政治と経済

米貿易相手国が合意目指し土壇場の交渉、トランプ氏の新関税通知迫る

1: kerodon 2025/07/07 04:16

“ベッセント財務長官は期限までに合意がまとまらない一部の国について、3週間の交渉期間延長の選択肢が与えられる可能性を示した。”

2: hozho 2025/07/07 05:11

“交渉におけるトランプ氏の特徴は、交渉が重要な局面に入ると一方的に脅しをかけることだ。このため同氏が言及した書簡は事実なのか、譲歩をいまだ渋っている貿易相手を不安に陥れる意図なのか定かではない。”

3: sotonohitokun 2025/07/07 08:05

大体何処の国も3年後政権変わっても不平等条約維持される可能性大だし(第一トランプ政権→バイデン政権時がそう)高関税で耐える戦略じゃない?物価高を誘引する高関税なら政権変わりゃ即撤回だろうし。

4: daybeforeyesterday 2025/07/07 08:32

うーむ

5: augsUK 2025/07/07 08:45

ベトナムとの合意がまさに不平等二国間条約だったので、そもそも契約を結ぶべきかから考え直しになってるような。アメリカの国益になる取り決めなら政権変わっても撤回されないから。

6: kenjou 2025/07/07 08:57

一方的な不平等条約の押しつけだから、そう簡単にまとまらないだろうし、アメリカの求心力は大きく低下していくだろうね。ドルの価値は下がったまま戻らないのがその証拠ではないか。

7: queeuq 2025/07/07 09:08

報復関税を考えたほうがまだ建設的だな

8: jingi469 2025/07/07 09:15

先行例を見ると合意したところで…というのはあるので、あと3年半交渉し続ける方向で許して貰えないだろうか。

9: KUROBUCHI 2025/07/07 09:21

参院選終わるの待ってやるから、わかってるよな?の図

10: gimonfu_usr 2025/07/07 09:48

/不平等二国間条約

11: yyamano 2025/07/07 09:49

“英国との限定的な枠組み、中国との貿易枠組み合意に関する最終的な理解の取りまとめ、およびベトナムとのディールを取りまとめたというトランプ氏の短い説明”

12: Helfard 2025/07/07 10:22

あの地域の輸出ハブがベトナムから他に変わるだけでは?

13: timetrain 2025/07/07 10:41

文書にまとめなければトランプ後にまで引きずられないし、延長し続けてくれた方がいいのか。なるほど

14: nx7 2025/07/07 11:09

またTACOじゃん。もう初手が脅迫だと理解が進んだから誰も相手にしなくなってきたな

15: nP8Fhx3T 2025/07/07 11:33

各国からすればトランプ政権が終わるまでずっと引き伸ばすだけでしょ

16: Goldenduck 2025/07/07 11:42

一度結んでしまうと大統領変わったときに不利ベースで再交渉になってしまうからな。のらりくらりかわすのが良さそう

17: daishi_n 2025/07/07 11:59

焼き土下座の利根川先生

18: tacticsogresuki 2025/07/07 12:23

関税率はベッセント長官でもアンタッチャブルだとわかる話。普通は交渉の材料にするものだからね。こんなんで交渉が成立するはずがない。

19: kari-ko 2025/07/07 12:25

"書簡を受け取った国・地域にとって、そこに書かれている関税率が直ちに最終決定になるわけではないことを示唆" 外交文書(国家元首・大統領書簡)の叩き売り。米国大統領書簡の権威を無に帰す。MAGA?

20: cl-gaku 2025/07/07 13:08

チキってきた?

21: diveintounlimit 2025/07/07 13:27

脅せば聞いてくれる、という実績を作ってはならない。

22: d0i 2025/07/07 13:28

タイとかでも米国抜きのASEAN連盟っていうのが出てきてはいるよね。米国との同盟を維持しつつ、中国と米国と(あと台湾と)の間でほどよい距離感を模索するタイミングが来てる気がする。

23: kamm 2025/07/07 13:28

TACO相手には対抗関税も含めて強気に交渉した方がいいと思う。

24: georgew 2025/07/07 14:08

結局いつものTACO発動ってことになるんじゃないの?

25: slkby 2025/07/07 14:20

4年ほど延期しましょう

26: shinobue679fbea 2025/07/07 15:00

TACOっていうか永遠にどうしよっかな〜殴っちゃおうかな〜で相場操縦したいのかな。

27: Nunocky 2025/07/07 15:04

トランプの任期切れまで交渉を続けましょう

28: mmuuishikawa 2025/07/07 16:57

大統領が適当な事言ってるとフォローする側が大変だ

29: sotokichi 2025/07/07 17:26

トランプのアホの尻拭い、お疲れ様です。

30: sippo_des 2025/07/07 18:03

いっそ鎖国という手も。ウィーン

31: futbasshi 2025/07/07 18:23

突然一方的に決めた関税が、いつまた変わるかわからん。そんな信用のない契約を結ぶ方が不安だから、あえて返事せずニヤニヤしているってのもいいかもな。手柄に焦ってるのはトランプだから。

32: taxman_1972 2025/07/07 18:31

世界中の大半の国はWTOに加盟して貿易し、重商主義的な貿易体制は取らないようにしてるんだよ。あの中共だって、いかに公正に交易してるか偽装するのに苦労してるの。同じ話で何度も振り回すなよ。しかもヘタれるし

33: mohno 2025/07/07 18:32

トランプは物覚えの悪いタダのバカ、で済むけど、この人は経済のエリート街道を進んできたみたいで、あまりバカなことを言うのは自身のプライドが許さなかったりしないのだろうか、と思っている。

34: moshimoshimo812 2025/07/07 18:43

まあもう米国は変わってしまったと割り切って、痛手は特に自動車では大きいが、新たなる販路を開拓していくしかないかもしれない。変な妥協をするのは絶対に良くない。

35: birds9328 2025/07/07 19:00

この人も苦労されてる感じよなぁ…

36: sleepyuzura 2025/07/07 19:20

玉虫色って英語でなんていうんだろう

37: Kouboku 2025/07/07 19:42

いい警官(ベッセント)、悪い警官(トランプ)

38: onesplat 2025/07/07 19:52

トランプ政権全員死ねばいいのに

39: lli 2025/07/07 19:59

アメリカは苦しそうだな。関税を実施してどうなるか確認してみたらどうか。相手国だけでなくアメリカ自身にどんな害があるかトランプに理解させるには必要なプロセスかもしれない。

40: urtz 2025/07/08 17:10

自動車関税は動かないという認識に車メーカーがなれば、価格転嫁が始まる。だがトランプ支持層が買い替え時に実感するのは当面先。一律関税であれば価格転嫁しやすい