政治と経済

新卒『マウスのコロコロ楽ですよね』部長『そうか?よくホコリ入るイメージあったな』→圧倒的ジェネレーションギャップとはこれの事だった

1: mats3003 2025/04/13 13:42

むしろ体感的にはトラックボールのほうがホコリが溜まる感じがある。ボールが露出してるのでホコリが上に乗りやすいのと、直接指で触るので皮脂がつきやすいせいだと思うが

2: mori99 2025/04/13 13:43

初期マウスの頃はマウス穴掃除が必要で、それが光学式マウスになって気にしなくて良くなったと思っていたが、トラックボールに移ったので再度マウス穴掃除が必要になった。時代は変わるなあ

3: readmemo 2025/04/13 13:57

黒いゴルバチョフにわろた。確かに伝わったけどよく伝わるな。日本語表現ってすごい。

4: bfoj 2025/04/13 14:06

さすがにエアプだろ。そこまで分世代断したいか

5: yogasa 2025/04/13 14:17

ロジクールのトラックボールはマウスじゃないけど、ケンジントンのはExpertMouseって言う名前だからマウスだろ

6: razik 2025/04/13 14:18

M575をM570時代からずっと愛用していたけど、気まぐれで買ったエレコムのベアリング式が掃除不要で便利なので次の買い換えはそちらになりそう。

7: suikyojin 2025/04/13 14:21

かつてのマウスは机の上のゴミを集めてしまっていたから。トラックボールはゴミを集めることはないので、それほど汚れないのでは……。

8: rag_en 2025/04/13 14:24

ボールの動きを受ける、マウス本体側の車輪(?)に付着してる、あの帯状になったホコリを剥がすのはそこそこ楽しかった。

9: btoy 2025/04/13 14:36

昔の光学式マウスは専用パッドが必要だったよね。

10: shaketoba 2025/04/13 14:44

昔ASCIIが重さの違うボールのセットをくれた思い出

11: quick_past 2025/04/13 14:51

トラックボールじゃなくて、スクロールホイールのことではないだろうか?

12: Shinwiki 2025/04/13 14:57

“テカテカになったホコリが千切れないように長いまま取れるとガッツポーズ” ボールじゃなくて本体側についてる樹脂のローラーみたいなやつのな。大体ちぎれる

13: togetter 2025/04/13 15:14

ブックオフのすみっこに時々あるやつってイメージかも…!

14: udofukui 2025/04/13 15:16

光学式のマウスは、裏のツルツルの所にほこりが溜まって動きが鈍くなります。

15: tessy3 2025/04/13 15:29

M570は10年前にAmazonのセールで3つまとめ買いしたけど、まだ2つが生き残ったまま1年前に職場のPCがノートになったので、CADの時にしか使わなくなってしまった。

16: REV 2025/04/13 15:44

一瞬だけ触ったことのあるマイクロソフト謹製マウス、ボールがまんま金属だった気がする。PC-9801M用だったかな。マウスボードが乗っかって”M”が付くの。

17: rohizuya 2025/04/13 16:06

ボールの位置が上か下か。

18: sangping 2025/04/13 16:16

“ジェネレーションギャップ” それで言ったら、個人的にはMSX2のキーボードに埋め込まれていたトラックボールの方がPC-98のボールマウスよりも先だったな。こんなの →  https://usbsecretbase.michikusa.jp/fs5500/index.html

19: minoton 2025/04/13 16:24

ウチの会社にも緑色ボタンのMSのシリアルマウスが残ってたなあ https://www.kogures.com/hitoshi/history/mouse/index.html

20: sabinezu 2025/04/13 16:24

トラックボールの事をコロコロとか言うか?部長も今時そんなマウスが存在してないのくらいわかるだろ。っていうくらい作り話。

21: differential 2025/04/13 16:25

私コロコロ型苦手だ。でかいから。

22: yoshi-na 2025/04/13 16:32

“マウスのコロコロ楽ですよね”…ん???どう言う意味?????わかんね、どう言うシチュエーション?

23: kaionji 2025/04/13 16:35

ホイールもほこり入るけどね

24: htnma108 2025/04/13 16:42

トラックボールマウス細かい作業が難しくて使いこなせないんだけど何かコツがあるんだろうか

25: oBh4dUy0rNjk 2025/04/13 16:51

光学マウスも反応悪くなったなと思ったら、センサー穴に埃溜まってたとかあるけどな

26: pikopikopan 2025/04/13 16:53

会社のマウスやキーボードに汚い手で触る人いるので、毎日の清掃時に掃除してるんだが、一向に綺麗に使おうってしない・・帰ってきたら手洗おうよと思う

27: snipesnaps 2025/04/13 16:55

昔からトラックボールあったし、そうでなくても新卒から「マウスのコロコロ」と聞いて確認せずボール式マウスを想定するこの行き違いが実際に起きるシチュエーションが想像できない。

28: clairvy 2025/04/13 17:00

トラックボールだけど掃除するな

29: sakahashi 2025/04/13 17:07

トラックボールも回転軸の3点にホコリが大量にたまってうざいよ

30: ikejiringo 2025/04/13 17:08

トラックボール使ってる人がマウスのコロコロなんて言うか??

31: lectro3000 2025/04/13 17:08

そもそも親指トラックボールを使いやすいと感じたことない派。慣れれば快適なのかと思いきや、仕事の都合で数ヶ月使ってみたけどやはりポインターの細かい操作が難しくてただ苦痛だったな。

32: shinji 2025/04/13 17:11

また嘘か

33: mmddkk 2025/04/13 17:13

光学式になってマウス掃除の必要がなくなったけど、スクロールホイールは調子が悪くなりやすく、そして掃除がしにくい(できるの?)感がある。

34: nekoluna 2025/04/13 17:32

トラックボールも普通に外して掃除してましたけど。

35: wasarasan 2025/04/13 17:45

ところが、今だったら 部長もトラックボールのマウス知ってると思うんだよな

36: f_oggy 2025/04/13 17:49

マウスのホイールのことかと思ってしまった。ロジクールの高速スクロールするタイプのやつは結構ホコリが溜まるから定期的に分解清掃が必要なのよね

37: frkw2004 2025/04/13 18:15

エレコムのベアリング式トラックボール使ってるけど、ゴミ貯まるよ。ルビー支持よりは貯まらないけど。昔のマウスもベアリングだけどボール表面がゴムでバネ機構もあってゴムが絡み取られやすかった感じがする。

38: automatican 2025/04/13 18:23

古いほうのコロコロ、触感はよかったのでニギニギするのに持っておけばよかったな

39: corydalis 2025/04/13 18:27

んー、これがなんでジェネレーションギャップなのかわからん。丸いものが転がる様子をコロコロというので、新卒はマウスにボールが入ってたことを知ってる。ギャップなど存在しない世界。

40: poco_tin 2025/04/13 18:45

M575S使ってるけど、たまに埃を取るのが好き

41: minaminoani 2025/04/13 18:46

M575からエレコムのベアリングトラックボールに変えたら、超スムーズでゴミも溜まらず快適。シャーシャー音がするが、今ではそれも快感。

42: yamuchagold 2025/04/13 18:56

トラックボールはマウスではない。

43: tafutanisu 2025/04/13 19:43

20年くらい前の時点でも既に光学式マウスだったのに、いつまでボールマウスを擦り続けるんだよ

44: shikiarai 2025/04/13 19:46

トラボのことマウスって呼んだこと無いからフリーズしてしまうわ

45: repunit 2025/04/13 19:58

スクロールホイールがボールになってたマウスがありましたね。

46: nakakzs 2025/04/13 20:23

トラックボールでもけっこう埃溜まって空回りするようになる。でもってホイルマウスより玉が外しにくいので簡単に掃除できない。自分のトラックボール使ってるPCでも臨時用の光学マウス置いてるし。

47: cl-gaku 2025/04/13 20:24

トラックボールなの?ホイールじゃなくて?

48: taiyousunsun 2025/04/13 20:32

楽っていうくらい操作に習熟した人がトラックボールをマウスのコロコロと呼ぶ場面を想像できない。

49: wackunnpapa 2025/04/13 20:36

言ってることがよくわからない。

50: suwataku 2025/04/13 20:43

「黒いゴルバチョフ」このクソつまんない表現を、わかりみ深いとか言ってる間抜けも いるんだな。

51: nornsaffectio 2025/04/13 21:09

そこらの売れない芸人よりもネタ作りが下手だな。ポインティングデバイス周辺やら新卒世代の知識水準やら部長クラスの年齢感やら多方面にわたり解像度が低すぎて、ありえない連中のありえないエピソードになってる。

52: stabucky 2025/04/13 21:30

「マウスのボール − 重さの違う3個入り」みたいなのが売られていた。/埃でなく手垢じゃないか?

53: Gka 2025/04/13 21:32

ロジクールのMX ERGOも使ったけど自分は横ホイールが付いてるMX MASTER 3Sのほうが仕事捗るな…横ホイールの設定はブラウザーはタブ切替でExcelは横スクロールで使用。CADも使うので高DPIセンサーのほうが疲れない。

54: nito210san 2025/04/13 22:40

トラックボールは滑りが良い方が好まれるけど、ボールマウスのボールは転がらなきゃいけないのでゴム?シリコン?みたいな素材でホコリが付きやすい、ということを分かる人も少なくなったもんじゃのう…

55: grusonii 2025/04/13 22:55

トラックボールは機種によって親指型人差し指型の違いから始まりそれぞれ癖あるからトラックボールのここがダメってその機種が合わなかっただけの可能性も結構ある

56: danboard_twins 2025/04/14 00:05

一番使うマウスはトラックボールじゃないなあ。寝てるときにプロジェクタでブラウザ操作する用のマウスがMX。常用したら楽なのか?マウスのボールじゃなくても、ホイールの脇に埃溜まるので年一くらい掃除してるな

57: suka6411144 2025/04/14 00:16

マウスとトラックボールは別のカテゴリです(半ギレ

58: TriQ 2025/04/14 00:23

もしトラックボールのことをマウスっていう新卒がいたらちょっと警戒した方が良いな。

59: Sinraptor 2025/04/14 01:06

トラックボールよりはAppleのトラックパッドの方がいいな。

60: behuckleberry02 2025/04/14 01:34

ちょっと前のMac純正マウスはホイールが玉っころで、グリグリ掃除しないとすぐ動かなくなるクソであった。そして今のMac純正マウスはツルツルでマウス上でスワイプさせようとするせいですぐスクロールが暴発するクソ。

61: pqw 2025/04/14 01:51

観測範囲だと今の子そもそもあんまりマウス使わないよね。支給PCのタッチパッドだけで器用に仕事している。よくわからないこだわりのデバイス持ってくるのはみんな年寄り。

62: atohiro 2025/04/14 02:11

最近デルのパソコンが安いから導入されるんだけど、キーボードは打ちにくいし、マウスは微妙なコントロールが効かないしで、キーボードは大昔のベージュが黄色くなった奴を復活させ、マウスはロジクールのMX310が最高

63: inks 2025/04/14 02:16

手汗でマウスが加水分解で溶け出さない?だから布張りみたいなのを買ってたけど、今や安くなったから使い捨て。

64: albinoinc 2025/04/14 05:26

トラックボール歴10年くらいだけどホコリめちゃ溜まるよ。ボールの動作が重くなるから週1くらいでセンサー部に付いたホコリ取ってる。最終的に操作性は普通のマウスと変わらない。手は疲れにくい。

65: nakag0711 2025/04/14 05:26

トラックボールもマウスだというならトラックボールでないマウスをどう呼ぶつもりなのか。そもそもマウスのコロコロで通じると思うのもなあ

66: takuver4 2025/04/14 07:39

新卒は「コロコロ」なんて形容しないと思うんだが。普通にトラックボールって言うと思う。

67: PikaCycling 2025/04/14 09:42

トラックボールは掃除ごとにボールを交換して色を変えてみたり高性能モデルに変えてみたりできて楽しい。あと腱鞘炎にもならないのでオススメ。

68: secseek 2025/04/14 11:17

最近はトラックボールにも光学式があるようですがそれでもホコリにやられるんでしょうか

69: catan_coton 2025/04/14 11:34

トラックボールは据え置き専用の大玉タイプがもっと流行って欲しい。ケンジントンくらいしかまともに出して無いのよね。

70: mas-higa 2025/04/14 14:12

新卒が言うマウスのコロコロがトラックボールのことなら埃で動かなくなるよ。ボールの回転を検知してる場所に埃が入ると空回りする。

71: tribird 2025/04/14 14:39

Macのマウスについてたちいこいやつは便利だった記憶。

72: deep_one 2025/04/14 15:39

トラックボールもよく入るからボールを取り外しやすくしてあるんだぞ。

73: camellow 2025/04/14 20:18

トラックボールの事をマウスのコロコロとか言う人を見たことがない。