『悪気なくナショナリズムを主張した人を切り捨てたり、攻撃しようとすると、大多数の人は己のナショナリズムを否定されたとして反発』私たちの純粋な不安を蔑ろにされた!と反発するの、理解はできる……理解は
別に参政党がコケたからって支持てる人たちがいきなりノンポリになるとは思えないから新しい参政党がわいでてると思うけど何が心配ないんだ
参政党の台頭をこう捉える人ってハテナに少なくて、本当に世界のニュース見てる人いないんだなと思う。イタリアのメローニ政権、ドイツのAfD、フランスのRN等含め先進国全体で捉えるべき話で、日本はむしろ遅れてる形
衰退期の先は内乱か戦争か。ガラガラポンできちゃうからね。ロシアのウクライナ侵攻も年金問題やら隠すためって気も。
畑から収穫されたジャガイモはポテトになる訳でもなく、また別の農場主に収穫されるんやね
日本が遅れてるのか?日本はずっと前から自民党右翼政治で、リベラルだったことはないので、進んでるようにも見えるが。 (再分配する経済左派っぽさあるが)/欧米が極右化したのは移民受け入れすぎたから
日本はすでに都議選で都民ファーストの会が勝利しているからな。自分が住んでいる土地や身内を重視するという意味で、都民ファーストの会への支持は、ナショナリズムと近縁だと言える。
イギリスはEU離脱をしたあとに一回失墜したかと思ったが、現在はリフォームUKが地方統一選で圧勝した。こういう流れのある意味最先端にいて、根本原因が除かれないから繰り返すことを示した。
リベラリズムが台頭する前提条件「経済成長して社会秩序が安定した時代」って日本だといつまでなんだろ?ゼロ年代の時点でワーキングプアとか話題になってたけど。
国外視点では、安倍政権の時点でなんでは
"ナショナリズムは無知な人でも理解しやすく、広い人に浸透しやすい" "ナショナリズムは右翼左翼両方ともがそれぞれの形で持つものでありナショナリズムそのものを否定するタイプの人は支持を失う"
ヨーロッパの右傾化は日本とは別次元のリスクを孕んでいるからなあ。北大西洋熱塩循環の停止がカウントダウン状態なので、ヨーロッパの大半は早晩居住困難な地域になる。倫理が壊れた極右政権はどう動くだろう?
経済が成長するとリベラルやフェミニズムが台頭すると自然現象であるかのように書いてあるが、LGBTパレードのように財界が主体になって植え付ける人工芝じゃないの。
参政党で騒いでる人ってアホなん?自民も維新も国民民主も大して変わらんよ。政治家なんて軒並みクズしかいないんだから。
"日本は「欧米から遅れてようやくこのフェーズに入った」と認識すべき これは避けられないこと" "4:国力衰退し厳しい状況において政治に無知無関心だった人達が生活不安から極左極右政党に流れる"
“ネットの左翼の皆さんはこのあたりの語彙を持たないためか、 リベラルはナショナリズムと無縁であると勘違いしている人が多いがそんなわけ無いでしょ”
リベラルに染まると、日本、日本人に拘る理由無くなるからな。英語を喋って、世界のどの国へも己の才覚で羽ばたいていける。リベラルに染まった才能のある人間は、日本を捨てる。愛国心のある人間は日本に残る。
経済成長に行き詰まるところがトリガー
参政党がというよりあのスキームが今のアテンションエコノミー社会で美味くいってるという事が広まる方が先々に影響及ぼしそうなのを危惧してる | https://x.com/kurubushi_rm/status/1942025253989031942?
家庭を顧みない父親というのがそこでのプレイヤーだと思うけどな。それでまあ世界平和は実現するのかなんだけど。
ポピュリズムに親和性が高い人が、ポピュリズム政党に失望すると、一時的にどっと極右に流れるという現象はありそう。それが定着するかは知らん。
オーストリア自由党は議会で第一党に位置しているように見えるけど、どの辺が失速してるんですかね?https://www.dlri.co.jp/report/macro/414134.html リフォームUKじゃなくてイギリス独立党を文中に挙げてるのも意味わかんない。
構造を定式化することと俯瞰視点とは違う。読みたい記事じゃあなかった。
有料部分は読まないけど、今の欧"米"見て安心できるか? 極右極左ポピュリズム政党の躍進は、ロシアによる反グローバリズム・反ユダヤ主義陰謀論扇動その物だが、参政党がその延長上である事が安心材料って意味判らん
EUで極右が台頭しその国にどんな影響が出たか知りたかったけど記載なかった。有料部分にはあるの? 参政党が衰退すると思う理由も説明ないし。著者は楽観的だけど安心できる状況では全くないと思う。
NHKによれば極右政党のポルトガルのシェーガもよろしく。はてな村民ガン無視だつたけど。https://b.hatena.ne.jp/entry/4750524628835809312
日本のポピュリズム政党は大阪維新や名古屋の減税日本など、地方政治での成功が目立ち国政での影響力は欧米ほど強くない。日本の自民党支配や選挙制度(限定的な比例代表制)がポピュリズム拡大を抑制している形
参政党の勢いは侮れんが、中身は主義主張がバラバラでいずれ分裂するんやろなと思ってる。参政党に限らず、新興政党が力を付けるのは良い傾向なんで、メロリンの所の支持率が10%を超えるようだと更に良い。
極右が政権に入るとやや穏健化する傾向もある(国際信用や経済との折り合いのため)。 とはいえ、移民・多文化共生政策は明確に後退傾向にあり
参政党のようなのの支持者を馬鹿にするような態度はむしろ支持を後押しするようなものという意見ははっきり同意。ボロを出さずにはいけないだろうってのはわかんない。そこまで観察できてないので
世界的な潮流の話なのにはてな民はいつも通り悪魔化したブコメしかなくて本当に俯瞰的に見られないだなと
もう日本は誰が何をしても落ち目なのに、それに気づかず政治家に期待しようとするから参政党みたいな藁にすがる。正直石破首相は汚れ役をよくやってると思うよ。できるのはソフトランディングだけだと思う。
むしろ第二次安倍政権は世界に先駆けていたのでは?今のトランプなんかのやり口、安倍さんが十数年で一通りやったやつじゃん。これ以上にまだ日本に「教訓」が必要だと?
参政党の政策は行き過ぎているし、彼らが言動には問題が多いが、一方で技能実習生制度の問題や(立憲の政策のように)外国人を今以上に受け入れて大丈夫なのか?という危惧も感じる
“私は参政党はオーストリア自由党のような道のりをたどると思っているので、あんまり心配はしていません。” フラグ立ててる感じがして、ちょっと心配になってきた。
世界的な極右ポピュリズムの台頭を最も強く後押しした要因はソーシャルメディア(特に動画サイト)の興隆によるメディア環境の変化でしょう、おそらくは
トランプだってあんな過激で荒唐無稽なことばっかり言う犯罪者が大統領になれるわけないって思われてたんだぜ
在日米軍に触れない時点で極右政党とは言えないのでは/参政党は、日本保守党と比べると正直ちょっと排外風味を出してるだけにしか見えない
結局いろんな人を馬鹿にして本を紹介してるだけ。
うーむ、政治の世界もタイムマシン経営的なことやってるのね。
めも。
“この人たちは総じて馬鹿に見えるというか実際にバカが多いのだが” 率直すぎる。政治のレベルは国民のレベルなので、我々はその程度の生き物ということか
なんか誤字多すぎね?
中野剛志『国民国家(Nation)は「同じ国民である」という、ただそれだけの理由で金持ちの私有財産から貧しい人達に再分配することができる』https://youtu.be/1DErfYEACvY?t=22
国力が衰退して「誰がやってもダメ」な厳しい状況なんだけど、正しい政党が政権取ればなんとかなるって思ってる人がまだ多いんだよな。
リベラルは批判の仕方が悪いと啓蒙説教大好きな人は、絶対に自分はその素晴らしい批判方を具体的に示さない。多数を自慢する保守はリベラルに全責任負わせつつカルトに擦り寄り。無理やり道徳的優位を誇りたい典型
移民の割合が15%ほどの先進各国と比べて、日本は2.2%という圧倒的な低さなので、現時点ではまだまだ限界がありそうだ
社会党の凋落はリベラルだからではなく、政権奪取時に自衛隊を制限して震災の救助を阻害したことと、北朝鮮拉致の解決を遅らせたこと。/自民党も鳩山一郎とか福田康夫とかリベラルはいるので
というか参政党が戦術として欧州の極右政党を参考にしている部分が大きいと思うのよね。思想的に似たものが市民が支持されているというよりも。
"ナショナリズムとリベラルは別に対立するものではない"
AIの筆致が残る雑な記事だけども。退潮する社会では、素朴なローカルナショナリズムに縋る人が増える。ホフスタッターの『アメリカの反知性主義』は62年前の本だが、現状が歴史の特異点でないことを示してくれる。
なるほど、うまくいってもうまくいかなくても潜在需要があるならまた違う形でリビルトされてくるんだろうし一喜一憂してもってとこあるわけね
まあ安倍総裁のころの自民党は極右とまでは言わんが、けっこう右派ポピュリズム政党よりだったのでは? 石破自民党はそんなこともないけど。日本の特殊性はやはり自民党の融通無碍っぷりだと思う。
自分の国を守りたいとか、外敵を排除したいというのはものすごく素朴な欲求なので、そこで相手を馬鹿にしたりするとますます断絶が深まる。
グローバリズムとコスモポリタニズムを混同している
そうね、だんだんヨーロッパみたいになるのかなーとは思っている(有料部分は読んでない)
順調に経済成長してる国でも極右や極左は伸びているし、停滞や衰退が原因とは思えない。分配の問題ならあるだろうけど。それに移民比率15〜20%の国と、2%の国で起きてることが同じとも思えない。
〈支持する人をただバカにして世の中を嘆くだけという老害ド直球仕草〉と書きつつ、右も左もリベラルもポピュリストもナショナリストもバカにしてるの、すげえな。それに呼応しちゃうブクマカのみなさんもすごい。
右とか左とか以前の問題として俺はナショナリズムが一番嫌いなんだから仕方ないじゃん。「ナショナリズムそのものを否定するタイプの人は支持を失うということは政治の基本である」
地方と違って国政選挙だと新興政党は既成政党の不満票掬ってある程度までは伸びるけど、次第に頭打ちになってポシャる。日本新党とか、みんなの党、維新の会も。
ここで紹介されている右派の共通点として反移民政策があるように見える。ナショナリズムと反移民は切っても切れない関係であるようだ。日本もオーバーツーリズムなどでその土壌が育まれている
参政党が大きな勢力になる危険性はたぶん少ないだろうが248議席のうち10でも占めたらキャスティングボートを握る可能性が無きにしも非ず。要警戒。
「遅れてる」とかいう言説は無意味。自民が、立憲民主が、維新が国民民主が、当たり前のことをやっていれば、参政党の台頭は起きなかった。
こういう人たちも自民党は包摂していたので、日本ではこれまで極右は台頭してこなかった、と言えるんじゃないかな。
クロアチアもナショナリズムを歌う歌手が歴史史上最大数の観客を集めてライブを行うなど、ナショナリズムが流行って来てる。
参政党は散々利用してきたカルト集団を、ロケット打ち上げに成功したら切り離すだけのブースターとしか見てないという指摘もあるな。
他の国で自国愛を訴えても余程でもない限りおかしな奴なんて認定されないのに、日本だとかなり差別的な目で右翼だと言われるぐらい左に振り切ってた状態だったから時間が掛かってるだけだと思うよ。
やっば移民なんだな
自民党はファッション右翼のカルト集合体なので……
まあガザの子供達より恵まれている貧困女性を助けろって言ってんだからナショナリズムを前提にしてないはずがない
「美しい国日本」みたいなのの台頭は、中国、ロシア、北朝鮮みたいな国にとっては喜ばしいことで、排外主義的な人こそむしろ工作に踊らされてるんじゃない?って思ってる。
なるほど。しかしヨーロッパの後を追っているのだとして日本は今の段階でできることがあると思うのだがそれが何かさっぱりわからなくて単に「ヨーロッパの政治を勉強している俺偉い」くらいにしか読み取れなかった。
だいぶ最初のほうではてサとか書いて馬鹿にしているので、読むのをやめました
欧州は移民で拗らせたが、日本はインバウンドで買い叩かれて拗らせてる。
こうなると、現在の右・左ポジションを問わずに全政党が「より愛国的」である事を争う局面になっていくのかね。メイクジャパングレートアゲインやな。
グローバリズムってのが、事実上は国境を超えた富裕な特権階級の連帯という側面が大きいからねえ。でも、対置されるのが、それほど搾取的ではないがやはり金持ち優遇のローカリズムってのは救えない話よね・・・
うちの母は地方のプチブル出身で、結婚して夫の給与明細見てビックリして共産党のシンパになっちゃったっていう、志ん朝さんの落語みたいな人だが、確かに反自民以上の政治的主張は持ち合わせてなかったように思う。
“無知ゆえに悪気なくナショナリズムを主張した人を切り捨てたり自分たちが多数派で正しいという権威主義的な態度で攻撃すると、大多数の人は己のナショナリズムを否定されたとして反発を抱くことになる”
なまじトランプ一期が成功したようにみえただけに(終盤の失速は新型コロナのせい)、各地で“自分ファースト”が盛り上がってるんだよな。だからって「そういうもん」と受け入れていいわけじゃないけど。
“マイノリティ”
政府が米国のご機嫌を伺って日本の国土を使われて凶悪犯罪を起こされてもたいしてい何も言わない程度のナショナリズムだから歪なんだよなあ。勝てそうな相手だけに喧嘩売って、自分が得したい主張しかしない
参政党のようなのが出てくるの良いと思うんだけど、耳障りの良い言葉に靡く国民のバカさ加減に呆れる。今までがボーナスタイムで、その余裕がある時間に適当に生きてきたツケ。時代に順応する姿勢がなさ過ぎる。
参政党をバカにするのはダメだけどリベラルをバカにするのはいくらでもOK!ていうかこの人だって普通に極右バカにしてるね/欧州の極右台頭なんてみんな普通に知ってると思うけど
"自分は参政党マニアではあるけれど欧州の歴史に無知です"と批判しながら、自身は「紙の上の欧州(っぽい何か)」を真実であるかのように語る間抜けさは、ある意味、フェイクに騙される人々を象徴しているとは言えるか
関係ないけど「ナショナリズム」って言葉を松下電器主義と脳内置換する遊び
日本では敗戦があって判り難いが、安保闘争を担った戦後左翼の相当数は戦時スローガンを真に受けていた素朴な軍国主義勢で、今の参政党ムーヴはそことよく似てると考えている。戦後ナショナリズムはヒューマニズムへ
なぜか参政党を批判することをあれこれ理由を付けて敬遠し、参政党批判者を批判することに熱心な人たち。参政党を支持したいならそう言えばいいのに。
「(経済不調は)リベラルが力を失いやすい→反動で保守層を中心にエスニック・ナショナリズムが力を増す(ナショナリズムそのものを否定すると支持を失う)→(国の将来を危惧し)権威主義的パーソナリティが台頭」
ナショナリズムが進むのは既定路線なんだなぁ。
安倍晋三政権は、愛国ポピュリズム風なのに北朝鮮拉致や統一教会の搾取などは無視って、右翼ではあり得ない行動方針だったね。日本人ファーストを言いながら参政党が同じようで、右翼ですらないんだけど。
参政党、あれくらいで極右言うなと言いたい。統一教会の安倍晋三にポジティブな発言してた時点で、中華寄りじゃなくて朝鮮寄りなんかって思ったくらいだわ
参政党の人間性は信じてないので投票する気はないが、主張してること自体は現状を鑑みれば真っ当なことが多いと思うので支持率が伸びてるのは不思議ではないと思っている
他国と比べてまだマイルドだと言って安心するのもちょっと違う気がしている。そういう問題じゃないでしょう。
以前から自民党は世界的に見れば極右と言われてた。参政党は極右通り越してカルトまで到達。北朝鮮超えも夢じゃない!
アホばかりかつ移民問題が噴出しているヨーロッパ人と同列に語るとか、日本人への敬意がないのだろうか。
参政は公約見たらわりとまともだったよ。教育を一番に持ってきているところが特に未来を見ているように思う。前は国民民主に期待してたが、今度は変えようかと思ってる。
日本で極右政党が中々伸びなかったのは安倍晋三の手腕だろうな。稀代のポピュリストだった安倍は右派を広くまとめていたが、遭難後にディアドコイ達が蠢き出した。
でも日本第一党は全然伸びずに凋落したし2024年都知事選挙じゃ田母神が石丸に大負けしたんだなあ。排外主義を唱える新興政党と泡沫候補はすごく多いけど現状どう考えてもEU圏ほどに外国人問題は深刻化してない印象
ナショナリズム台頭のフェーズを景気サイクルのように必然的な力学と認識しても、科学的事実を軽視するヤバい党な事は変わらないね。各国の極右政党に反ワク反食材で破滅的農法提案する党はあるんでしょうか
日本はまだ移民政策が本格化する前なので、この段階でナショナリズム右翼の党勢が強まるのはまだ早いんじゃないかとは思うけどそんなこともないのかねえ。比較条件が違う気もするのだが(大きな流れはそうだとしても
参政もトランプも、極右なだけじゃなくて反科学なのがなあ / 都民ファーストと日本人ファーストってよく比べられるけど、都民ファーストと比べるなら国民ファーストであって、日本人ファーストではない
極右政党より、ボクにかまってにゃ!ミカンよりカリカリちょうだいにゃ!
みんな日本のことは好きなはずなのに右だの左だの言って「お前のナショナリズムは違う!」って諍い合うのわりと不思議なんだよな
なぜリベラル叩きが流行ってるか。明らかに弱小勢力なので、いくら叩いても叩き返されるリスクがないから。外国人叩きもフェミ叩きも根っこは同じ。
参政党の主張の全てを批判したい人と、全否定は逆効果だと言う人で、互いに相手が参政党のアシストをしてると言い合ってる
主が、知的リベラル非leftと理解した。でもさ、欧米日ではリベラル≒leftで、知的エリートは何も出来なくて、キャンセルカルチャーとか馬鹿げてるから支持を失ってるんでしょ。極右もleftも世論をまとめられない。
参政党の政策はヨーロッパやアメリカで支持を受けている政党の政策と似ている、と言うかその辺りをモデルにしていると思われる。はてなだと反ワクとか馬鹿にしているけど、世界中でそう言う政党が伸びているのも事実
四方八方に喧嘩を売っておいて今更被害者面する「自称リベラル」の面々
バカにしたところで反発するだけで支持政党を変えるはずもないのはどの政党支持者にも言えることなのに、なぜ参政党だけタブーなのかがわからない。
オールドメディアが、立憲民主党を背後から全面バックアップしてるのが、大問題なんだよな。癒着がひどい。
旧安倍派の支持母体が現政権の支持を掠め取ろうと暗躍してるだけでしょ。欧州関係ない。
反グローバルな言説がグローバル化している現実。実質賃金の低下、円安で外国人が押し寄せて起こる様々なトラブル、ホテルが高騰して気軽に観光に行けない状況に不満を感じる人が多いのは理解できるよ。
id:bluehand と全く同じこと考えてた。参政党を支持してる人たちに安倍政権の駆付け擁護勢が混じってる。統一教会も応援してるし、反岸田・石破は意趣返しだろう。反リベラルとは違う。
主義主張を冷静になって考えたら自民になってしまうが、不正をしない誠実な政治家を選べないジレンマとどう折り合いをつけるのか。みたいな
ありがたいまとめ
自民党は保守党だし、ジェンダー関連も、GGIは100位レベルで大して高くない。ヨーロッパと比較できると考えること自体が間違いである可能性は高いと思う。少なくとも参政党がヨーロッパと同レベルと考える理由はない
景気が悪く、生活が苦しいことの一側面でしかないのだから、ではどうすれば良いかという問いはナンセンス。根本的にはどうしようもない。/どの党が政権取ろうとここまで進んだ少子高齢化に特効薬など存在しない。
欧州ではこうなっているから日本もこうなるんだというだけなら前例に学べないただの無能ということだな。カルトにカルトだと指摘すると怒るから止めておけという何の解決にまならない賢しいふりしたただの無策意見。
つまり左派で保守も成り立つのかな・・・あ旧田中派か。
ヨーロッパでは参政党のような「ツッコミどころが多い政党」が伸びている…ってコト?!(Yesなら「頭打ちしてくれそうな期待」は無いし、Noなら欧州より米国を参照すべきでは)
トランプで早めに爆発できたから米は軽症ですんだねと後から語られる時代になる。メローニやAfDがこれからのびて韓国と日本も極右がこれから爆伸びする。
全世界が退却戦、コロナ財政出動のツケに追われてる。米国は減税法案で短期は希望でたが長期はより悪化の見通し(テックは強)。ドイツは既に不況に陥ったが国防費債務上限撤廃と5千億€インフラ投資で株価高騰。日本は
参政党はツッコミどころ満載でいずれコケるから安心、それがわからんのは老害ド直球で無知で間抜け、ってどういう理屈なの。参政党がコケたって参政党支持層のパッションはコケないだろう。
冷静で良いね。自民党の過半数割れを期待してたはずの人たちが参政党やらが支持を伸ばすとあんなおかしな政党は問題だ!と騒ぎ立ててるのは我儘で幼稚で滑稽よね。見事に右派の支持を割ってくれてるのに。
移民が多くなれば、今まで政治に無関心だった人達も不安に思うようになる。結果排他主義の極右が受ける。先進国は少子化で移民受入れは絶対。どうしょうも無い。
参政党を批判するなとか言ってる連中は排外主義反科学に寄り添った政策で支持を得て文明国家を運営できるとでも思っているのだろうか。欧州に倣えば安心と思い込んでいる権威主義者では。つまり参政党支持者の典型。
日本なんて海外からそこまで人入ってきてないし全国的に大きな問題が起きたわけではないのでヨーロッパとは違う理由だと思われる。自民がバランス取ってたのが取れなくなってきてるのが大きんじゃない?
ナショナリズムが台頭するのは理解できるんだけどオカルトがセットになってくるのも世界標準なの?
これに加えてアメリカでは参政党と同じくらいトンチキかましてるトランプが大統領やってるぞ
そうなんだよね、知ってはいるけど地獄
対策として「国から何時でも逃げられる位成功しておく」と言う個人的防衛策(それも国民の一桁%程度の成功率)しか無く、逃げ先も後進国のゲートコミュ(先進国はすべからく故に。
「日本人ファースト」なナショナリズムすらも、海外から輸入してるよ、という話かな。反グローバリズム叫んでも、YouTubeやSNSのグローバリズム企業に乗っからないと主張できないし。
自民党から民主党に政権が変わっても社会がさほど変化しなかった事をどれくらい国民は忘れているか、寧ろ自分をも焼き尽くしても全てをぶち壊す蛮勇をどのくらいの国民が持っているかによるな……
トランプや欧州の極右政党大躍進だけじゃなくて、韓国の戒厳令も象徴的な出来事だと感じてる。コロナ禍で拡大し続けてたSNSや動画PFがピークアウトして、縦型の閉じたコミュニティ化してるのが、より状況を加速させて
参政党のことで大騒ぎする前に、ヨーロッパ諸国の極右政党の台頭の経緯と現状について見てみましょう - 頭の上にミカンをのせる
『悪気なくナショナリズムを主張した人を切り捨てたり、攻撃しようとすると、大多数の人は己のナショナリズムを否定されたとして反発』私たちの純粋な不安を蔑ろにされた!と反発するの、理解はできる……理解は
別に参政党がコケたからって支持てる人たちがいきなりノンポリになるとは思えないから新しい参政党がわいでてると思うけど何が心配ないんだ
参政党の台頭をこう捉える人ってハテナに少なくて、本当に世界のニュース見てる人いないんだなと思う。イタリアのメローニ政権、ドイツのAfD、フランスのRN等含め先進国全体で捉えるべき話で、日本はむしろ遅れてる形
衰退期の先は内乱か戦争か。ガラガラポンできちゃうからね。ロシアのウクライナ侵攻も年金問題やら隠すためって気も。
畑から収穫されたジャガイモはポテトになる訳でもなく、また別の農場主に収穫されるんやね
日本が遅れてるのか?日本はずっと前から自民党右翼政治で、リベラルだったことはないので、進んでるようにも見えるが。 (再分配する経済左派っぽさあるが)/欧米が極右化したのは移民受け入れすぎたから
日本はすでに都議選で都民ファーストの会が勝利しているからな。自分が住んでいる土地や身内を重視するという意味で、都民ファーストの会への支持は、ナショナリズムと近縁だと言える。
イギリスはEU離脱をしたあとに一回失墜したかと思ったが、現在はリフォームUKが地方統一選で圧勝した。こういう流れのある意味最先端にいて、根本原因が除かれないから繰り返すことを示した。
リベラリズムが台頭する前提条件「経済成長して社会秩序が安定した時代」って日本だといつまでなんだろ?ゼロ年代の時点でワーキングプアとか話題になってたけど。
国外視点では、安倍政権の時点でなんでは
"ナショナリズムは無知な人でも理解しやすく、広い人に浸透しやすい" "ナショナリズムは右翼左翼両方ともがそれぞれの形で持つものでありナショナリズムそのものを否定するタイプの人は支持を失う"
ヨーロッパの右傾化は日本とは別次元のリスクを孕んでいるからなあ。北大西洋熱塩循環の停止がカウントダウン状態なので、ヨーロッパの大半は早晩居住困難な地域になる。倫理が壊れた極右政権はどう動くだろう?
経済が成長するとリベラルやフェミニズムが台頭すると自然現象であるかのように書いてあるが、LGBTパレードのように財界が主体になって植え付ける人工芝じゃないの。
参政党で騒いでる人ってアホなん?自民も維新も国民民主も大して変わらんよ。政治家なんて軒並みクズしかいないんだから。
"日本は「欧米から遅れてようやくこのフェーズに入った」と認識すべき これは避けられないこと" "4:国力衰退し厳しい状況において政治に無知無関心だった人達が生活不安から極左極右政党に流れる"
“ネットの左翼の皆さんはこのあたりの語彙を持たないためか、 リベラルはナショナリズムと無縁であると勘違いしている人が多いがそんなわけ無いでしょ”
リベラルに染まると、日本、日本人に拘る理由無くなるからな。英語を喋って、世界のどの国へも己の才覚で羽ばたいていける。リベラルに染まった才能のある人間は、日本を捨てる。愛国心のある人間は日本に残る。
経済成長に行き詰まるところがトリガー
参政党がというよりあのスキームが今のアテンションエコノミー社会で美味くいってるという事が広まる方が先々に影響及ぼしそうなのを危惧してる | https://x.com/kurubushi_rm/status/1942025253989031942?
家庭を顧みない父親というのがそこでのプレイヤーだと思うけどな。それでまあ世界平和は実現するのかなんだけど。
ポピュリズムに親和性が高い人が、ポピュリズム政党に失望すると、一時的にどっと極右に流れるという現象はありそう。それが定着するかは知らん。
オーストリア自由党は議会で第一党に位置しているように見えるけど、どの辺が失速してるんですかね?https://www.dlri.co.jp/report/macro/414134.html リフォームUKじゃなくてイギリス独立党を文中に挙げてるのも意味わかんない。
構造を定式化することと俯瞰視点とは違う。読みたい記事じゃあなかった。
有料部分は読まないけど、今の欧"米"見て安心できるか? 極右極左ポピュリズム政党の躍進は、ロシアによる反グローバリズム・反ユダヤ主義陰謀論扇動その物だが、参政党がその延長上である事が安心材料って意味判らん
EUで極右が台頭しその国にどんな影響が出たか知りたかったけど記載なかった。有料部分にはあるの? 参政党が衰退すると思う理由も説明ないし。著者は楽観的だけど安心できる状況では全くないと思う。
NHKによれば極右政党のポルトガルのシェーガもよろしく。はてな村民ガン無視だつたけど。https://b.hatena.ne.jp/entry/4750524628835809312
日本のポピュリズム政党は大阪維新や名古屋の減税日本など、地方政治での成功が目立ち国政での影響力は欧米ほど強くない。日本の自民党支配や選挙制度(限定的な比例代表制)がポピュリズム拡大を抑制している形
参政党の勢いは侮れんが、中身は主義主張がバラバラでいずれ分裂するんやろなと思ってる。参政党に限らず、新興政党が力を付けるのは良い傾向なんで、メロリンの所の支持率が10%を超えるようだと更に良い。
極右が政権に入るとやや穏健化する傾向もある(国際信用や経済との折り合いのため)。 とはいえ、移民・多文化共生政策は明確に後退傾向にあり
参政党のようなのの支持者を馬鹿にするような態度はむしろ支持を後押しするようなものという意見ははっきり同意。ボロを出さずにはいけないだろうってのはわかんない。そこまで観察できてないので
世界的な潮流の話なのにはてな民はいつも通り悪魔化したブコメしかなくて本当に俯瞰的に見られないだなと
もう日本は誰が何をしても落ち目なのに、それに気づかず政治家に期待しようとするから参政党みたいな藁にすがる。正直石破首相は汚れ役をよくやってると思うよ。できるのはソフトランディングだけだと思う。
むしろ第二次安倍政権は世界に先駆けていたのでは?今のトランプなんかのやり口、安倍さんが十数年で一通りやったやつじゃん。これ以上にまだ日本に「教訓」が必要だと?
参政党の政策は行き過ぎているし、彼らが言動には問題が多いが、一方で技能実習生制度の問題や(立憲の政策のように)外国人を今以上に受け入れて大丈夫なのか?という危惧も感じる
“私は参政党はオーストリア自由党のような道のりをたどると思っているので、あんまり心配はしていません。” フラグ立ててる感じがして、ちょっと心配になってきた。
世界的な極右ポピュリズムの台頭を最も強く後押しした要因はソーシャルメディア(特に動画サイト)の興隆によるメディア環境の変化でしょう、おそらくは
トランプだってあんな過激で荒唐無稽なことばっかり言う犯罪者が大統領になれるわけないって思われてたんだぜ
在日米軍に触れない時点で極右政党とは言えないのでは/参政党は、日本保守党と比べると正直ちょっと排外風味を出してるだけにしか見えない
結局いろんな人を馬鹿にして本を紹介してるだけ。
うーむ、政治の世界もタイムマシン経営的なことやってるのね。
めも。
“この人たちは総じて馬鹿に見えるというか実際にバカが多いのだが” 率直すぎる。政治のレベルは国民のレベルなので、我々はその程度の生き物ということか
なんか誤字多すぎね?
中野剛志『国民国家(Nation)は「同じ国民である」という、ただそれだけの理由で金持ちの私有財産から貧しい人達に再分配することができる』https://youtu.be/1DErfYEACvY?t=22
国力が衰退して「誰がやってもダメ」な厳しい状況なんだけど、正しい政党が政権取ればなんとかなるって思ってる人がまだ多いんだよな。
リベラルは批判の仕方が悪いと啓蒙説教大好きな人は、絶対に自分はその素晴らしい批判方を具体的に示さない。多数を自慢する保守はリベラルに全責任負わせつつカルトに擦り寄り。無理やり道徳的優位を誇りたい典型
移民の割合が15%ほどの先進各国と比べて、日本は2.2%という圧倒的な低さなので、現時点ではまだまだ限界がありそうだ
社会党の凋落はリベラルだからではなく、政権奪取時に自衛隊を制限して震災の救助を阻害したことと、北朝鮮拉致の解決を遅らせたこと。/自民党も鳩山一郎とか福田康夫とかリベラルはいるので
というか参政党が戦術として欧州の極右政党を参考にしている部分が大きいと思うのよね。思想的に似たものが市民が支持されているというよりも。
"ナショナリズムとリベラルは別に対立するものではない"
AIの筆致が残る雑な記事だけども。退潮する社会では、素朴なローカルナショナリズムに縋る人が増える。ホフスタッターの『アメリカの反知性主義』は62年前の本だが、現状が歴史の特異点でないことを示してくれる。
なるほど、うまくいってもうまくいかなくても潜在需要があるならまた違う形でリビルトされてくるんだろうし一喜一憂してもってとこあるわけね
まあ安倍総裁のころの自民党は極右とまでは言わんが、けっこう右派ポピュリズム政党よりだったのでは? 石破自民党はそんなこともないけど。日本の特殊性はやはり自民党の融通無碍っぷりだと思う。
自分の国を守りたいとか、外敵を排除したいというのはものすごく素朴な欲求なので、そこで相手を馬鹿にしたりするとますます断絶が深まる。
グローバリズムとコスモポリタニズムを混同している
そうね、だんだんヨーロッパみたいになるのかなーとは思っている(有料部分は読んでない)
順調に経済成長してる国でも極右や極左は伸びているし、停滞や衰退が原因とは思えない。分配の問題ならあるだろうけど。それに移民比率15〜20%の国と、2%の国で起きてることが同じとも思えない。
〈支持する人をただバカにして世の中を嘆くだけという老害ド直球仕草〉と書きつつ、右も左もリベラルもポピュリストもナショナリストもバカにしてるの、すげえな。それに呼応しちゃうブクマカのみなさんもすごい。
右とか左とか以前の問題として俺はナショナリズムが一番嫌いなんだから仕方ないじゃん。「ナショナリズムそのものを否定するタイプの人は支持を失うということは政治の基本である」
地方と違って国政選挙だと新興政党は既成政党の不満票掬ってある程度までは伸びるけど、次第に頭打ちになってポシャる。日本新党とか、みんなの党、維新の会も。
ここで紹介されている右派の共通点として反移民政策があるように見える。ナショナリズムと反移民は切っても切れない関係であるようだ。日本もオーバーツーリズムなどでその土壌が育まれている
参政党が大きな勢力になる危険性はたぶん少ないだろうが248議席のうち10でも占めたらキャスティングボートを握る可能性が無きにしも非ず。要警戒。
「遅れてる」とかいう言説は無意味。自民が、立憲民主が、維新が国民民主が、当たり前のことをやっていれば、参政党の台頭は起きなかった。
こういう人たちも自民党は包摂していたので、日本ではこれまで極右は台頭してこなかった、と言えるんじゃないかな。
クロアチアもナショナリズムを歌う歌手が歴史史上最大数の観客を集めてライブを行うなど、ナショナリズムが流行って来てる。
参政党は散々利用してきたカルト集団を、ロケット打ち上げに成功したら切り離すだけのブースターとしか見てないという指摘もあるな。
他の国で自国愛を訴えても余程でもない限りおかしな奴なんて認定されないのに、日本だとかなり差別的な目で右翼だと言われるぐらい左に振り切ってた状態だったから時間が掛かってるだけだと思うよ。
やっば移民なんだな
自民党はファッション右翼のカルト集合体なので……
まあガザの子供達より恵まれている貧困女性を助けろって言ってんだからナショナリズムを前提にしてないはずがない
「美しい国日本」みたいなのの台頭は、中国、ロシア、北朝鮮みたいな国にとっては喜ばしいことで、排外主義的な人こそむしろ工作に踊らされてるんじゃない?って思ってる。
なるほど。しかしヨーロッパの後を追っているのだとして日本は今の段階でできることがあると思うのだがそれが何かさっぱりわからなくて単に「ヨーロッパの政治を勉強している俺偉い」くらいにしか読み取れなかった。
だいぶ最初のほうではてサとか書いて馬鹿にしているので、読むのをやめました
欧州は移民で拗らせたが、日本はインバウンドで買い叩かれて拗らせてる。
こうなると、現在の右・左ポジションを問わずに全政党が「より愛国的」である事を争う局面になっていくのかね。メイクジャパングレートアゲインやな。
グローバリズムってのが、事実上は国境を超えた富裕な特権階級の連帯という側面が大きいからねえ。でも、対置されるのが、それほど搾取的ではないがやはり金持ち優遇のローカリズムってのは救えない話よね・・・
うちの母は地方のプチブル出身で、結婚して夫の給与明細見てビックリして共産党のシンパになっちゃったっていう、志ん朝さんの落語みたいな人だが、確かに反自民以上の政治的主張は持ち合わせてなかったように思う。
“無知ゆえに悪気なくナショナリズムを主張した人を切り捨てたり自分たちが多数派で正しいという権威主義的な態度で攻撃すると、大多数の人は己のナショナリズムを否定されたとして反発を抱くことになる”
なまじトランプ一期が成功したようにみえただけに(終盤の失速は新型コロナのせい)、各地で“自分ファースト”が盛り上がってるんだよな。だからって「そういうもん」と受け入れていいわけじゃないけど。
“マイノリティ”
政府が米国のご機嫌を伺って日本の国土を使われて凶悪犯罪を起こされてもたいしてい何も言わない程度のナショナリズムだから歪なんだよなあ。勝てそうな相手だけに喧嘩売って、自分が得したい主張しかしない
参政党のようなのが出てくるの良いと思うんだけど、耳障りの良い言葉に靡く国民のバカさ加減に呆れる。今までがボーナスタイムで、その余裕がある時間に適当に生きてきたツケ。時代に順応する姿勢がなさ過ぎる。
参政党をバカにするのはダメだけどリベラルをバカにするのはいくらでもOK!ていうかこの人だって普通に極右バカにしてるね/欧州の極右台頭なんてみんな普通に知ってると思うけど
"自分は参政党マニアではあるけれど欧州の歴史に無知です"と批判しながら、自身は「紙の上の欧州(っぽい何か)」を真実であるかのように語る間抜けさは、ある意味、フェイクに騙される人々を象徴しているとは言えるか
関係ないけど「ナショナリズム」って言葉を松下電器主義と脳内置換する遊び
日本では敗戦があって判り難いが、安保闘争を担った戦後左翼の相当数は戦時スローガンを真に受けていた素朴な軍国主義勢で、今の参政党ムーヴはそことよく似てると考えている。戦後ナショナリズムはヒューマニズムへ
なぜか参政党を批判することをあれこれ理由を付けて敬遠し、参政党批判者を批判することに熱心な人たち。参政党を支持したいならそう言えばいいのに。
「(経済不調は)リベラルが力を失いやすい→反動で保守層を中心にエスニック・ナショナリズムが力を増す(ナショナリズムそのものを否定すると支持を失う)→(国の将来を危惧し)権威主義的パーソナリティが台頭」
ナショナリズムが進むのは既定路線なんだなぁ。
安倍晋三政権は、愛国ポピュリズム風なのに北朝鮮拉致や統一教会の搾取などは無視って、右翼ではあり得ない行動方針だったね。日本人ファーストを言いながら参政党が同じようで、右翼ですらないんだけど。
参政党、あれくらいで極右言うなと言いたい。統一教会の安倍晋三にポジティブな発言してた時点で、中華寄りじゃなくて朝鮮寄りなんかって思ったくらいだわ
参政党の人間性は信じてないので投票する気はないが、主張してること自体は現状を鑑みれば真っ当なことが多いと思うので支持率が伸びてるのは不思議ではないと思っている
他国と比べてまだマイルドだと言って安心するのもちょっと違う気がしている。そういう問題じゃないでしょう。
以前から自民党は世界的に見れば極右と言われてた。参政党は極右通り越してカルトまで到達。北朝鮮超えも夢じゃない!
アホばかりかつ移民問題が噴出しているヨーロッパ人と同列に語るとか、日本人への敬意がないのだろうか。
参政は公約見たらわりとまともだったよ。教育を一番に持ってきているところが特に未来を見ているように思う。前は国民民主に期待してたが、今度は変えようかと思ってる。
日本で極右政党が中々伸びなかったのは安倍晋三の手腕だろうな。稀代のポピュリストだった安倍は右派を広くまとめていたが、遭難後にディアドコイ達が蠢き出した。
でも日本第一党は全然伸びずに凋落したし2024年都知事選挙じゃ田母神が石丸に大負けしたんだなあ。排外主義を唱える新興政党と泡沫候補はすごく多いけど現状どう考えてもEU圏ほどに外国人問題は深刻化してない印象
ナショナリズム台頭のフェーズを景気サイクルのように必然的な力学と認識しても、科学的事実を軽視するヤバい党な事は変わらないね。各国の極右政党に反ワク反食材で破滅的農法提案する党はあるんでしょうか
日本はまだ移民政策が本格化する前なので、この段階でナショナリズム右翼の党勢が強まるのはまだ早いんじゃないかとは思うけどそんなこともないのかねえ。比較条件が違う気もするのだが(大きな流れはそうだとしても
参政もトランプも、極右なだけじゃなくて反科学なのがなあ / 都民ファーストと日本人ファーストってよく比べられるけど、都民ファーストと比べるなら国民ファーストであって、日本人ファーストではない
極右政党より、ボクにかまってにゃ!ミカンよりカリカリちょうだいにゃ!
みんな日本のことは好きなはずなのに右だの左だの言って「お前のナショナリズムは違う!」って諍い合うのわりと不思議なんだよな
なぜリベラル叩きが流行ってるか。明らかに弱小勢力なので、いくら叩いても叩き返されるリスクがないから。外国人叩きもフェミ叩きも根っこは同じ。
参政党の主張の全てを批判したい人と、全否定は逆効果だと言う人で、互いに相手が参政党のアシストをしてると言い合ってる
主が、知的リベラル非leftと理解した。でもさ、欧米日ではリベラル≒leftで、知的エリートは何も出来なくて、キャンセルカルチャーとか馬鹿げてるから支持を失ってるんでしょ。極右もleftも世論をまとめられない。
参政党の政策はヨーロッパやアメリカで支持を受けている政党の政策と似ている、と言うかその辺りをモデルにしていると思われる。はてなだと反ワクとか馬鹿にしているけど、世界中でそう言う政党が伸びているのも事実
四方八方に喧嘩を売っておいて今更被害者面する「自称リベラル」の面々
バカにしたところで反発するだけで支持政党を変えるはずもないのはどの政党支持者にも言えることなのに、なぜ参政党だけタブーなのかがわからない。
オールドメディアが、立憲民主党を背後から全面バックアップしてるのが、大問題なんだよな。癒着がひどい。
旧安倍派の支持母体が現政権の支持を掠め取ろうと暗躍してるだけでしょ。欧州関係ない。
反グローバルな言説がグローバル化している現実。実質賃金の低下、円安で外国人が押し寄せて起こる様々なトラブル、ホテルが高騰して気軽に観光に行けない状況に不満を感じる人が多いのは理解できるよ。
id:bluehand と全く同じこと考えてた。参政党を支持してる人たちに安倍政権の駆付け擁護勢が混じってる。統一教会も応援してるし、反岸田・石破は意趣返しだろう。反リベラルとは違う。
主義主張を冷静になって考えたら自民になってしまうが、不正をしない誠実な政治家を選べないジレンマとどう折り合いをつけるのか。みたいな
ありがたいまとめ
自民党は保守党だし、ジェンダー関連も、GGIは100位レベルで大して高くない。ヨーロッパと比較できると考えること自体が間違いである可能性は高いと思う。少なくとも参政党がヨーロッパと同レベルと考える理由はない
景気が悪く、生活が苦しいことの一側面でしかないのだから、ではどうすれば良いかという問いはナンセンス。根本的にはどうしようもない。/どの党が政権取ろうとここまで進んだ少子高齢化に特効薬など存在しない。
欧州ではこうなっているから日本もこうなるんだというだけなら前例に学べないただの無能ということだな。カルトにカルトだと指摘すると怒るから止めておけという何の解決にまならない賢しいふりしたただの無策意見。
つまり左派で保守も成り立つのかな・・・あ旧田中派か。
ヨーロッパでは参政党のような「ツッコミどころが多い政党」が伸びている…ってコト?!(Yesなら「頭打ちしてくれそうな期待」は無いし、Noなら欧州より米国を参照すべきでは)
トランプで早めに爆発できたから米は軽症ですんだねと後から語られる時代になる。メローニやAfDがこれからのびて韓国と日本も極右がこれから爆伸びする。
全世界が退却戦、コロナ財政出動のツケに追われてる。米国は減税法案で短期は希望でたが長期はより悪化の見通し(テックは強)。ドイツは既に不況に陥ったが国防費債務上限撤廃と5千億€インフラ投資で株価高騰。日本は
参政党はツッコミどころ満載でいずれコケるから安心、それがわからんのは老害ド直球で無知で間抜け、ってどういう理屈なの。参政党がコケたって参政党支持層のパッションはコケないだろう。
冷静で良いね。自民党の過半数割れを期待してたはずの人たちが参政党やらが支持を伸ばすとあんなおかしな政党は問題だ!と騒ぎ立ててるのは我儘で幼稚で滑稽よね。見事に右派の支持を割ってくれてるのに。
移民が多くなれば、今まで政治に無関心だった人達も不安に思うようになる。結果排他主義の極右が受ける。先進国は少子化で移民受入れは絶対。どうしょうも無い。
参政党を批判するなとか言ってる連中は排外主義反科学に寄り添った政策で支持を得て文明国家を運営できるとでも思っているのだろうか。欧州に倣えば安心と思い込んでいる権威主義者では。つまり参政党支持者の典型。
日本なんて海外からそこまで人入ってきてないし全国的に大きな問題が起きたわけではないのでヨーロッパとは違う理由だと思われる。自民がバランス取ってたのが取れなくなってきてるのが大きんじゃない?
ナショナリズムが台頭するのは理解できるんだけどオカルトがセットになってくるのも世界標準なの?
これに加えてアメリカでは参政党と同じくらいトンチキかましてるトランプが大統領やってるぞ
そうなんだよね、知ってはいるけど地獄
対策として「国から何時でも逃げられる位成功しておく」と言う個人的防衛策(それも国民の一桁%程度の成功率)しか無く、逃げ先も後進国のゲートコミュ(先進国はすべからく故に。
「日本人ファースト」なナショナリズムすらも、海外から輸入してるよ、という話かな。反グローバリズム叫んでも、YouTubeやSNSのグローバリズム企業に乗っからないと主張できないし。
自民党から民主党に政権が変わっても社会がさほど変化しなかった事をどれくらい国民は忘れているか、寧ろ自分をも焼き尽くしても全てをぶち壊す蛮勇をどのくらいの国民が持っているかによるな……
トランプや欧州の極右政党大躍進だけじゃなくて、韓国の戒厳令も象徴的な出来事だと感じてる。コロナ禍で拡大し続けてたSNSや動画PFがピークアウトして、縦型の閉じたコミュニティ化してるのが、より状況を加速させて