おつかれ様です。まあdocomoショップ再訪時にそこから電話させたらよかった
ドコモショップはドコモじゃないからねぇ。事務の代理店だし各ショップは独立した経営体。近所の店行ったって契約に絡んでない。「口座引き落とし契約」の契約先たる金融機関に行くのが最初から正解だった。
本当は口座番号が必要なとですが…ってそれ書いちゃいけない内容じゃない?ゆうちょ銀行の親切に対応してくれた人に迷惑がかかるやろ。グループに入ってると調べられないと思うから悪いのは夫と行ったショップかな
ゆうちょ銀行の窓口担当は意外と経験豊富で他の職員とも情報共有してるので物知りなんよ。で、さらに融通もきかしてくれる(知ってる限りは)。
書かれたことで、ゆうちょが今後はこういう対応しなくなるやつ。もうSNSやめようよー
結局初手のぷららの問い合わせ先が間違ってたという話では? / 認知症関係なく、ドコモの手続き周りは常にややこしい。
マイナンバーで亡くなった時は全てのサブスク管理できるならいいのに。
こういうの見てると自分の親も心配になる...もし郵貯じゃなくて窓口の少ないネットバンクだったらどうなってたんだろ...。
よくわからんやつは金融機関で引き落としとめるのが1番早いと言う知見を得た
携帯とかプロバイダとか、自分たちで仕組み複雑にしといて自分たちや組織末端が把握できないっての、事業の体をなしていない気がする。
真面目な話、契約類と財産は一覧に整理しておくと残された人間が助かる。自分も父の後始末をしてる最中なので良く分かる。最狂最悪のNHKをどうやって解約しようか(銀行口座解約したんでもう引き落としは無いが…)
口座振替(引落)は口座の所有者が銀行に許可を与えて処理される仕組みなので、連絡がつかない場合はとりあえず銀行に行って止めてしまうのが一番良い。ほっとけば向こうから連絡してくる。
マイナンバー恐怖症、個人情報過敏症の人は嫌がるだろうけどマイナンバーで串刺しできるようになればシンプルになりそうだけど。回線契約はマイナンバーカードの電子証明書を使った本人確認がデフォになるし。
ソフバンとかもっと複雑そう
docomoの対応クソだな。今後ドコモとだけは契約しないようにしたほうがいいな。
こういうの全部ドコモに責任と処罰が行くようにすればいいのに呪
ワイも親父の謎の引き落とし突き止めたけどまぁめんどくさい
ドコモはいろんなものをドコモにブランドを寄せたので訳分かんないんだよぬ。ケータイ屋の代理店では対処できない奴もあると思う。
ドコモショップを運営してる代理店の問題かと思ったが、どうやらドコモは高齢者からの搾取を収益の柱として組織的に据えている模様 https://hookchew02.exblog.jp/28600179/
代理店なら代理しろよ
こういう謎のサブスクに支えられているドコモ。
ドコモというかntt系列全般たらい回しにされる印象。
これぷららがクソすぎね?実際ドコモ以外でも、電話しか経路がないくせにその電話が繋がらないみたいなことよくある。アリバイのために機能しない窓口作ってるだけっていう。
ドコモショップはドコモじゃない、とか客が知るわけ無いし対応できないならドコモの看板下ろせや。
親回線子回線みたいな名義のやつは特にやばい
契約ランクの高いショップなら止められてたかもしれないね
引き落としを止めれば自動で解約してくれるんだってことならいいが。民事裁判起こして金取ろうとするとこもあるからやだよなぁ
携帯キャリアの連中、油断してると直ぐに要らない契約押し付けて金を巻き上げようとしてくるから気をつけないとヤバいよな。
毎月8,000はでかすぎる…解約できてよかった。おそらく認知症になる前から放置してたんだろうけどね。
ドコモショップはドコモのために働いてるわけじゃないし、ましてやドコモユーザーのために働くわけがないので。
うちも母親亡くした時郵貯さん丁寧に色々教えてくれたな
docomoには文句を言うのに、嬉々としてXとtogetterを使って、イーロンマスクの養分になり続けるのはなぜなのか?docomoにできるのはたらい回しくらいだが、イーロンマスクは今も民主主義を破壊し続けているというのに。
「最狂最悪のNHKをどうやって解約しようか」→ 簡易書留ハガキで解約通知をNHK解約窓口宛に送る。記録が残るのでハガキがNHKについた日に遡って解約される。自分はこれで6年遡って解約とそれまでの支払免除になった
通信事業者はとことん冷たく不親切/10年前の光ケーブルもたらい回しで撤去してくれない/3年で情報削除されるのでお客様のデータが無いので出来ないの一点張り/「○○に相談されては?」ってお前らふざけんな(KDDI)
通信業者ほんと微妙なとこ多いね、自分も最近はぁ、、、ってなることあった
銀行口座の引き落としを止めるという手段は無いの?
法律で、毎年(あるいは3年に一回くらい)更新作業(オプトイン)をする義務を全サブスク(系引き落とし)業者に課したほうがいい。問題になって久しいけど、消費者庁、普段どういう仕事してるの?
通信契約周りはどこも酷いよね。最近「お宅の契約している光回線がソフバンからKDDIに移管されたので、この後かかってくるKDDIからの電話にハイって答えろ」って電話が来たわ。もうこんなん特殊詐欺じゃん
お金のやり取りをしている箇所(カードや銀行)を中心に調査するのが良さげ。最悪支払いそのものを止めても認知症であるなら現実的に信用情報も問題にならないはず(要注意)
認知症じゃなくても本人も覚えてなさそうだな。
こういう放置された引き落としを宛にしている企業は多い。晒しちゃえよ。
諸悪の根源が全然改善する気配がない
携帯会社の代理店、別会社なのは同じ形の車のディーラーよりもはるかに看板に他人事だと思う。なら看板掲げるなと
仮に本人だとしても解約するの難しそう
ゆうびん局だってゆうちょ銀行じゃなくて業務委託で窓口業務をやってるだけ ドコモショップがドコモの窓口業務をやってないならドコモの窓口はどこなんだ
「ぷらら」は NTT 本体とドコモの重複する部分をドコモに押し付けるかたちで 3 年前に事業再編したから「代理店」では詳細を把握してないじゃないかな?メール問い合わせで、わかってる人から証拠残るかたちで回答を…
上位ブコメにモノホンの悪徳光回線営業が混ざってないか…?
まあ総務省と消費者庁がちゃんと監督せいって話でもあるような気はするが。SNSよりも消費者庁が受け皿であって欲しいね。
うちも父の解約関係大変だろうな・・(見て見ぬふり)だからって会いに行って設定するの嫌だし・・
看板同じで、あとは知りませんってインフラとしての社会的信用を自ら落としてる? 結構長年色んな所で言われているのだから、死んだ人の口座から金が落ちるようなことを失くそうっていう姿勢が見たいよ
2200円は多分「ぷらら光メイト with フレッツ」だと思う。ぷららダイヤルは自動音声案内でピーと鳴った後、「オペレーターに繋いで」と云えば人が出てくるので覚えておこう。(この仕組み自体どうなのと思わなくもない)
つまり、ドコモは糞
ホント通信関連と電子マネーは国営化してくれていいのに
通信業界の代理店はサポートも含めて仕事なのに利益を上げる構造がそれとマッチしてないからやらなかったりする 歪だと思うけど元々代理店の質も良くない
ドコモにこだわりたいならアハモにしよう
昔、携帯を売るバイトがやればやるだけぽんぽん契約とれるので妹とかなりやってたんだけど、こういうの見ると本当ごめんって気分になる。いや普通にショッピングモールとかで携帯売ってただけなんだけど。
ドコモ、3g携帯からLTE変えようとしたらオンラインでの手続きのキーは4g以上で死んだ。NTT系はエンドユーザーへの手順やサービスを悪くする意味がわからない。随所に広告アンケート入れるし。総務省なんとかしてくれ。
このあたりがしっかりしている事業者があるなら、少し高くてもそちらで契約したい。
契約者が死亡の場合も大変みたいだけど、死亡したら銀行口座が凍結されるから、自動的に引き落とし不能になるんじゃないか?そしたらどうなるの?
ちょうど同じ日のホッテントリに特殊詐欺で全財産370万円盗まれた記事が上がってるけど、これとどう違うんだ…無用の金を取られてることに変わりない。
携帯関連、契約時に頼んでもいないいろんな無料サービス(翌月から有料みたいな奴)入れられるし、高齢者でなくても全てを把握するのはなかなか大変よね。
分からんし消えて困らんなら、銀行なりカードで引落解除したったらええんやで。辿れるなら向こうから案内出してくるやろし、案内無いままならそもそういうとこなんやで。まともに手続きやるコスト分、更に損やで。
(MVNO以外の)携帯キャリアはこういう使われない詐欺まがいのサービスで大半の利益を上げていると思ってる。解約に後ろ向きなのも当然といえば当然。社会正義的におかしいし、このままじゃ国際競争力も落ちるばかり。
今は公共料金でも紙のお知らせを無くす方向だけど、こういうのには紙があった方がいいかも。
少し違うけど母が死んだ時にソフトバンク解約をショップで実施し残債がないことを確認したのに、月会費3ヶ月分未払いで死んでから1年半して弁護士事務所から連絡が来たわ。あの時ショップで確認したのは何やってん。
これに限らず遺族が月額課金サービス解約するために右往左往するの大変すぎる。死亡した時にサクッと解約できる何かが欲しい
カードの引き落とし明細以外何もわからない状態はだいぶまずいよね。俺だったらクレジットカード解約しちゃうけど。
ゆうちょの窓口担当をやたらに信頼しとる人は、かんぽ不正等で騙されそうではあるなぁ。/特殊詐欺との違いが分からん人も大概やな、気づいてなくとも対価としてサービス受けてるのが詐欺と一緒かね?
3か月ぐらい支払いがなければ解約扱いになるので、口座を空にすればええんよ
いやぁ、うん、俺もマンションの駐輪場代330円をもう自転車持ってないのに面倒くさくて解約手続きしてないんだよなぁ。3年間で一万円くらいになってるからやらないとなぁ。サブスクはなるべく減らしたいね。
こういう時、ドコモショップで怒鳴り散らすようなモンスターの方がまともに対応されそう。明らかにサボってるだけだし。やるかどうかはケースバイケースだけど俺は選択肢に入れちゃうな、こんな対応されたら
大変だったのね…心配したにゃ!解決してよかったにゃ!
ドコモはさぁ、自分のとこのはNTTファイナンスに代行させてるくせに、他社の代行はドコモ名義で受け付けてるから悪質。去年NTTファイナンスからと未払請求されたけどガン無視したわ。一昨年キレイにしたから無いよ債務
これは法整備の問題だと思う。長年国会で多数派を占めてる政党が何もしてないのはなん何だろう。アメリカもカルフォルニア州だけこういうの厳しいんよね。
最近スレッズでも似た事例を見かけた。親の電話を解約したけどdocomoから謎引き落とし(550円)が止まらず、docomoに何度問い合わせても何の引き落としか分からず困ってる、って投稿。
解約難易度ランキングの最高位にいるのは個人的にNHKと思っている。
こういうのめっちゃある
ドコモショップは自分らの売ったもの以外には冷たいね。ただでさえ料金プランを変えて窓口から締め出そうとしているし。/ゆうちょはマシっぽいようだけど、これがUFJだったら別のたらい回しが発生するんだろうな。
ドコモショップ、今は「名前だけドコモ」で中はただの代理店なので、ぷららの解約はさすがに厳しいと思う。ドコモショップもウチは代理店で業務範囲外の事はできませんってはっきり言えばいいのに
実家に帰ったら確認しよう…
こういう本気で困ってるときに助けてくれない会社のサービスは使わないことにしてる。ヤフーメールお前のことだぞ。ドコモも使わないことにする。
ウチも携帯電話実機が無いけど解約がよく分からんから何年も払い続けてるのが1回線分あるなぁ 何とかせんとなぁ
なんでこういう無意味な伏せ字使うかな。
ニョーボの死後、docomoの解約に「死亡診断書を持ってこい」と言われたことがあったなあ。「ここに他の書類でもいいと書いてある」と言ったら上に確認しますと長々と待たされたっけ。解約できたけど。
NTTもドコモも名前使わせておいて関係ないふりで管理してないからね。阿漕な商売やってるところは閉めだして健全化しないと
tikuwa_ore氏コメ ke_log氏コメ / https://x.com/manbou_ara50/status/1911176934249402612 (『ぷらら』、昔は顧客電話応対サービスNo.1とかいってなかったか? )
ぷららの問い合わせ番号が音声認識のIVR使っててそれが糞ってことなのかな?大体数字のどれが押されたかで分岐させると思うがそんなのにあたったらたしかに詰むかもしれん。
昔、2ちゃんで読んだような話だった。多分同じだろうが、今も昔もdocomoショップやau、softbankなどの看板がある店だからといっても、全て直営では無く、販売契約店だから、解約対応に時間取りたく無いのは変わらない。
こういうのの引き落とし口座はあまり使ってないのにして、都度入金にした方がいいか/ショップは当てにならないのはそうなんだけど、サポートも間違い普通に伝えてくる事があるんで、ちゃんと確認は必須
ぷららのサービス終了でドコモが引き継いでた訳ね。そらぶっちゃけドコモの人もよくわからんよね。明細的なモノは毎月送られてそうだけどプロバイダ系だと問答無用でオンライン明細に切り替わってる可能性もあるか
色々あるよね。親が変な通販でサプリメント買ってて自動契約になっていたから連絡して止めてもらった。老人狙いの商売は、自分の親にも同じ商品売れるのか?って思う…くぅ!
こういうのは消費者問題に取り組んでいる国会議員のところに行って総務省から圧力をかけるのが早い。
自動応答の電話だけで解約できるのは、ある意味、良心的な気もしてきた(気のせい)
同じ看板の会社でも事業によって当然窓口は違うし情報共有するわけもないし本人やサービスの確認もできてない謎の人物からの要求で止めるわけにもいかない。口座ほぼ空にすれば未納通知が来た後に基本自動解約
きちんと法整備してほしい。事業者の怠慢により解約しにくいことで放置されてる不必要なサービスの収入いったいビジネス全体の何%占めてるんだろ
現在親が延命措置中なので色々怖くなってきた(家はモノで溢れかえっていて手がつけられない)相続したら、口座がなくなって終わればいいんだけれど・・・
引き落としドコモならドコモショップで手続きできる しかしショップの収益にならない&レア手続き調べるの面倒なので窓口担当者がやりたがらない 個人の問題もあるがドコモの問題 他キャリアも全く同様
うちの父のときも紙の通帳があってよかった。Web 通帳だったら口座の把握もできなかった。
https://www.anime-planet.com/users/stefanrobert1449/lists/can-i-trust-coinbase-generlly-guide-1318610
いざとなったら、金融機関に助けを求めるのがいいのか、という知見を得た
サブスク、クレカ、通信サービス、ネット銀行etc...もしもの時に円滑に契約解除したり遺族に引き継ぐ仕組みが欲しい。これから本格的にネット活用していた世代がそういう歳を迎えてくる。
ぷららがドコモに吸収されたとはいえISPは別部署だし対応が出来なかったのかな。昔みたく紙の明細が届けばそこの窓口にきけるけど。それがないと銀行で何処に振り込んだか確認しかないと。
ぷららかー。ぷららはなあー。鼻血と耳血が出るような目にあったからなあ。向こうが急ぎの時は問答無用で電話地獄なのに逆だと記事の通りだし。全社員3人くらいなのかしら?ホームページサービスも終わったしなあ。
“なんの解約だったのかは分からない” 教えてくれないんだ・・・
家族だけでなく、使っていない月額サービスはすぐに解約できるよう、法律の整備が必要ではないだろうか…。解約しにくいのすら悪だよ。
ショップで第三者プロバイダ契約の対応不可は担当範囲外で当然にしても自分もドコモ関連グループと契約掛け持ちで割引入ってたけど手続き先の会社事に言ってる事も契約実態も違うのは凄く違和感あったな
謎の引落が継続してどうにもならないクレカは、クレカそのものを解約して物理的に引き落とせないようにしてやる強制終了をぶちかますに限る。
法律で簡単に解約する権利を規定すべき。
早々情弱狙いの詐欺組織と大差ない
こういうのは消費者センターに一言言えばイチコロw。肉親が亡くなったので解約を申し出たら「ご本人しか解約出来ません」とつれなく言われて窓口でブチ切れた話しを聞いたことがw。
学生時代、NHKの引き落としを止めてもらいにゆうちょの窓口に行った記憶が蘇る(解約するという発想がなかった無知)
キャリアいじめやってくれる政治家はスガしかいなかったけど、もう権力殆んど失ってる感じだしなあ
なるほど。銀行引き落としなら銀行に聞くのが一番いいのか。カード払いも同様だろうね。
認知症の父の口座から毎月ド〇モから謎の引き落としがあったので解約しようとしたら大変だった話
おつかれ様です。まあdocomoショップ再訪時にそこから電話させたらよかった
ドコモショップはドコモじゃないからねぇ。事務の代理店だし各ショップは独立した経営体。近所の店行ったって契約に絡んでない。「口座引き落とし契約」の契約先たる金融機関に行くのが最初から正解だった。
本当は口座番号が必要なとですが…ってそれ書いちゃいけない内容じゃない?ゆうちょ銀行の親切に対応してくれた人に迷惑がかかるやろ。グループに入ってると調べられないと思うから悪いのは夫と行ったショップかな
ゆうちょ銀行の窓口担当は意外と経験豊富で他の職員とも情報共有してるので物知りなんよ。で、さらに融通もきかしてくれる(知ってる限りは)。
書かれたことで、ゆうちょが今後はこういう対応しなくなるやつ。もうSNSやめようよー
結局初手のぷららの問い合わせ先が間違ってたという話では? / 認知症関係なく、ドコモの手続き周りは常にややこしい。
マイナンバーで亡くなった時は全てのサブスク管理できるならいいのに。
こういうの見てると自分の親も心配になる...もし郵貯じゃなくて窓口の少ないネットバンクだったらどうなってたんだろ...。
よくわからんやつは金融機関で引き落としとめるのが1番早いと言う知見を得た
携帯とかプロバイダとか、自分たちで仕組み複雑にしといて自分たちや組織末端が把握できないっての、事業の体をなしていない気がする。
真面目な話、契約類と財産は一覧に整理しておくと残された人間が助かる。自分も父の後始末をしてる最中なので良く分かる。最狂最悪のNHKをどうやって解約しようか(銀行口座解約したんでもう引き落としは無いが…)
口座振替(引落)は口座の所有者が銀行に許可を与えて処理される仕組みなので、連絡がつかない場合はとりあえず銀行に行って止めてしまうのが一番良い。ほっとけば向こうから連絡してくる。
マイナンバー恐怖症、個人情報過敏症の人は嫌がるだろうけどマイナンバーで串刺しできるようになればシンプルになりそうだけど。回線契約はマイナンバーカードの電子証明書を使った本人確認がデフォになるし。
ソフバンとかもっと複雑そう
docomoの対応クソだな。今後ドコモとだけは契約しないようにしたほうがいいな。
こういうの全部ドコモに責任と処罰が行くようにすればいいのに呪
ワイも親父の謎の引き落とし突き止めたけどまぁめんどくさい
ドコモはいろんなものをドコモにブランドを寄せたので訳分かんないんだよぬ。ケータイ屋の代理店では対処できない奴もあると思う。
ドコモショップを運営してる代理店の問題かと思ったが、どうやらドコモは高齢者からの搾取を収益の柱として組織的に据えている模様 https://hookchew02.exblog.jp/28600179/
代理店なら代理しろよ
こういう謎のサブスクに支えられているドコモ。
ドコモというかntt系列全般たらい回しにされる印象。
これぷららがクソすぎね?実際ドコモ以外でも、電話しか経路がないくせにその電話が繋がらないみたいなことよくある。アリバイのために機能しない窓口作ってるだけっていう。
ドコモショップはドコモじゃない、とか客が知るわけ無いし対応できないならドコモの看板下ろせや。
親回線子回線みたいな名義のやつは特にやばい
契約ランクの高いショップなら止められてたかもしれないね
引き落としを止めれば自動で解約してくれるんだってことならいいが。民事裁判起こして金取ろうとするとこもあるからやだよなぁ
携帯キャリアの連中、油断してると直ぐに要らない契約押し付けて金を巻き上げようとしてくるから気をつけないとヤバいよな。
毎月8,000はでかすぎる…解約できてよかった。おそらく認知症になる前から放置してたんだろうけどね。
ドコモショップはドコモのために働いてるわけじゃないし、ましてやドコモユーザーのために働くわけがないので。
うちも母親亡くした時郵貯さん丁寧に色々教えてくれたな
docomoには文句を言うのに、嬉々としてXとtogetterを使って、イーロンマスクの養分になり続けるのはなぜなのか?docomoにできるのはたらい回しくらいだが、イーロンマスクは今も民主主義を破壊し続けているというのに。
「最狂最悪のNHKをどうやって解約しようか」→ 簡易書留ハガキで解約通知をNHK解約窓口宛に送る。記録が残るのでハガキがNHKについた日に遡って解約される。自分はこれで6年遡って解約とそれまでの支払免除になった
通信事業者はとことん冷たく不親切/10年前の光ケーブルもたらい回しで撤去してくれない/3年で情報削除されるのでお客様のデータが無いので出来ないの一点張り/「○○に相談されては?」ってお前らふざけんな(KDDI)
通信業者ほんと微妙なとこ多いね、自分も最近はぁ、、、ってなることあった
銀行口座の引き落としを止めるという手段は無いの?
法律で、毎年(あるいは3年に一回くらい)更新作業(オプトイン)をする義務を全サブスク(系引き落とし)業者に課したほうがいい。問題になって久しいけど、消費者庁、普段どういう仕事してるの?
通信契約周りはどこも酷いよね。最近「お宅の契約している光回線がソフバンからKDDIに移管されたので、この後かかってくるKDDIからの電話にハイって答えろ」って電話が来たわ。もうこんなん特殊詐欺じゃん
お金のやり取りをしている箇所(カードや銀行)を中心に調査するのが良さげ。最悪支払いそのものを止めても認知症であるなら現実的に信用情報も問題にならないはず(要注意)
認知症じゃなくても本人も覚えてなさそうだな。
こういう放置された引き落としを宛にしている企業は多い。晒しちゃえよ。
諸悪の根源が全然改善する気配がない
携帯会社の代理店、別会社なのは同じ形の車のディーラーよりもはるかに看板に他人事だと思う。なら看板掲げるなと
仮に本人だとしても解約するの難しそう
ゆうびん局だってゆうちょ銀行じゃなくて業務委託で窓口業務をやってるだけ ドコモショップがドコモの窓口業務をやってないならドコモの窓口はどこなんだ
「ぷらら」は NTT 本体とドコモの重複する部分をドコモに押し付けるかたちで 3 年前に事業再編したから「代理店」では詳細を把握してないじゃないかな?メール問い合わせで、わかってる人から証拠残るかたちで回答を…
上位ブコメにモノホンの悪徳光回線営業が混ざってないか…?
まあ総務省と消費者庁がちゃんと監督せいって話でもあるような気はするが。SNSよりも消費者庁が受け皿であって欲しいね。
うちも父の解約関係大変だろうな・・(見て見ぬふり)だからって会いに行って設定するの嫌だし・・
看板同じで、あとは知りませんってインフラとしての社会的信用を自ら落としてる? 結構長年色んな所で言われているのだから、死んだ人の口座から金が落ちるようなことを失くそうっていう姿勢が見たいよ
2200円は多分「ぷらら光メイト with フレッツ」だと思う。ぷららダイヤルは自動音声案内でピーと鳴った後、「オペレーターに繋いで」と云えば人が出てくるので覚えておこう。(この仕組み自体どうなのと思わなくもない)
つまり、ドコモは糞
ホント通信関連と電子マネーは国営化してくれていいのに
通信業界の代理店はサポートも含めて仕事なのに利益を上げる構造がそれとマッチしてないからやらなかったりする 歪だと思うけど元々代理店の質も良くない
ドコモにこだわりたいならアハモにしよう
昔、携帯を売るバイトがやればやるだけぽんぽん契約とれるので妹とかなりやってたんだけど、こういうの見ると本当ごめんって気分になる。いや普通にショッピングモールとかで携帯売ってただけなんだけど。
ドコモ、3g携帯からLTE変えようとしたらオンラインでの手続きのキーは4g以上で死んだ。NTT系はエンドユーザーへの手順やサービスを悪くする意味がわからない。随所に広告アンケート入れるし。総務省なんとかしてくれ。
このあたりがしっかりしている事業者があるなら、少し高くてもそちらで契約したい。
契約者が死亡の場合も大変みたいだけど、死亡したら銀行口座が凍結されるから、自動的に引き落とし不能になるんじゃないか?そしたらどうなるの?
ちょうど同じ日のホッテントリに特殊詐欺で全財産370万円盗まれた記事が上がってるけど、これとどう違うんだ…無用の金を取られてることに変わりない。
携帯関連、契約時に頼んでもいないいろんな無料サービス(翌月から有料みたいな奴)入れられるし、高齢者でなくても全てを把握するのはなかなか大変よね。
分からんし消えて困らんなら、銀行なりカードで引落解除したったらええんやで。辿れるなら向こうから案内出してくるやろし、案内無いままならそもそういうとこなんやで。まともに手続きやるコスト分、更に損やで。
(MVNO以外の)携帯キャリアはこういう使われない詐欺まがいのサービスで大半の利益を上げていると思ってる。解約に後ろ向きなのも当然といえば当然。社会正義的におかしいし、このままじゃ国際競争力も落ちるばかり。
今は公共料金でも紙のお知らせを無くす方向だけど、こういうのには紙があった方がいいかも。
少し違うけど母が死んだ時にソフトバンク解約をショップで実施し残債がないことを確認したのに、月会費3ヶ月分未払いで死んでから1年半して弁護士事務所から連絡が来たわ。あの時ショップで確認したのは何やってん。
これに限らず遺族が月額課金サービス解約するために右往左往するの大変すぎる。死亡した時にサクッと解約できる何かが欲しい
カードの引き落とし明細以外何もわからない状態はだいぶまずいよね。俺だったらクレジットカード解約しちゃうけど。
ゆうちょの窓口担当をやたらに信頼しとる人は、かんぽ不正等で騙されそうではあるなぁ。/特殊詐欺との違いが分からん人も大概やな、気づいてなくとも対価としてサービス受けてるのが詐欺と一緒かね?
3か月ぐらい支払いがなければ解約扱いになるので、口座を空にすればええんよ
いやぁ、うん、俺もマンションの駐輪場代330円をもう自転車持ってないのに面倒くさくて解約手続きしてないんだよなぁ。3年間で一万円くらいになってるからやらないとなぁ。サブスクはなるべく減らしたいね。
こういう時、ドコモショップで怒鳴り散らすようなモンスターの方がまともに対応されそう。明らかにサボってるだけだし。やるかどうかはケースバイケースだけど俺は選択肢に入れちゃうな、こんな対応されたら
大変だったのね…心配したにゃ!解決してよかったにゃ!
ドコモはさぁ、自分のとこのはNTTファイナンスに代行させてるくせに、他社の代行はドコモ名義で受け付けてるから悪質。去年NTTファイナンスからと未払請求されたけどガン無視したわ。一昨年キレイにしたから無いよ債務
これは法整備の問題だと思う。長年国会で多数派を占めてる政党が何もしてないのはなん何だろう。アメリカもカルフォルニア州だけこういうの厳しいんよね。
最近スレッズでも似た事例を見かけた。親の電話を解約したけどdocomoから謎引き落とし(550円)が止まらず、docomoに何度問い合わせても何の引き落としか分からず困ってる、って投稿。
解約難易度ランキングの最高位にいるのは個人的にNHKと思っている。
こういうのめっちゃある
ドコモショップは自分らの売ったもの以外には冷たいね。ただでさえ料金プランを変えて窓口から締め出そうとしているし。/ゆうちょはマシっぽいようだけど、これがUFJだったら別のたらい回しが発生するんだろうな。
ドコモショップ、今は「名前だけドコモ」で中はただの代理店なので、ぷららの解約はさすがに厳しいと思う。ドコモショップもウチは代理店で業務範囲外の事はできませんってはっきり言えばいいのに
実家に帰ったら確認しよう…
こういう本気で困ってるときに助けてくれない会社のサービスは使わないことにしてる。ヤフーメールお前のことだぞ。ドコモも使わないことにする。
ウチも携帯電話実機が無いけど解約がよく分からんから何年も払い続けてるのが1回線分あるなぁ 何とかせんとなぁ
なんでこういう無意味な伏せ字使うかな。
ニョーボの死後、docomoの解約に「死亡診断書を持ってこい」と言われたことがあったなあ。「ここに他の書類でもいいと書いてある」と言ったら上に確認しますと長々と待たされたっけ。解約できたけど。
NTTもドコモも名前使わせておいて関係ないふりで管理してないからね。阿漕な商売やってるところは閉めだして健全化しないと
tikuwa_ore氏コメ ke_log氏コメ / https://x.com/manbou_ara50/status/1911176934249402612 (『ぷらら』、昔は顧客電話応対サービスNo.1とかいってなかったか? )
ぷららの問い合わせ番号が音声認識のIVR使っててそれが糞ってことなのかな?大体数字のどれが押されたかで分岐させると思うがそんなのにあたったらたしかに詰むかもしれん。
昔、2ちゃんで読んだような話だった。多分同じだろうが、今も昔もdocomoショップやau、softbankなどの看板がある店だからといっても、全て直営では無く、販売契約店だから、解約対応に時間取りたく無いのは変わらない。
こういうのの引き落とし口座はあまり使ってないのにして、都度入金にした方がいいか/ショップは当てにならないのはそうなんだけど、サポートも間違い普通に伝えてくる事があるんで、ちゃんと確認は必須
ぷららのサービス終了でドコモが引き継いでた訳ね。そらぶっちゃけドコモの人もよくわからんよね。明細的なモノは毎月送られてそうだけどプロバイダ系だと問答無用でオンライン明細に切り替わってる可能性もあるか
色々あるよね。親が変な通販でサプリメント買ってて自動契約になっていたから連絡して止めてもらった。老人狙いの商売は、自分の親にも同じ商品売れるのか?って思う…くぅ!
こういうのは消費者問題に取り組んでいる国会議員のところに行って総務省から圧力をかけるのが早い。
自動応答の電話だけで解約できるのは、ある意味、良心的な気もしてきた(気のせい)
同じ看板の会社でも事業によって当然窓口は違うし情報共有するわけもないし本人やサービスの確認もできてない謎の人物からの要求で止めるわけにもいかない。口座ほぼ空にすれば未納通知が来た後に基本自動解約
きちんと法整備してほしい。事業者の怠慢により解約しにくいことで放置されてる不必要なサービスの収入いったいビジネス全体の何%占めてるんだろ
現在親が延命措置中なので色々怖くなってきた(家はモノで溢れかえっていて手がつけられない)相続したら、口座がなくなって終わればいいんだけれど・・・
引き落としドコモならドコモショップで手続きできる しかしショップの収益にならない&レア手続き調べるの面倒なので窓口担当者がやりたがらない 個人の問題もあるがドコモの問題 他キャリアも全く同様
うちの父のときも紙の通帳があってよかった。Web 通帳だったら口座の把握もできなかった。
https://www.anime-planet.com/users/stefanrobert1449/lists/can-i-trust-coinbase-generlly-guide-1318610
いざとなったら、金融機関に助けを求めるのがいいのか、という知見を得た
サブスク、クレカ、通信サービス、ネット銀行etc...もしもの時に円滑に契約解除したり遺族に引き継ぐ仕組みが欲しい。これから本格的にネット活用していた世代がそういう歳を迎えてくる。
ぷららがドコモに吸収されたとはいえISPは別部署だし対応が出来なかったのかな。昔みたく紙の明細が届けばそこの窓口にきけるけど。それがないと銀行で何処に振り込んだか確認しかないと。
ぷららかー。ぷららはなあー。鼻血と耳血が出るような目にあったからなあ。向こうが急ぎの時は問答無用で電話地獄なのに逆だと記事の通りだし。全社員3人くらいなのかしら?ホームページサービスも終わったしなあ。
“なんの解約だったのかは分からない” 教えてくれないんだ・・・
家族だけでなく、使っていない月額サービスはすぐに解約できるよう、法律の整備が必要ではないだろうか…。解約しにくいのすら悪だよ。
ショップで第三者プロバイダ契約の対応不可は担当範囲外で当然にしても自分もドコモ関連グループと契約掛け持ちで割引入ってたけど手続き先の会社事に言ってる事も契約実態も違うのは凄く違和感あったな
謎の引落が継続してどうにもならないクレカは、クレカそのものを解約して物理的に引き落とせないようにしてやる強制終了をぶちかますに限る。
法律で簡単に解約する権利を規定すべき。
早々情弱狙いの詐欺組織と大差ない
こういうのは消費者センターに一言言えばイチコロw。肉親が亡くなったので解約を申し出たら「ご本人しか解約出来ません」とつれなく言われて窓口でブチ切れた話しを聞いたことがw。
学生時代、NHKの引き落としを止めてもらいにゆうちょの窓口に行った記憶が蘇る(解約するという発想がなかった無知)
キャリアいじめやってくれる政治家はスガしかいなかったけど、もう権力殆んど失ってる感じだしなあ
なるほど。銀行引き落としなら銀行に聞くのが一番いいのか。カード払いも同様だろうね。