政治と経済

母親と妹から経済的に依存されている

1: ysykmzo 2025/06/09 06:13

妹もヤバいけど母親が毒親過ぎる

2: IthacaChasma 2025/06/09 10:56

家族として「苦しいときの助け合いフェーズ」はあっても良いにせよ、もう増田は十分そこは果たしたと思う。あとはなぁなぁにせず、面倒さを乗り越えてきっちり話し合いをすべき。自分の幸せを逃してしまうよ。

3: Fuggi 2025/06/09 11:11

早急に両親の年金額と妹の給与明細を確認することを勧める。両親の年金と妹の給料合わせれば、大都市通勤圏(首都圏で言えば23区は難しくても西武・小田急・常磐・総武沿線くらい)で暮らしていけるやろ。

4: bonnbonn1400 2025/06/09 11:23

自分は最近同居親を扶養に入れたが、増田の場合、親が自営業かつ賃貸実家ということなので、親の老後の年金の点でさらに辛いことにならんかという感想。うちは持家かつ片方厚生年金なのでキツさはないけど。

5: shea 2025/06/09 11:41

普通に「彼氏出来たから解散!」と宣言して賃貸を引き払って一人で逃げるしか無くない?年取ると状況悪くなるし、人生メチャクチャにされてからぐだぐだ言っても仕方ないのよ。全力で逃げろ。完全に正念場。

6: ROYGB 2025/06/09 11:44

扶養に入れた方が税金面では有利かも。あとは家事とかまかせて仕事に専念できるようにとか、自分にとってやりやすいように生活を組んでいけばいいのではないかな。

7: parrying 2025/06/09 11:45

言いたい事も言えないこんな世の中じゃPOISON 俺は俺をだますことなく生きてゆくOH OH まっすぐ向きあう現実(いま)に誇りを持つために戦う事も必要なのさ

8: rantan89kl 2025/06/09 11:49

つまらないホラー映画よりよっぽどホラーw そんな家族は捨てて自分の人生を生きましょう

9: tobineko100 2025/06/09 11:56

「家族捨てて逃げろ」ってブコメが多いけど、それが出来るのならとっくにやってるのよ。当事者間の話し合いで解決が難しいのであれば、家族問題を扱うNPOとかに相談して、間に入ってもらったらどうか。

10: Cat6 2025/06/09 12:03

彼氏と同棲することに決めたとか言ってとりあえず家賃全額払わせては。

11: rax_2 2025/06/09 12:06

父親のポジションになってる。「家を出れるのか」じゃなくて、阻止されるか、二世帯住宅みたいになる(旦那は居場所がなくて逃げる)。なんで向き合いたくないのかまで考えないと、沼だよ。

12: cvtbgspuda 2025/06/09 12:10

大黒柱としていいように使われていてかわいそう。結婚して逃げるのが一番おさまりがよさそう。それ以外はなんだかんだで付いてくると思う。自立できない母と妹。もう十分頑張ったと思う。

13: hunglysheep1 2025/06/09 12:18

フェミニズムは女性の賃金労働を進めた。が、当の女性主観だと大黒柱になる内面化はできてないししたくない女性がいる、という話かな/女性が大黒柱として家族を支えるロールモデルを称賛した方が良いのでは

14: by-king 2025/06/09 12:28

まず増田がこの状況をどうにかしたいという前提で、どう見ても主体的にその状況にしてるのは母親なんだから母親と話せよ。母親が戻る気にならなきゃ父親と話しても完全に無駄でしょう。君、母親から逃げてるでしょ。

15: aeka 2025/06/09 12:37

忙しいと「自分が今一番稼いでるんだから支えるのは当然だわ!」「きっと元気になったらまた働いたり家事家計を助けてくれるんでは!」とかポジティブ思考停止に陥ってしまうよね…家族のこととなると(経験談)

16: queeuq 2025/06/09 12:40

妹は面倒見てあげてもいい気はするが母親とはちゃんと話し合えるといいね。

17: mkzsdisk 2025/06/09 12:43

もう一度金貯めて出てって今度は住民票の閲覧制限をかけて二度と連絡しない、くらいしか手がないね

18: akinyon1121 2025/06/09 12:51

自分の経験上ですが家族を捨てるのはぜんぜん難しいことじゃないです

19: Iridium 2025/06/09 12:55

自分は母が好きだったから、古い家を買ってリフォームしながら一緒に住めたらよかったな。今となってはなにもかも手遅れなんだけど。

20: town2town 2025/06/09 12:59

普通どうこうは言いたくないけど、その親と妹は普通じゃないんじゃない?自分は違和感感じてるんであればどんどん依存度上がって状況が悪くなるだけな気がする

21: otologie 2025/06/09 13:01

必ずしも安定を求めなくてもタフに恋愛すればいいと思うけどな。太宰治の「斜陽」が思い浮かんだけど戦後すぐの小説だったか。

22: ototohato 2025/06/09 13:16

強く言ってこないし許されてるんだと思ってそう。伝わり切ってないか本当に依存されてるか。うまくまとまるといいね。

23: Helfard 2025/06/09 13:20

対抗して仕事を辞めてはどうだろう? これで条件はイーブンだから家賃は良くても三分割にできるのでは。

24: cinq_na 2025/06/09 13:27

3人で住める部屋とか借りちゃうのは非関東の都市なんだろうな。とっとと切り離さないと一生寄生されるぞ。捨てられないなら諦めるしかないが、それを理解してるんだろうね…

25: pptppc2 2025/06/09 13:30

逃げろという意見はその通りだが、実家ならともかく独り暮らしの住処からいきなり夜逃げは厳しいし、話し合うにも相手が一切譲らないであろう喧嘩を何時間やるのも精神的にキツイだろうし難しいよね…。

26: doycuesalgoza 2025/06/09 13:31

娘2人が結婚することになったら、母ちゃんどうするつもりだったんだろ。

27: yoshioka627 2025/06/09 13:31

その時間とお金は本来なら自分と自分の子供のために使わないといけないはす。テイカー気質な人が身内だと大変だけど、自分の領域に入らないようにしないとダメだ。頑張ってもらいたい。

28: pikopikopan 2025/06/09 13:35

結婚するって言っても親ついてきそうだね。増田は婚活と月1万でも家賃はらってくれって、親と妹の訓練するしかないと思う。母親は増田が知らないだけで貯金ある可能性あるよ。(あと親が元気なうちに実行してね)

29: lli 2025/06/09 13:38

自分なら追い出すけどな。まぁ家の鍵を交換する程度なら出費も仕方ない。

30: sikimute2323 2025/06/09 13:45

これ増田がヒエラルキートップなので、経済的負担分の見返り(家事、結婚後の育児、免許返納等)を母と妹から求めれば良いよ。援助打ち切りチラつかせれば大抵のこと言うこと聞くよ。泣き脅しには屈さないでね。

31: magaso 2025/06/09 13:50

「家族だから」というフレーズが呪いみたいになってる。でも、母親と妹は「家族なのに」増田の人生の足を引っ張ってる訳で。自分が一方的に搾取されることを受け入れてるのは増田自身。

32: hateokami 2025/06/09 13:58

そう、何で?じゃないのよね。家族は互いに扶養する義務があるから。こういうのもあって子どもを作らない人もいる。子どもに迷惑掛けそうだから。親が自分にしてくれたみたいに出来そうにないもの、この圧政下では。

33: omukun9zzz 2025/06/09 13:59

結婚したら今度は夫に依存するだろうし、普通は結婚避けられるよ。見えている地雷。自分の幸せが欲しかったら家族を切り捨てるしか無い。

34: sato0427 2025/06/09 14:01

親は親の人生。子は子の人生。独り立ちしたら他人です。気軽に家にあげてはいけない。

35: ken-baan 2025/06/09 14:04

彼氏と同棲するからとか、もっと都心に住んでワンルームにするからとか、同居は無理なので自分らが家賃払うならこの家に住み続けていいし家具もあげるよ!と親切にしている風スタイルは?うまく状況変えれますように

36: Shabondama 2025/06/09 14:15

心を鬼にして一度きっぱり拒否るしかないかも。同居解消しても経済的援助なんかしたら、増田さんが結婚しても金せびられるしマイホームでも建てたらお母さん転がり込んできそう。

37: hdampty7 2025/06/09 14:27

不幸に見えるのはお金よりも家族を下に見てる感があるところ。子供を持つ希望があるなら家族の支えはすごく助かるので良い関係を継続してた方がいいよ。

38: mujisoshina 2025/06/09 14:28

相手がこちらの言い分に耳を貸す気が無いと、もう絶縁するぐらいの覚悟を決めないと解決は難しい。肉親の情もありなかなかそこまでは踏み切れないと思うが、思い切って今動いてしまった方が良いかもしれない。

39: heaco65 2025/06/09 14:35

お金の面、なんかどんぶり勘定っぽいので、過去一年分増田さんが支払ったもの、母妹が支払ったものをしっかり計算しよう 整理がついたら役所経由で弁護士に相談だ 母妹に知られないようにひっそりとやるんだよ

40: ht_s 2025/06/09 14:51

上見ても下見てもきりがないんだから増田が苦しいことは他人と比較してどうこうじゃなく、自分は苦しいでいいんだよ。個人的には逃げるとまでいかずとも別居をおすすめする。

41: ikura_chan 2025/06/09 14:53

これはこのまま結婚しても2人ともついてくるパターンだと思う。。なんとか2人の自立を促さないと。。ちなみに家事は2人やってくれてるのかな?

42: degucho 2025/06/09 15:08

まず父親と話すべきなのでは

43: go_kuma 2025/06/09 15:08

ほっといたら死ぬまでたかられるケースじゃない?テキトーなタイミングでバックレたほうがいい。決めるのは増田だけど。

44: nP8Fhx3T 2025/06/09 15:09

妹と母親は増田が実家に戻ると言ったらどうするんだろ。

45: tori_toi 2025/06/09 15:17

「近々結婚で1年以内に引っ越すかも。その時は同居解消になる。すまん!よろしく!」て決定事項で伝えるといいと思う。ルームシェアしてた時、婚活中に同居人にこんな感じで予告した。あと引越し費用出すくらいかと

46: greenbuddha138 2025/06/09 15:20

男性だったらどうかな

47: hgaragght 2025/06/09 15:21

家具捨てて逃げよう。

48: cocoamas 2025/06/09 15:23

会社にもこういう人がいるんだけど、ぐちぐち言うわりに家族にはぶつからない。その手の奴らは見捨てても意外となんとか生活するよ。逆恨みしてくるけど気にしなくていい。

49: dot 2025/06/09 15:26

このままズルズルと時間が経てば経つほど依存からの脱却が難しくなるし、ヘタしたら増田も共依存になってしまう可能性があるので、思い立った日が吉日と行動に移した方がよいと思われる。

50: yoiIT 2025/06/09 15:27

好きにすれば良い。

51: kanata0120 2025/06/09 15:29

この世の中に「当たり前」の事なんて存在しない。嫌なら嫌といえば良い。それが交渉のキッカケになってストレスが減るかもよ。

52: chinu48cm 2025/06/09 15:37

増田がそうしたいのならそれでいいし、それが嫌ならそれをやめたらいい。結婚するので私は出ていきます、面倒は見れません、で解散してもいい。家族だから逃げたくないと増田が考えるなら仕送りしてもいい

53: hilda_i 2025/06/09 15:37

妹はいい大人なんだから自立できるかどうか関係なく甘えるな! っつって蹴り出してもいいんじゃない? 母親は今更追い出すの現実的じゃないし家事やってくれるなら住まわせてもいいって上から目線で置いてやれば。

54: hayashikousun 2025/06/09 15:38

増田、お前が大黒柱だ。これが長男なら普通の事である。父親が無くなった後年老いた母の面倒を見る息子というのはよくある家族構成だ。妹はもっと家に金を入れるべきで、母親がまだ元気なら働いてもらった方が良い。

55: rain-tree 2025/06/09 15:38

書いてないだけかもしれないけど増田家族の関係性が今いち希薄に見えるので、その中で「家族だから」という理由で増田が家族のハブ役を引き受けてるのがすごい違和感あるというか、ホラー味がある

56: eroyama 2025/06/09 15:42

首都圏ではないが大都市いいね /最近は自分も東京(本物)ではなく都市雇用圏人口3600万人都市と呼ぶようにそれなりにしてて特別扱いしないようにしてる /ナニワ金融道で岡山県の奥から出てきた一家みたい

57: tohima 2025/06/09 15:43

お金の問題と一緒に住む問題は別に考えて、お金が解決できれば(増田が納得できるだけのお金を払ってもらえれば)一緒に住んでもいいのでは?彼氏と同棲とかの話になればその時に話し合えばいいので。

58: byaa0001 2025/06/09 15:55

こう見ると、つくづく我が家は相手を尊重し合って仲良く過ごしてるなと感じるな……嫌なことは伝えたらやらない、なんでも。そして喜ぶことを互いにしようとしている。恩で恩を返す循環にいる。

59: poppo-george 2025/06/09 15:58

仕事を辞めて扶養に入りたいってこの先は増田に養ってもらいたいって意味じゃないの?ここで扶養に入れたら増田が結婚しようがお母さんは一生すがりついて来そうだけど...。

60: aaasukaaa 2025/06/09 15:59

全員大人になってだいぶ経つだろ。そんなクズたち縁切ってもいいよ。逃げてほしい。あなたの人生はあなたのものなんだぞ

61: miragestlike 2025/06/09 16:06

好きに生きればいい。好きに生きてほしい。

62: lbtmplz 2025/06/09 16:22

ふーんじゃあ私彼氏と同棲するから家出るねでおk

63: differential 2025/06/09 16:29

“母親と妹は光熱費と、生活必需品などの細々した出費を払っている” 食品や雑費が含まれてたらそこまでの搾取ではないかも/問題は、そのままでは彼氏を連れ込めない&彼氏の家にお泊まりしたら乗っ取られること

64: saori-yamamura 2025/06/09 16:34

結婚するか、転勤(海外駐在なら尚可)するか、理由をつけてシェアハウスにでも引っ越すか、ぐらいしか思いつかない…

65: jamg 2025/06/09 16:39

最後ポジティブに書いているからか殺人事件とか起きないといいなって気持ちになる

66: sskjz 2025/06/09 16:42

うーむ、厳しいね。とりあえず家計管理をもう少し厳しめにするとか…?3人仲良いんだろうな、きっと。

67: camellow 2025/06/09 16:45

一時的に押し切られるのはわからなくもないけど、嫌だと思いながらいつまでも現状を継続するのは理解できない。つまり文句を言いつつ増田もまんざらじゃないって事か?そんなら愚痴を書きつつがんばってください。

68: unnmo 2025/06/09 16:47

「家族だから当たり前」じゃないなんて増田自身分かってるよね。増田が負うべき責任は無いよ。面倒な事は考えず心の赴くまま動けばOK。あとは野となれ山となれだよ。

69: chikayours 2025/06/09 16:57

彼氏と同棲することになったんだけどこの後どうする?ふたりで家賃…払えないよね?お母さんは実家戻れば良いけど…妹一人暮らしはきついよね。私も彼と暮らすと仕送りとかできないし、どうする?どうしよ?で行こう

70: makichabin 2025/06/09 17:19

母と妹を養ってる自分に酔ってたらだめよ。そして父親の役目をあなたがしてたら父は余計に家族の元に戻りづらくなるよ。

71: knjname 2025/06/09 17:25

家族の形は人それぞれなので自分を異常とかは思わないで欲しい 好き勝手生きてるやつに気持ちは分からんよ

72: sumijk 2025/06/09 17:26

若い女性ならセーフティネット揃ってるし妹はなんとかなるんじゃ。母親は知らん

73: ani11 2025/06/09 17:28

まず何とかするのは妹からだろうな。妹自立させて二人でお母ちゃんの面倒みれば良き

74: kagecage 2025/06/09 17:38

「家族だから」で無理やり納得しようとすると逆に爆発する可能性が高いので、多少は出してもいいが経済的に自立してほしいと伝え、動きがないようなら解散した方が結果的にはいいのではないかと思った。

75: shoh8 2025/06/09 17:38

“それからもう10年以上、母親と妹と三人で暮らしている。”

76: naka-06_18 2025/06/09 17:39

親と妹生活保護に繋げられないか、本人に自分の人生を少しでも回復させてあげたいが、決断と決意は必要そうだ

77: nekomottin 2025/06/09 17:45

育ててくれた親を養いたかったが早くに亡くなってしまった 数度しか会ったことがない方の親が扶養に入れろと言ってきた時は仰天し、絶縁した 要は気持ちの問題で、別に好きじゃない親族なら捨ててもいいと思う

78: shino_azm 2025/06/09 17:51

部屋更新しなきゃいいんじゃね?嫌ならならもう契約更新しないのではい、解散と。ちょっと愚痴りたいだけならまあいいけどだったら喜んでやってりゃいいんじゃね?自分で稼げる社会人だろ

79: dentaro 2025/06/09 17:52

これはキツイ…少なくとも給与明細提出&全部没収して、2人とも小遣い制とかにしたくなる

80: nowa_s 2025/06/09 17:52

縁切り覚悟なら、他の家を離れた駅に借り、母と妹が不在の隙に今の家の鍵を変更(毎月家賃相当額を増田に払う契約書&家賃数ヵ月分と引き替えに鍵を渡す)とかかねぇ。状況を変える気がない人を動かすのは難しそうだが

81: syu614 2025/06/09 17:53

すっきりしてる場合じゃねぇと思った

82: tasogare30 2025/06/09 17:56

家族と離れられない、みたいな愚痴言う人って、ずっと愚痴言い続けてるよね。愚痴言いながら現状維持で生きていきたいなら、それはそれでいいんじゃないとしか思わん。

83: g-25 2025/06/09 18:00

80年生きるからな親、よほどの経済的成功者じゃない限り親の面倒見るのなんか現実的に無理なんだよ。逆に結婚してバリバリ共稼ぎして子育でやら家事やら全部親にやらせる予定があるなら置いとけ。

84: sametashark 2025/06/09 18:05

こういう時、他人の目線が入る結婚カード切れると自然に離れられるが、おそらくその二人は増田の人生を絡めとる気できていると思うよ。/母親は年金が近いが、妹は早くしないとキャリア回復不能になる

85: mimura-san 2025/06/09 18:09

自分でもう一度冷静にゼロベースで、家族だからという義務感も一旦外して、母や妹と暮らすことが私にとっての幸せにどれだけ貢献してるか?を考えてみては。

86: fourddoor 2025/06/09 18:23

“私も子供の頃は親に依存しきって生きてきたんだから。”いやいやあなたはあなたの子供を養えば良いんであって、親を養う義理はないよ!!!!私も人の親だけど、子供の幸せを願えない親は捨てても良いと思うよ

87: neniki 2025/06/09 18:24

私の嫌いな言葉の一つに「家族なんだから」がある。家族だからって迷惑かけていい理由にならんよ。全力で婚活していい人見つけて引越ししなよ。

88: toaruR 2025/06/09 18:26

その上ダメ男が転がり込んでくると\(^o^)/

89: any--front-end 2025/06/09 18:46

結構な問題だと思う。母親と妹が経済的によい職につけないのは本人たちからしたら仕方ないことって認知の気がするし何割かはそういう面もありそうだけど、彼氏と幸せになるんで!って突き放してしまうしかない気が…

90: kaloranka 2025/06/09 18:55

書いたものを客観的に見ることですっきりしたということは、今はまだ言葉にしていなくても、何がしかの結論を出せたんじゃないかと思う

91: duckt 2025/06/09 18:58

「まあ当たり前だよね。私も子供の頃は親に依存しきって生きてきたんだから」ヤバいヤバいヤバい。パラサイトに脳まで侵されかけてる。それ絶対母親の受け売りだよね?とにかく一刻も早くそこから逃げろ。

92: iphone 2025/06/09 18:59

にげてーーーーー! まあ母や妹の自立性を摘み続けた罪はあるな。どうしても面倒を見たいなら、これまでの生活費の請求書を渡して、返済計画を立てさせるのが良いと思う。サポートすべきは生活ではなく自立性。

93: mkotatsu 2025/06/09 19:11

彼氏がそんな人だったら結婚したいと思うか、子供が持てると思うか

94: kevin_reynolds 2025/06/09 19:20

増田は長女で搾取されているんだよ!気づけ!妹と母親は2人で力合わせたら生きて行けるだろうよ。 放り出すか彼氏と同棲しちゃいなよ。

95: birdsoutz 2025/06/09 19:21

まさか家事を母親にやらせてないよね

96: mr_mayama 2025/06/09 19:21

自分はこういう搾取される側に居るのが無理ですぐに逃げるから感覚がわからん。こういうタイプの人が人口の何割ぐらい居るのかとても興味がありますねぇ。もしかして大半がこれ?

97: lucely21 2025/06/09 19:31
98: tenten00x91 2025/06/09 19:31

自分の幸せだけを考えたらいいんでは?というのが端的な感想だが育ててもらった恩義もあろうし、簡単には割り切れない感情が文面から伝わってきます。でも、自分の幸せと真に向き合って残酷な覚悟もしてほしいです。

99: alivekanade 2025/06/09 19:39

話し合えって言われても目上の人(母親)相手だとばすっと言われてそこで終わりだったりしない?我が家はそうなので毎回私が家出して解決だった。

100: kujirax 2025/06/09 19:42

居候を追い出すのは実際難しいよ。ニートの子どもを追い出す話と同じで、傷害や殺人に繋がるリスクすらある。説得できないなら目先の金に釣られることを期待して100万とか握らせて追い出しつつ転居して失踪かな。

101: ayumun 2025/06/09 19:56

結婚するんでこれからは2人でなんとかしてね が一番話が早い。というか、病気で働けないとかでなければ家賃と生活費は3等分でしょう。子育て夫婦じゃないんだからさ

102: hachirotan 2025/06/09 19:57

結婚を前提に彼氏と同棲するため家を出る、と宣言。増田なしでは家賃払えないようなら2人で安いとこに転居or2人で実家帰るor母だけ実家帰る、などだよね。増田じゃなくて父親に頼りなさいよと言いたい

103: dame_maru 2025/06/09 20:27

あなたの人生はあなたのものなんだから、お母さんと妹さんを追い出してもいいと思うよ

104: tourism55 2025/06/09 20:34

家事等の家庭内労働力として全力でアテにするにはチクチクするお母さんなんだろうなあってゲスパーしちゃった。同棲するからと出ていきつつ会社の家賃補助が云々とか言っていまの賃貸の名義を妹か母に変更が楽そう

105: nisisinjuku 2025/06/09 20:43

母と妹はあなたが洗脳しやすく便利だからパラサイトしてる。若い時期は限られる。「いい人できて同棲するから出てく」でいい(結婚は濁してOK)。全然依存される理由はない。もっと自由を謳歌していいんだよ。

106: synonymous 2025/06/09 21:14

妹は自立させよう

107: rlight 2025/06/09 21:16

家族を置いて距離を置け、以外の感想がわかないのだが、本人の気持ちが第一なので好きにすれば良い

108: R2M 2025/06/09 21:19

結局二人をたたき出す事しかないんだから決断は早いほうがいいよね

109: akasaka_34 2025/06/09 21:34

親もさらに上の世代に依存して育ったはず。それはそういうもの。増田は増田の子供に依存されるべきだし、それができる余裕を持つべき。(てか「不可解な理屈で恩着せされる」までありうると思うから気を付けろ)

110: pqw 2025/06/09 21:35

皆口は出すけど金は出さないので外野の意見なんか放っておこう。お腹が痛くて、斜めになるとちょっと楽な時に「真っ直ぐした方がいい」なんてしたり顔で言うヤツらは放っておこう。現状維持も自由だ。応援してる!

111: inuinumandx 2025/06/09 21:47

茨城(ギリ東京通勤圏内)なら4万5万の賃貸結構あるよ。そして皆んな大人だからどうにかするよ。きっと…

112: pufi 2025/06/09 22:04

今の親世代って余裕で90代まで生きる可能性があるので、増田がいつまでも仕送りするのは限界がある。「同棲するから出て行くね」と宣言するのがいいかも。

113: didididigda 2025/06/09 22:07

逃げなくてもいい。一度だけ怒り狂って「誰の家だと思ってるんじゃ!」とか普通に家賃滞納して督促をくらってみたり、とにかく発狂しよう。私と暮らす事のデメリットもあることを示しておかなければならない。

115: tikani_nemuru_M 2025/06/09 22:20

もう手遅れだよ。増田が母親や妹にいい人と思われていたいのなら、一生このままです。

116: shepherdspurse 2025/06/09 22:30

理由も言わず「引っ越すから。一人暮らしする」と宣言して静かに淡々と実行するしかないような。本当の話なら、読んでいて辛くなる。AIとかの作り話であってほしい。

117: itotto 2025/06/09 22:36

結婚なり同棲なりしますって言ったらすぐに解散しそうな気がする。楽な環境があるとつい甘えちゃうのはあるあるだと思うけど、さすがにこれは甘えすぎだと思う。

118: mohno 2025/06/09 23:01

「当たり前」という時代ではないんだろうな。というか、無理してでも出て行ってもらうか、出ていく方が心穏やかに過ごせそう。まあ、それは分かってる、のかもしれないが。

119: taku-o 2025/06/09 23:42

妹と母親に半年程度時間あげてから、家を出るのが穏便な手順かなぁ

120: prjpn 2025/06/09 23:58

ニゲロ

121: Rambutan 2025/06/10 00:01

家族を捨てて逃げられる心の強さを持ってるならとっく逃げてるんだよなぁ

122: Kouboku 2025/06/10 00:07

いやいやいやいや、お父さんは何してんのよ。増田への経済的依存というより、増田が父親的なポジションにいるじゃん。

123: mikuti2 2025/06/10 00:45

一般的な感覚でいえば、家族でもそこまで面倒みんけどな。もし婚期を逃したら、一生2人を恨むことになるよ

124: naruruu 2025/06/10 00:48

私も父相手に同じ状況だったけど、相手にも自分にも有無を言わせないのは妊娠

125: Goldenduck 2025/06/10 01:03

こういう奴ら、散々養分にしてきていざ自分が稼ぐことあっても何も出そうとしないからな。作る人食べる人ではないが金くれる人になってる。家族は助け合うものだと思ってるかもしれないがいつ助けてくれるんだ?

126: jou2 2025/06/10 01:14

それは夫のロールで娘のロールではなくない?

127: kura-2 2025/06/10 02:02

限度はあるよなあ。。自分を犠牲にしつづけるとどこかで共倒れになる。線引きしないとまじでだめ

128: inks 2025/06/10 05:03

パラサイト気質は環境を変えないと治らない。あなたは十分にやった。あなたが抜けても2人は残る。結婚しなさい。

129: asuiahuei 2025/06/10 06:31

普通ではない。そうやってじわじわ搾取されていざ結婚したいとかなった時に手遅れになってる。

130: strange 2025/06/10 07:59

金を払ってる自分が偉いというところから始めて、家庭内の主導権を握るのがやるべきこと。主導権さえ握ればどうとでもなる。それに「依存されてる」と気分が悪いだろうが「養ってやってる」とそうでもないはず

131: anonymighty 2025/06/10 08:51

実質的に母と父は離婚状態。母としては「子供が成人になるまでは耐える」という気持ちでやってきたのでしょう。親の離婚とは斯様に迷惑なものだし、身内から見れば母に問題がある場合も多いのです。

132: Akech_ergo 2025/06/10 09:26

『当たり前のことだ、家族なんだから。』僕はそう思わないけど、増田がそれでいいなら良いんじゃない。

133: inazuma2073 2025/06/10 10:39

タンクがログアウトしたから忍者である増田がタンクやらされてるみたいな感じだな…

134: zubtz5grhc 2025/06/10 12:18

双方が経済的精神的に自立していないと親子の自立などできないのだなと。そして簡単でも当たり前でもない。

135: Ayrtonism 2025/06/10 13:03

いい大人に依存されるの厳しいよな。何より、増田の人生の可能性が奪われてるのが気の毒でしょうがない。母親も、中途半端なことしてないで離婚するならするべきだよな。

136: style_blue 2025/06/10 13:21

全ての間違いの源がこの思考 → "私は母親と妹から経済的に依存されているこれって家族だから、当たり前なんだろうか(略)まあ当たり前だよね。私も子供の頃は親に依存しきって生きてきたんだから。"