“では、どのような要素がトランプ支持の傾向を高めたのかというと、白人が差別されているという意識、反移民感情、フェミニストへの反感などだ。”
"どちらもいい加減なことを言っているわけではないと仮定して考えると、元々は参政党支持者には古谷氏の言うような無関心層タイプの人が多かったが、直近でネット右翼タイプの支持者が大きく増えて多数派となった"
参政党は維新をもっと下品にして、れいわのようなアホさを加えた感じがする。馬鹿を騙して支持をふやし、如何に自分達に利益誘導するかの「政治ビジネス」だと思ってる。
やっぱり米国のトランプ党(共和党)や欧州右派ポピュリズム政党の選挙戦術を学習したりしてるんかしらね。極右感をオブラートに包むとこなんかはルペン娘のとこ(仏国民連合)を参考にしてそうではある。
チキラボ調査では参政党の都知事選投票先は小池石丸田母神桜井が拮抗してる(あと暇空やや多し)ので、確かにはっきり色がある。ただ、チキラボ調査は「設問ミスにより、都知事選の「無投票」をとれていない」とのこと
他人の調査結果を疑う前に自分の調査方法が適切であるかをまず疑うべきでは
第二期トランプの投票層には白人だけでなくラティーノや黒人が増えたのはよく指摘される話ではあるが
で、参政党が政権取ったら日本が復活すんの?それともトランプ政権みたいに凋落に加速つくの?加速つくんなら結果としてガラガラポンじゃない?/社保切りせず移民避けてる限り、どの道崩壊は不可避。
ちょっと前に国民民主が盛り上がってた時にそっちに流れてた層が、外国人なんかムカつくしとりま今回は参政党でええか~ってふわっと移動してる感じじゃないのかなぁ?
ガチャって言った方が若者受けするよ
極右な連中(極左もだが)も充分にカルトな連中だと思うけどな
「俺らが苦労してるのに、旅行して遊んでる/楽して稼いでるxxがいる、けしからん」という感情に、後付けで外国人や犯罪がくっついている印象。「苦労してるのに」を解消しないとターゲット変わるだけで延々と続く。
タリバンみたいなやつ多いんだな
既得権益層に切り込むと意気込んでいても、結局上流のデカい金の動きにメスを入れることはできなくて、弱者やマイノリティへの助成金をむしり取って溜飲を下げるだけになる。医療費の話から始めるやつは大体そう
古谷経衡はいい加減なこと言ってると思うよ(そもそも調査といえるような数・手法じゃない。印象論でしょう
参政党の政治家と支持者はまったく同情の余地などない人として最低の極右レイシストの集まりだ
参政もトランプも主張じゃなく現象なのよ。彼らの怒りに客観的根拠はなく、政府は悪だが何をやってるか知らず、究極自分たちが何を言ってるかすら理解してない。彼らがやってるのは賛同と主張ではなく盲信と発信だよ
あのへんが重視してんのは負担と便益の公平感。要するに俺が払った税金は俺のためだけに使えよって主張。社保料下げろとかふるさと納税クソとかとだいたい根は一緒。はてブの連中もだいたい隠れ参政党支持だよ。
「バイデン勝利の520郡はGDPの71%を占め、トランプが勝った2564郡は29%だった」「この調査を行ったブルッキングス研究所はトランプ支持者らはこの格差がもたらす『経済的疎外』を映し出していると分析している」だそう
「荻上チキ氏による参政党に投票した有権者についての調査分析結果のレポート」「参政党投票者の反外国人傾向の高さ、自認するイデオロギーは極めて右派的」「直近でネット右翼タイプが大きく増えて多数派となり」
都議選段階では岩盤ウヨ層が結集できたでよさそう。参院選で増えた支持率はまた別の分析が出る蓋然性が囁かれていると言うことだろう。トランプ再選は全体傾向とスイング・ステートの話があるから一概には言えない
参政党はマス層の不安のトレンドを追っているだけで、結果的に今は右派的なイデオロギーが強く出ているだけだと思う。街宣ではキツい言い回しを避けるし、良くも悪くも賢くTPOをわきまえた言動を心がけてる。
「極右志向」=「ガラガラポン」と理解していたが。
古谷経衡の記事は読ませる力はあるけどデータの裏付けは皆無よね/10年前に討論でひろゆきに言われた「それってあなたの感想ですよね?」「なんかデータあるんですか?」 からまるで成長していない訳だ
“実際にはイデオロギーで支持されているにも関わらず、経済的要因や社会への怒りから支持されているはずだと思いたがる人が多いこの感じ、まさにトランプ現象と参政党は同じだと言えるのでは” 要は極右風が増えた
「実際にはイデオロギーで支持されているにも関わらず、経済的要因や社会への怒りから支持されている」逆じゃん?経済的要因や社会への怒りからそのイデオロギーを支持するようになったってことじゃね?
そうなると経済成長と代議制の限界かな?でも日本は地域自治共同体を煩わしいと放り投げてるしなぁ…権益をよこせと皆言うが財布開けてみたらリソースないのでさてどうする?と結果的にはガラガラポンな気が…
だとすると、立憲や共産はダメージを基本受けず、自民や維新が大ダメージを受けるので結果として(仮に自身が議席をそれほど伸ばさずとも)選挙では圧勝するという話になるが、本当にそうだろかと。僕は違うと思うが
なるほど、反石破自民の極右層を取り込めたのが躍進のキッカケなのか/神谷氏は元々安倍チルドレンのなり損ねだし元共同代表は誠真会だしチャンネル桜の面々も取り込んでるし旧安倍派と思えば10%いってもおかしくない
市政の人は自分の生活で手一杯で、各党の言い分を比較する余裕がない。そんな中、わかりやすく敵を作り扇動する手法に傾倒する人が一定数いるというのが最近の選挙ハックなのかも。
支持者のイデオロギーも極右な人が多いというより、他の政党が差別やヘイトという批判を受けたくないが為に強い言葉を使わない一方で、参政党はガンガン打ち出すので、外国人問題が気になってる人を吸い込んでる印象
荻上チキ氏のレポート読んでなかったのでありがたいです。/世間に極右が台頭する空気があって、参政、国民、N国、再生なんかの選挙ハックする集団の中から参政が飛び出たのか。さらに憂鬱な結果だわ。
立憲共産党とか既存野党の存在意義が問われているのに、いまだにヨソの悪口や邪魔ばかりで自省も自戒も成果も無い。受け皿にさえなれてない。よほど信用されてないし、その理由が明確にあるということがわかってない
安倍晋三が死んで自民党からも切られた統一教会系が、壺売った資本力と動員力でSNSでネトウヨやって味しめた屑に餌撒いて「安倍政権で好き放題できたあの日々をもう一度」ってやってるだけじゃんね。
調査も見ずにお気持ちで適当言うんじゃないよ、という記事にもお気持ち適当ブコメがついて上位に行ってしまう
トランプであれ参政党であれ、相手とその支持者を矮小化して侮る・貶す → 負ける という愚鈍ルートを省みるべき
要は安倍政権を支持していたが石破政権は支持できない右派が参政党に流れてきているということ。安倍政権では右派が政権を担っていた訳で、参政党の躍進をもって日本の政治が右傾化していると言うのは違和感がある。
ほう
[[選挙]参政党]
日本人ファーストという表現は、どうかと思うが、国内優先、日本人のための政策を優先して欲しいというのは、賛同者多いだろう。
ガーシーに入れた層が可視化されたという見方はある。「参政党は支持層と数字を見る限りでっかいガーシー(当社比4倍ぐらい)で、石丸現象に似た逃避先」 https://www.threads.com/@ralphyum/post/DL4bqEnOrNG
「実際にはイデオロギーで支持されているにも関わらず、経済的要因や社会への怒りから支持されているはずだと思いたがる人が多い」 そりゃまあ信じたくないもんねえ。日本人の多数が差別肯定で排外的だって話は。
やはりこの増田を見てもMAGAに乗っ取られた共和党の二の舞にならないよう保守派が危機感持てよ、と思う。リベラル批判で遊んでないでさ。
ブ※にもあるが、自分もつい先日党首が過去アベに目をかけられて自民盗から出馬したという(本人談)の記事を見たので、要するにアベ分派の一つと理解してる。バカを騙す手法だし、盛大にバカが騙されてるのでほぼ確定
他党(日本保守含む)は現政府を責めるが、参政党は現政府ではなく外国人やマイノリティを責める所が一番の違い。明確な敵を作り出すと支持は強固になる
ミッシングリンクは形の無い不安感という緩い繋がりだと思うよ。共産党と宗教保守が人権派という緩い繋がりで連帯したように。そんで体感治安とか反アライとかの不定形の不安感をヨシヨシしてきたのは誰かというと
日本はリベラルにフェミニスト側がキリスト原理主義性道徳に染まっていて、日本女性学会のトランス叩きに立憲に共産党のセックスワーク叩きを放置すると、ヘイトが蔓延する土壌ができるだけ。
単にちょっと前まで安倍晋三を支持していたネトウヨ層が石破は支持できないので参政党に流れたというのでよいと思われる。(インバウンドも移民政策も安倍が進めたものだが彼らはバカなので理解する脳みそがない。)
いろいろ言い方はあるだろうが吸引力は「民族主義」だけよ/後は神谷宗弊が勇ましく「日本をなめるな」とか言って思考停止してるんだろう/当の神谷宗弊はマルチ成金なんだけどね/
「むしろ参政党支持者は典型的なネット右翼層」もしもその通りなら、仮にその通りならですよ、そんな奴らに「寄り添う」なんて真っ平ごめんだね!
元の増田と違うところは、貴方は「人の言だけ借りて」自身の言で答えていない所。「ちょうどよく読みやすいネット記事の類が~」に表れてる。元増田は間違っていながら、主張している。人はそれには応えようとする。
インターネットでは、参政党の支持者の一人称の言葉が読めないし、読みたいなと思っている。それも多ければ多いほどありがたい/彼らのヒステリックなシュプレヒコールは沢山あるが、「お気持ち」が分からない。
"この、実際にはイデオロギーで支持されているにも関わらず、経済的要因や社会への怒りから支持されているはずだと思いたがる人が多いこの感じ、まさにトランプ現象と参政党は同じ"
素朴な排外主義者達だね。そして表向き反カルトを装っているから直接支持を表明できないが躍進させたい卑怯者が油を注ぎまくっている。ハテウヨは自分をカルトと思っていないようだが、普通に排外カルトだぞ?
統一勝共連合人脈で深く繋がってはいそうである>トランプ現象との類似。にわかな支持者がいくら素朴な普通の庶民なのだと言ったかて、カルトの手法で束ねられた結果には、暗い行く末しか見えない。
自民党支持から参政党支持になった人が多いというが、安部政権は支持していたのだろう。移民受け入れもインバウンドも円安も安部さんの政策だと思うが、そこまで考えていないのかね。
安倍晋三の残滓という見立てだろうなと思ってたけど、あってたな。そこに安倍昭恵的な謎の自然派陰謀論も魔合体してるんよね。
都議選と参院選じゃ既に様相も変化してると思うけど。有吉弘行の「ブレイクするっていうのはバカに見つかるってこと」じゃないが、いまの躍進はそれに近い感じがする(都議選は「おしゃクソ事変」のようなもの)
実態は差別したいという人間の本能だとしたらこわくて直視できないね
『もしもこれが正しい場合、参政党の反ワクやスピリチュアルといった性質を攻めてもあまり効かないということになりそうだ。』なんで?
"「俺らが苦労してるのに、旅行して遊んでる/楽して稼いでるxxがいる、けしからん」" という感情に後付けで経営者や資本家の憎悪がくっついてる共産主義者と、左右対称の合わせ鏡の関係という事?
本気でグレートリセット望んでる人間なんて、選挙に影響与えるような数いないよ。右側の現状不満層≒ネット右翼が今回は参政党に集まってるだけでしょ。
『元々は参政党支持者には古谷氏の言うような無関心層タイプの人が多かったが、直近でネット右翼タイプの支持者が大きく増えて多数派となった』ありそう。共通してるのは『自分が表で言えないことを言ってくれてる』
直近では極右支持層を急速に取り込んでる、ということであれば、反ワクとかスピを指摘すればそういうのを敬遠する極右層は他に流れるんじゃないかな。
地方民からしたら参政党の躍進をイデオロギーの支持というのが分からん。都議選の分析で全国は分からんでしょ。イデオロギーじゃなくてお金とインフラ。ここの実績がない参政党は地方の小選挙区じゃ勝てないよ。
「ガラガラポン志向の有無」と「結果的にガラガラポンになること」は異なるのでは?古臭い言葉で言えば,地獄への道は善意で舗装されているわけだし.
リベラル批判で遊んでる場合かみたいなブコメあるけど、逆だよ。リベラルが差別主義者だネトウヨだ、なんてラベリングと逆差別で遊んでたからその反動が来てんだよ。自民も自滅気味だし受け皿がねーんだよ
「苦労してるのに」の前には「自分(たち)の方が多数派・マジョリティなのに」が付くんだろうなあ
トランプのMAGAと同じく日本人ファーストという「わかりやすすぎる」スローガンが効いてると思う。本当の敵はそこじゃなくとも、分かりやすい敵を作って叩くことで支持者が集まる
「荻上チキ氏による調査結果ではむしろ参政党支持者は典型的なネット右翼層であることが伺える」 個人的には「日本も米国も追い詰められた右派が陰謀論に手をだした」という理解だったので一周回った感
「典型的なネット右翼層」愛国保守(安倍派)自民党支持者が安倍の敵だった石破が嫌で自民から離れ似たような曖昧な愛国保守を掲げる参政党に流れたって事なんだろう。バックにカルト臭がするのも同じ。
なんか結論が逆で、だから元からいるコア層と違って右派がスピ系に目を瞑って消去法的選択で参政党に行き着いているとすれば、むしろいかに反ワクやスピリチュアルがヤバいかを攻めるのは効果的だと思うんだが。
どう考えてもこの層をリベラル・左派が取り込むのは無理なんで、保守・右派が頑張って引き込むしかないだろう。/もと自民の右派支持者が流れてるだけならそれほど心配ないのだけど…。
トランプ支持者もそう。自分は保守のつもりだけど全てを破壊する思想持ち。現実に満足いってない⇒現実を破壊しなければってなる単細胞
岸田石破でまともな政権運営をしてるのに安倍支持層は石破憎し統一教会は岸田憎しだし既存の自民党議員は失言のオンパレードだし……。
「日本がなめられている」と感じている人がいるとして、じゃあどうしたら日本がなめられないようになるか、国会議員はどのような予算配分と法律の制定でその目的を達成するのかを考えないってこと?わからん
右も左も自陣営とは関係ないことにしたい人がたくさんいるけど、明らかに左右ともに無関係ではない。この機会に自陣営を自省する方が今後のためには良い。そんなことより敵陣の悪口いう方が大事な人が多いだろうが。
アンケートを見てもやっぱり「自分たちの苦しみに寄り添ってくれている」感が理由な気がする。そう考えると右傾化も分かるしオカルトやエセ医療との親和性の高さも筋が通ってる
"「とてもあてはまる」に着目した場合、「『日本をなめるな』『日本人ファースト』との考えに共感したから」が最多でした" ガチ右翼がコア支持者層だと。
リンク先を見てきた。2024年都知事選投票先が田母神、石丸、桜井、ひまそら、内海/自民は取り入らない方が良いと思う
荻上チキ氏の分析読んだ。「今の自民党には投票できない右派層」が流れ込んだになるほどと思った。人類を日本人と外国人で二分する発想が自分にはない。色々話を聞いてみたい。
要は「無党派の保守」が増えてる。で、ポピュリズムの元では既存のプロの政治家より素人の方がウケる(トランプは議員経験が無いまま大統領になった)、そんで”まだ”実績のない参政党に期待が集まってるわけだろ
参政党はトランプ現象と同じに一票。社会が自由と平等の実現に失敗したという認識が人々をポピュリズムと更にその先のファシズムへと走らせる。でもそれは破滅。特効薬はない。自分は地道に自由と平等を求めたい。
馬鹿だからそんな判断をするんだ、みたいなブコメが多く、一生これは変わらないんだろうな。相手はバカという前提は大体上手く行かないんだけどなあ。
元増田は『既存の政党や既得権益層に対する怒り』と書いていたし、ガラガラポンとは違うような。
今の自民党に投票できない保守層が参政党支持者の正体なら、自民党にとっては結果オーライじゃないのか。
参政党支持者が抱える不安の原因は女性外国人障害者老人にではなく大企業優遇や非正規拡大等労働者を苦しめる自民党の30年の政策によるもので、参政党がどうせ自民と連立する以上参政党を支持しても現状は変わらない
レポート読んで来たよ、ありがとう/これまでまとまった投票先がなかった極右・保守層をうまい具合に自陣に集めることに成功した、という感じか…
オウムの頃にマスコミが恐れていたカルトのマインドコントロールはだれでもかかるから近寄るながSNSでうまく突破されてコントロールにかかりやすい人をカルトが狙い撃ちにしているんだろうなと。闇バイトみたいに。
こんだけ支持者増えたらいろんな人がいるだろうよ
参政党を批判するのに反ワクとかを重視してやれという人はいるけど危ういよなとは思う "これが正しい場合、参政党の反ワクやスピリチュアルといった性質を攻めてもあまり効かないということになりそうだ"
自公が不調で、国民民主と日本保守で争っていた票に参政党が割り込もうとしている。前回の総選挙で左翼リベラルに投票した人は最初っから参政党に入れようとは思わないと期待したい
いやあるでしょ 若者に取って老人の延命治療はしない宣言はガラガラポンレベルでしょ むしり取られてた社会保険料を無駄に使わせない宣言なんだから
"実際にはイデオロギーで支持されているにも関わらず、経済的要因や社会への怒りから支持されているはずだと思いたがる人が多いこの感じ、まさにトランプ現象と参政党は同じだと言えるのではないだろうか"
反ワク・スピ思想が始祖で、極右思想が中興の祖って感じ?どちらにしても、個人的には歓迎し難い思想だなぁ
全部読んで尚、元増田の主張を間違いとは言い切れない気がするけどね。投票者の属性に偏りがない事は「生活の貧困や既得権益層への怒り」を否定する理由にはならない。むしろ、普通の人がそう感じ始めたとも取れる。
純粋なガラガラポンなら共産党一択だからね…結局イデオロギーだよ。日本人にしかアイデンティティを持てない層が攻撃しやすい敵を見つけて喜んでいる。経済的要因でそれが多数派になっただけ。
カルトにハマるごく普通の層が支持してると思う。だから君が悪い。耳ざわりがいいことしか言わないから、投票先分析でも上位に来る厄介な政党。じゃまくさい。
元増田の様な根拠のない妄言に対し、こうやってデータを示してしっかり反論するのは大事。要するに参政党支持者はシンプルに排外主義者のクズって事だね。
「日本人ファースト」ってところは正直共感できるが、それ以外が全てイカレポンチ過ぎてな・・・
自民党の支持率から言っても安倍ちゃん支持層のネット民が、 国民→参政と移り変わってきたのがメイン層に見えますな。 保守というかアンチリベラルってのが実情に近い
古谷氏がいい加減なことを言っても、それは別に普通ではないですか
ふむふむ、参政党のにんげんさんたちはイデオロギーがおっきいのね!ボクにはチュールの方が大事にゃ。でも、悪いことするなら猫パンチしちゃうにゃ!
トランプ勝利の分析がデタラメなのでまぁ割と信頼できる話を置いときますよhttps://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2024/f1e171ff697a329b.html 2024はヒスパニック、アジア系が共和党支持に動いてハリスが女性支持を失ったのがポイント
この増田の主張で元益田の主張を否定することにはならんように思える。後荻上チキのレポートはデータを読み違えている点があり、データはともかく分析はアテにしていいのか不明だな
安倍弟子がネット×ドブ板ハイブリッドで地方から勢力拡大、国政政党化後は言動をマイルドに修正し奏功、政策も現実路線が増えた。おそらく前回参・衆選などを経て中道右派に変容/党員の入れ替りが要因と思われる
都議選には「都民ファースト」という、緩い排除傾向や自分が得すること最優先の思想に党名からして最適な選択肢があるので参政党投票者は極まってるけど、参院選はその多数が参政党に緩く流れるのでは?
参政党は元々スピな人で構成されていた。日本ファーストを求める人は最近入った。との分析。なるほど//「日本ファースト」を求める人は自分が幸せになりたいんでしょ。ガラガラポンを求めてるわけないじゃん
お前らは勝手に自民や立憲に投票して今までの失敗を続けさせて増税されてるがいいさ
みんな意外と参政党の歴史と思想と現状をちゃんと理解しないで既存印象だけで評論してる気がする。批判してる人たちもなんかズレてる気がする。文春砲出たけど恐らく岩盤支持層は笑って見てる。マジ怖いよ参政党。
“都議選で参政党に投票した人が都知事選で投票した候補として、田母神俊雄と桜井誠氏の割合が全体と比べて際立って高い”
むしろ小泉旋風とかと同じガラガラポン現象以外のなんだというのか。そういえば郵政民営化はどうなったっけな。
概ね同意。フィールドワークと統計数字に差があるのは珍しい事ではなくどちらも大事だ(日米比較だと最中核たる宗教右派(真面目にキリストの空中再臨と教会の携挙を信じてる層)の類似品は日本にないからそこは差異かな
二大政党制の構築に失敗したからこそ、今も相対的に自民党がまともでいられるのかもしれない。
これからも「何でもいいから選挙行け!」→「**党に投票するなんてありえない!」なんてやり続けるんだろ。お前らが悪いよ。自分たちの失敗を反省しろよ。無責任だろ
リベラルというか、ここ最近は本当に目に余るものが多かった。象徴的なものがパリオリンピックだった。反動です、どう見ても。もうそういう「お綺麗ごと」は吹き飛ばしたいんだよ、きっと。嫌悪感すごいんだと思う。
無くはないでしょ。弱い
アベノミクスの円安でオーバーツーリズムがああああ!と知的に問題のある発言をしてた連中が、相変わらず他責ムーブで遊んでて面白いですね。アメリカ白人の被害者"意識"昂揚の最大の戦犯はポリコレ運動なのにな。
自民の岩盤支持層と思われていた中身に単なる排外主義者が結構いた、か。
気に入らない連中に一矢報いたいので入れてます的なやつだと。自分が損してでも他人が得するのが許せないみたいな考え方
俺は旧民主党(鳩山)が近いと見ている。各方面に向けてアプローチしており、一時的に勢力拡大するが、中身がバラバラでまとまらない。神谷は旧民主党を見て学習してるから、現時点では政権奪取を望まないだろう。
またフェミニストが原因かよ。ほんとフェミニストって奴らは社会に対して何の利益ももたらさないどころか害しかないな。
「石破茂氏に対する好感度が極めて低く、安倍晋三氏、高市早苗氏に対する好感度がとても高い」、「今の自民党には投票できない右派層」のが参政党の支持者の特徴。チキレポのこれ肌感覚と同じだわ。安倍派残滓の呪い
これを見て「保守派は危機感を持て」と言っている人たちの考えていることが理解できない。そんな勢力にすら負けている自分たちのことを省みないでどうするのか。本当に意味不明。
無駄に分析してる人って民主党に投票した人なんでしょ?その当時の自分を思い返したらわかるんじゃないの?なぜルーピーに投票したのかをさ。
1番現実を捉えた分析。「日本に外から入ってくるものは全部嫌」が今の参政党支持増加の勢いを1番支えてるものだと思う。
参政党の支持者にガラガラポン志向なんてないっぽいよ
“では、どのような要素がトランプ支持の傾向を高めたのかというと、白人が差別されているという意識、反移民感情、フェミニストへの反感などだ。”
"どちらもいい加減なことを言っているわけではないと仮定して考えると、元々は参政党支持者には古谷氏の言うような無関心層タイプの人が多かったが、直近でネット右翼タイプの支持者が大きく増えて多数派となった"
参政党は維新をもっと下品にして、れいわのようなアホさを加えた感じがする。馬鹿を騙して支持をふやし、如何に自分達に利益誘導するかの「政治ビジネス」だと思ってる。
やっぱり米国のトランプ党(共和党)や欧州右派ポピュリズム政党の選挙戦術を学習したりしてるんかしらね。極右感をオブラートに包むとこなんかはルペン娘のとこ(仏国民連合)を参考にしてそうではある。
チキラボ調査では参政党の都知事選投票先は小池石丸田母神桜井が拮抗してる(あと暇空やや多し)ので、確かにはっきり色がある。ただ、チキラボ調査は「設問ミスにより、都知事選の「無投票」をとれていない」とのこと
他人の調査結果を疑う前に自分の調査方法が適切であるかをまず疑うべきでは
第二期トランプの投票層には白人だけでなくラティーノや黒人が増えたのはよく指摘される話ではあるが
で、参政党が政権取ったら日本が復活すんの?それともトランプ政権みたいに凋落に加速つくの?加速つくんなら結果としてガラガラポンじゃない?/社保切りせず移民避けてる限り、どの道崩壊は不可避。
ちょっと前に国民民主が盛り上がってた時にそっちに流れてた層が、外国人なんかムカつくしとりま今回は参政党でええか~ってふわっと移動してる感じじゃないのかなぁ?
ガチャって言った方が若者受けするよ
極右な連中(極左もだが)も充分にカルトな連中だと思うけどな
「俺らが苦労してるのに、旅行して遊んでる/楽して稼いでるxxがいる、けしからん」という感情に、後付けで外国人や犯罪がくっついている印象。「苦労してるのに」を解消しないとターゲット変わるだけで延々と続く。
タリバンみたいなやつ多いんだな
既得権益層に切り込むと意気込んでいても、結局上流のデカい金の動きにメスを入れることはできなくて、弱者やマイノリティへの助成金をむしり取って溜飲を下げるだけになる。医療費の話から始めるやつは大体そう
古谷経衡はいい加減なこと言ってると思うよ(そもそも調査といえるような数・手法じゃない。印象論でしょう
参政党の政治家と支持者はまったく同情の余地などない人として最低の極右レイシストの集まりだ
参政もトランプも主張じゃなく現象なのよ。彼らの怒りに客観的根拠はなく、政府は悪だが何をやってるか知らず、究極自分たちが何を言ってるかすら理解してない。彼らがやってるのは賛同と主張ではなく盲信と発信だよ
あのへんが重視してんのは負担と便益の公平感。要するに俺が払った税金は俺のためだけに使えよって主張。社保料下げろとかふるさと納税クソとかとだいたい根は一緒。はてブの連中もだいたい隠れ参政党支持だよ。
「バイデン勝利の520郡はGDPの71%を占め、トランプが勝った2564郡は29%だった」「この調査を行ったブルッキングス研究所はトランプ支持者らはこの格差がもたらす『経済的疎外』を映し出していると分析している」だそう
「荻上チキ氏による参政党に投票した有権者についての調査分析結果のレポート」「参政党投票者の反外国人傾向の高さ、自認するイデオロギーは極めて右派的」「直近でネット右翼タイプが大きく増えて多数派となり」
都議選段階では岩盤ウヨ層が結集できたでよさそう。参院選で増えた支持率はまた別の分析が出る蓋然性が囁かれていると言うことだろう。トランプ再選は全体傾向とスイング・ステートの話があるから一概には言えない
参政党はマス層の不安のトレンドを追っているだけで、結果的に今は右派的なイデオロギーが強く出ているだけだと思う。街宣ではキツい言い回しを避けるし、良くも悪くも賢くTPOをわきまえた言動を心がけてる。
「極右志向」=「ガラガラポン」と理解していたが。
古谷経衡の記事は読ませる力はあるけどデータの裏付けは皆無よね/10年前に討論でひろゆきに言われた「それってあなたの感想ですよね?」「なんかデータあるんですか?」 からまるで成長していない訳だ
“実際にはイデオロギーで支持されているにも関わらず、経済的要因や社会への怒りから支持されているはずだと思いたがる人が多いこの感じ、まさにトランプ現象と参政党は同じだと言えるのでは” 要は極右風が増えた
「実際にはイデオロギーで支持されているにも関わらず、経済的要因や社会への怒りから支持されている」逆じゃん?経済的要因や社会への怒りからそのイデオロギーを支持するようになったってことじゃね?
そうなると経済成長と代議制の限界かな?でも日本は地域自治共同体を煩わしいと放り投げてるしなぁ…権益をよこせと皆言うが財布開けてみたらリソースないのでさてどうする?と結果的にはガラガラポンな気が…
だとすると、立憲や共産はダメージを基本受けず、自民や維新が大ダメージを受けるので結果として(仮に自身が議席をそれほど伸ばさずとも)選挙では圧勝するという話になるが、本当にそうだろかと。僕は違うと思うが
なるほど、反石破自民の極右層を取り込めたのが躍進のキッカケなのか/神谷氏は元々安倍チルドレンのなり損ねだし元共同代表は誠真会だしチャンネル桜の面々も取り込んでるし旧安倍派と思えば10%いってもおかしくない
市政の人は自分の生活で手一杯で、各党の言い分を比較する余裕がない。そんな中、わかりやすく敵を作り扇動する手法に傾倒する人が一定数いるというのが最近の選挙ハックなのかも。
支持者のイデオロギーも極右な人が多いというより、他の政党が差別やヘイトという批判を受けたくないが為に強い言葉を使わない一方で、参政党はガンガン打ち出すので、外国人問題が気になってる人を吸い込んでる印象
荻上チキ氏のレポート読んでなかったのでありがたいです。/世間に極右が台頭する空気があって、参政、国民、N国、再生なんかの選挙ハックする集団の中から参政が飛び出たのか。さらに憂鬱な結果だわ。
立憲共産党とか既存野党の存在意義が問われているのに、いまだにヨソの悪口や邪魔ばかりで自省も自戒も成果も無い。受け皿にさえなれてない。よほど信用されてないし、その理由が明確にあるということがわかってない
安倍晋三が死んで自民党からも切られた統一教会系が、壺売った資本力と動員力でSNSでネトウヨやって味しめた屑に餌撒いて「安倍政権で好き放題できたあの日々をもう一度」ってやってるだけじゃんね。
調査も見ずにお気持ちで適当言うんじゃないよ、という記事にもお気持ち適当ブコメがついて上位に行ってしまう
トランプであれ参政党であれ、相手とその支持者を矮小化して侮る・貶す → 負ける という愚鈍ルートを省みるべき
要は安倍政権を支持していたが石破政権は支持できない右派が参政党に流れてきているということ。安倍政権では右派が政権を担っていた訳で、参政党の躍進をもって日本の政治が右傾化していると言うのは違和感がある。
ほう
[[選挙]参政党]
日本人ファーストという表現は、どうかと思うが、国内優先、日本人のための政策を優先して欲しいというのは、賛同者多いだろう。
ガーシーに入れた層が可視化されたという見方はある。「参政党は支持層と数字を見る限りでっかいガーシー(当社比4倍ぐらい)で、石丸現象に似た逃避先」 https://www.threads.com/@ralphyum/post/DL4bqEnOrNG
「実際にはイデオロギーで支持されているにも関わらず、経済的要因や社会への怒りから支持されているはずだと思いたがる人が多い」 そりゃまあ信じたくないもんねえ。日本人の多数が差別肯定で排外的だって話は。
やはりこの増田を見てもMAGAに乗っ取られた共和党の二の舞にならないよう保守派が危機感持てよ、と思う。リベラル批判で遊んでないでさ。
ブ※にもあるが、自分もつい先日党首が過去アベに目をかけられて自民盗から出馬したという(本人談)の記事を見たので、要するにアベ分派の一つと理解してる。バカを騙す手法だし、盛大にバカが騙されてるのでほぼ確定
他党(日本保守含む)は現政府を責めるが、参政党は現政府ではなく外国人やマイノリティを責める所が一番の違い。明確な敵を作り出すと支持は強固になる
ミッシングリンクは形の無い不安感という緩い繋がりだと思うよ。共産党と宗教保守が人権派という緩い繋がりで連帯したように。そんで体感治安とか反アライとかの不定形の不安感をヨシヨシしてきたのは誰かというと
日本はリベラルにフェミニスト側がキリスト原理主義性道徳に染まっていて、日本女性学会のトランス叩きに立憲に共産党のセックスワーク叩きを放置すると、ヘイトが蔓延する土壌ができるだけ。
単にちょっと前まで安倍晋三を支持していたネトウヨ層が石破は支持できないので参政党に流れたというのでよいと思われる。(インバウンドも移民政策も安倍が進めたものだが彼らはバカなので理解する脳みそがない。)
いろいろ言い方はあるだろうが吸引力は「民族主義」だけよ/後は神谷宗弊が勇ましく「日本をなめるな」とか言って思考停止してるんだろう/当の神谷宗弊はマルチ成金なんだけどね/
「むしろ参政党支持者は典型的なネット右翼層」もしもその通りなら、仮にその通りならですよ、そんな奴らに「寄り添う」なんて真っ平ごめんだね!
元の増田と違うところは、貴方は「人の言だけ借りて」自身の言で答えていない所。「ちょうどよく読みやすいネット記事の類が~」に表れてる。元増田は間違っていながら、主張している。人はそれには応えようとする。
インターネットでは、参政党の支持者の一人称の言葉が読めないし、読みたいなと思っている。それも多ければ多いほどありがたい/彼らのヒステリックなシュプレヒコールは沢山あるが、「お気持ち」が分からない。
"この、実際にはイデオロギーで支持されているにも関わらず、経済的要因や社会への怒りから支持されているはずだと思いたがる人が多いこの感じ、まさにトランプ現象と参政党は同じ"
素朴な排外主義者達だね。そして表向き反カルトを装っているから直接支持を表明できないが躍進させたい卑怯者が油を注ぎまくっている。ハテウヨは自分をカルトと思っていないようだが、普通に排外カルトだぞ?
統一勝共連合人脈で深く繋がってはいそうである>トランプ現象との類似。にわかな支持者がいくら素朴な普通の庶民なのだと言ったかて、カルトの手法で束ねられた結果には、暗い行く末しか見えない。
自民党支持から参政党支持になった人が多いというが、安部政権は支持していたのだろう。移民受け入れもインバウンドも円安も安部さんの政策だと思うが、そこまで考えていないのかね。
安倍晋三の残滓という見立てだろうなと思ってたけど、あってたな。そこに安倍昭恵的な謎の自然派陰謀論も魔合体してるんよね。
都議選と参院選じゃ既に様相も変化してると思うけど。有吉弘行の「ブレイクするっていうのはバカに見つかるってこと」じゃないが、いまの躍進はそれに近い感じがする(都議選は「おしゃクソ事変」のようなもの)
実態は差別したいという人間の本能だとしたらこわくて直視できないね
『もしもこれが正しい場合、参政党の反ワクやスピリチュアルといった性質を攻めてもあまり効かないということになりそうだ。』なんで?
"「俺らが苦労してるのに、旅行して遊んでる/楽して稼いでるxxがいる、けしからん」" という感情に後付けで経営者や資本家の憎悪がくっついてる共産主義者と、左右対称の合わせ鏡の関係という事?
本気でグレートリセット望んでる人間なんて、選挙に影響与えるような数いないよ。右側の現状不満層≒ネット右翼が今回は参政党に集まってるだけでしょ。
『元々は参政党支持者には古谷氏の言うような無関心層タイプの人が多かったが、直近でネット右翼タイプの支持者が大きく増えて多数派となった』ありそう。共通してるのは『自分が表で言えないことを言ってくれてる』
直近では極右支持層を急速に取り込んでる、ということであれば、反ワクとかスピを指摘すればそういうのを敬遠する極右層は他に流れるんじゃないかな。
地方民からしたら参政党の躍進をイデオロギーの支持というのが分からん。都議選の分析で全国は分からんでしょ。イデオロギーじゃなくてお金とインフラ。ここの実績がない参政党は地方の小選挙区じゃ勝てないよ。
「ガラガラポン志向の有無」と「結果的にガラガラポンになること」は異なるのでは?古臭い言葉で言えば,地獄への道は善意で舗装されているわけだし.
リベラル批判で遊んでる場合かみたいなブコメあるけど、逆だよ。リベラルが差別主義者だネトウヨだ、なんてラベリングと逆差別で遊んでたからその反動が来てんだよ。自民も自滅気味だし受け皿がねーんだよ
「苦労してるのに」の前には「自分(たち)の方が多数派・マジョリティなのに」が付くんだろうなあ
トランプのMAGAと同じく日本人ファーストという「わかりやすすぎる」スローガンが効いてると思う。本当の敵はそこじゃなくとも、分かりやすい敵を作って叩くことで支持者が集まる
「荻上チキ氏による調査結果ではむしろ参政党支持者は典型的なネット右翼層であることが伺える」 個人的には「日本も米国も追い詰められた右派が陰謀論に手をだした」という理解だったので一周回った感
「典型的なネット右翼層」愛国保守(安倍派)自民党支持者が安倍の敵だった石破が嫌で自民から離れ似たような曖昧な愛国保守を掲げる参政党に流れたって事なんだろう。バックにカルト臭がするのも同じ。
なんか結論が逆で、だから元からいるコア層と違って右派がスピ系に目を瞑って消去法的選択で参政党に行き着いているとすれば、むしろいかに反ワクやスピリチュアルがヤバいかを攻めるのは効果的だと思うんだが。
どう考えてもこの層をリベラル・左派が取り込むのは無理なんで、保守・右派が頑張って引き込むしかないだろう。/もと自民の右派支持者が流れてるだけならそれほど心配ないのだけど…。
トランプ支持者もそう。自分は保守のつもりだけど全てを破壊する思想持ち。現実に満足いってない⇒現実を破壊しなければってなる単細胞
岸田石破でまともな政権運営をしてるのに安倍支持層は石破憎し統一教会は岸田憎しだし既存の自民党議員は失言のオンパレードだし……。
「日本がなめられている」と感じている人がいるとして、じゃあどうしたら日本がなめられないようになるか、国会議員はどのような予算配分と法律の制定でその目的を達成するのかを考えないってこと?わからん
右も左も自陣営とは関係ないことにしたい人がたくさんいるけど、明らかに左右ともに無関係ではない。この機会に自陣営を自省する方が今後のためには良い。そんなことより敵陣の悪口いう方が大事な人が多いだろうが。
アンケートを見てもやっぱり「自分たちの苦しみに寄り添ってくれている」感が理由な気がする。そう考えると右傾化も分かるしオカルトやエセ医療との親和性の高さも筋が通ってる
"「とてもあてはまる」に着目した場合、「『日本をなめるな』『日本人ファースト』との考えに共感したから」が最多でした" ガチ右翼がコア支持者層だと。
リンク先を見てきた。2024年都知事選投票先が田母神、石丸、桜井、ひまそら、内海/自民は取り入らない方が良いと思う
荻上チキ氏の分析読んだ。「今の自民党には投票できない右派層」が流れ込んだになるほどと思った。人類を日本人と外国人で二分する発想が自分にはない。色々話を聞いてみたい。
要は「無党派の保守」が増えてる。で、ポピュリズムの元では既存のプロの政治家より素人の方がウケる(トランプは議員経験が無いまま大統領になった)、そんで”まだ”実績のない参政党に期待が集まってるわけだろ
参政党はトランプ現象と同じに一票。社会が自由と平等の実現に失敗したという認識が人々をポピュリズムと更にその先のファシズムへと走らせる。でもそれは破滅。特効薬はない。自分は地道に自由と平等を求めたい。
馬鹿だからそんな判断をするんだ、みたいなブコメが多く、一生これは変わらないんだろうな。相手はバカという前提は大体上手く行かないんだけどなあ。
元増田は『既存の政党や既得権益層に対する怒り』と書いていたし、ガラガラポンとは違うような。
今の自民党に投票できない保守層が参政党支持者の正体なら、自民党にとっては結果オーライじゃないのか。
参政党支持者が抱える不安の原因は女性外国人障害者老人にではなく大企業優遇や非正規拡大等労働者を苦しめる自民党の30年の政策によるもので、参政党がどうせ自民と連立する以上参政党を支持しても現状は変わらない
レポート読んで来たよ、ありがとう/これまでまとまった投票先がなかった極右・保守層をうまい具合に自陣に集めることに成功した、という感じか…
オウムの頃にマスコミが恐れていたカルトのマインドコントロールはだれでもかかるから近寄るながSNSでうまく突破されてコントロールにかかりやすい人をカルトが狙い撃ちにしているんだろうなと。闇バイトみたいに。
こんだけ支持者増えたらいろんな人がいるだろうよ
参政党を批判するのに反ワクとかを重視してやれという人はいるけど危ういよなとは思う "これが正しい場合、参政党の反ワクやスピリチュアルといった性質を攻めてもあまり効かないということになりそうだ"
自公が不調で、国民民主と日本保守で争っていた票に参政党が割り込もうとしている。前回の総選挙で左翼リベラルに投票した人は最初っから参政党に入れようとは思わないと期待したい
いやあるでしょ 若者に取って老人の延命治療はしない宣言はガラガラポンレベルでしょ むしり取られてた社会保険料を無駄に使わせない宣言なんだから
"実際にはイデオロギーで支持されているにも関わらず、経済的要因や社会への怒りから支持されているはずだと思いたがる人が多いこの感じ、まさにトランプ現象と参政党は同じだと言えるのではないだろうか"
反ワク・スピ思想が始祖で、極右思想が中興の祖って感じ?どちらにしても、個人的には歓迎し難い思想だなぁ
全部読んで尚、元増田の主張を間違いとは言い切れない気がするけどね。投票者の属性に偏りがない事は「生活の貧困や既得権益層への怒り」を否定する理由にはならない。むしろ、普通の人がそう感じ始めたとも取れる。
純粋なガラガラポンなら共産党一択だからね…結局イデオロギーだよ。日本人にしかアイデンティティを持てない層が攻撃しやすい敵を見つけて喜んでいる。経済的要因でそれが多数派になっただけ。
カルトにハマるごく普通の層が支持してると思う。だから君が悪い。耳ざわりがいいことしか言わないから、投票先分析でも上位に来る厄介な政党。じゃまくさい。
元増田の様な根拠のない妄言に対し、こうやってデータを示してしっかり反論するのは大事。要するに参政党支持者はシンプルに排外主義者のクズって事だね。
「日本人ファースト」ってところは正直共感できるが、それ以外が全てイカレポンチ過ぎてな・・・
自民党の支持率から言っても安倍ちゃん支持層のネット民が、 国民→参政と移り変わってきたのがメイン層に見えますな。 保守というかアンチリベラルってのが実情に近い
古谷氏がいい加減なことを言っても、それは別に普通ではないですか
ふむふむ、参政党のにんげんさんたちはイデオロギーがおっきいのね!ボクにはチュールの方が大事にゃ。でも、悪いことするなら猫パンチしちゃうにゃ!
トランプ勝利の分析がデタラメなのでまぁ割と信頼できる話を置いときますよhttps://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2024/f1e171ff697a329b.html 2024はヒスパニック、アジア系が共和党支持に動いてハリスが女性支持を失ったのがポイント
この増田の主張で元益田の主張を否定することにはならんように思える。後荻上チキのレポートはデータを読み違えている点があり、データはともかく分析はアテにしていいのか不明だな
安倍弟子がネット×ドブ板ハイブリッドで地方から勢力拡大、国政政党化後は言動をマイルドに修正し奏功、政策も現実路線が増えた。おそらく前回参・衆選などを経て中道右派に変容/党員の入れ替りが要因と思われる
都議選には「都民ファースト」という、緩い排除傾向や自分が得すること最優先の思想に党名からして最適な選択肢があるので参政党投票者は極まってるけど、参院選はその多数が参政党に緩く流れるのでは?
参政党は元々スピな人で構成されていた。日本ファーストを求める人は最近入った。との分析。なるほど//「日本ファースト」を求める人は自分が幸せになりたいんでしょ。ガラガラポンを求めてるわけないじゃん
お前らは勝手に自民や立憲に投票して今までの失敗を続けさせて増税されてるがいいさ
みんな意外と参政党の歴史と思想と現状をちゃんと理解しないで既存印象だけで評論してる気がする。批判してる人たちもなんかズレてる気がする。文春砲出たけど恐らく岩盤支持層は笑って見てる。マジ怖いよ参政党。
“都議選で参政党に投票した人が都知事選で投票した候補として、田母神俊雄と桜井誠氏の割合が全体と比べて際立って高い”
むしろ小泉旋風とかと同じガラガラポン現象以外のなんだというのか。そういえば郵政民営化はどうなったっけな。
概ね同意。フィールドワークと統計数字に差があるのは珍しい事ではなくどちらも大事だ(日米比較だと最中核たる宗教右派(真面目にキリストの空中再臨と教会の携挙を信じてる層)の類似品は日本にないからそこは差異かな
二大政党制の構築に失敗したからこそ、今も相対的に自民党がまともでいられるのかもしれない。
これからも「何でもいいから選挙行け!」→「**党に投票するなんてありえない!」なんてやり続けるんだろ。お前らが悪いよ。自分たちの失敗を反省しろよ。無責任だろ
リベラルというか、ここ最近は本当に目に余るものが多かった。象徴的なものがパリオリンピックだった。反動です、どう見ても。もうそういう「お綺麗ごと」は吹き飛ばしたいんだよ、きっと。嫌悪感すごいんだと思う。
無くはないでしょ。弱い
アベノミクスの円安でオーバーツーリズムがああああ!と知的に問題のある発言をしてた連中が、相変わらず他責ムーブで遊んでて面白いですね。アメリカ白人の被害者"意識"昂揚の最大の戦犯はポリコレ運動なのにな。
自民の岩盤支持層と思われていた中身に単なる排外主義者が結構いた、か。
気に入らない連中に一矢報いたいので入れてます的なやつだと。自分が損してでも他人が得するのが許せないみたいな考え方
俺は旧民主党(鳩山)が近いと見ている。各方面に向けてアプローチしており、一時的に勢力拡大するが、中身がバラバラでまとまらない。神谷は旧民主党を見て学習してるから、現時点では政権奪取を望まないだろう。
またフェミニストが原因かよ。ほんとフェミニストって奴らは社会に対して何の利益ももたらさないどころか害しかないな。
「石破茂氏に対する好感度が極めて低く、安倍晋三氏、高市早苗氏に対する好感度がとても高い」、「今の自民党には投票できない右派層」のが参政党の支持者の特徴。チキレポのこれ肌感覚と同じだわ。安倍派残滓の呪い
これを見て「保守派は危機感を持て」と言っている人たちの考えていることが理解できない。そんな勢力にすら負けている自分たちのことを省みないでどうするのか。本当に意味不明。
無駄に分析してる人って民主党に投票した人なんでしょ?その当時の自分を思い返したらわかるんじゃないの?なぜルーピーに投票したのかをさ。
1番現実を捉えた分析。「日本に外から入ってくるものは全部嫌」が今の参政党支持増加の勢いを1番支えてるものだと思う。