政治と経済

大手メーカー「倒産寸前」

1: REV 2025/07/07 13:02

『中国の自動車産業は崖っぷちです!』『日本の自動車産業はどうかね?』『日本は中国の一歩先を進んでいます』 ←それは日産

2: sumika_09 2025/07/07 13:13

BYDと日産のデッドレース

3: kotaponx 2025/07/07 13:29

BYDは買掛金の隠れ債務が過大とかも言われてるけど、どうなんだろうね。

4: monochrome_K2 2025/07/07 13:37

現在中国は世界のEVのシェアの3分の2を占めているのに覇権争いで欧米が受け入れない状況では流石に苦しい。何が環境保護なのかなと思う

5: nomitori 2025/07/07 13:37

とにかく新車が売れないから、工場から販売店まで運転しただけの車が新古車として安く売ってるみたいね…BYDはまだマシなのかと思ってたけど…

6: kyukyunyorituryo 2025/07/07 13:40

ディーラーが販売ノルマがあるので新古品が溢れていて半額になっている

7: hobbling 2025/07/07 13:48

中国は習近平の失脚がほぼ確定したし、これから色々ありそう、BYDは習近平とかなり密接な関係だったし

8: pIed 2025/07/07 13:55

大手メーカーってどこだろうと思ったら、先日運転してた時に前の車のリアウインドウ下に「Build Your Dreams」って書いてあって中二病ポエムみたいだな〜と思ったBYDか。

9: goronehakaba 2025/07/07 13:59

大手メーカーって社名だと大手メーカーに勤めてますと言えるなぁ

10: yamaimo_san 2025/07/07 13:59

EVをもてはやしたことのないメディアだけが石を投げなさい

11: junglejungle 2025/07/07 14:09

結局、国を挙げて世界にダンピングを仕掛けるなんて戦略的に無理だったわけだ。テスラもアレだし。終始、冷静だったトヨタは凄い。

12: hjdjrbe045 2025/07/07 14:21

BYDだったらもっと株価が落ちてるっつーの。BYDよりNIO、Li Auto、Xpeng、Leap Motor、Hozon Autoでしょ。気持ちよくなるためのニュースを追い求めたらおしまい

13: gimonfu_usr 2025/07/07 14:30

(「国家的補助金でシェア抑え競合潰してから市場コントロール」戦略が簡単に敗れるかな。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC3088I0Q5A630C2000000/ これも中国製品大流入でっせ。外国人不動産取得目的制限せずに民泊解禁と同様。

14: hhungry 2025/07/07 14:34

内容が無いコタツ記事

15: AKIMOTO 2025/07/07 14:46

“と、アサ芸ビズは報じた” ズコーーッツ

16: nakamura-kenichi 2025/07/07 14:46

安さと補助金と目新しさで席巻しただけで品質も安全性も優位性も無いんやからそら何も残らんのやでw。

17: bakuhate 2025/07/07 15:04

蠱毒のように生き残った1,2社が積み上げた技術力と中国の内需パワーを使って世界一になる、トヨタ筆頭にEUの車はオワコンになるって説あったけどなんか無理っぽく見えてきたなぁ

18: qpci32siekqd 2025/07/07 15:07

補助金頼りすぎなんよ。新車売れた事にして補助金受取→ゼロ走行中古車扱いなんてやってたら怒られ発生しますがな

19: inamem9999 2025/07/07 15:11

アサ芸かよ

20: arrack 2025/07/07 15:27

結局EVは今の電池性能だと補助金&減税もりまくってやっと売れるか?程度のもので、もしくは中国のように国権発動して選択肢をなくさないと買わない程度の代物なのよね。

21: Nishinomiya-Radio 2025/07/07 15:34

サムネの写真が、Lovelessっぽい。ちょっと。

22: shinjin85 2025/07/07 15:44

中国の不況ってどこまで本当なんだろうな、分からないんだよな

23: sippo_des 2025/07/07 15:45

中国の自動車メーカーな!はいはい

24: bros_tama 2025/07/07 15:48

“... と、アサ芸ビズは報じた。”

25: qqq5963 2025/07/07 15:48

希望的観測だな。BYDの決算ちゃんと分析したか?調子いいぞ。補助金もかなり減ってるし、それでもちゃんと利益出てる。海外売り上げも伸びてるし。大量生産は一時的なもので問題ないだろ。

26: repunit 2025/07/07 15:54

BYDはEVだけでなくICEの技術もあるので大丈夫じゃない?

27: restroom 2025/07/07 16:03

“と、アサ芸ビズは報じた”、元記事まるまるコピーで著作権法違反の記事だし、一次的な情報源はないし。

28: astefalcon 2025/07/07 16:04

あまり言われないが、自動車は販売網の大部分をメーカーが握っている稀有な業界なんだよな。トヨタが常に冷静なのも実売を掌握してるってのが大きいと思う。

29: hogetax 2025/07/07 16:05

なんか全然具体的な数字が無い話で倒産とか記事にしちゃって大丈夫なんか?

30: SndOp 2025/07/07 16:06

さすがに影響が多すぎるのでつぶさないやろ。運転資金を無理やり調達して延命だ。

31: pochi-taro00 2025/07/07 16:07

結局トヨタ潰せないなら負けなんよ

32: manaten 2025/07/07 16:15

スペルカードみたいな見出しやな

33: kadkadkadn 2025/07/07 16:21

資金ショートさえなければ大丈夫だが下請けの支払サイト短縮(200日以上→90日以内)、年間生産計画引下げ(550万台→400万台?)をこなすには資金調達が必要そう。安く買えるかもですが個人的には株も車両も購入は様子見

34: lifeisadog 2025/07/07 16:23

ソースはアサ芸ビズ

35: tocet 2025/07/07 16:46

日本人は買わなくなるな。軽自動車購入層って「安いからヨシッ」と割り切れるの?

36: tzk2106 2025/07/07 16:59

恒大だとは思えないけど、補助金頼みなのは事実だし、同じ中国メーカーが言うならそうなのかもなぁ。でも潰せるのかな。

37: gobbledygook_JP 2025/07/07 17:02

BYD公式発表の純負債:277億元(人民元) GMTの推定実質負債:3,230億元(約6.46兆円) 「サプライチェーン・ファイナンス」を使い、仕入先への支払いを先延ばしにしているのに、「営業上の支払い項目」として処理している

38: gwmp0000 2025/07/07 17:04

?!?!! 意外な 真偽不明 一帯一路の締結国や途上国では売れてるのかと思ってた「なぜ、中国のEV界は苦境に陥っているのか。実は、その最たる理由が「過剰生産」と「補助金」だという」https://asagei.biz/excerpt/90677

39: mayumayu_nimolove 2025/07/07 17:05

変化についていけないなら潰れた方がいいよ

40: gooeyblob 2025/07/07 17:09

"と、アサ芸ビズは報じた。"秀逸なオチ

41: shinobue679fbea 2025/07/07 17:10

トヨタとホンダは世界の最新から多少遅れてもいい、自動運転特化の車体と汎用ヒューノマイドロボットが当たり前の時代になった時それを国産できるように、なんとか生き延びてくれ

42: FreeCatWork 2025/07/07 17:22

え、マジ!?ボクのおやつピンチかにゃ?倒産はダメ!猫缶ストック減るにゃ!

43: grdgs 2025/07/07 17:24

中国崩壊!ニホンスゴイ!うぉぉぉおおおお!と何度も何度も拳上げたような人が大喜び。こういう人って将来や現実はどうでもよく、その場で刹那的に気持ちよくなれればいいってだけだからね。自慰や麻薬と同じ行為

44: washi-mizok 2025/07/07 17:27

日付すら怪しいメディアが出元

45: iwiwtwy 2025/07/07 17:28

狂乱・半狂乱みたいに、倒産・半倒産って言わない不思議。壊れかけのRadioみたい。

46: bijui 2025/07/07 17:38

倒産したら教えて

47: Caerleon0327 2025/07/07 17:44

駐車場を借りていたのだが、隣の人が国産車からBYDに買い替えてた

48: cider_kondo 2025/07/07 17:53

URL見て「えっ!? gooニュースってサ終したよな?」と思って調べたが、後継のdメニューニュース https://topics.smt.docomo.ne.jp/ にも、本家いまトピ https://ima.goo.ne.jp/ にもこの記事は存在せず謎。ランキングだけ独立してやってるの?

49: jamira13 2025/07/07 18:13

思考回路「ショート寸前。今すぐ会いたい」

50: mohno 2025/07/07 18:16

「売れ残ったEVが市場に溢れており」「政府の補助金が危うくなっている」「中国は現在、大不況の真っ只中」/中国がコケたら日本もタダでは済まないだろうな。

51: nippondanji 2025/07/07 18:26

とりあえずもうエコカー減税は停止してくれ。

52: dambiyori 2025/07/07 18:27

フジテレビとゆりかもめが何か関係あるのかなと思ったけど関係なさげ?

53: Gka 2025/07/07 18:49

中国では日産が倒産寸前でザマァと思われていた。倒産ポルノ。

54: circled 2025/07/07 19:01

電気自動車はそこまでいらんかもだが、太陽光発電を増やしまくるなら夜間の電力需要向けには大容量バッテリーが必要なので(夜に発電出来ないから)、BYDはバッテリー製造の方で普通に利益出るのでは?と思うのよな

55: worpe 2025/07/07 19:10

素人考えだけど、海外ならHuaweiのように締め出されなければ大丈夫な気がするし、中国国内なら人口多いし大手ならマイナスはあってもそんな簡単に倒産しないと思うけどな。

56: birds9328 2025/07/07 19:19

オチで笑った

57: asrog 2025/07/07 19:21

BYDの財務状態が謎なのは事実だが流石にコレは怪文書でしょう。

58: rakugoman 2025/07/07 19:38

gooの今トピランキングってさ、いつもGoogleDiscoverで、釣りタイトルで出まくってるので本当に害悪。本体がgooなのは知ってるけどさ、マジでdocomoなんとかしろよ。

59: cinq_na 2025/07/07 20:12

BYDだけじゃなくて、鉄板にもバッテリにも補助金入ってるから。補助金をダンピングと看做して関税かけた瞬間に死ぬ。そもそも国策系中国企業の決算とか、ね。

60: KUROBUCHI 2025/07/07 20:17

いや、景気が過熱してるなら補助金絞るだろうが、不景気ならしぼらんやろ。

61: charged_m_plus 2025/07/07 20:27

中国の話か

62: lont_in 2025/07/07 20:42

BYDて決算良かったのに8300憶円の新株発行で予算調達したの?いくら投資という名目だからとはいえそちらの方が怖いわな https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-03/SSJOSPT1UM0W00

63: raitu 2025/07/07 20:50

BYD

64: rainbowviolin 2025/07/07 20:57

BYD叩きたい人にとって美味しく見える記事なのだろうけど、もう少しソースを選んだ方が良いのでは? 先日はvision times(看中国、法輪功系の反中共ニュースサイト)のBYD叩きがブクマされてた。https://www.visiontimesjp.com/?p=49437

65: spark7 2025/07/07 20:58

怪しいソースはアレとしても、BYDがファイナンスの問題抱えてそうなのは確かぽいよな

66: u_mid 2025/07/07 21:02

このページは7月6日だけど、同じく7月1日のアサ芸ビズの記事の転載みたいなページが他にも2ページある https://news.goo.ne.jp/iw/269874/ https://news.goo.ne.jp/iw/269883/ 同じ記事を何度も転載して紹介している…?なんだこれは…

67: osugi3y 2025/07/07 21:03

倒産したらアフターケアを受けられないので新技術利用の企業としてはそこのところ購買に影響すると思う。

68: rlight 2025/07/07 21:06

この記事だけだと数字が全くないので風説の流布と変わらない