政治と経済

ルビオ米国務長官、石破首相の「米国依存からの自立」発言を問題視せず 自衛隊増強を歓迎

1: red_kawa5373 2025/07/12 08:55

この調子で憲法改正、そして日米安保条約も破棄しよう。

2: hazlitt 2025/07/12 09:02

国際・国内世論的に戦後最大の好機ではあると思うんだよな

3: mutinomuti 2025/07/12 09:14

参政党信者が憲法改正を訴えている………あの憲法草案にしたいんだ……一貫してるなあ

4: technocutzero 2025/07/12 09:17

俺的には日本軍の成立と日米安保破棄はワンセットだから「こいつ何か勘違いしてるんじゃないか?」って感じ

5: wildhog 2025/07/12 09:23

石破さん見事に上げ足取られてるな。米国製兵器買わざるを得なくなるがそれで自動車関税低くなるならそれもありか

6: akasaka_34 2025/07/12 09:29

石破さんにやらせて大丈夫なのかという問題は残るけどね。

7: nuara 2025/07/12 09:38

中国がまともな国になることを祈るばかり。

8: horaix 2025/07/12 09:40

自立したいなら防衛力強化必要だよね?米国製武器買ってねという構図/石破は凡庸で愚鈍な「言ってるだけ」農村型保守なので、ここで中国製やロシア製兵器を輸入する胆力はない。はてな評価が高いのが不思議

9: ochikun 2025/07/12 09:50

戦争って、侵略が目的ではなく、国内世論、国内政治の安定のためにする、政治的手段なんだよねー。なんだかんだといって、中国は他国にミサイル打ち込むわけでもなく、理性的な国だよ。

10: nekochiyo 2025/07/12 10:15

アメ車を買わされるくらいなら、兵器の方がはるかにマシ

11: junglejungle 2025/07/12 10:16

自立するなら、米軍追い出し自衛隊増やして雇用も確保。防衛費増やして核武装して武器作って輸出。経済圏も東アジア全体に広げる。大東亜共栄圏Ver2.0。良いと思う。はてサも何故か支持してるし。

12: niwaradi 2025/07/12 10:21

交渉で話がついているということも考えずに、勇ましい発言でやってやったとか逆らったから終わりだとか言う外交国民世論は当てにならない。防衛費増額は最初から既定路線で米国の要求でもある。

13: Great_Pizza 2025/07/12 10:44

これは事実上「あぁ、怒ってますよ?」ってことですな。

14: praty559 2025/07/12 10:50

米国依存からの自立は米国にとって不利益なことも多いが、そこは無視して都合の良いとこだけ歓迎してるポーズ。それとも在日米軍基地の撤退縮小にも賛同するのかな?米国兵器依存度を上げるのも自立とは逆だしな。

15: tocet 2025/07/12 11:03

兵器は安倍さんが7兆円超買ってローン返済中だから、石破さんはもう買えないのよ。そこが関税交渉厳しいところ。ちなみに関税は25%で年5兆円(誰負担か知らんが)。米の貿易赤字は年8兆円。

16: san57 2025/07/12 11:23

関税交渉で日韓の防衛消極姿勢に米不満→増額します(対米依存低下のため)って話でしょ。ロシアの兵器を買うわけないし、どんな西側の国もアメリカに非依存な武器体系を持たないよ、スイスですら

17: fukusencho 2025/07/12 11:40

既にIP4(日韓豪Nz)があるんだし、アメリカの地位協定も改訂して、アメリカ不要の同盟関係の再構築をするべきだと思う

18: politru 2025/07/12 11:43

ほんと首相ってめちゃくちゃしんどい仕事だな…って改めて思う。

19: ginga0118 2025/07/12 11:47

石破君は自衛隊の増強なんてこれっぽっちも考えてない。ただ関税が一方的に決められたと文句を言ってるだけ

20: whoge 2025/07/12 11:58

自衛隊増強はムダ。どうせ核チラつかされたら負ける。周辺の国はみんな核持ってる。

21: natu3kan 2025/07/12 12:03

米国「こっちは減税法案を通すので忙しいし……相手は参院選前で忙しくて、選挙に負けそうでレームダックなりそうな人達だし」

22: bebepapa 2025/07/12 12:17

この際だから、場外乱闘上等で地位協定の見直しや思いやり予算削減も関税交渉材料にすればいい。日本は自立の道を歩みますので第七艦隊はグアムかハワイでごゆるりとお過ごしくださいとでもいえばよい。

23: Shin-Fedor 2025/07/12 12:25

トランプは権力者にシンパシーを抱くので「シゲルも国内向けに勇ましいアピールしなきゃならんのだろう」とむしろ共感している可能性すらある。日韓の米軍を引き上げるにはこの2国の軍備増強はマストの条件である

24: birisuken8574 2025/07/12 12:26

でもな~完全にアメリカの言いなりってのもどうかと思うんだよな~

25: chocolate0521 2025/07/12 12:27

こうなるのか。 地獄(´Д`)めう

26: Cru 2025/07/12 12:34

まあ、必然だが、日英伊の戦闘機に茶々入れらんないように気をつけたいね。あとミサイル技術。国内企業育てて、輸出も推進して。対中考えたら、武器輸出三原則とか非核三原則とか見直すのもやむを得ない

27: by-king 2025/07/12 12:34

そもそも今のアメリカの主張は『なんでウチが世界の関係ない紛争に手を貸さなアカンねん』なので、他国が『アメリカに頼ってられないよ』って言ったらそりゃ『よく言ってくれた!』って喜ぶだろ。感動してるかも。

28: through_clarity 2025/07/12 12:36

デジタルサービス領域での依存をなんとかしたいよなあ

29: burnoutdog 2025/07/12 12:51

(交渉相手国の政権が無能であるほうが望ましいのだから、今、日本現政権を降ろすわけないだろ)

30: gcyn 2025/07/12 12:52

さあ、「思いやり予算」の話かな…?

31: noxpIz 2025/07/12 12:57

今の世界情勢で中国製やロシア製兵器を輸入するのは愚行でしょ。現状の政治家の中で最も国防に精通してるのってなんだかんだで石破なんじゃないの?

32: h22_Funny_Bunny 2025/07/12 13:11

正論マンだから「依存からの自立、ですから、アメリカからモノ・兵器を買う。それだけでは“自立”とは、言えない。と、そう考える次第でございます」でOK。誰かが丸呑みしちゃってもう買えない現実は動かないし。

33: lont_in 2025/07/12 13:38

交渉事なんだから戦略性を持たないとダメなんだけど、石破や側近からそんな意図が感じられなくて怖い

34: nida3001 2025/07/12 13:58

トランプの方からアメリカ依存やめろって何度も言ってたから側近は筋を通したわけよ。ただ本人が突然前言撤回してキレ出す可能性は全然ある

35: hapicome 2025/07/12 14:00

ほらやっぱり。

36: haru_tw 2025/07/12 14:10

つまり減税なんてやってる場合じゃない

37: jintrick 2025/07/12 14:22

さすがに石破政権もこのあたりまでは織り込み済みだろう

38: btron 2025/07/12 14:52

まあ、危ないから軍備持つなと制約を課されてたのが解放されるならそれもいいかも。中途半端に制約がある状態で適度に増強しろと言うのならそれはどう何かと思うけど。

39: kunitaka 2025/07/12 14:53

むしろWelcomeだろ。日本の防衛力強化=米国からの武器購入なんやから。トランプなんて腹ん中で「作戦成功!ガマガエルなんてチョロい」と思うとるわ。むしろ作戦名がガマガエルまであり得る。

40: pribetch 2025/07/12 14:56

それはもう一度空母同士で殴り合えるようになるということ

41: strawberryhunter 2025/07/12 15:35

ついでに「日本は核武装するべきだ」って言ってもらいたい。

42: sub_kujira 2025/07/12 15:36

「木偶坊みたいに振舞って美味しいとこ取り」だったとすると「美味しい」部分が小さくなって、恩恵に与れなくなった国内的事情から「強く美しい日本」的なものを目指さざるを得ないということなんだろうかね。

43: soyokazeZZ 2025/07/12 16:22

専守防衛を極めるために予算と時間を割いてほしい

44: watasiHaKamome 2025/07/12 16:33

感情的に同調できずとも強いならアメリカには価値があるのだが、今のアメリカに価値があるのか、それを考える時期か