政治と経済

動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができているのは「米国でなく中国」である理由

1: ktakeda47 2025/04/13 21:38

"アメリカは今なお、経済的圧力だけで中国の行動を変えられると信じているのだ。"

2: luspha 2025/04/13 22:43

深謀遠慮?があるのだ的なことを言う人もいるがいずれの場合でももっとベターなやり方があると思うけどそこんとこどうなの "関税は政治的には効果的なパフォーマンスだが、長期的な経済戦略の代替にはなり得ない"

3: takashi0314 2025/04/13 22:58

そりゃそうでしょ、アメリカは一応選挙あるけど中国にはないんだから

4: kukurukakara 2025/04/13 23:06

”我々が目にしているのは中国の「後退」ではなく「再編」”アメリカが旧来の経済的な武器に手を伸ばす一方で中国は新たな道具を整えつつある”よりネットワーク化され、分散され、おそらくは先々でも通用する道具”

5: ko2inte8cu 2025/04/13 23:56

「主席!アメリカが関税戦争を仕掛けてきました!」「えらいこっちゃー!」「主席!トランプが指名した教育長官は、教育とAIについての講演で、何度もAIをエーワンと読みました」「勝ったな、ガハハ」ということやね

6: gogatsu26 2025/04/14 00:26

ヨイショ

7: babamin 2025/04/14 00:47

てか戦争の基本は「いかに味方を増やし、敵を孤立化させるか」なのに、いきなり全世界に殴りかかったからな。喧嘩のやり方が下手すぎる。「敵を外部化して、信者の支持を高める」トランプ流は、自国内でしか通じんよ

8: astefalcon 2025/04/14 01:39

冷戦で米国がソ連に勝利できたのは第二次世界大戦の敵国である日本とドイツが味方だったからという説がある。

9: tettekete37564 2025/04/14 02:16

本当に中国は何もせずに(中国自身も問題だらけなのに)米国の自滅で覇権とりそうで怖い。覇権まではいかないまでもパワーバランスは大きく塗り変わる流れだ。

10: inks 2025/04/14 02:21

普通、負けてても、喧嘩で焦りなんか見せないでしょうに。何言ってるんだボケッ!いや、アメリカ的には、このアジア仕草は理解出来ないのか...。アメリカ映画見てると、確かに悪役は直ぐにヒビるな。

11: myogab 2025/04/14 02:32

中国が戦略的なんじゃなくて、トランプ政権がアホ過ぎるだけやろ…米政府があまりにも考え無さ過ぎてひびる。圧力にもなってへん。いや、国民経済無視した自己利益追求としては、更なる意図があるのかも知らんが…。

12: SilverHead247 2025/04/14 03:17

中国と米国の直接取引は輸出5千億ドル、輸入1,500億ドルで、輸出は全取引の約15%、輸入は石油など代替が可能なもの中心。もともと米国から禁輸扱いにされたものもあり、輸入は縮小気味だった。

13: contents99 2025/04/14 04:45

習もトランプと同様過大評価され過ぎ。経済音痴の毛思想フォロワーで、せっかくうまくいってた中国をボロボロにしてる。中国が世界でどう見られてるかも気づいてる様子がない裸の王様。

14: bigburn 2025/04/14 05:30

そりゃ新型コロナ禍の強引なロックダウンでも国民の不満を抑え込んだんだから、関税で物価が爆上がりしたり失業者が増えるぐらい軽いものですよ

15: harumomo2006 2025/04/14 07:10

ロシアもアメリカも勝手に失敗して何もしてない中国が儲ける感じ

16: kuyon94 2025/04/14 07:22

世界中ほとんどの衣類や半導体とその材料のシリコン作ってる中国に対してアメリカって輸出国としての価値は低いから仕掛ける前からだいぶ負けてる

17: hobo_king 2025/04/14 07:56

”関税は同盟国を遠ざけ、市場を歪め、サプライチェーンや物価にまで影響を及ぼす。しかも、次世代産業の主導権を取り戻すための道筋は、そこからは見えてこない” いちいちごもっともで。

18: kazu111 2025/04/14 07:59

中国は、不動産内需が今後数十年死んでいて、頼みの外需も貿易戦争でオワコン、どうみてもしんどいのは中国のほう。オイルショックの時に日本は産業構造を切り替え新たな成長モデルに入ったよう、米中以外の投資先に

19: AKIT 2025/04/14 08:15

日本もそろそろ中華との関係強化を本気で考えないとね。

20: arvante 2025/04/14 08:31

すこし考えただけでも、支持率の心配が一切ない & 国内に安価な労働力が存在 & 資源も賄える と、これだけあるからね。不安は経済の後退が進んでおり、「貿易戦争」からいつ「貿易」が取れるかわからないところ。

21: obsv 2025/04/14 08:47

“アメリカは今なお、経済的圧力だけで中国の行動を変えられると信じているのだ。しかし、その前提こそがすでに破綻しており、中国はそれを見抜いている。”

22: sds-page 2025/04/14 08:53

アメリカの覇権が揺らいでいる

23: jou2 2025/04/14 09:03

今のアメリカの問題点って「ドルの価値が高すぎて大多数の中流層がついていけなくなってる」なので、全方位殴ったのはドルの価値下げようとしてるのかなぁ?と思ったり。世界的な価値下げて家賃下がるわけもないか

24: napsucks 2025/04/14 09:18

黙って味方を増やせるのだから中国は笑いが止まらんよな。対外的にもロシアと違って侵略戦争は今のところ仕掛けてないわけだし。

25: auto_chan 2025/04/14 09:56

中国手強い論の宣伝戦が始まってる。そう気丈に振る舞うしか選択肢がないなか、国内経済の爆弾だいじょぶそ?つらくなったら誰かを頼ってもいいんだよ?中国発の世界恐慌世界大戦もスレスレだからね!がんばって!

26: daybeforeyesterday 2025/04/14 09:57

うーむ

27: hagakuress 2025/04/14 10:00

こんなにもドルの基軸通貨崩しが進展するとは思わなかったろうね。プーチンのパシリ有能すぎ!くらいに思ってそうだよね。

28: udongerge 2025/04/14 10:02

中国は労働力のダンピングについては実績あるし、貿易戦争なんか国内の騒乱に比べたら心配の種ですら無いのでしょう。

29: aox 2025/04/14 10:29

実は蝋人形なのでは

30: qouroquis 2025/04/14 10:46

とは言っても、米国向け輸出が大きく落ち込めば生産力過剰で中国も無傷では済まないし、行き先のなくなった商品を日本やEUの市場でダンピングされても困るわけで

31: SndOp 2025/04/14 10:49

中国は米国以上に富の偏在が強いうえに内需が弱いので輸出が減少するとどうなるかはわからない。インド・東南アジアの購買力も米国次第だろうし。

32: raitu 2025/04/14 10:51

“かつてアメリカ産農産物は中国市場の40%を占めていたが、現在は20%を下回っている。代わってブラジルとロシアが、中国の需要をより政治的な縛りが少ない形で満たしている。”

33: mayumayu_nimolove 2025/04/14 11:06

呂布の利

34: nisisinjuku 2025/04/14 11:12

インターネットを金盾で覆って自活できるよう備えてた。って辺りを含め前から備えてたでしょうね。だからあんな無茶ができる。何を今更という気がします。

35: MtAsuka 2025/04/14 11:31

アメリカがやってるのはトランプが自らの虚栄心を満たし自分の支持者から一時の称賛を得るための行動であって貿易戦争ですらないように見えるけど。

36: gcyn 2025/04/14 11:38

『ブラジル、トルコ、南アフリカといったグローバルサウスの国々も、中国への接近を強化してきた。そこには投資、市場アクセス、そして「内政不干渉」を掲げる中国の魅力がある』『もちろん、中国にも問題は山積』

37: h5dhn9k 2025/04/14 12:10

中国に十分な適応力があるか?は置いといて。中共指導部に覚悟と準備があったのは間違いない。日本として中国にはつけないが。アメリカの覇権が崩れるのは想定しておいた方が良いよね。 無理ぽよ~~~😭

38: BIFF 2025/04/14 12:14

いや習近平を買いかぶりすぎでは。現場や前線から「ちゃんとした情報」が上がってこないのはトランプ以上だとおもうぞ。。

39: tokitori 2025/04/14 12:43

不動産不況で頼みの製造業が既に生産過剰でデフレのタームになってんだから、米国より深傷負いかねないんだけど中国が貿易戦争の準備が出来てるってマジ?!

40: kei_mi 2025/04/14 13:05

ぐだぐだぶりを見ればトランプに準備ができてなかったのは間違いない。 自分から殴りかかったのにね。

41: confi 2025/04/14 13:37

中国が次の貿易戦争を見越して色々対策してた上にバイデンも程度の差があれ同じ方向性のことをしてたことを指摘して中国の対応とアメリカ全体の方向性を語ってるコラムを読んでもトランプガーのここの人達

42: schiele78 2025/04/14 13:42

正直過大評価だとは思うが、特に脱ドル化は遠い。 ただ関税戦争はどう考えても中国の勝利で終わる。間違いない。

43: Domino-R 2025/04/14 13:47

相手を効果的に制御するなら制裁ではなく依存させるべきなの。中国がやってるのがそれだし、ロシアもEUを依存させたことで制裁を無力化してる。でも民主国家は「罰したい」というポピュリズム的欲望に勝てないの。

44: nP8Fhx3T 2025/04/14 13:48

そもそも無差別に関税かけて全ての輸入コストを上げて自国民に我慢を強いるアメリカと、対アメリカだけ考えれば良い中国とだと、前者の方がきついに決まってるんだけど、どういう勝算があるんだろうか

45: nyakapoko 2025/04/14 14:08

米中両方落ちぶれていくためただただ困惑する。

46: peppers_white 2025/04/14 14:20

内心普通に動揺してると思うよ

47: tacticsogresuki 2025/04/14 14:36

中国が己の市場を解放するなら米国に対抗出来るだろうけど、逆に中国は自国商品を他国に売りつけようとしている現状では求心力を得るのは無理。日本は米中を除いた国との貿易協定や国際規格を今こそ整えるべき。

48: takanq 2025/04/14 14:55

減税、経済対策は議会を通さないといけない分、米国の方が後手になって不利だよね。

49: deep_one 2025/04/14 15:18

というか、以前から色々と食らっていたし。/今回のアメリカの動きは中国にとって有利だよな。「トランプのアメリカよりも中国の方がまともに交渉できる」って思った人は多いよ。

50: ztlzpd 2025/04/14 15:42

アメリカの敗因は、目先の利益を追うために生産拠点を中国など海外に移し、工業生産能力を犠牲にした一部の大富豪の決定にあるのでしょう。

51: Midas 2025/04/14 16:19

「米国は今だ自分が世界を動かせると信じてる」のではなくもう来年になったらそう信じることすら不可能になるのでこうなってるだけ(プーチンに「もっと早くウクライナ進攻してたら楽勝だったのに」が誤りなのと同じ

52: okemos 2025/04/14 17:15

多極化みたいな意見には冷笑的だったけど、残念ながらここまで共和党が劣化すると例え次の選挙で民主党が勝ってもいつまた共和党がの心配で米国を信頼出来ないから、日本も多極化の対応をする必要があるのだろうな。

53: dot 2025/04/14 17:24

トランプや習近平の能力や性格以前に、政治形態が建前上はまだまだ民主主義国家のアメリカに対して、共産党一党独裁の歴史も長く権威主義国家としてパイセンの中国に、権威主義仕草で競って勝てるわけが無い。

54: the_sun_also_rises 2025/04/14 17:32

中国と友好的で反米国家の一つであるパキスタン人の見方。ブコメみると人って信じたいものを信じるという傾向が如実だね。米国のやり方には問題が大きいけど対中戦略という点では中国の弱点を突いていると思うよ。

55: bitc 2025/04/14 18:11

はてブは上から下まで民主党よりの記事ばっか 共産党に洗脳されてきたわ

56: yamatedolphin 2025/04/14 18:21

内容は既知の事ばかりで、貿易戦争の準備という程のものもなく。自国の産業の事をかえりみず、中国の産業や製品をただ受け入れるだけの国は世界にそう多くないし、となると、中国の内需の課題の大きさが気になる所

57: hkdn 2025/04/14 20:04

米中あるいはどちらの陣営が最終的に勝利するのか習近平も含めて誰にもわからないというのが正直なところなんだろう。

58: naggg 2025/04/14 20:09

"関税は政治的には効果的なパフォーマンスだが、長期的な経済戦略の代替にはなり得ない。関税は同盟国を遠ざけ、市場を歪め、サプライチェーンや物価にまで影響を及ぼす。"

59: rgfx 2025/04/15 01:34

まあファーストラウンドでいきなり中共になびく国は出なかったものの…。

60: hamamuratakuo 2025/04/15 03:42

勝機あり!戦後80年、やっと日本にもアメリカの支配から脱却できるチャンスが巡ってきた!詐欺師をトップに選んだ無能のアメリカ国民には感謝しかないね?日本人はアメリカの自滅を加速させて真の独立を勝ち取ろう!