政治と経済

子どもからの「なぜ未だに兵庫県知事を支持している人がいると思う?」という質問への私の回答 - 斗比主閲子の姑日記

1: shoechang 2025/06/05 09:57

知事に対する告発を知事自身が公益通報か判断してる時点で十分アウトで周りにたかる虫のノイズに流されすぎでは。

2: namisk 2025/06/05 23:27

“社会がより多くの人にとって生きやすくなるという目的を達成するのに、どっちが良いかというと、まだ、旧来のメディアが機能していた方がましだったかなと最近思うことがあります” あーね

3: twmw 2025/06/06 08:52

スプラの件は「手を抜いた可能性が高い」ではなく「手を抜いた証拠(動画)がある」で、兵庫のは「可能性が高い」→証拠は無い→疑わしきは罰せずみたいなノリかと思ってました🤔よーわからん😭

4: ustar 2025/06/06 09:08

はてぶの反応だと兵庫県民がおろかだからという意見がかなり支持されている

5: friedhead 2025/06/06 09:28

質問に対する答えが局所的で一方的過ぎる。

6: ite 2025/06/06 09:38

これ「未だに」と思う理由が「メディアがずっと騒いでるから」でしかないんだよな。なのに「自分で考えた結果」だと思い込んでいる。これがメディアの恐ろしいところ。

7: ikebukuro3 2025/06/06 09:47

最近の子供は進んでるなぁ俺が子供の時なんか政治の事なんか小泉人気だなーぐらいしか思ってなかったのに

8: nuara 2025/06/06 10:04

事業の必要性がなくなっても国や業者と絡んでやめられなかった経緯を含めての、兵庫県民の判断なのでは。そのような事業に公金が流れる話は兵庫県に限らない。そこに手をつけようとするとどこからか一斉攻撃が始まる

9: ET777 2025/06/06 10:10

私には本当には分からないという他ない。ネタ支持民とトラ支持民は動機違うと思うし。斎藤さん支持は正直一番分からない、県政なんて普通そこまで熱狂的に支持するものでもないし/トピシュさんが左翼とは…

10: hatest 2025/06/06 10:15

これ旧来のマスメディアに流されてた人の一部が、ネットの新メディアに流されるようになったってだけで、流されてるのに違いはないんだよね。そのうちAIに流される人も出てきてカオスがはじまるだろ

11: gonai 2025/06/06 10:28

首長がどんな糞野郎でも、自分に利益があるなら支持するのが人間だと思うけど? 外様は自分に利益がないから倫理観でぎゃーぎゃー言うけれど、例えば、毎年1兆円くれるならほとんどの人は黙るだろ。

12: ani11 2025/06/06 10:41

お子さん強すぎんか。日本の未来は明るい

13: asitanoyamasita 2025/06/06 10:42

『人々が個人個人のリテラシーで自分が信じたいものを信じたいメディアから得ようとするの〜(と比べたら)旧来のメディアが機能していた方がましだったかなと最近思うことが』わかるなぁ…マスゆえの弊害もあるけど

14: monakato 2025/06/06 10:49

元共産党支持者の声

15: mmddkk 2025/06/06 10:52

自分の上司が斎藤氏のような人だと非常にやりにくそうだけど、他人事と考える人が多いのかな。戸塚ヨットスクールを支持する人も、自分がそこの生徒になることは想像してなさそう。

16: Baybridge 2025/06/06 10:55

子ども「質問に質問で返すとは...。」

17: hdampty7 2025/06/06 10:57

「事態はもっと複雑でメディアが一方の事実だけを報道してるからだよ」と答えてあげて下さい。自分で経緯を調べて反対側の意見の人の話を聞くとそれなりに理があるもの。自分が馬鹿の壁の内側にいる意識をもつべき。

18: dot 2025/06/06 10:58

マクロで見れば、価値観は人の数だけあるので最大公約数取っても全員が同じ人を(不)支持することは無い。/ スプラのやつは前衛なのにイモり過ぎで利敵行為というより勝つ気が無いという感じ。

19: kiran_o 2025/06/06 11:08

そもそも事実を見極めたいと思う人がそう多くない。理解以前のハードルとして。日常の興味、義務で時間いっぱい。報告書まで読む時間を払ってまでの関心がない。私もこれも、中居も、報告書読んでない

20: makou 2025/06/06 11:09

スプラトゥーンが蜂のゲームだったら記事としてはいいオチだったかも。

21: mkotatsu 2025/06/06 11:13

身内に直接害がないなら、現状維持or政策がマシな方を選ぶんだろうなと。森友の件で公務員が自殺まで追い込まれても「安倍支持はおかしい」なんて言う方がおかしかった。アベノミクスの方が立憲よりまだマシだと

22: toaruR 2025/06/06 11:16

トランプも斉藤知事も祟り神(´-`)メディア特性で言うなら、巨悪を倒そう!と社会に積もった恨み成分を嘘憶測で誘導して、もろとも社会がぶっ壊われるみたいな

23: narukami 2025/06/06 11:36

初代スプラしかやってないB帯でしかない人間が見ても「96?いや52ってこんな後ろいんの??何この……いや何このシールド?」とはなるが

24: tekitou-manga 2025/06/06 11:45

子供はトランプが支持されてる理由知ってるのか、すごいな/"元県民局長がどういう存在だったかを分かっていないで、兵庫県知事を再度批判している人もいるでしょうしね" ??????????

25: gewaa 2025/06/06 11:55

スプラはわかるけど格ゲーがよくわかんなくて「背水の逆転劇」も観客の歓声で間接的にすごいんだなって感じる自分

26: kunitaka 2025/06/06 12:01

公務員がパワハラやセクハラを受けても、有権者には何の痛みもない。選挙ってのは有権者が自身に利する候補に投票するもんやで。聖人を選ぶモンやないし、もし聖人を選ぶ選挙なら、政治家は誰一人出馬出来ない。

27: neogratche 2025/06/06 12:05

×バイデンがクローンだと言っても支持者は信じている 〇信じてないがそれでも支持している(本気の発言ではないと解釈しているため)

28: akanama 2025/06/06 12:13

これメインはスプラトゥーンでしょ。

29: hopeholdsmoon 2025/06/06 12:14

ちょこぺろかわいそう

30: IthacaChasma 2025/06/06 12:17

トップコメが「そのうちAIに流される人も出てきてカオスがはじまる」と書いてるけど、個人的に現時点では、AIに流された人は相当マシなんじゃないかと見ている。

31: gpdwin 2025/06/06 12:17

自分に利益があるから支持…て米があるけど、 傍目から見ると有権者的に何の利益があるかさっぱりわからんのよね。 オールドメディアやサヨクに対して気持ち良くなれる…位しかないような

32: nemuiumen 2025/06/06 12:19

何もまだるっこしい話をしなくても、大衆とは怠惰で無責任なくせに自分では賢いと思い込みたい度し難い連中なのだというだけの話。

33: chikurou 2025/06/06 12:22

兵庫県民「だけ」が他都道府県と比べて頭が悪いなんてことがあるわけもなく。斗比主閲子は兵庫県の人らと比べてもこの問題に詳しくて真実を見極めておられるんでしょうね

34: suka6411144 2025/06/06 12:23

正直斉藤知事叩いてる人もほとんどは第三者委員会の報告書読んでないよねとは思う

35: Falky 2025/06/06 12:28

結び部分、本当にそう。インターネットでの情報摂取はなまじ「能動的に情報を得に行っている」という感覚を与えるのがよくない。それは情報を偏って取得する行為だし、SNSに至っては実際のところ能動的ですらない。

36: UhoNiceGuy 2025/06/06 12:28

「知識がないから真理に辿りつけない」というのは間違い。斎藤知事派は根回しで議員に伝えられたことは知ってる。その上で問題ないとしている。県行政運営のため(人事に私情が入ってないか)必要な情報と考えている

37: hkdn 2025/06/06 12:29

「未だに」という言葉選びに既にバイアスがある。

38: chokovi 2025/06/06 12:32

納得しかけたけど、これだけだと、支持している人が多い、というところがまだ良く分からなかったりする。

39: bokkou 2025/06/06 12:33

人間誰しも自分が間違っていたとは思いたくないから

40: shinehtb 2025/06/06 12:33

マスコミが都合の悪い真実を隠している、みたいな思考のショートカットを自分の頭で考えた結果だと勘違いしてる人が多いのが原因なんじゃないの。事実に基づいて多面的・論理的に判断するのは認知負荷が高いからな。

41: sonhakuhu23 2025/06/06 12:33

なぜ、未だに支持しているかといえば同類が多いから。パワハラして他人を自殺させた数を自慢する人間のクズって結構多いんだよ。あいつら処罰されもせずにのうのうと生きているからな。全員刑務所にぶち込め。

42: toria_ezu1 2025/06/06 12:33

子供をダシにする、界隈にはよくある手段/"アメリカのトランプ大統領はむちゃくちゃだが、支持している人がいるのはどう思う?"→社民党はむちゃくちゃだが、議席を持っているのはどう思う?

43: enjoymoon2 2025/06/06 12:35

なぜ未だに〇〇程度なら、サンクコスト効果も相当あると思うけどね。人は自分の直感が正しくあって欲しいと期待し続けてしまう。そこに確証バイアスを強くする素質や環境があると、考えを改めることは簡単ではない。

44: peach_333 2025/06/06 12:35

別にパワハラしてようが自殺に追い込んでようが、それで県職員がばりばり働いて県の滞ってたことが進むならよくない?不倫してようが日本をよくしてくれるならそれでいい。求めるのは人格ではなく結果

45: Aion_0913 2025/06/06 12:39

あの兵庫県知事に限って言えば、直感としてカルトが絡んでると思う。

46: Helfard 2025/06/06 12:41

Aは問題を分かりやすく単純化してまとめたが不正確な部分や恣意的な取捨選択を指摘された。Bは全てを網羅した情報を配信したが全体像が複雑すぎて論点がぼやけてしまった。人々はおっぱいが大きい方の言葉を信じた。

47: duckt 2025/06/06 12:44

「子どもは納得したようでした。これで、会話は終わり。もうちょっとブログ用に補足します」つまりトピシュさんのお子さんには自ずからわかることも、我々には説明が必要だろうと。しかも答えは「無知だから」。

48: hatayasan 2025/06/06 12:45

「多くの人(感覚的には7割ぐらいの人)が、雰囲気や感覚で物事を判断します。」斎藤知事、姿勢が良くて(悪い意味で)ぶれないのを好感する人は多そう。

49: ToTheEndOfTime 2025/06/06 12:46

トピシュウ説。鼻くそレベルでどうでもよさすぎる。

50: mujisoshina 2025/06/06 12:46

外部からTVや新聞のニュースを見るだけではそれらを支持するに至った背景、敵対勢力に対する嫌悪を共有できていないという部分は大きいと思っている。YouTube等による煽りもあるが、それも火種があるから燃え上がる。

51: kitchenkabu 2025/06/06 12:49

性格の悪いカブトムシと、心優しいゴキブリどっち好き?

52: NOV1975 2025/06/06 12:50

子供の納得感としては「大人がバカだから」で済まされてないかは気になる

53: differential 2025/06/06 12:53

“旧来のメディアが機能していた方がましだったかなと最近思う”小町で釣りしてたという触れ込みの方が何を今さら感もある。個人的には東日本大震災と安倍政権が大きい分水嶺と思う、2012年。

54: slalala 2025/06/06 12:54

法的に問題のあった行為が確定してるのであれば、第三者委員会で早々に刑事告発するってだけの話をダラダラとしてるだけ。 どちらも金になるから続けてるだけで終わらせる気が無いように見える。

55: panda_q 2025/06/06 12:57

うわーこういう間接的な答え方する人嫌いだわー

56: cha16 2025/06/06 13:01

それで斎藤元彦が知事であることで兵庫県民にどういう利益があるの?

57: Yagokoro 2025/06/06 13:03

馬鹿過ぎてビックリしたわ。俺はこの件、メディアが公平ではないのが最大の問題だと思うよ

58: fujimakitk 2025/06/06 13:04

“旧来のメディアが機能していた方がましだったかな” 結論はぼやっとしてる、としてると書かれてるが最後の2段落がアンサーだと思う

59: mizukemuri 2025/06/06 13:04

「ならば、今すぐ愚民ども全てに叡智を授けてみせろ!」という言葉に改めて絶望する昨今

60: zenkamono 2025/06/06 13:04

大阪の隣の兵庫県民だから、やっぱり趣向も似てるんでしょう。維新も公務員叩きで人気集めてたしね。「斎藤はんようやっとる!シュッとしてはる!公務員虐めスカッとするでえ!もっと虐め殺したってやぁぁ!」てこと

61: ext3 2025/06/06 13:08

スプラトゥーンの件がマジでわからん。仮に手を抜いてたからって誰か困るのか?演出の一つとは考えられないのか?そして何に怒ってるんだ?

62: Ayrtonism 2025/06/06 13:15

メディアが騒いでるのが主原因ってコメがあるけど、県議会はずっとめちゃくちゃで、県政も滞ってるのにものすごい認知の歪みだな。

63: kagecage 2025/06/06 13:15

“まだ、旧来のメディアが機能していた方がましだったかなと最近思うことがあります。二者択一ではなく、良いとこ取りできたら、本当はいいんだけど。”

64: strange 2025/06/06 13:15

人間は概ね過去の自分を否定したり間違いを認めたりするのが苦手。こういうときは「きみは騙されて支持してた」と被害者にしてあげるのが手っ取り早い/支持=悪い/誤りで押すと相手はいつまでも戻ってこれない。

65: g0m4ch4n 2025/06/06 13:16

スプラ3とかいう過疎ゲーでいつもの内輪のゴチャゴチャやってるやつを引き合いに出すのだいぶ意味不明 スプラは小学生〜大学生くらいがメイン層であるが故のしょうもない話が多すぎて例として微妙

66: h5dhn9k 2025/06/06 13:18

まず、他県の有権者の投票に口を出すのは非常に下品。 次に、実際には有権者一人一人が知事の権限の巨大さを理解できていないんでしょ。公安委員会(警察の上)の任命。災害対策本部の設置 等。

67: REV 2025/06/06 13:22

「私が彼を支持せずに、どうして私の苦境に彼らが私を支持するだろうか?」っていうのが近代で、「俺は俺の利益に従って彼らを叩く。俺の苦境に彼らは俺を助けるべき。権利と義務はリンクしない」というのが現代。

68: yhachisu 2025/06/06 13:23

なんかしんざきさん味を感じた。

69: oyatsuwakame 2025/06/06 13:24

自分で確認せずに「信頼できる」と思ってるオピニオンリーダーの意見に従うのは右派左派関係なく見られる光景だなあと…

70: minoton 2025/06/06 13:30

「文書問題に関する第三者調査委員会」調査報告書 https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk19/bunsho_daisansya.html ついでに第三者委員会ドットコム。兵庫県もフジも載ってるよ http://www.daisanshaiinkai.com/

71: jaguarsan 2025/06/06 13:36

「リテラシーの無い大多数が支持してるから」 をボヤかして言ってるだけと受け取ったけど、そんな単純な問題?

72: BIFF 2025/06/06 13:41

今回の第三者委員会の報告書で重要なのは、流出したデータが本物だったと追認していることなんだけど、データの内容を知らないと「元県民局長を貶める目的で流出させた」というストーリーに乗れてしまうのだろう。。

73: kowa 2025/06/06 13:46

ネタニヤフは違うと思うが…

74: ken0512 2025/06/06 13:48

存在は事実なんだろうけど、エピソードはマックの女子高生的に感じた。

75: kyukyunyorituryo 2025/06/06 13:55

斎藤元彦知事がもともと人気あったのは中学校にエアコン設置を決めたから、反対派は中学生は死んでもいいので公務員の天下り先を増やせと言っていた。 https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202301/0015942758.shtml

76: lanlanrooooo 2025/06/06 13:57

わりと真っ当だった

77: tdam 2025/06/06 13:59

まさに「過ちを改めざるこれを過ちという」案件では。疑惑追及以降の斎藤知事の会見を一度でも見た社会人なら(一度支持したとしても)、あれほど不誠実な人間を支持しようとは思わないだろう。

78: jintrick 2025/06/06 14:02

"多くの人(感覚的には7割ぐらいの人)が、雰囲気や感覚で物事を判断します。" あなたのことですね

79: goha5800 2025/06/06 14:05

単に今から自分が支持すると決めた人が支持するに足りなかった事、また、その結果的に自分も加害に加担した事を認めるより、まだ結構みんなも認めない感じだから自分もそこと同調して何かを見ずに生きてるだけでは

80: yo_aibou 2025/06/06 14:06

地元のJTCに努めている妹が「顔はいいよね」「パワハラなんか普通に起きるもんでしょ、なんで問題なの」と全然批判的でなくて、住む世界が違うとこうも視点が変わるのかと落胆した。

81: turanukimaru 2025/06/06 14:10

旧来のマスコミが怪文書を根拠に兵庫県知事はパワハラクソ野郎だ!と断罪した最初から、リテラシーがある人ほど県知事はおかしいけどマスコミの断罪はもっとおかしいと言っていた。最初から正しく問題を追及してれば

82: kuippa 2025/06/06 14:16

なんとかして義憤に駆られた義士に仕立て上げたいマスコミと、しょうもない現実が乖離しすぎてるだけ。おねだり知事とかアホくさでしかないだろ。

83: omukun9zzz 2025/06/06 14:16

支持している層を「リテラシーが無い愚かな民衆」と決めつけて愚弄しているいつもの左翼リベラルの上級知的国民仕草へのカウンターでは?「糞みたいな連中が斎藤知事を叩いているからきっと斎藤知事は正しい」という

84: circled 2025/06/06 14:17

自分が間違えたことと向き合えない人が一定数いるから。ただね、試験で間違えたら間違えた箇所を見直して次の試験では受かるように勉強するじゃない?なのにプライド高いと、事実を自分が正しいに歪めるんだよね

85: arsweraz 2025/06/06 14:18

スプラ好きなんだーと無駄に好感を持ちました(僕も好きです)。ちょこさんの件はご本人も利敵ではないと言ってましたし、メンタルでプレイに影響が出ることもあると思うので、しょうがないかなと思ってます(本筋

86: s17er 2025/06/06 14:20

他県の投票に口出すなとはあるが、他県でも同様のことが起きそうな下地があるから口を出してるのでは?

87: Night_Watcher 2025/06/06 14:24

兵庫県民じゃないとわからないことを外野が騒ぎすぎてるだけ、あれだけ齋藤落選運動したのに10万票差で当選したのは、パワハラは県民にとっては問題じゃない、もっと大きな問題があるってことだよ

88: tomoya_edw 2025/06/06 14:26

「未だに」って言葉から背中押しただけか、思考の同化のための洗脳の途中経過を見せられた感じにしかならんが何だこの気持ち悪さは。

89: leiopathes 2025/06/06 14:28

理屈と膏薬はどこへでもつく、だから、自分で考えて理解したんだ!ってなったから大丈夫でもないのが難しいところだなあ。自分はこの問題自体分からんからどっちの意見も言わない。

90: lsor 2025/06/06 14:31

遺書もないのに抗議の自殺にされてる>もう覚えていない人も多いかもしれませんが……抗議を目的に亡くなったことがきっかけです。

91: Gim 2025/06/06 14:35

なぜいまだに反ワクが正しいと信じているの? HPVワクチンの事例で言うと、接種推進=斎藤知事派、接種反対=井戸前知事派と捉えておけば良い。

92: SilverHead247 2025/06/06 14:43

選挙で勝てるなら何をしても許されるという、安倍晋三由来の民主主義対策はネット時代にはかなり強力で、有効な対抗手段は今のところテロで誅殺後に実態を暴くくらいしか見つかっていない。

93: kukurukakara 2025/06/06 14:48

人は信じたいものを信じるというのを最近強く感じる.リテラシーというもので説得しようとするのは難しい.その点,利害で説くほうがわかりやすく通りやすい./公益通報者保護が大切だというのをわかりやすく言いたい.

94: rax_2 2025/06/06 14:53

"論理的"に生きている人間は、頭が悪いからだで終わりにしちゃうんだけど…あれは、性被害者を攻撃するジャニオタみたいなやつで、教祖を信奉してるから逃げられない。そして誰しも、心中に教祖はいる。

95: kabuquery 2025/06/06 15:06

スプラの例えがよくわからない、、、

96: cyph 2025/06/06 15:09

“感情的になっていたり、自分の意見を通したかったりするときは、事実に目をつぶることもありますし。” ええ?じゃあ相手がおかしなこと言ってるみたいな批判できんのでは?自分もやってるからってか

97: tor4kichi 2025/06/06 15:11

関西のメディアと政治家が結託して斎藤降ろししてる構図自体に対する判官贔屓がずっとある。ヘイトがメディアや自民党に向かないように上手に根回しするよう巧みな戦術へのボイコットが斎藤支持の正体

98: gomaberry 2025/06/06 15:14

斎藤元彦から直接恩恵をうける受益者、受注法人、斎藤動画で日銭をかせぐインフルエンサー。この人らはやめられないので、いまだ煽られ続ける人がいるのでは?

99: myogab 2025/06/06 15:29

見出しとブコメとのギャップが気になって一応本文読んだ。それ「回答」ではないな。相手を得心させる「返答」ができるのなら、わざわざ面倒な解答をする必要は無いのだろうけど。自己解決を促す応答は手抜で一石二鳥

100: newforms 2025/06/06 15:34

完全に信頼できる一次ソースを調べることなんて普通はしないので、結局ほとんどの人が信じたいものを信じていて、反対勢力を見下している。リテラシーとは、より信頼できる二次ソースを盲信することでもない。難しい

101: px777 2025/06/06 15:34

トップ※にあるAIに流されてるっぽい人。 → @grok ファクトチェック

102: sqrt 2025/06/06 15:41

これまで政治家は人気取りのために多少は清廉潔白なふりをしたり不祥事を恥じるふりをしたものだけど、米大統領や兵庫県知事のおかげで「SNSさえあればそんなポーズなくても選挙勝てるじゃん」と皆が気づいてしまった

103: ginga0118 2025/06/06 15:42

未だに県知事を非難する人がいることの方が不思議

104: UCs 2025/06/06 15:44

僕らは全員、信じたいものを信じる、って事なのかもね。斎藤も局長も立花も中居も松本も、全部わかってる訳じゃない。ドヤ顔で「これが正しい」と言うやつが一番怪しい。でも、そうしないとフォロワーは増えない

105: kamezo 2025/06/06 15:45

トランプやネタニヤフと支持者を持ち出したらお子さんは「ああ、そうか、それと同じか」と引き下がったという話。ズラされてる気がするが、お子さんがそれでいいならいいのか?

106: topisyu 2025/06/06 15:45

情報中毒の中高生の子どもが「"普通"に考えれば支持しなくて当然」という答えを決めたスタンスで私に"質問"してきたので、その考えの傲慢さを直接伝えない形で、私の考え方を返したのでした。

107: cider_kondo 2025/06/06 15:46

記事に批判的なブコメがまさに『雰囲気や感覚で物事を判断』の見本市の様相を呈していて、記事の正しさを証明してる(自分もイスラエルの民度(政治的狡猾度)はもっと高いと思っていたのであんま人のこと言えんけど…

108: altar 2025/06/06 15:48

極論を言えば誰もが弱視を抱えながら日常的にスイカ割りして生きるしかないのだけど、自分が見えてる側か見えてない側かわからない状況を一定の正確さでベイズ推定しながら生きる世界観はあまりにも高度で厳しい。

109: sirobu 2025/06/06 15:58

トランプしかり強権を以て既存の仕組みを壊す人を支持したい人が一定層いるのかなー、とおもた

110: gwmp0000 2025/06/06 16:01

「第三者委員会の調査報告書を読もうとする人は稀で、多くの人(感覚的には7割ぐらいの人)が、雰囲気や感覚で物事を判断します」「読み解いたり経緯を適切に整理したり って、高度なリテラシーが必要」

112: mole-studio 2025/06/06 16:14

その人の考えを理解することと、到底理解できないような思考の人が実在することを受け止めることって全く違うんだよね。ポスト・トゥルースはお互いにアホで愚かと罵り合う分断の時代なのだ

113: tyosaka 2025/06/06 16:15

せっかくお子さんが持った疑問を、大手メディアがやっているのと同じような単純化により、ステレオタイプにはめて、より深い思考をする機会を奪う投げやりで乱暴な回答のように感じました。恐縮です。

114: nonsect 2025/06/06 16:22

ええ返しやなぁと思ったしそれで「あー」って気づくお子さんもすごいな。

115: dalmacija 2025/06/06 16:25

「行政システム(≒公務員)が社会の基盤を支えている」という文字列を見て頭に像を結べない人が支持している。という説明でもいいのでは。それに人を見て選んでたら当選しないような国会議員が沢山いるでしょうに

116: msukasuka 2025/06/06 16:37

「メディアが騒いでるから」という人気米よく分からん。兵庫県問題は本当に毎月どころか毎週事態が更新され続けてる。正直その更新はメディアからでなく、斎藤知事の会見の発言や県議会、国会が現場。

117: arisane 2025/06/06 16:39

とつぜんのちょこぺろ

118: red_tanuki 2025/06/06 16:43

「なぜ」に対して「バカだから」というのは思考停止ではある

120: tj5ksct 2025/06/06 16:53

怖い家だな。嫌いな相手を支持するのはなぜか?に"バカだから"としか出せないのは。こうして純粋培養のサヨクが生まれるんだな

121: hituzinosanpo 2025/06/06 16:56

なぜ いまだに気候危機を危機と認識してない ひとが多数派なのか?という問いも かんがえたい。米農家は温暖化によるカメムシ被害や不作をうったえているし、漁業関係者も海水温上昇による影響を認識しているのに。

122: Domino-R 2025/06/06 17:00

選挙では誰でも自己利益だけでなく公共の利益を考える。だが公共の利益は自己利益ほど単純でも具体的でもないフィクショナルなもの。だから公共の利益を自己利益のように単純に考えると馬鹿げた妄想が入り込むの。

123: y_as 2025/06/06 17:12

「シュッとしてるから」ですかねえ?

124: ssind 2025/06/06 17:16

論理的なやつ期待したんやけどな~

125: FreeCatWork 2025/06/06 17:17

知事への愛は謎、深淵だにゃ。兵庫県民、ツンデレなのかもにゃ?ボクにはわからにゃい!

126: yahsusu 2025/06/06 17:22

そんな単純な話ですかね?なら、誰でもわかる致命的なやらかしの現場を抑えたのになんで議員側はそこで止めなかったの?そこで斎藤アウトにも出来たのに。善悪は置いておいて議員側も根回しの認識だったんじゃないの

127: spark7 2025/06/06 17:31

ブクマカみたいに賢いフリするよりはマシかもね。問題への解像度低いのに興味持つ人が一番厄介だ。『人それぞれで理解したいこと、理解できることに濃淡はあって、すべてを完璧に理解できて適切に判断できる人は』

128: soreso 2025/06/06 17:47

スプラトゥーンの例が素晴らしい。。。

129: tpircs 2025/06/06 17:50

ねこすきの件を今知った。そんなことになってたんだ。動画見るとXP4000の動きでないことは間違いないけどこれだけだと利敵なのか別の要因でひどいプレイなのかは判断できない感じ。

130: Harnoncourt 2025/06/06 17:58

うへえ、この人も「子ども」表記するんだ。やっぱりなって感じ。

131: dltlt 2025/06/06 18:00

いったん「自分の実感に合っているから」と採用・支持した後で、それらを撤回する際にかかる精神的コストは、それらに反対する人々から敵対されてきたと思っていると、莫大なものになる気がする。

132: lepiya 2025/06/06 18:00

喧伝されてた「実績」は嘘ばっかだったしパワハラは事実だったし保護法違反を認めないし毎週の会見での態度酷いし以下略なのにね。インフルエンサーはそういう「重要だけど面白くない事実」を拡散してくれない。

133: warulaw 2025/06/06 18:00

スポーツの応援なんてスカッとするくらいのメリットしかないけど、あれだけファンが付くのと同じように、利があるなんて多くの人は考えてなくてスカッとしたいだけJAPAN。

134: hiby 2025/06/06 18:07

全然関係ない唐突なスプラの晒し上げに人間味を感じて笑った。内容は読む価値ないです。

135: yamada_k 2025/06/06 18:12

子どもがどう納得したのか判然としないが、このブコメ群を教材として見せてみては。 / オールドメディア批判とネットで真実は合体しやすい。

136: fukken 2025/06/06 18:13

例えば犯罪の事実認定をするのは一般市民ではなく警察や裁判所でしょ?理由もなく司直の判断に逆らう?「厳密な報告書」が分かりづらいのはあらゆる分野で共通で、読"ま"ないなら専門家に委ねよ。

137: himanahitodesukun 2025/06/06 18:15

子どもをダシに、一方的に片方を悪に見立てて理由を探るのはあんま良くないんじゃないかなと思った。対象がなんであれ

138: frantic87 2025/06/06 18:21

「ホモサピエンス全史」著者のユヴァル・ノア・ハラリによれば「情報の価値は真実ではなく、つながりをつくること」。積んでいるNexus早く読まなくては。

139: kirin8128 2025/06/06 18:23

人間って自分たちが思ってるよりずっと賢くないし理性的でもないよね。もちろん自分も。

141: watatane 2025/06/06 18:30

マジで言うとイケメンで若いからです。

142: world24 2025/06/06 18:31

トランプ支持、ネタニヤフ支持を「どう思う?」って質問するだけで理解できるなんてすごい。現地の人だって意見が分かれるのに。やっぱ人間って理解したと「思いたい」生き物だな。

143: suikyojin 2025/06/06 18:33

「人は理由があって信じるというより、信じたいから信じる」一旦信じると、信じていない人々こそ、「不信」という名の盲信をしているように見える。

144: nakayossi 2025/06/06 18:36

スプラ界隈でそんなことが

145: nornsaffectio 2025/06/06 18:36

そもそもの話素人がつまみ食いした判断が適切に機能するわけないんだよ。誰もが専門家並になんて不可能だからある種の権威主義は必要。その時大事なのは専門家を見分ける目利きなのだが、上手くできない人が多い。

146: takashiski 2025/06/06 18:38

例示の振りしてプレイの晒行為の拡散をするという高度な攻撃をやってる

147: AstroZombie 2025/06/06 18:40

当事者同士の問題に、外野が安易に口を挟むなって話。だけど、トランプやらネタニヤフやらスプラトゥーンやら無駄な例え話が多くて要点が掴みづらい。

148: iwashioyaji 2025/06/06 18:40

子供の疑問を煙に巻くなよ、とは思ってしまった。はっきり、私はこう思っている、と述べるべきじゃないか。ブログを書く時間があるのなら。

150: fn7 2025/06/06 18:55

“どっちが良いかというと、まだ、旧来のメディアが機能していた方がましだったかなと最近思うことがあります。” 複数筋で信頼性を担保できる方を選んだ方がいいと思っている。

155: Vudda 2025/06/06 19:20

スプラ強くないのでレベルの高い戦法わからないけど、ジャンプしてくる味方を待たずにその場を離れるのはかなりタチが悪い(兵庫県知事の話はよくわからない)

156: dekigawarui 2025/06/06 19:22

無知は力なり。

157: gui1 2025/06/06 19:22

ちりめん山椒のおいしさがわかる子供は少ないと思う(´・ω・`)

158: Gka 2025/06/06 19:24

兵庫県民ではないから斎藤知事はどうでもいい。アメリカ人でもないからトランプもどうでもいい。なのになぜ全国紙が執拗に報じるのかと考えればオールドメディアの思想誘導と思われても仕方ない。

159: inks 2025/06/06 19:24

何かスッキリしない。全然、子供の問いに答えて無い。多分、ココ、はてブと親和性が無い人。理知的・論理的でもない。

160: bbrinri 2025/06/06 19:32

バラモン左翼ムーブにしか思えない。(頭の良さの指標としてどうかとは思うが)クッソ高学歴な人でもトランプ支持してる人なんて、特に金融界隈なんかではザラなので、「無知だから」で納得できるの、馬鹿でしょう。

161: hidea 2025/06/06 19:32

兵庫が地元なんだけど、知り合いの県民はだいたい現知事を支持してる。それほどそれ以前の閉塞感が強かったんじゃないかなとも。

162: poco_tin 2025/06/06 19:34

県議会が県民の支持を受けていたら、もう少し味方が多かったんじゃないかなと

163: jnkfkt 2025/06/06 19:41

トランプもネタニヤフも敵対的な愛国心を煽って支持者をつかんでる印象なんだが、兵庫県知事って「重く受け止める」以外に何か言ってるの?井戸県政批判はしてるんだろうけど、愛郷心に訴えてるようには見えない

164: DODO-DONUT 2025/06/06 19:56

突然のスプラの話にちょっと笑ってしまった。あまりにも突然だったので、ほんとトピシュさんスプラ好きなんだなって。

165: dkn97bw 2025/06/06 19:58

調べれば調べるほどかつて無批判に信頼されていたような存在である「第三者委員会」や「オールドメディア」が全然信用できないんだな、と人々が学習してきた面はあるだろうな。

166: chokugekif 2025/06/06 20:07

拍子抜けすぎる回答で驚いた

167: sumeshiyagi 2025/06/06 20:21

無知だからでは無く、いつも対面で会話してる子には母が言いたい事が推察出来てもブログ越しに他人に伝えるには補足が必要だからでは?これぞ人の理解には濃淡があり、見たい物だけ見えてしまう状態の好例でしょ。

168: devrabi 2025/06/06 20:33

なぜまともな対立候補を出せないの、っという疑問はどの選挙区にもあるものです

169: raamen07 2025/06/06 20:37

何かを分かった気になるのは多分愚かなのだと思う

170: securecat 2025/06/06 20:40

何だこれ

171: hazime2914 2025/06/06 20:49

実際、根底にあるものは同じかもしれないが、「あれとこれは同じ」で理解を終えるのはリテラシーがあると言っていいのかなぁ

172: pendamadura 2025/06/06 20:49

40点と30点を比較して40点を選んだんだろ兵庫県民は。政治家を聖人かなんかだと思ってて県外から文句言ってる奴はバカ丸出しだよ

173: perl-o-pal 2025/06/06 20:59

「選挙は聖人に投票するものではない」というのは賛成だけど、当選した人がどういう振る舞いをするかには目を光らせる必要はあると思うな。

174: usi4444 2025/06/06 21:00

中高年がYotube見て支持してしまうのはそれに当てはまるかな。でもずっとアンチマスコミやってた連中が斎藤元彦や立花孝志に乗っかってるのは笑止千万だ。あれは絵に描いたようなイメージ操作なのに。

175: colonoe 2025/06/06 21:04

AIに流されるとか書いてるトップブコメを見て、選挙中に知事陣営がAI製偽画像を使ってるとかいうデマが流れてたのを思い出した。はてなブックマークでも流れてたよね

176: kagehiens 2025/06/06 21:06

カスを支持したくなる理由とか言うまでもなく酷いものだろ

177: rag_en 2025/06/06 21:09

んー、これ「あいつらはバカだから」しか言ってなくない?…いや、むしろそう明言せずに(親子で)通じ合ってるあたり、よりヤバいというかなんというか。

178: flatfive 2025/06/06 21:12

調べないにしても単純な確率の問題として、兵庫県民は他よりも事態を詳細に確認している可能性が高く、日本内で特別リテラシーが低いわけもなく、その上であの選挙結果と現状な訳で。もう一歩自分を疑うべき。傲慢。

179: MERCY 2025/06/06 21:26

普通に考えれば支持しなくて当然と言う情報が流れてるのは知ってるけど、違法だとか不法行為だとかを認定してる割に、こういう事実が有るから告発するとか、告訴するってのが無いのはなんで?って思う

180: vlxst1224 2025/06/06 21:28

かく言う自分も陰謀論者の動画はサムネまでしか見たことなくて実際にどんな理路で自説を主張してるかよく分からないまま「どうせ無茶苦茶言ってんだろ」と決めつけているので、確かに反転させれば同じになる

181: airj12 2025/06/06 21:31

人間は自分の脳に甘い(認知に負荷のかからない情報を信じる)傾向があり、認知負荷は知識量と反比例し、認知負荷への耐性が知性だと思ってる

182: Clifford 2025/06/06 21:32

この話面白い。こどもさんに対する説明はそれまでのやりとりがあるからもちろんシンプルでよい。で、それを知らない読者に対して補足したことを侮辱と受け取る人がいるってことが。 それこそが問題なのに。

183: ahijo0523 2025/06/06 21:34

「県政がどうだったか」って語る人がもう一切いないのがこの国の危機を表してる。昔の日本人でもクズ人格の偉人いっぱいるじゃん。兵庫県議会がぶっ壊れようが政治と生活が良くなるならどうでもいいわ。

184: otihateten3510 2025/06/06 21:35

一個前が酷かったからでしょ、トランプの支持も半分くらいは前のバイデンの影響

185: shing88 2025/06/06 22:10

写真館の話を外部に漏らせと知事が指示したんじゃないか?というのが調査書の結論だよ。これでどうして知事を支持しなくなるんだよ。県民は漏らしてくれてありがとうと思ってるよ。

186: u_eichi 2025/06/06 22:22

“ちなみに、もう覚えていない人も多いかもしれませんが、” この方、こういう目線の人だったっけ?大丈夫そ?

187: clclcl 2025/06/06 22:36

サンクコストの話があるべきだと思う。支持する/しないではなく、一度支持してしまうとそこから抜けられなくなることに本質がある。

188: nippondanji 2025/06/06 22:41

解像度が低い子どもたちに対して更に解像度を低くするような誘導をして煙に巻いてないかコレ。トランプは無茶苦茶って書いてるけどさ、それと同じぐらいリベラル勢が無茶苦茶だったってことも背景としてあるでしょ。

189: sigwyg 2025/06/06 22:45

そらいまだに支持してる人はいるだろうけど、その人らが今もって多数派かどうかは、選挙してみないとわからんのよね。

191: macplus2 2025/06/07 00:01

兵庫県知事を支持するしないは知事の何をもって判断するかだ。例えば政策を支持していた有権者は今回の報道で不支持になることは少ないように思う。

192: kre 2025/06/07 00:07

「兵庫県民はトランプ支持者(バカ)と一緒か〜」で終了ですか。素晴らしい教育されてますね〜。

193: pandaman47 2025/06/07 00:47

そもそも民主主義という仕組みは正しい者や正義や正解を選ぶものではないから。意思決定が悪で愚かで滅茶苦茶に見えるものだとしてもそれが主権者による民意であればそれは正しく民主主義が機能した結果だろうよ。

194: vbcom 2025/06/07 02:58

結局バラモン左翼は人々の苦労とか全く見えないのよな。旧来のオールドメディアはヤバイけど未だに信じてる人いるのどう思う?と一般人はなるわけだけどバラモン左翼はそこにはたどり着かないんだろうね。

195: lucky_slc 2025/06/07 03:32

“社会がより多くの人にとって生きやすくなるという目的を達成するのに”より多くの人がこの目的意識を持ってくれるためには何が必要なんだろうか

196: yoiIT 2025/06/07 06:02

スプラの件、俺にとっては分かりやすすぎる。

197: juejue 2025/06/07 06:34

質問に答えず論点ずらしてて草。“ここまで聞いた時点で、「ああ、そうか、それと同じか」と、子どもは納得したようでした。これで、会話は終わり。”

198: TakamoriTarou 2025/06/07 06:58

だからこそAIがおかしなことを言い始めると現代社会はあっという間におかしくなるかもしれないわけだ

199: fujiriko59 2025/06/07 07:07

なんというか、自分のことを無知扱いして黙って従えと言ってくる人達の言うことを聞くわけがないじゃない。無知扱いされて黙ってろと言われること自体が不幸なのだから。

200: sato-gc 2025/06/07 08:05

自分はこの説明には納得しないけど、「普通に考えれば〇〇なのに」に対してどうしてか考え想像することは大事

202: snow8-yuki 2025/06/07 10:13

「未だに」という言い方は、最初の印象で立場を決めてしまって「始めの頃からわかってるのに、まだやってるの?」という笑いを含んでいて、新しい情報で手のひらを返す余地を消している心持ちであるということ。

203: takilog 2025/06/07 10:14

こういう「俺等わかってるよな」みたいなのがそもそもトランプの分断を生んでる1つの原因じゃないか、ワロタ。ネタだよな?

204: metalmax 2025/06/07 12:25

妙な違和感あったんだけどオーナーコメントでなんかわかった。答え合わせをせずに「ああ、そうか、それと同じか」で勝手に納得して終ったら答えを決めたスタンスで質問してきた最初の傲慢な状態と変わらないのでは。

205: nadaredana 2025/06/08 00:41

ブログ読者への言葉も、子どもへの言葉も、ブコメも自分が言いたい言葉はあるけど相手が気になることへの言葉がなくて不安になる。