政治と経済

投票先がない

1: goldhead 2025/07/09 16:56

全部が絶対に嫌であれば、周りの人間の意見に任せて白票なり棄権なりで構わない。どこか(だいたいはそいつの支持する政党)に入れなければ政治の発言権を失う、などという人間の言うことは気にするな

2: death6coin 2025/07/09 17:41

ゆうこくの同志(同士?)と表現しているのが立民の候補?どういう意味なのか良くわからない/↑教えていただきサンクス!なるほどね。わかりやすく書いてくれれば共感できたのにw

3: mujisoshina 2025/07/09 18:49

"ゆうこくの同志"というのは、立憲民主党佐賀県連代表の原口一博が立ち上げた政治団体「ゆうこく連合政治協会」の同士ということですね。たしかにそれはキツい。

4: nomitori 2025/07/09 18:52

こんなんいくらなんでも可哀想すぎるだろ

5: toria_ezu1 2025/07/09 18:54

ゆうこく、原口界隈ということは、集客としてファッション的に陰謀論を使う参政党やれいわより酷いということ。こりゃキツイわ/白票が意志表示として機能するのは 100票程度の少数の投票の時だけではなかろうか

6: dogdogfactory 2025/07/09 18:56

小選挙区は白票を入れて比例だけ投票すれば「この選挙区にはろくなやつがいない」という意思表示になるよ。

7: gmkzmrn 2025/07/09 18:57

わかる

8: kotaponx 2025/07/09 18:57

各候補の掲げる各論で、自分に一番合う候補を選ぶのが選挙じゃないかな。まぁ党勢(党議拘束)についても考えないといけないけども。

9: ancv 2025/07/09 18:59

「光の差すほうへ - ゆうこく連合」 https://yukoku.org/ “元総務大臣の原口一博衆議院議員が設立” これかな? いろんな政治運動があるものだね。

10: mobile_neko 2025/07/09 19:04

「自分が考える最悪の候補以外から選べば良いんだよ。」とかきれい事を言おうと思ったけど、流石にこのラインナップはすごいな。これなら自分は悩んだ末に自民党候補にいれるだろうなあ。

11: tnishimu 2025/07/09 19:11

国民も共産も維新も候補を立てていないということは候補者調整がとても上手く行ったという事なんだろうが、それはそれでどうなんだという感じはするな。

12: manaten 2025/07/09 19:12
13: mouseion 2025/07/09 19:13

親父はどうせ大勢は決してるからと昔馴染みが出馬してるとかで社民党に投じてたな。僕もそれに倣ってどうせ維新の全勝だからと毎回泡沫政党に投じてる。たまーに二大政党にも入れるけど。維新には入れんな。

14: augsUK 2025/07/09 19:14

立憲民主党の候補として反ワクチン同盟がやってくる地区がいくつもあるのか。

15: ohkinakago 2025/07/09 19:14

1番泡沫の候補に入れるかなぁ。自民以外にも票が入る選挙区であると示して、今後他の候補者が立ちやすくする、とか

16: y_as 2025/07/09 19:15

究極的には立候補するしかないのだろうか?

17: mutinomuti 2025/07/09 19:18

その中だと憎くても自民に入れるかな……人を死に追いやってなければ

18: itotto 2025/07/09 19:19

想像してた以上に投票先がなかった

19: odenboy 2025/07/09 19:21

右派の政党や候補者に投票するのが正解だ。地元や故郷が傲慢な不良外国人に踏みにじられたくなければ。

20: n_vermillion 2025/07/09 19:25

共産党が擁立してない選挙区に参政がいるのは素直にすげーなと思っちゃった。立民おるやんと思ったらゆうこくか…。選挙区は自民なのでは。他が無理過ぎる。比例に希望を託すしかあるめぇ。

21: fluoride 2025/07/09 19:27

その地獄でも反自民にこだわるのは流石にはてブに毒されすぎ

22: sqrt 2025/07/09 19:32

昔からアンチ自民の私でも、流石にその場合は自民に投票するのが有権者の責任だと言わざるを得ない

23: natumeuashi 2025/07/09 19:39

自民に投票したらいいでしょ。腐っても一番マトモな層が残ってる与党よ。岸田が統一教会系とも縁もだいぶ整理してくれたから、弱ってる今こそ支え時じゃないの?

24: buriburiuntitti 2025/07/09 19:41

こういう地獄の選挙区結構あるだろうな。比例で頑張ってほしい

25: gkmond 2025/07/09 19:44

同情を禁じ得ない。おれなら比例票だけ投票しにいくかな。一枚目は白票でもいいと思う。/これなら自民しかない、とは思わねえな。イカれ具合は横一直線だし。

26: shiroikona333 2025/07/09 19:44

私なら自民に入れるわ。自民を避けたいあまりに自民より悪くなったら本末転倒じゃん。

27: goturu 2025/07/09 19:45

はてなじゃ叩かれるだろうが、これならさすがに消去法で自民党に入れるしかないかな…。白票にメッセージを込めるのは自由だけどそれを正しく解読する術は誰も持ってないので誰も受け取らないことは理解しましょう。

28: MIZ 2025/07/09 19:46

なんでこんなことになってんのこれ。それだけ自民一強なのかもしらんけど、議員候補を育てるって意味でももう少しまともな野党が踏ん張ったほうがいいと思う。

29: m7g6s 2025/07/09 19:46

自民に絶対入れたくないんじゃなければ自民でええんちゃうか。流石に他がカルトとカルトとカルトじゃあな…

30: hkdn 2025/07/09 19:47

あまり攻撃的じゃない党や個人。だいたいそういうとこは受からないけどな。

31: nmcli 2025/07/09 19:51

それならば、よりよい候補者が出てくるまで自民に入れるというのも手だ

32: q52464 2025/07/09 19:51

これなら流石に自民かも

33: gameshop-aki 2025/07/09 19:53

僕の中では佐賀の人って、原口さん通すくらい「反ワクヨシ!」な地域だと思ってるんだけど、増田はそれに抗ってるのか。偉いな。

34: takutakuma 2025/07/09 19:54

選択肢ないのしんどいけど、まだマシなのを選ぶしかない。

35: Fluss_kawa 2025/07/09 19:58

選挙区って、その地域の意見を国政に届けるのが目的だと思うんだけど、参議院は比例代表と全国区でいいんじゃないかと言う気がしてくる。

36: kkcnnjfkjqndbfkdo 2025/07/09 19:59

おもろいな、これまでのこの選挙区の投票行動(市民の意思)の成果•答えなんかしら?そんなのは無関係でたまたまかしらん

37: turanukimaru 2025/07/09 19:59

ゆうこくの同志と立憲民主党で連立を狙ってはどうだろうか?腐っても鯛、反ワクでも野党。第一党にならなければ大丈夫。野党大連立で「ゆうこくの立憲共産党」だ!なんか小説とか映画のタイトルにありそうじゃない?

38: richdad 2025/07/09 20:00

仕方ないから自民党。こういうのもあるんだね。無難なのかね。

39: akapeso 2025/07/09 20:04

私の選挙区も、自民、立憲、参政、NHKで結局前任の自民議員に不祥事なかったので自民に入れた。

40: ysksy 2025/07/09 20:05

自民に入れた責任を取る権利確定ガチャ

41: tGsQqV 2025/07/09 20:09

これはよくいう本当に「消去法で自民党しかない」状態かも

42: Kurilyn 2025/07/09 20:10

ネタだと思ったら事実だった。

43: kageyomi 2025/07/09 20:13

供託金の没収条件が参院選挙だと「有効投票総数をその選挙区の定員で割った8分の1」。投票率が上がれば、泡沫候補は不利になるの。投票行って、供託金没収しようぜ。白票は有効投票にカウントされないよ

44: king-zessan 2025/07/09 20:13

自民党以外にしか投票したことないけど、その組合せなら自民党に投票せざるを得ない。

45: manamanaba 2025/07/09 20:14

うちの選挙区も人数多いのにまともなのがいなくて…と思いながら開いたらあまりにかわいそうすぎて/投票に行かなかったと仮定したときに当選したら後悔しそうな順に消していくのはどうか

46: vesikukka 2025/07/09 20:18

そういう場合は自民に入れる。それが良識ってもんだ。

47: yas-mal 2025/07/09 20:19

ゆうこく連合と言っても、党内では少数派なんだから、たいしたことは出来ない。自民がいやなら、迷うことなく立憲に入れれば良い。

48: DellG3 2025/07/09 20:21

選ぶ基準をシュリンクさせて、国のためより地元佐賀のためになるかどうかで各候補者の主張を読み解いて決めるのがいいんだろうな。自分もそれをやることにする。ありがとう増田。

49: mame_3 2025/07/09 20:21

これはかわいそう。さすがに左翼の私も消去法で自民に投票するレベル。/と思ったら自民の候補者NHKのアンケートほぼ無回答だったわw頭カラッポ。こりゃダメだ。私ならギリ立憲に投票する。

50: hanajibuu 2025/07/09 20:22

自民党がまともに見える。

51: ssssschang 2025/07/09 20:23

これならノータイムで自民にいれるわ。消去法

52: shinonomen 2025/07/09 20:25

佐賀選挙区は国民が擁立を模索していたが、立憲との候補者調整の結果見送ったとのこと。https://www.saga-s.co.jp/articles/-/1486871

53: ackey1973 2025/07/09 20:26

自分はいつも、入れたい人がいない時は、当選してほしくない順に消していく⋯という手順を踏むので、このラインナップだと自民になるなぁ。

54: ChillOut 2025/07/09 20:27

立候補者の詳細が分からないから何とも言えないけど、とりあえず比例だけ投票すれば?

55: Pinballwiz 2025/07/09 20:27

ゾンビランドわろた。誰か救ってあげて。

56: kagecage 2025/07/09 20:27

その場合は自民かな…

57: enositago 2025/07/09 20:28

この状況で田舎はずっと自民が強くて民度低いだの言われてくさされるの辛すぎるな。そもそも選択肢がないのか

58: cha16 2025/07/09 20:32

最悪ではないところに投票するしかないだろ。

59: kiyotaka_since1974 2025/07/09 20:35

あ~んぱ~んち!

60: k-holy 2025/07/09 20:36

投票は政党への支持表明ではないから、過去の言動や経歴、支援組織なども参照しつつ、自分の利益に繋がる政策を実行してくれそうな政治家を選ぶしかないよ。だから、当選後の活動もある程度把握しておくことが大切。

61: whatcha 2025/07/09 20:39

一番マシなのに入れるしかないんじゃないか

62: oktnzm 2025/07/09 20:40

個別の候補者の政策をよくみて確認する他ない。

63: cl-gaku 2025/07/09 20:49

そんなもん日常茶飯事や

64: b4takashi 2025/07/09 20:58

各人の政策をよく吟味して、一番乖離がないのが自民党なら投票するしかない。という感想しか出ない候補者のメンツだな…

65: esbee 2025/07/09 21:03

これは同情しかない/ワイも参政党の勢力が高まるよりは自民党に入れたほうがなんぼかマシかと思っています

66: PrivateIntMain 2025/07/09 21:12

理不尽だなぁ

67: repon 2025/07/09 21:12

ITによって直接民主主義が可能になるはずだったんだが、別に計算資源がどうという話以前の、以前x100の話だった。チンパンジーに戻っていくんだよ。

68: kazumi_wakatsu 2025/07/09 21:13

それでも投票しなければ他人の決めた罰ゲームに巻き込まれる羽目になるかもしれないし、それが嫌なら少しでもマシな罰ゲームに入れるしかないよね

69: eggplantte 2025/07/09 21:15

佐賀はいつもの事だけど、これなら長崎と合わせて2人とかの方がマシよね

70: ssfu 2025/07/09 21:18

ご愁傷さまです。

71: by-king 2025/07/09 21:19

候補者調整の悪い部分。立候補者を引き下げる、減らすと言うことは有権者の選択をそれだけ奪っていると言う事である。党の利益のために有権者の権利を狭めているなら、いったい何のための政治なんだろう。党のため?

72: shinobue679fbea 2025/07/09 21:20

今回はあみだくじで参政以外でもいいと思うよ

73: ni_ls 2025/07/09 21:27

行かなきゃいーじゃん。もう15年くらい行ってないよ

74: hibiki0358 2025/07/09 21:28

まだ自民と立民の候補者が居るだけマシか、ウチは。

75: tori_toi 2025/07/09 21:33

NHKで佐賀の立候補者見たら、一応、自民の対抗馬は立民から出馬で国民民主も支持ってなってるし、自民嫌なら立民の人に入れるのでは…?(自民候補がアンケ無回答なのもひどい)https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/sangiin/41/

76: kkobayashi 2025/07/09 21:36

かと言って参政党になっても困るしなぁ

77: togusa5 2025/07/09 21:38

立憲に入れとけよ

78: Shiori115 2025/07/09 21:51

国政じゃないけど近い例が最近話題にあがっていた大阪の泉大津市長選挙、当選した現職と立花孝志の一騎打ちだった。それでも有権者は一票を投じなければならない。

79: kaishaku01 2025/07/09 21:52

その選択肢だったら、今の日本に不満や裏金問題はあれど福祉や子育て支援も良くなってきていることを考えると自民しかないのかな…でも裏金問題は許せない…🥲

80: good2nd 2025/07/09 21:56

原口は地元佐賀の県連代表。立民だと「ゆうこく嫌です」とは言えなかったのではと推測。執行部が原口を切らないのが悪い。本人は反ワク発言なさそうだし自分なら立民だな。

81: kirarapoo 2025/07/09 21:57

選挙のことを忘れてBBQでもやってたらいいんやで

82: MacRocco 2025/07/09 21:58

佐賀県民は怒れ

83: minboo 2025/07/09 21:59

佐賀選挙区候補⇒https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/sangiin/41/ 確かにこれは悩む

84: ryusanyou 2025/07/09 21:59

マイナス票ってのが欲しくなるね。全員嫌だけど、こいつは特に嫌ってやつ。

85: auto_chan 2025/07/09 22:02

本当に助けてほしいのか?毛頭ないだろ?ブコメが「仕方ないから自民党」って意見が増えたらそうするのか?自分で考えるんだ。最後は現政権を信任するな自民党、しないなら野党から気合で選ぶしかない。がんばって。

86: jssei 2025/07/09 22:07

流石に自民っすね

87: mito2 2025/07/09 22:11

https://www.tominaga-akemi.com/2025/03/27/%E9%A3%9F%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9/ 確かにゆうこく連合の1人だがそこまでやばいこと言ってないし…と思ったが最近のブログで"アレルギーや発達障害と添加物との因果関係"とか言っとるやんけ

88: spark7 2025/07/09 22:11

ゆうこくって何ぞと思ったら原口氏のやつか... でもまあその中なら立民候補だな。

89: take-it 2025/07/09 22:11

みんな投票はするんだ。俺は棄権するかも。

90: s17er 2025/07/09 22:12

自民党だな

91: hatesas 2025/07/09 22:14

都会では 投票する 党がない 行かなくちゃ すぐに選挙行かなくちゃ 雨に濡れ

92: masm 2025/07/09 22:14

そもそも、投票に意味は無い。「助けて」と泣き喚こうが、救いがない現実。

93: pikopikopan 2025/07/09 22:16

おおう・・私も自民に入れるな・・投票行かずに参政党へ票が行ったら後悔しそうだし

94: lifefucker 2025/07/09 22:19

そのメンツなら自民しかないやろ

95: xll 2025/07/09 22:20

投票先がない(本物)

96: ikusana 2025/07/09 22:21

自民候補の方がマシという意見を見て自民候補の山下雄平のプロフィールを確認してみたけど、ひめゆり発言で炎上した西田昌司をはじめとする、そうそうたる顔ぶれの神道政治連盟推薦議員の中の1人じゃねえか。

97: fa11enprince 2025/07/09 22:23

1番誰も入れなそうなところに入れとけ。思う壺だぞ

98: waihasaruya 2025/07/09 22:24

それでも与党過半数だけは遠慮したいから自民以外の優勢となっている候補者かなあ

99: doksensei 2025/07/09 22:25

うちの選挙区も似たようなものだが、落選させたい者を選んでいく作業をした。決勝戦は熾烈な戦いになったが、投票所でまた悩みそうだ

100: pon00 2025/07/09 22:25

この選択肢なら流石に自民かな。

101: kukurukakara 2025/07/09 22:27

増田に同情する.原口氏の影響あるとはいえ,自分なら立憲かな.

102: pakila 2025/07/09 22:30

進次郎も「我々が一番マシです」って言ってたしな。

103: misomico 2025/07/09 22:31

まず、候補者とそれ以外に分ける必要がある。

104: memoryhuman 2025/07/09 22:47

自分の(衆院)選挙区は自民に入れても立憲に入れても毎回落ちた側が比例一位復活なので投票の理由に苦労する。確か党の比例の数が変わりうるんだったかな。通常の「一票の格差」の比でなく格差が酷い。一番酷いのでは

105: konnokiyotaka 2025/07/09 22:48

まぁけど立民でよいのでは(ゆうこくねぇ…)

106: honebone 2025/07/09 22:50

同じ選挙区で本気でどうしようかと思っている。自民に入れたくないんだけど、どこに入れたらいい?

107: preciar 2025/07/09 23:05

小選挙区なので「選挙の良い所は1人しか受からないことだ」というイギリスの格言を噛みしめてください。大選挙区だったらそいつらの内で2人以上政治家になるんだぞ!?

108: kunitaka 2025/07/09 23:08

毎度の事やん。選挙区は山下に入れる予定だが、比例はれいわって決めてる。政治家の中ではメロリンが一番被災地に寄り添うて見えるからな。邪魔になる事も多々あるが今回は目を瞑る。思想や政策は支持しとらんけど。

109: sai0ias 2025/07/09 23:11

基本的に選挙は一番マシだと思う政党・候補者を選ぶものであると思っているしずっとそうしてきたけど、いい加減希望を持って票を入れたい。

110: daij1n 2025/07/09 23:16

地方投票格差を是正するため、選挙区を廃した全国区制にすれば解決する。というより、昔は全国区制だった。

111: jamg 2025/07/09 23:17

候補が悲しすぎる…

112: haru_tw 2025/07/09 23:18

まさか「消去法で自民」なんて時代が来るとはな、長生きしてみるもんだ

113: tanukipompoko 2025/07/09 23:20

自民党候補がどんな政治主張をしているか見ずして自民しかないなどとというのはな。神政連や「日本の尊厳と国益を護る会」所属で統一との関わりを濁している山下を「自民党」とのみ評するのが妥当か?

114: FreeCatWork 2025/07/09 23:21

えー、佐賀の選挙、選択肢少なくて困ってるの?ボクならカリカリくれる人選ぶにゃ!…って、真面目な話じゃないとダメ?うーん、難しいにゃ。みんな頑張ってほしいにゃ!🐾

115: HiiragiJP 2025/07/09 23:21

難しいな。消去法で自民党に入れるか、批判票とわりきってゆうこくに入れるか

116: hayakuzaka 2025/07/09 23:21

「ゆーこく」だと民民の県連も支持するんだ。うち(富山)も似たようなもんだけど、共産が出すんでまだまし(法定得票数には届くまい)。鼻をつまめるなら民民に入れるところなんだけどつまめそうにない。自国共参N

117: colonoe 2025/07/09 23:23

将来のことを考えて引っ越せば。まともな候補者がいないってことは政党からどうでもいい地域だと思われてるってことだし

118: ikko000ikko 2025/07/09 23:26

参政一択だな

119: sds-page 2025/07/09 23:27

どうしても自民が嫌なら一番票が取れなそうな絶対当選しなさそうな奴に入れる

120: akinonika 2025/07/09 23:33

当たり前だけど、隣県に行ったらボードに載っている候補者が変わっていた 当たり前だけど

121: tama20 2025/07/09 23:48

立憲入れろ。入れるとこなきゃ少しでもマシなとこ入れろ。嫌なら立候補してください

122: yn3n 2025/07/09 23:48

じゃあ、立民・国民・維新・公明・共産・れいわのどれかがあればよかったのかというと微妙な気もするけど