。
寝耳にTACO
交渉担当者間では11%程度での合意を想定していたけどトランプ大統領がラム書記長との電話会談で20%の関税を課すと宣言したと。トランプ大統領の独断? https://www.politico.com/news/2025/07/10/vietnam-trump-tariff-deal-00447715
ベトナムの結果があまりにも不平等二国間契約だったので、他の国があれなら契約しない選択肢もあるのではとなったのでは
アメリカはこの世にないものと思って、それ以外の国同士でお互いの持ち味を生かし合った商品をぐるぐる回してアジアを大きくしていくみたいなことはできないのかな。
合意とは
トランプリスクとでも呼べるもの、予想よりもずっと高いな。その内、海外に展開している米軍基地の使用料値上げみたいなことを言い出してもおかしくない。
トランプリスクと言うよりチャイナリスク、ベトナムにしろインドにしろブラジルにしろ、中国からの迂回ルート主要国、中国への踏み絵を迫られてるのがこの関税交渉
ん?結局、英国以外で合意した国はあるんだっけ。
Nintendo Switch2も高くなるね
こんなことやっててもASEAN諸国に対する中国の影響力が強まるだけでは。アジアのアメリカ離れが進む契機になりそう。