政治と経済

「給食室の空調が壊れて熱中症で2人倒れ、調理が遅れた」と地獄のような報告があったけど、空調無しで給食を作る判断を下した教委よ、テメェらが作りに来い

1: Buchicat 2025/07/08 05:57

エアコンがあるけどないに等しい状態。無ければなおさら死ぬわ☠️現場に水分ボトル持ち込めない(異物混入防止)から隙をみて交代で補給タイムとってる。仕事始めて給食バクバク食べても2キロ痩せて維持してる😇

2: frothmouth 2025/07/08 09:32

“学校の設備について「〇〇に空調を」という意見を見るが、全国の給食室に空調を設置することも考えてほしい 私の小学校は空調が壊れて今回の悲劇が起きたが、そもそも扇風機程度しかない給食室で毎日お仕事されて

3: pikopikopan 2025/07/08 09:32

労災過ぎる。空調服は温風になるし無理か。今年から労働安全衛生規則の改正されて熱中症対策が義務化したので空調入れないで熱中症の従業員出したら駄目では。救急車呼んでるならまだいいけど休憩時間目安守ってない

4: casm 2025/07/08 09:33

労働安全衛生法的にアウトっぽいような。

5: peccho 2025/07/08 09:36

労働環境の改善は急務として、暑すぎると汗入ってそうで嫌だな。

6: psne 2025/07/08 09:38

作業場から熱気を抜くことを要望しているのに導線を塞ぎ結果的に熱が増える移動式スポットクーラーを導入してヨシ!とならないように願うやつ。

7: misomico 2025/07/08 09:40

熱中症対策の義務化は、公務員には適用されないのかな?現場測定で暑さ指数33以上は即時作業の停止じゃないっけ?

8: gm91 2025/07/08 09:42

佐世保市0% ひでーな

9: zefiro01 2025/07/08 09:42

熱中症が発生するくらいに室温がヤバかったら食材にも影響しそうだなぁ

10: gimonfu_usr 2025/07/08 09:56

( いうてもン十年前は、おなじような「教育委員会呼べ」的なイキの良い若い衆が、「給食のおばちゃんの年収500万は許せん」いうて民営化すすめはったんやで。)

11: eroyama 2025/07/08 10:10

人口社会増でおなじみの北Qと宮崎県

12: kageyomi 2025/07/08 10:11

給食センターの新設と民間業者への委託がどんどん進んでいる。自校方式、学校の調理室に予算が付くかというと難しいだろうねえ

13: ryusso 2025/07/08 10:13

命懸けの給食室である。最低賃金でも命を懸けてくれる給食室のおばさんおじさん達に敬意を払うべきなのか、止めるようすぐにでも決定を下すべきなのか。

14: straychef 2025/07/08 10:27

大型扇風機とその他もろもろ対策してやっと出来るかどうかだな スポットクーラーなんかあればいいが

15: n_y_a_n_t_a 2025/07/08 10:38

高温で給食が痛みそうなものだが問題はないのか

16: TimerTan 2025/07/08 10:40

PTAで買ってあげてもいいよね

17: kenzy_n 2025/07/08 10:40

誰かの命を危険にさらしてまで行う事ではない。

18: thesecret3 2025/07/08 10:59

遠隔ロボットは実用化されないのかな。

19: A-NA 2025/07/08 11:04

熱中症リスクもだけど、食品を扱う場所に冷房がないって大丈夫なの?

20: ka-ka_xyz 2025/07/08 11:14

https://www.mext.go.jp/content/20240930-mxt_sisetujo01-000013491_01.pdf に出てる都道府県別の空調(冷房)設置状況を見ると興味深い。あと空調導入済みでも、学校給食衛生管理基準を満たさない温度、湿度のとこが結構ある

21: hituzinosanpo 2025/07/08 11:28

イタメシ屋の厨房でバイトしてたときスポットクーラーに あたりながら 仕事してたけど、もーれつに汗 かいてた。あつすぎる厨房は食中毒のリスクも あげちゃうじゃんね。いいことがない。

22: hasiduki 2025/07/08 11:31

大変お世話になってますいつもお疲れ様です!!!!!!!!!!/食堂の人の有識者コメントが待たれる!!!!!!

23: deep_one 2025/07/08 11:39

普通に死人が出ると思う。

24: tpircs 2025/07/08 11:44

現場を見てもいないからなんもわからんけど謎の仮想敵を作り上げて怒り散らかすのがよくわからん。空調が壊れた時の対応が「作らない」にはならんとも思うし。

25: mito2 2025/07/08 11:46

https://b.hatena.ne.jp/entry/367611279/comment/mito2 当時から学校のエアコンは労働問題だと言ってた。ちなみに、民民は調理室も含めて学校にエアコン設置を公約にしてるが、人気が凋落したせいか誰も触れない…。なお財源は不明

26: pwatermark 2025/07/08 11:54

最近の給食は給食室持ってなくて業者が出来たものを配送してくる形式もあるんだけど、その場合の業者の調理場ってどうなってんだろうね 参考にできないもんかな

27: seachel 2025/07/08 11:57

エアコンあっても28度キープとか言われて、調理の熱の中で絶望しながら仕事してる現場もありそうだな……

28: togetter 2025/07/08 12:05

空調なしの環境であんなに大きな鍋をつかってるの…?なんとかしてあげて!

29: sachi_pop 2025/07/08 12:10

うちの子の学校の給食室もめちゃくちゃ暑いらしいって聞いた。調理してなくてもエアコンなかったら死ぬ暑さなのに、熱源あるしね…なんとかならないものか。

30: shidho 2025/07/08 12:10

労働衛生安全規則が改正されて熱中症予防が義務化されたのが今年(民間ですらこれ)だから、この辺の対策は来年度以降なのかもなあ。

31: halpica 2025/07/08 12:13

空調が壊れたと言っても程度があるし、リーダーが瞬時に正しい判断を下せない場合もある。正義感なんだろうけど、部外者の当事者への攻撃は止めたほうが良い。

32: punkgame 2025/07/08 12:16

調理場の空調は基本的に無理なんよ。火使うから熱源はあるし換気も必要で換気したらエアコンかけてても意味ないから。衛生真面目にやると薄着にもなれないし。お前らって厨房に立ったこともないんやな。

33: bonnbonn1400 2025/07/08 12:18

この手のやつ、現場の人が声を挙げても、予算取ってくる人や計画を進める人が上手くやれるタイプじゃないと全然進まない…

34: bokmal 2025/07/08 12:47

“扇風機は食品を冷やす以外は異物混入の原因で使えない… ”“回転釜、スチコン、熱風庫…空調では追いつかない暑さ。教委の人には給食は作れません、技術がないから。学校給食はプロの仕事”

35: nowa_s 2025/07/08 12:47

"午前中配膳するまでぶっ通し立ちっぱなしで座る余裕も水分補給する余裕もない。帽子マスク長袖長ズボンで。"でも最低賃金。 公務員叩きが流行った昔、給食のおばちゃんの年収は高過ぎるとほざく奴いたよなぁ…

36: sabinezu 2025/07/08 13:26

校長をそこに立たせておけば中止になると思う。

37: goldfish93 2025/07/08 13:41

公務員とか学校職員なんて給料高くて快適な環境で働いてもらった方がいいに決まってるだろ。バッシングしてたのどんな層か知らないけど、無視でいいだろそんなカス。

38: nakamura-kenichi 2025/07/08 13:50

相変わらずで敬意も安全性も分からんアホが要職に就いて人財を消耗品扱いしてんやなあ。糾弾して最低限まともな人格者を就けんとその地域がアホのまんまでこういう事故につながるんやぞ。

39: sekiryo 2025/07/08 13:57

それでも子供の給食が冷房壊れてるから今日は作りません材料廃棄とはならず誰かが作ろうか…って判断なりそう。敵作って義憤晴らし暴言でスッキリ奴も排除した方が余程世の中のためだよ。率先して腹を切ってくれ。

40: casa1908 2025/07/08 14:12

調理員の体調面ももちろんだけど、そんな猛暑の中で調理したら汗が給食に混入したり、食材が傷んだりするリスクも高いだろうに。

41: Fluss_kawa 2025/07/08 14:13

セントラルキッチン方式じゃないと色々厳しいと思うよ。

42: kamiokando 2025/07/08 14:38

有線ダクト式の空調服がもしあっても作業しにくいか。

43: findup 2025/07/08 14:56

空調壊れたので給食なしって言ったらそれはそれで親の方がキレるでしょ。なんとか工夫しろとか言ってさ。

44: yomichi47 2025/07/08 15:00

セントラルキッチンに出来ないなら、マジで全部ロボットにするしかないね。もしくは調理場とコントロールルーム分けてマニュピレーターで操作

45: kamezo 2025/07/08 15:08

うんわー……その上に最低賃金レベルとか……給食調理員って昔は公務員じゃなかったっけ……それで「給食のおばさんが高給取りなんておかしい」って騒ぎになって、この有様か? もうもうもう……。

46: sukekyo 2025/07/08 15:19

“暑くて大変で、一台スポットクーラーが増えましたが、食材に風が当たると、食中毒の原因になる菌がいた場合、それで広がるからと、片隅に置かれているので、全く役にたってません”→地獄だ。

47: rgfx 2025/07/08 15:37

せめて保冷剤アイスベストくらい支給したって…「栄養士さんはスポドリと塩分タブレットを自腹で大量に買って給食室に運んでた」「夏の揚げ物ゾーン、油がどうかんがえても自分の汗ではねるんだよねぇ」

48: gwmp0000 2025/07/08 16:32

ブコメ 食中毒の懸念も "https://www.mext.go.jp/content/20240930-mxt_sisetujo01-000013491_01.pdf に出てる都道府県別の冷房設置状況を見ると興味深い。空調導入済みでも学校給食衛生管理基準を満たさない温度、湿度ある"

49: sobatech 2025/07/08 16:32

ああまたこの人のこういうツイートね。って感じ。

50: mamezou_plus2 2025/07/08 16:35

熱中症出したら労災案件だから、労基に視察に来てもらえばいいんじゃないかな?

51: mayumayu_nimolove 2025/07/08 17:00

普通に死ぬよ

52: seachikin 2025/07/08 17:10

所属する施設が空調壊れたときはレンタルと近場の家電量販店で冷風扇(ちょっと涼しい風が送れる扇風機)とかスポットクーラーとかかき集めて導入してたけどね。まあ結局予算使える担当者がうまくやるかしかないかど。

53: yarimoku 2025/07/08 17:32

水冷服の支給くらいしてもいい

54: kawabata100 2025/07/08 17:33

そばに給水器もないのか?そら倒れるわ。

55: Hasen 2025/07/08 17:34

労基に通報しよう。第三者でも安全衛生系はすぐ動くぞ。

56: cider_kondo 2025/07/08 17:40

タイトルにとてもトランプみ(参政党み)を感じる。義憤それ自体は社会正義の起源で大事にすべきだが、科学(というか専門知)の軽視と短絡的な感情優先が何を引き起こすか(引き起こしているか)、も考えるべき

57: buenoskun 2025/07/08 18:19

理科室や美術室にもエアコンつけろ言うまとめなかった?どっからそんな金出てくるねん。電気代もバカにならないのに。来年くらい言うてるそばからなんで教育費にこんな金かかるるんだ言い出しますよ君たち

58: kujira_aoi_blue 2025/07/08 18:28

夏はパンとジャム、バターだけでいいよ。夏休み!

59: defrost 2025/07/08 18:34

実際問題、ルールが作られないと「どこも同じだから、ウチもガマンしろ」ってなっちゃうんだよね。そういう意味では今年、労働安全衛生規則が改正されて施行されたのは重要な一歩だと思う

60: morerun 2025/07/08 18:39

調理中は菌が拡散しないように扇風機を止めるならエアコンでも一緒では?

61: Outfielder 2025/07/08 18:59

自校調理方式でなく給食センター方式にすればある程度回避できる問題かもと思われるが、頑なに反対し続ける党がいるので・・・

62: greenbuddha138 2025/07/08 19:09

熱中症で人が死ぬのは分かってるのに環境整備しないのは殺しにきてるってこと?

63: d-ff 2025/07/08 19:10

近隣県がほぼ100%の設置率で大阪は全域でも60%以下。公務員、教員、職員を標的にしたシバキ主義は職場を等しくする外部委託の調理員にまで及ぶ。この過酷、不条理が多数府民が選んだ最適化されたシステムであり未来。

64: cad-san 2025/07/08 19:26

これがおかしいと思えない組織、そうとうおかしいと思う