政治と経済

トランプ大統領 “ロシアのウクライナ侵攻 「3人のせい」” | NHK

1: kamm 2025/04/15 15:20

“自分の20倍の大きさの相手に対して戦争は始めないし、他国にミサイルを供与してもらうことを望んではいけない” この人は死ぬ時までゼレンスキーが戦争を始めたという認識でいるんだろうなあ…。

2: enemyoffreedom 2025/04/15 16:05

ゼレンスキー政権は侵攻直前でも米国情報筋の警告を軽視して警戒を怠っていた程度には戦争に消極的・無関心だったけどね。まぁ日本でも「ただの軍事演習を米が政治的思惑で騒いでるだけ」な意見が多数な情勢だったが

3: king-zessan 2025/04/15 16:12

いちばん重要なこと : 「停戦しないのは俺のせいではない」

4: mr_mayama 2025/04/15 16:21

まぁそれはそうだけどお前は止めれるって言ったんだからさっさとやって見せろよ

5: hibiki0358 2025/04/15 16:25

大統領になったら即停戦させるで!!とか言ってた口だけ番長が言ってもなぁ。「お前が言うな」って鼻で笑われるやろ?

6: tarodja3 2025/04/15 16:25

###┅

7: red_tanuki 2025/04/15 16:27

「自分がうまくできなかったことは、他人、特に民主党のせいにする」という予想がほぼ的中している

8: nomitori 2025/04/15 16:33

(プーチンの責任がほぼ全てというのは大前提として)アフガニスタンの拙速な撤退でプーチンに値踏みされた感のあるバイデンに責任がなかったとは言わないが、ゼレンスキーにはどうにもできんかったやろ…

9: nyankosenpai 2025/04/15 16:35

口だけ達者で承認欲求が強い年寄り、まじ老害

10: w_bonbon 2025/04/15 16:36

まぁ、経済戦争はトランプ氏と習近平氏、2人のせいになりますから慌てずに。

11: pikopikopan 2025/04/15 16:37

はよう止めてや・・

12: ndns 2025/04/15 16:42

最悪のDD論だな、徹頭徹尾プーチンのせいでしかない。

13: tpircs 2025/04/15 16:45

前大統領を否定するのであれば、自分が就任する前のアメリカ全てを利用するなって気分になるなぁ。良いところも悪いところも歴史全部含めてアメリカであってその代表だろうと。

14: XXXTen2 2025/04/15 16:53

バイデン、チャイナ、タリフしか言わない爺さん

15: BigHopeClasic 2025/04/15 16:57

トランプの妄言の中身は別にどうでもいいんだけど、この妄言を聞いて「アメリカは偉大だ!」って噴き上がってるアメリカ人が1億人以上いるということこそが深刻な問題の本質。

16: kageyomi 2025/04/15 16:57

開戦初日、首都キエフを攻撃した部隊はどこから来たんだよ。ベラルーシから来たんだよ。ルカシェンコ大統領をリストに加えろ。

17: wackunnpapa 2025/04/15 17:01

「隠し砦の三悪人」とでも言いたいのかねえw

18: straysheep19 2025/04/15 17:02

バカ言うな。イラクに侵略されたクウェート(=NATO非加盟)を米国は助けたではないか。米国は1994年の「ブダペスト合意」でウ国が核兵器を放棄する代わりに、ウ国の安全を保証した。米国にはウ国を守る義務がある。

19: hardt 2025/04/15 17:08

みんな違ってみんなカス。いやゼレ除いてトランプ入れて3人にしよっか

20: Capricornus 2025/04/15 17:12

1日で止めると豪語した顛末がコレ。誰も思い通りにならずお前らが悪い!と盤をひっくり返すガキ大将。世界一だった米国を経済も軍事も学問も絵に描いたようにクソ雑魚化してしまったデバフ振りが凄いね。

21: death6coin 2025/04/15 17:19

3人?プーチン・トランプ・ルカシェンコかな?/プーチンを一応は責めるのね

22: erererererr 2025/04/15 17:31

id:nomitori アフガン撤退でタリバン政権と合意したのはトランプ。バイデンはそれを追認しただけ。 id:kunitaka つい先日ウクライナは最大500億ドルの武器購入すると言ったが、トランプは今回断った。それ受けての発言

23: TakamoriTarou 2025/04/15 17:32

ゼレンスキーはクリミアの件の前は強烈な親ロシア派なんだよな……。今となってはわからんけど、ロシアの国を愛していたと思うぞ当時は。戦争なんぞ起こすかよ。あとロシアぼ抑えを無くしたのは第一次トランプ政権

24: trade_heaven 2025/04/15 17:39

もうこいつの言うこといちいち真に受けるの「MAGAゾンビ」だけになってるよな。認知症老人と同じくらいの信頼性しかない

25: diveintounlimit 2025/04/15 17:48

手柄は自分の手柄、問題が起きたら他人のせい。よくできたJTCシャチョさん。

26: fukken 2025/04/15 17:56

座ってる椅子が豪華なだけの気狂いに、そんな居酒屋の酔っ払い親父とかTwitterの底辺みたいな事を言われても。

27: agektmr 2025/04/15 18:05

自分も止められてないくせにバイデンが止められなかったとかよく言うわ

28: kanototori 2025/04/15 18:13

三方向のねたみ

29: flirt774 2025/04/15 18:14

自分が解決出来ると豪語して交渉に乗り出したもののうまく行かず、うまく解決出来ないのはあいつらのせいだと責任転嫁。漫画みたいな大統領

30: star_123 2025/04/15 18:26

はよ死んでくれ

31: pj_lim 2025/04/15 18:29

正論通じないおじさん。

32: hamamuratakuo 2025/04/15 18:30

サルトル「戦争は金持ちが始め貧乏人が死ぬ」→お国のために命を捧げるって究極の奴隷根性だよな?どんな大義名分があっても死んだら終わり。上級国民は巧みな洗脳で下民を駒として使いたがる=安全圏から高みの見物

33: grdgs 2025/04/15 18:32

colaboも暇空もどっちもどっち!という自称中立ハテナミソウヨとそっくり

34: kukurukakara 2025/04/15 18:45

プーチンがようやくリストに入ってきた.国債投売りの流れからか、.

35: aya_momo 2025/04/15 19:00

24時間以内に集結させると言った手前、言い訳が必要なんですね。

36: LO05 2025/04/15 19:10

プーチンとトランプともう一人は誰だ?

37: racooon 2025/04/15 19:17

トランプ妄言大統領

38: tsubo1 2025/04/15 19:19

日米安保を始めとした国際体制は、米国大統領が良識を有しているという暗黙の前提に依拠しているので、トランプの存在は率直にいって特大のバグである。

39: KKElichika 2025/04/15 19:27

ポンド・ヤード法の国における「24時間」というのは、メートル法の国で言うとどれくらいの時間なんですかね?「90日」は4年相当とかだったりするのかな。

40: tanakakazu 2025/04/15 19:27

バイデンはロシアが侵攻を実行する前から、アメリカは介入しないって明言したのが印象に残っている。

41: arvante 2025/04/15 19:50

「自分の20倍の大きさの相手に対して戦争は始めないし、他国にミサイルを供与してもらうことを望んではいけない」創作において侵略宇宙人相手に初手降伏を選ぶアメリカは観たことないが、現実にはいるんですね。

42: nuara 2025/04/15 19:50

一方で防衛のためにグリーンランドが必要だといいつつ、欧米のために戦っているウクライナは見放す。ロシアに対する防衛じゃないのかね。

43: Lat 2025/04/15 20:04

何でも責任転嫁だけど、私なら戦争を止められると豪語した割にはいまだに止められないのね。恥ずかしくないのかな?

44: snowboard_fan 2025/04/15 20:13

昔、子ブッシュは悪の枢軸でイラン、イラク、北朝鮮を名指ししたけど、無能大統領は3つの敵を作る法則でもあんのかね。

45: kuroyagi-x 2025/04/15 20:24

何百万人もの犠牲者を出した3人といえば、プーチン氏とネタニヤフ氏とアサド氏だとばかり。

46: canpeace 2025/04/15 20:27

トランプはゼレンスキーを嫌ってる訳ではなく、世間の逆張りをしたいだけ。「一般には悪とされるがそれは世間がバカなんだよw」みたいな。このタイプは厨二病ですめば無害だが、経営とかで名をなすと社会に害をなす

47: hagakurekakugo 2025/04/15 20:35

事後諸葛亮だが、クリミア侵攻はナチスドイツのズデーテン侵攻と同じと判断して、徹底的に潰しておくべきだった。あの頃は世界中の誰もがヒトラーを見逃したチェンバレンだったのだ。

48: mohno 2025/04/15 20:47

「侵攻が始まった当時の3人の大統領に責任があるとの持論」←はじめたのはロシアだが、いいから、戦争を止めろよ。すぐ止められるって言ってたよな。言い訳は聞き飽きたぞ。

49: shiroikona333 2025/04/15 20:49

なんか全然自分は当事者じゃないのに腹立ってきた。みんなもっと怒っていいよ。

50: mezamashi0540 2025/04/15 21:12

「復活祭までに停戦」が無理とわかったんだろう。

51: hiroshe 2025/04/15 21:27

本当に子供みたいなこと言うなあこの人

52: blueboy 2025/04/15 22:24

「ゼレンスキーが戦争を始めた」 → これは事実である。間違えるな。侵攻したのはロシアだが、防衛したのはウクライナだ。だから防衛戦争が起こった。トランプは「防衛せず降伏しろ」の意。日本にもある降伏主義。

53: Nunocky 2025/04/15 22:29

「今からお前を全力でぶん殴る。 嫌だったら止めてみろ」 / アメリカ人は3つまでしかものを数えられないのでは、とブコメをみて思った

54: Betty999 2025/04/15 22:35

ほんと、クリミア侵攻について、なんで世界は(私も)あんなに無関心だったんだろうね。侵攻したもの勝ちだって、子供でもわかるじゃん。。だから私は、ウクライナ関連の寄付を続けるよ。。

55: PrivateIntMain 2025/04/15 22:35

露はこの人に言われるぶんには何らの問題も無さそうではあるので、実質欧米批判になってるあたりがね。宇はとばっちりが過ぎる。

56: samu_i 2025/04/15 22:42

その3人だけで決めれるならすぐ終わりにできるだろう。

57: getcha 2025/04/15 22:46

おじいちゃん、公共の場で喋っちゃだめって言ったでしょ。

58: tomoya_edw 2025/04/15 22:47

これは下手したら日本が向けられる言葉なんだと思うと血が凍るようだと思わんかね…備えよう。我が国を守るのは我が国民の同胞と男たちでしかないだろう。

59: through_clarity 2025/04/15 22:55

トランプも就任24時間で停戦できるとか言ってたのに何日経ってんだよ

60: shinehtb 2025/04/15 23:15

トランプの横暴をバイデンのせいにしたり自民党のひどい政治を野党がだらしないせいだと言ったり、物事の道理を理解できないやつらが政治に絡むとろくなことにならんな。

61: suzuki_kuzilla 2025/04/15 23:23

そうだよねえ。日米開戦してしまったのは、当時のルーズベルト大統領と東條英機内閣総理大臣のせいだよねえ。ルーズベルトは宣戦布告なしに真珠湾を爆撃されたくらいで戦争を始めるべきではなかった。

62: airstation 2025/04/15 23:49

24時間で停戦させると豪語してたけどそこを突っ込んだ記者はいなかったのかな

63: quick_past 2025/04/16 00:21

おいらにはDD論より、ブーメランに見える。強硬手段を取ったプーチンは非難されるべきだが、あれだけ昵懇だったフセインを一方的に切り捨てたり、敵国は極悪非道だという演出で金を転がしてきたのはアメリカ。

64: synonymous 2025/04/16 01:06

バイデンよりもボケとるやん

65: gryphon 2025/04/16 01:27

日本国は『(正義不正義とは別に)一旦ことあれば徹底的に軍事介入に針が触れるアメリカのほうが、消極的なアメリカよりありがたい』ということを身に染みて確認したよ……

66: kunitaka 2025/04/16 02:41

武器の供与を求められているからのコメント。ウクライナが金を出して米国から武器を買うなら全く違うコメントを出すやろ。実際に武器を購入しているイスラエルには文句言わんどころか好きにやらせてるもんな。

67: kuwa-naiki 2025/04/16 04:16

終いにはアメリカがウクライナに攻撃して停戦させるとか言い出しそうだな

68: vjaPj 2025/04/16 04:36

アメリカ内でトランプを攻撃するバイデン派、今もなお停戦しない2人の大統領、停戦には三者の考えを変えないといけない。武力を持ってロシアから領土を取り返すというゼレンスキーの考えに固執すると人命が失われる

69: F2208 2025/04/16 05:18

ウクライナ戦争の停戦交渉は大失敗。それ以外は吠えてるだけだよね、トランプは。

70: hobo_king 2025/04/16 05:27

自分の思い通りに物事が運ばないとひたすら他責思考を振り回すのなこいつ。そりゃビジネスを6回も破産させるはずだよ。問題があってもこれじゃ改善しない事だけは確実だ。

71: Shin-Fedor 2025/04/16 05:43

トランプ支持者は「トランプは有言実行、言ったことは必ずやる」と言ってた。「私が大統領に就任すれば24時間以内にウクライナの戦争を終わらせられる」という宣言、全然実行できねえじゃん。何一つ信用できない。

72: wuqgvnfrdt 2025/04/16 05:59

アメリカが責任を放り投げた

73: dpdp 2025/04/16 07:39

知性を置き去りにした権力者は、ただの怪物だ

74: daybeforeyesterday 2025/04/16 08:06

はぁ

75: quabbin 2025/04/16 08:40

1894年、1904年、1941年に、それぞれ4倍前後の工業力格差がある国に挑んだ国はありますが、20倍までは行ってないので、そこだけは確かに。ところで、1日で解決という言葉はどこに行ったのかしらね。

76: nessko 2025/04/16 08:55

いやこれおかしくないでしょう? トランプにしてみたら「なんでオレがあとしまつせにゃならんのよ、あーうぜー」にはなる。 #トランプだったらプーチンも無茶せず思いとどまってたのではというのもある

77: khatsalano 2025/04/16 09:23

よしんば3人全員が悪いのだとしても,24時間以内にウクライナ戦争を終わらせると豪語したにも関わらず3か月近くが経っても未だ終結の糸口さえ見いだせないもうひとりの大統領にも応分の責任が生じるでしょうね。

78: khtno73 2025/04/16 10:10

一カ月で停戦できるとか言うてたやん

79: rci 2025/04/16 10:20

それを24時間で解決すると豪語して大統領になったのに?

80: aramaaaa 2025/04/16 10:38

元々24時間で戦争を終わらせるって言ってたんだから、プーチンに電話したらいいぐらいに軽く考えてたんだろう。その後6ヶ月に後退したけど、もう半分過ぎた

81: timetrain 2025/04/16 10:49

プーチンは悪くないもんと言ってた当初に比べると若干マシになっている。盛大なマイナスが減ったというだけだが

82: bluehand 2025/04/16 10:55

ウクライナはCIAに支援されて2014年以降10年近く内戦状態だった。ニューヨークタイムズや共同通信の報道。https://x.com/kyodo_official/status/1762079068298899531

83: tsutsuji360 2025/04/16 11:10

非常に近い将来に大変よい提案があるだろう ← こればっか

84: OkadaHiroshi 2025/04/16 13:35

もし、このトランプ大統領の言う通り、3人の大統領に責任があるのなら、前任者であるバイデン大統領はトランプ大統領が取るべきで、ウクライナが失った、人命、領土の1/3まではアメリカが補償する責任がある。