政治と経済

中国軍機が東シナ海上空で自衛隊機に30mまで接近 防衛省発表 | NHK

1: kukurukakara 2025/07/10 23:19

“9日と10日、東シナ海の上空を飛行していた航空自衛隊の情報収集機が、中国軍の戦闘爆撃機からおよそ30メートルの至近距離まで接近された”舐められてる.専守防衛を言うなら自衛隊の憲法明記を.

2: hjdjrbe045 2025/07/10 23:36

YS-11EBなんでSIGINT任務だね、中国の近くまで行って情報収集する

3: rin51 2025/07/10 23:54

中国による侵略が始まろうとしている

4: haru_tw 2025/07/10 23:58

開戦か

5: lli 2025/07/11 00:51

ドイツに対するレーダー照射といい国内問題から目を逸らす軍事イベントを狙ってそうなんだよな

6: ko2inte8cu 2025/07/11 00:59

中央軍事委員会は、7人中3人欠員。北京は大揺れである。戦略も粗雑に。選挙期間中の国にちょっかい出すのは、東側の基本行動。

7: anigoka 2025/07/11 02:48

航空機で30mなんて鼻先じゃん ダチョウ倶楽部ならキスする距離

8: GENS 2025/07/11 03:03

このタイミングで「米国依存から自立する努力必要」と言いながら媚中している宰相という悪夢。今じゃねえだろ。舐められていますよ。

9: gui1 2025/07/11 05:09

共産党は人類共通の敵(´・ω・`)

10: y-pak 2025/07/11 05:46

そろそろ原爆作らないとな

11: hanajibuu 2025/07/11 06:12

東シナ海のどこ飛んでたかによる。

12: greenbuddha138 2025/07/11 06:24

「選挙応援に来たよ」

13: inks 2025/07/11 06:52

もう習近平もダメかもしれんね。軍部を抑えることが出来なくなってきた。さらに台湾情勢が危うい。

14: taxman_1972 2025/07/11 07:27

中共の統制能力が落ち、解放軍の暴走が始まっているのだろうか。本邦は、かつて満蒙に展開していた関東軍が暴走し、終わりのない戦乱に国ごと引き込まれた経験があるので同じパターンに見える。困ったね……

15: dkn97bw 2025/07/11 07:48

石破「米国依存から自立しなければならない!(キリッ)ねぇ、中国共産党の皆さん…(スリヨリ)」中国「はぁ?💢」

16: knowledge7p 2025/07/11 07:51

石破「やれ」キンペー「はい…」

17: kagobon 2025/07/11 07:58

背面飛行で写真撮られたのかな。

18: tzk2106 2025/07/11 08:02

日本が試されてるのか、北京が試されてるのか……

19: doycuesalgoza 2025/07/11 08:05

近すぎワロタ。いや全然笑えない。こわー!

20: jamg 2025/07/11 08:19

そういえば選挙前だから北朝鮮ミサイル発射するかなと思ったけど今のところなんも無いな。

21: mrnns 2025/07/11 08:35

YS-11EBとJH-7か…なんか渋い組み合わせ。しかしYS-11は乱気流の影響をモロ受けそうで危険だね。

22: timetrain 2025/07/11 08:58

習近平派の幹部が粛清されてるとかいう話が聞こえてきてると、暴走やらかしても止めるやつがいなくなってるのかもな。かなりまずい

23: taka2071 2025/07/11 09:14

こういうのは英語でニュースにして世界に伝えないと。

24: ton-boo 2025/07/11 09:17

ドッグファイトの近接レンジがだいたい数百m。30mて……

25: daybeforeyesterday 2025/07/11 09:20

うーむ

26: dynamicsoar 2025/07/11 09:41

YS-11ってまだあったんだ、と思ったら退役と後継について説明してる記事が: https://harukaze.tokyo/2025/03/12/ys11eb/ まだしばらくは飛ぶのか

27: natu3kan 2025/07/11 09:54

中国より軍事力が下の立場になったのに、情報収集機を飛ばして中国を調べようとする日本が悪い。中国父さんに謝罪すべき。

28: makou 2025/07/11 10:06

ずいぶん挑発的だ。

29: np-x 2025/07/11 10:12

大胆にサラミを切り始めているので、ちゃんとレッドラインを作ってそれを超えたら尖閣に基地作るとか表明しないと、ずるずると不利な交渉を続けさせられることになる。

30: tettekete37564 2025/07/11 10:13

アメリカが頼りにならない今がチャンスとでも思っているのでは

31: u_eichi 2025/07/11 10:17

前回の空母艦隊ふたつ@太平洋とは違い、東シナ海。また空母の艦隊絡みかな?|一帯一路の海の要衝紅海ではドイツにレーザー照射、第一・第二列島線では大規模演習や軍用機の挑発。軍独自の行動なのか?

32: gwmp0000 2025/07/11 10:21

ブコメ 参院選2025だからか でも利点が分かんないや 「選挙期間中の国にちょっかい出すのは、東側の基本行動」

33: quick_past 2025/07/11 10:31

30mってすごいな。練度高すぎやん。

34: hagakuress 2025/07/11 10:38

こんなの大本営発表だ!東シナ海のどこを飛んでたのかによる!中国軍機は30メートルまで接近するなんて練度が高いな!と、左側がクダ巻いてるな。北朝鮮兵のウクライナへの派兵は証拠はない!勢だししゃーないか。

35: daishi_n 2025/07/11 10:39

ロシアもだけど100m未満接近挑発は東側のオハコ