政治と経済

行き遅れる20代女性たち、結婚できない「子ども部屋おばさん」が量産される日本社会の根本問題

1: eagleyama 2025/04/12 10:41

“親が過保護で過干渉、いわゆる「ヘリコプターペアレント」

2: kisaragiakagi 2025/04/12 23:06

結婚できないとか行き遅れとか感性が平成37年のようで不安になる

3: kagobon 2025/04/13 06:36

子が30〜40代の親は平成の恋愛バブル期を謳歌した人達。恋人が居て当たり前の青春をおくった人々に、我が子の不甲斐なさは我慢できないだろう。価値観が違い過ぎて意識のアップデートは難しいと思う。

4: takanagi1225 2025/04/13 06:56

20代で行き遅れ?働いてればそれでいいのでは?

5: nemuinox 2025/04/13 07:56

子供部屋おばさんや行き遅れなんて言葉を平気で使える古臭い感性を肯定しないと成り立たない業種であることと、著者も内心これはおかしいって思ってる矛盾からか、文意がぐちゃぐちゃになってて全体に違和感がある

6: umi-be 2025/04/13 07:57

その何倍もこどおじがいるからだよ。男のほうが結婚するメリット少ないからな。うちみたいにお互い金銭的に関わらない財布別の夫婦がもうちょい増えたらいいのに。

7: beejaga 2025/04/13 08:01

唐突な“飯盒炊さん”に吹いた

8: arsweraz 2025/04/13 08:03

全くこの通りだとは思うけど、口に出すと反ポリコレで叩かれるやつだ。もう今さら社会に蔓延した「正しさ」は駆逐できないから諦めろ。

9: sechs 2025/04/13 08:09

妊娠したら周りから忌避される教育環境も悪いよね。高校で妊娠したら退学とか外道だと思う。逆にお祝いしたらどうだろう。国がお祝い金年額200万を小学生卒業までとか。

10: sakidatsumono 2025/04/13 08:14

有名大とか大企業だとヘリコプターペアレント率高そう。

11: wiz7 2025/04/13 08:19

タイトルが。。こんなのに釣られんぞ(釣られた

12: KoshianX 2025/04/13 08:24

婚活アドバイザーの煽りとはいえこういうタイトルを女性にもつけられるようになったの男女平等が進んだなという感覚があるな……

13: number917 2025/04/13 08:24

クリスマスケーキ時代に逆戻りしたいのか?

14: haru_tw 2025/04/13 08:40

女性の社会進出が進んで恋愛や結婚を後回しにする人が増えたってのは有名な話題。自由、自己責任とは言えある程度経験積ませろっとこの人は言っている、ように見える

15: taruhachi 2025/04/13 08:42

結婚相談所の連盟の規約に基づくルールで登録に男性にのみ就労条件があるというのはジェンダー公平の観点からはあっちゃいけない規定だな。

16: Reinassance 2025/04/13 08:44

ツッコミどころが満載な記事。「子供部屋おばさん」は確かに多いんだけど、結婚できないからじゃないから。結婚しない女性は負債みたいな書き方して結婚相談所を宣伝してるように見える。

17: by-king 2025/04/13 08:44

この記事の筆者である植草美幸さんの本業は結婚相談所の運営代表者。つまるところ結婚相談所はこういう価値観の人間が作っていて、その価値観を強制される場所である、という事は認識されるべきである

18: repunit 2025/04/13 08:45

子供部屋おじさんだって本来なら望ましくはないはずなんだが、性で役割分担というあたりでもう駄目。

19: nikutetu 2025/04/13 08:49

恋愛の練習する機会がホントにないのは事実/ブコメのお前らも実際はあわよくばワンチャンあるかもと受け身で構えたりして行動しなかったクズ野郎のクセにその言い草は何なんだよ。

20: arrack 2025/04/13 08:54

今の結婚制度が本質的にジェンダー不平等なシロモノということを証明しておく記事。

21: lacucaracha 2025/04/13 08:57

全体的に文章が整理されておらず、話がとっちらからかって何が言いたいか分からない文章だった。AIのほうがまともな文章書きそう。みんな良く読めるなあ。

22: surume000 2025/04/13 09:01

タイトル煽ってるけど本文は割と普通だな

23: richest21 2025/04/13 09:03

『社会全体が男女の交わりを回避し、結婚を促進しない傾向にあります。子どもたちに過度に制限をかけておきながら、いざ社会に出たら「結婚しろ、結婚しろ」と急かしても、自力で結婚できるわけがありません』←げに

24: tokuniimihanai 2025/04/13 09:08

「新しい価値観」を理解した上で、それが異性との交流を過度に減らし晩婚化の要因になっているという記事だろ。新しけりゃ何でも正しいとする思考停止マンには届かないだろうけど。

25: mmddkk 2025/04/13 09:15

民営の結婚相談所の運営者にとっては、昨今の晩婚化は絶好の商機のような気もするが、そうでもないのかな。未婚化まで行くと商売上がったりだろうが。商売っ気があるのかないのか、意図を読むのが難しい記事。

26: gorokumi 2025/04/13 09:19

パラサイトシングルって言葉は廃れたの?

27: zuiji_zuisho 2025/04/13 09:27

タイトルとブコメしか読んでないけど価値観の押し付けというより結婚相談所の客層ボリュームゾーンが30代から上で「もっと早く来てくれたらもうちょいすんなりいけたのに」みたいな例が多いんじゃないの。知らんけど

28: pandaman47 2025/04/13 09:29

子供部屋おじさんが許されるなら子供部屋おばさんもありだろうな。無職女性を家事手伝い表記してたような時代からは随分公平になった。結婚相談所のルールはまだ時代遅れみたいだけど。

29: Caligari 2025/04/13 09:30

こどおじは平気で使う癖に、おどおばって言われるとヒステリーになるこどおば多いよな。だから結婚できないのでは?

30: aaasukaaa 2025/04/13 09:39

“男の子が薪をくべたり、火を起こしたりする一方で、女の子がお皿を洗ったり、食材の準備をしたりする。こうした経験を通じて、自然な役割分担が生まれます”この程度の作業で男女別の古臭い定義してるのきもい

31: nannimonai 2025/04/13 09:45

こんな記事読むより、筆者の植草さん見てる方が面白い。娘さんも家業に参加しており意図的に外見を似せている感じ。母のキャラ商法を推している。

32: hunglysheep1 2025/04/13 09:50

まぁ、そうなんだがフェミニズムが発達した社会では少子化が急速に進む(少子化対策がフェミニストによるバックラッシュで潰される)/あと20年後、団塊Jr女性が孤独死するあたりにならんと振り返りは無理かと

33: son_toku 2025/04/13 09:53

財布別の夫婦が増えたら次の世代が産まれてくるのだろうか

34: molmolmine 2025/04/13 09:59

女性への行き遅れ煽りが男女平等…って、「女の賞味期限クリスマスケーキ説」を始め元々女性に向けられたものが殆どでは。ここ数年の風潮で女性イジリがタブー視されてたのであまり見なかっただけで。

35: porquetevas 2025/04/13 09:59

男が火起こしで女が食材や皿の準備って時点で価値観の古さが…。実際子供は性別関係なく興味のある方をやりたがるもんだよ

36: neko2bo 2025/04/13 10:03

ワードチョイスで立ち位置が明確に分かる案件だけど、でも、これが刺さって狙い通りに煽られる人間が一定数いるからこそ、こういう人が儲かるんだろうな。ちょっとなんだかな。

37: konnie 2025/04/13 10:06

私の知り合いは子供部屋おじさんを30半ばまで続けてひたすら倹約し投資で資産を築き会社を辞めfireをした。家賃のない実家を出る理由が、大人だからというよくわからないものなら俄然実家暮らしでお金を貯め込むべき。

38: timetosay 2025/04/13 10:06

無職女子はアリに違和感→はよ婚活しろや→男なれしろ→男女で飯盒炊爨しろ→ジェンダーに遠慮しすぎ  って、異次元な組み立てだな??

39: shinobue679fbea 2025/04/13 10:08

悲惨な事例として男女双方紹介される感じが男女平等の進展を感じる。この記事自体が不要なんじゃないのか?意味ある?という問題はあるが

40: ROYGB 2025/04/13 10:09

女性の場合は結婚したいと思えば、ある程度は何とかなるような。男性でも定職があってそこそこの年収があれば相手は見つかる。

41: shishikin 2025/04/13 10:10

だって日本で子供なんか絶対作りたくねーもん😅 虐待じゃん笑

42: keys250 2025/04/13 10:20

結婚して家庭を持っても、精神的かつ経済的に全く成長できてないおじさんおばさんもいるよね。お前の☝️事だよ!

43: RXRHsZcJ6xnGXZR8TEZA6hAxzRd3mkD 2025/04/13 10:21

世界中でそうなんだから日本の中で原因探ししたって間違った答えにしかならん

44: soybeancucumber 2025/04/13 10:30

結婚により生活レベルが悪化して嘆いている友人(男)の話を聞くとパートナーもそれなりに経済力がないといろいろな意味で厳しいらしい。女性だから低収入でOKの価値観は今の日本の貧困社会には到底マッチしないそうだ

45: nandenandechan 2025/04/13 10:31

植草さんは年寄りだと思う(年齢不詳)、結婚相談所は独特な世界。古臭いのは仕方ないと思う。実際、こどおじ、こどおばは結婚相談所で嫌煙される。生活に必要な家事や光熱費など肌感覚でわからないからだ。

46: zubtz5grhc 2025/04/13 10:32

“いざ20代、30代になって「自分をプロデュースして結婚相手を見つける」という難題に直面したときにうまくいくわけがありません。” その状況で挽回できる機会が少ないのは、増加する一方の未婚率を見てのとおり。

47: duckt 2025/04/13 10:36

おお「ヘリコプターペアレント」。婚活業界ではまだ生き残ってたのかこの言葉。/「ジェンダーの問題に過度にこだわりすぎると、実生活とのギャップが生じてしまうのではないか」ここはよく分からないな。

48: eroyama 2025/04/13 10:39

22歳で結婚したのなら、年収1000万円身長180cm難点無しの男性と結婚しただろうね /それまで電車に乗って家to目的地40分とかかけて文化享受してた人がママパパになって徒歩圏内だけになったらものすごく生活水準下がると

49: Dancing_Hatebu 2025/04/13 10:40

実際、結婚価値観を強制しない社会は滅ぶか取って代わられるしかないんだから強制すべき

50: bml 2025/04/13 10:42

定期的こういう記事が出て著者は結婚相談所とかそういうのばかりのポジショントークってオチよね。

51: sutosekai 2025/04/13 10:44

らわらりを

52: yingze 2025/04/13 10:47

30年後に子無しの人たちが今の独居老人みたく福祉・助成を全部社会に丸投げしてきた時に、受け止め切れると思えないんだよなぁ。どんどん日本は貧しくなるんだから、どこかで損切がなされると思う。

53: mioooon 2025/04/13 10:48

就職するとか言ってるけど、結局就活したくないのかなと。いざとなったら専業主婦しながらのんびり仕事探せばいいやとか思ってそう。インスタ中毒になってて、学生だけど入籍した私を発信すること考えてそう。

54: iwashioyaji 2025/04/13 10:51

誰に向けて書かれた文章なのかわからなかった。社会が悪い。いや、みんなが選んだ社会だ。ほかの多くの理不尽な不幸をより少なくするため、結果的に変容したものだと思うのだ。まあ、じゃあ結婚できないよね~という

55: kizitoran 2025/04/13 10:52

うーん、社会に通底する問題が何なのかさっぱりわからん。婚活女性の行き過ぎたこだわりは社会のせいになるの?

56: donovantree 2025/04/13 10:55

「男の子が薪をくべたり、火を起こしたりする一方で、女の子がお皿を洗ったり、食材の準備をしたりする。こうした経験を通じて、自然な役割分担が生まれます。」なんという昭和感。

57: zauberberg 2025/04/13 10:55

今は淘汰のフェーズに入ったのだと思う。適正な状態になるまで(あと一~二世代ぐらい?)はこんな感じで推移するのではないか。まあその後も元には戻らない気もするが。サードインパクトとかあったりして

58: KM202201 2025/04/13 10:57

尤もだと思うね。男女交際妨害しすぎだし、親が長生きしすぎだし、女性の身体に対する評価が高すぎだと思う。こんな社会に継続性はない。じきに滅びるだろう。

59: akashi735 2025/04/13 11:03

『結婚しない生き方を否定する』ことは時代遅れだが、『結婚したい人が行き遅れることへの問題提起』は時代遅れとは思えない。字面だけ見て脊髄反射し過ぎだろ。

60: jintrick 2025/04/13 11:09

ここまで何の数字も出てこない話だとは思わなかったw 東洋経済よくこんな記事をのっけようと思ったな

61: kagecage 2025/04/13 11:11

こどおばはこどおじと対になるので良いと思うが「行き遅れる20代男性たち」とは言わないのでやり直し!

62: rlight 2025/04/13 11:18

引用"もっと幼いうちから男女が自然に交流する機会が必要""子どもたちに過度に制限をかけておきながら、いざ社会に出たら「結婚しろ、結婚しろ」と急かしても、自力で結婚できるわけがありません"

63: cirismylove 2025/04/13 11:24

女子も良い成績を取り大学に行き仕事も頑張れみたいな要請にせっせと応えているとあっという間に行き遅れるのよねー。(経験者)

64: bfoj 2025/04/13 11:28

昭和のオバタリアン≒令和のさばさば女子。時代は何も変わっちゃいない。情報社会が恋愛のリスクを上げただけだが、実質的に恋愛弱者を増やした

65: tan_tan_san 2025/04/13 11:28

「学生のうちに恋愛をして、気心の知れた人とそのまま結婚するのは理想的な形」結婚相談所代表がそれ言ったら終わりだし。若い女だけ相談所来て欲しいって事でしょ。年齢制限すりゃいいじゃん。

66: toraba 2025/04/13 11:32

自民党「貧困層への支援は不要。支援をしなければ貧困層は子供を作れず、貧困問題はそのうち消滅する」「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」https://youtu.be/8tX5WNem6vI?t=592

67: tameruhakida 2025/04/13 11:34

こどおじと言われるのが嫌だから言わないで、でなく女に対してもこどおばと言え、っていうのが自分の幸せより他人の不幸なブクマカらしい。トランプ信者と完全に一緒

68: mk173 2025/04/13 11:36

「行き遅れ」、「役割分担」という表現自体がジェンダー面で問題な気が

69: peppers_white 2025/04/13 11:38

行き遅れという言葉に関しては男性にも適用されると思ってるからなんとも

70: ipinkcat 2025/04/13 11:45

耳が痛い。親戚に55歳独身子供部屋おじさんがいるので色々考えてしまう。

71: augsUK 2025/04/13 11:48

『子どもたちに過度に制限をかけておきながら、いざ社会に出たら「結婚しろ、結婚しろ」と急かしても、自力で結婚できるわけがありません。』あたりは共感する人も多いのでは。

72: asagarei 2025/04/13 11:53

「男の子が薪をくべたり、火を起こしたりする一方で、女の子がお皿を洗ったり、食材の準備をしたりする。こうした経験を通じて、自然な役割分担が生まれます」 ????

73: andvert 2025/04/13 11:55

強制しているわけじゃなくてこの人が良いと思って紹介所に入会している人に対してアドバイスをしてるんだから何ら問題ないのでは。

74: ao-no 2025/04/13 11:58

実家を出なかったのは稼げる職に就けなかったからです。カツカツの一人暮らしは嫌だった。そのうちに母ががんで亡くなって父に認知症が入り始め現在介護も家事も家計も主力を担っていますがまだこどおば言われんの?

75: shukaido170 2025/04/13 12:09

そういえば結婚相談所って、立ち位置的には結婚できない男女が多いほど潤うビジネスだもんな。武器商人みたい・・・とか言ったら怒られるんだろうな。

76: strange 2025/04/13 12:11

「子ども部屋おばさん」は「ずっと親と同居し続け、70代の母親に料理・洗濯・掃除をしてもらう」ような結果として自活能力が身につかなかった人のことを指していて、単なる同居のことはいってないんじゃね?

77: todomadrid 2025/04/13 12:11

結婚したら全部うまくいくってわけでもないしな。むしろ結婚してから、婚家、夫、子供で苦労してる女性も多いし、離婚、再婚、いろいろある。仕事を持って独立するなら、別に結婚が必要ない世の中になってる。

78: toro-chan 2025/04/13 12:15

私が10代のころはお近づきになりたいなーという女性がいてもどうアプローチしていいか全くわからなかった。ちなみに今でも分かってない。変わってないとすれば問題ではあると思う。

79: gxxningwxxker 2025/04/13 12:17

Z世代のdating cultureみたいな話かと思ったら全然違った。独特な世界だな。>上位ブコメ:この手のレッテル貼りは平等の結果ではないんじゃ。異なる基準で裁定されてると思うし。

80: kiyo_hiko 2025/04/13 12:18

別に結婚できなくて結構なことだが、子供部屋から自己正当化しつつ吠える人は目障りかもしんない

81: hatfatcat 2025/04/13 12:19

結婚できないのは世の中にエンタメが増え、人生の選択肢が増えたから。ただ結婚しないといけないという過去の価値観を引きずってるのでアンバランスになる。世の中の結婚に対する比重が高いのは現代のバグ。

82: marumarumarumox 2025/04/13 12:26

結婚の難易度の高さを説いて相談所の必要性につなげる流れ。こんな前時代的な強い言葉で煽る人なんかに相談したくないわ。

83: Goldenduck 2025/04/13 12:27

"男の子が薪をくべたり、火を起こしたりする一方で、女の子がお皿を洗ったり、食材の準備をしたりする。" 井戸から水汲んでこないと皿洗えませんよ

84: Arturo_Ui 2025/04/13 12:29

かまど作って火を起こす傍らで、食材を準備するのは分かるけど、その段階で皿は洗わないだろ(=洗うなら使用後だし、野外なら使い捨ての食器の方がむしろ衛生的)。エアプで書くのはともかく、詰めが甘すぎでは。

85: kato_19 2025/04/13 12:35

男女平等の行く末が『おひとり様』の量産というのはどう考えても幸せじゃない・・・言葉尻を叩いてる人達は古い男女平等思想から次のステージの持続可能な社会を模索するべきなのに放棄してるようにしか見えない。

86: poTracy 2025/04/13 12:37

あの〜今の女性キャンパーインフルエンサー、ガンガンに薪き割って火おこしてご飯作って酒飲んどるぞ。そうゆう社会前提での家族の形ちゃうんかな。

87: ekusax 2025/04/13 12:40

タイトルだけで白饅頭やろなあと思ったら全然違った

88: coyotee 2025/04/13 12:43

自分の部屋がある子どもうらやましいなあ

89: maemuki 2025/04/13 12:43

植草さんは実際にこういう人たちに接してきたお方 イメージだけで物を言う人ではないですよね

90: hatebu_admin 2025/04/13 12:45

増田みたいな記事やのう

91: iroha2_hohe 2025/04/13 12:47

男女で全然育てられ方が違うので、結婚ごときで男性と単純にミラーリングするのは雑すぎるしおかしいと思う。あと子供がいようとクズはクズ/婚活アドバイザーなら食い扶持なのでわざと大袈裟に言ってるんだろうけど

92: funifunix 2025/04/13 12:51

結婚して子や孫をもうけたことしか誇れるものがないBBAが読んで溜飲を下げる記事かな

93: narwhal 2025/04/13 13:02

「40代の女性・絵美さん(仮名)は、母親が夕食にシュウマイを作ってくれたのに「えー、シュウマイ? ほかに何かないの?」と平気で文句を言い、改めてオムライスを作ってもらったそうです」

94: nakakzs 2025/04/13 13:03

「子供部屋おじさん」という言葉が出て来たときも思ったけど、親との同居をこういうの言われるのは、親の介護(年齢的にはちょうど該当する)など同居などの事情がある人も差別するようなけっこう危ない言葉だ。

95: iphone 2025/04/13 13:04

令和になって初めて行き遅れという文字列を見た。バックラッシュは儲かるんだろうかなぁ。

96: preciar 2025/04/13 13:10

この煽りに切れていいのは「子供部屋おじさん」にも切れてた奴だけな。矛先が自分達に向いた瞬間差別だ古い価値観だと喚く連中の醜さよ/古い制度である結婚をしたいならそれに沿った価値観を持てというのは当然かな

97: tonton-jiji 2025/04/13 13:17

恋愛強者3割の法則で女もあぶれ残るようになっただけの話だよね

98: nowa_s 2025/04/13 13:18

「女が火起こし、男が食材の準備」みたいな役割分担でも協力はできるよね?「女が仕事、男が家事」でも。/恋愛慣れさせるなら、日本にもプロムやカップル文化を導入するか?子供・若者からすげー反発されそうだけど

99: corydalis 2025/04/13 13:23

男もそう大して事情は変わらないと思うが、女は40代になると男より市場価値が下がるのに本人にはさっぱりその自覚がないという地獄になるので、20代30代に向けてそうなるなよと諭してるだけ。ある意味ステマ。

100: rAdio 2025/04/13 13:23

まあ、著者情報が『植草 美幸:恋愛・婚活アドバイザー、結婚相談所マリーミー代表』だからね……。

101: Vr3EUJZd 2025/04/13 13:27

無理やり子供部屋から引っ張り出すとメンヘラおばさんになるんだろうな

102: aua 2025/04/13 13:27

ジェンダー論を持ち出して語るなら、もう少し基礎知識を増やそう/キャロル・ギリガンが示す「ケアの倫理と正義の倫理」について読むといい

103: listeningsuicidal 2025/04/13 13:32

結婚相談所の考えはなんだかなあと思うけど(服装とか含めきもい)、結婚願望強めで自然な結婚無理なら入るしかないんだろうなあ。

104: wdnsdy 2025/04/13 13:42

若者はもっと気軽に恋人付き合いしろよって所だけは同意する。しかし「異性と交際はしたくないのに結婚はしたい」ってどうやって作られる価値観なのか謎だ。異性の実態を知ろうとしないから歪みが生じてないかね

105: jou2 2025/04/13 13:44

これ読むと親世代はスカッとするんだろうな

106: RIP-1202 2025/04/13 13:46

母親も、何もしない夫や息子より娘が家にいてくれると話し相手としても家事や買い物、旅行パートナーとしても楽しくて手放したくないから、母娘でwin-winの関係だったりもして家族の繋がりが強くなったんだろうね。

107: sksnykne 2025/04/13 13:53

陽菜さんが相談所に都合の良い顧客すぎだし、彼女の例から若いうちから男女が自然に交流してたら結婚相手見つけやすい、は導けないし。

108: pandacopanda27 2025/04/13 14:04

タイトルの露悪さはいつもの東洋経済だから編集者のせいだろう。内容は親の過干渉による恋愛経験不足を指摘していて納得。

109: dowhile 2025/04/13 14:07

クリック古事記記事

110: kyopeco 2025/04/13 14:14

親の過干渉で破談になるケースがあるという話で、それはそうだなと思った。一方でタイトルはかなり釣り気味だし、本当にそこが問題なのかもよくわからないなと思った。

111: i196 2025/04/13 14:29

人口を増やすための方法が結婚しかないことが時代に合ってないので、結婚以外のロールモデルを複数提示できることが大事な気がしているが、まぁ結婚相談所の人には無理だわな

112: kuippa 2025/04/13 14:35

この数世代、恋愛結婚を全採用したから淘汰圧がおきてる。繁殖欲優位のゴブリンみたいな定向進化になるから途中で止まるだろうけどさ。

113: Yagokoro 2025/04/13 14:41

子供部屋おばさんは別に構わないんだけど、うんこフェミになってインターネッツで大暴れするのだけはやめてほしいですね

114: july-january 2025/04/13 14:44

昔は寿退社できない女は揶揄されていたが矛先が一旦男に逸れまた女にもどってきたのか

115: mayumayu_nimolove 2025/04/13 14:44

記事書いてる婚活の人って、女を敵扱いして記事書かないと生き残れないんだと勝手に想像した。Xの婚活垢と全く同レベルね。

116: straysheep19 2025/04/13 14:44

ジェンダーの問題に過度にこだわりすぎ~これのせいで未婚化、晩婚化が進んだ。しかも相手が嫌がれば即セクハラ扱い。性別役割分担への干渉を排除し、セクハラ概念も変えない限り、現状は変わらない。

117: um-k3 2025/04/13 14:48

化粧がマナー!してない奴は異常!とか子供いない独身はおかしい人!結婚しろ!って喧伝してるやつは、そういう風潮作らないと自分が稼ぎ奪われるから必死ということがよくわかるねぇ

118: Eiichiro 2025/04/13 15:01

子供部屋問題は比較的同意。結婚すると生活水準が下がるから結婚できない。という研究成果を山田氏が出してたはず。 恋愛婚するなら、寮や一人暮らし充実すべきだし、家にいるなら、お見合い文化に戻すしか無い。

119: dtg8 2025/04/13 15:18

時代遅れの価値観をさも正しいように押し付けてくるこういう組織が残っているから、なおさら問題が加速してるという自白ってことでいい?

120: n_vermillion 2025/04/13 15:19

”恋愛・婚活アドバイザー、結婚相談所マリーミー代表” 著者を見ると我田引水な気がする。こどおばとか言って煽らないと商売にならないのかも。/就職率とかでヤバいのはこどおじとこどおばのどっちなんやろな。

121: hiruhikoando 2025/04/13 15:38

女性は学生のうちから結婚相談所に入会できるということは結婚という制度で別の倫理からの逸脱を隠しているのを加担していることの自覚がないのか。正直なところそれは糾弾されるべきことだと思う。

122: yoshisei 2025/04/13 15:40

年齢を前提に結婚を語る価値観は時代錯誤。結婚と子供は別問題。高齢でも子供を産めるという雰囲気も問題。高齢出産はハイリスク。コスト高。子供が欲しいならば早い方が良いというのは( 生物的に)正しい。

123: nomono_pp 2025/04/13 15:48

20代行き遅れ!(キリッ だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

124: nasumisox 2025/04/13 15:50

しょ…昭和〜〜〜〜!!

125: ITEYA_Yuji 2025/04/13 15:52

以前に比べて男側から声を掛けるリスクが圧倒的に高まってる今となっては、女も自らリスクを負って声を掛けてかないと結婚は望めないでしょ。“自然に交際へと発展(実態は女によるフラグ設置)”なんてありえないよ

126: ya--mada 2025/04/13 15:52

なにこの生成AIで書かせたような記事。

127: sinamon_neko 2025/04/13 15:57

うちはねこいるからある意味ねこ部屋おじさんともいえる。

128: superabbit 2025/04/13 16:00

少子化の弊害だと思うけど既に大人になっているのに子供をいつまでも世話し続ける親が悪い。未婚既婚関係ない。家事育児を老親に丸投げして平気なワーママもいるけどこういうのも子供部屋おばさんの亜種だと思う。

129: ranran7777pana 2025/04/13 16:01

男だけれど、こういうタイトルつけるやつ●ねって思うけれどね。

130: kina_no_kono1209 2025/04/13 16:10

失礼な表現だよね。行き遅れとか。子どもならまだしも、いい大人が他人に対しておじさんとかおばさんとか当然のように使うのおかしくない?って思う。

131: azarashiaaa 2025/04/13 16:28

おじさんに対して同じようなこと言ってるときは実際そうたよねとか同意してた人たちがおばさんが対象になるとマジギレしてるの面白い。

132: awkad 2025/04/13 16:34

今の世の中は自然だろう。社交性の低いもの、能力が低いもの、病気障害持ち。生物である以上現在の環境に適してない形質は淘汰されて自然。昭和の皆婚は不自然極まりない。自然は過酷なんですよ

133: shag 2025/04/13 16:41

元々「いかず後家」という言葉があるよ。おっさんにはそういう言葉がなかったから「こどおじ」が作られたけど。

134: tatataiyume 2025/04/13 16:44

子供部屋おじさんもおばさんも最悪な表現だと思う/こういうこと言う人ナチュラルに同性愛者をいないことにするから嫌い

135: watasiHaKamome 2025/04/13 16:45

なんでいい歳した社会人が人を煽って自分の仕事の宣伝をしないといけないのか。そちらのほうがよほど子供だと思う。あとネットの悪ノリを公に触れる場に持ち込むのは止めてほしい。社会性に問題を感じる

136: uuchan 2025/04/13 17:07

書いてあることはまあわかるし、またこれを古臭い価値観というのもわかるんだけど、皆自分の意思で自分の生き方決めて胸張って生きてればいいじゃん?流されてる人があまりに多いんじゃないの?と思ったり。

137: nuara 2025/04/13 17:17

子供部屋でむっちゃクリエイティブなもの生み出してる人も多いんではないか。時間にゆとりがある階級から、過去に傑作も生み出されたわけで。専業主婦もがんばれ。

138: keren71 2025/04/13 17:27

今朝安住アナのニチテンを聴いてたら、40代になって兄妹で実家に暮らすことにした方の投稿があって仲良くていいなぁと思った。どちらも独身で両親は逝去されてるみたい。

139: kkcnnjfkjqndbfkdo 2025/04/13 17:29

周囲が揶揄すんのダサいけどね、本人が選んでることが大半だろうし子供部屋おばさんでもなんでもいいやん、多様性よ

140: ultrabox 2025/04/13 17:35

(´;ω;`)ウッ…

141: localhost0 2025/04/13 17:40

なんでみんなそんなに怒っているのか。実際結婚しなかった年収300万の事務職の30代40代女性が、10年後には1人で生きていけないと社会問題化するぞ

142: mike47 2025/04/13 17:44

こども部屋おじさんがいればおばさんもいる。男も女も同じなんだよな

143: peketamin 2025/04/13 17:45

「顔はついてればいいからね」の人か。

144: brothert 2025/04/13 17:55

婚活だけでなくこれから結婚も出来ず正社員にもなれなかった中高年女性の自立は大きな問題となりそう、試算したら200万人くらいはいる訳だし http://blog.livedoor.jp/brothertom/archives/81040731.html

145: mkotatsu 2025/04/13 18:12

令和になっても、女は20代で行き遅れなんだ(白目)

146: pinefield99 2025/04/13 18:16

子供部屋おばさんって親と仲良くて、家や資産を残してもらえるから必死に働かないし結婚も余程いい条件じゃないとしたがらない印象。妹がそう。しかし親はバリキャリなのに何故私と妹は無能になってしまったのか…

147: gimonfu_usr 2025/04/13 18:17

「結婚至上主義は昭和の廃棄物💢」いってるハテナーは戦闘的すぎ。「結婚に意欲的なのに未婚で子無」なら個人の悲劇を超え国家的損失じゃん。解決方法は全然わからんけど。

148: myopic 2025/04/13 18:23

子供部屋の揶揄は一人暮らし非婚の属性と思っているので、都会田舎論争の行きつく先は、婚活・男女論もこえて都市部移住の地方出身者の一人暮らし独身VS都市部に生まれ育った一人暮らしする必要がない子供部屋かな

149: natto21 2025/04/13 18:51

日本人はやっぱり恋愛という価値観が合わない人が多いんじゃないかと。お見合い結婚に変わる新しい結婚観がないというのが根本にあるような気がする。たとえば、趣味が合う者同士というのは一つの解としてあると思う

150: la_vel921 2025/04/13 19:18

男女平等が進んだんじゃなくて昔から結婚できない女は男以上に揶揄されてるよ

151: osugi3y 2025/04/13 19:18

まあ、地元からある程度離れて暮らさないと確かに親離れは難しそう。東京とかなら結婚はしやすそうだけど(田舎出身者が多そうというイメージで)

152: ET777 2025/04/13 19:23

オムライスのくだりキツすぎる。自立してよかったが/キャンプのとこおかしいよね。我々世代からすでに技術家庭はともに男女共修なはず

153: gamecome 2025/04/13 19:33

たまに男でも引いちゃうくらいの事を、女性が女性に対して書くよなって

154: magnitude99 2025/04/13 19:37

結婚カウンセラーが、世間知らずの小児病日本人の実態を正直に暴露した(笑。→【精神年齢マイナス成長】オンナはチーとも成長せん「昔のハタチ」は今の30才 コレ、ホンマ!! -→https://www.youtube.com/watch?v=hSB82lXBaKc&t=2s

155: hjmk 2025/04/13 19:55

タイトルの冒頭からいきなりアウト感がすごい

156: lessninn 2025/04/13 20:33

そもそも一昔前は大家族が減り核家族化が〜とかの論調じゃなかったか。子供部屋ナンチャラなんてポッと出の価値観で行き遅れだの語るほうが芯の通ってない言論だと思うが。

157: popopoyyy 2025/04/13 20:35

行き遅れるって価値観がそうさせる

158: watatane 2025/04/13 20:37

そりゃ結婚相談所の人が記事を書くとこうなるよね。この手の記事ってPR表記不要なんだろうか。

159: timoni 2025/04/13 20:44

いくら女性をサポートしようが無駄.こうやってプレッシャーをかけることだけが少子化対策として効果的だろう

160: differential 2025/04/13 21:23

“行き遅れる20代女性たち” のタイトルなのに事例が40代とかなので、なんかキツネにつままれたような気持ち。

161: masayoharada69 2025/04/13 21:35

結婚しなかろうが行き遅れようが他人の人生だからほっとけ。だが40代にもなって親にお弁当をつくり直させるのはヤバイ。そして男女ともにそういう自立してない中年が多いことがもっと根本的な問題なのでは。

162: spark7 2025/04/13 21:42

論旨がブレてるんじゃなくて、相談所に来た面白ケースを挙げて持論とセールストークをコメントしてるだけに見える。編集が付けたであろうタイトルだけが空回りしてる。

163: hamamuratakuo 2025/04/13 21:58

少子化を解消するための日本政府のステルスマーケティング?女を労働力として確保しつつも、産む機械としても活用できるようにワーク・ライフ・バランスを変更?資源がない日本は技術立国=輸出しか生きる道がない。

164: charun 2025/04/13 22:32

マスク自粛社会で加速させたでしょうね

165: hatayasan 2025/04/13 23:29

こうした記事が出てくるあたり、物言いもジェンダーレスになってきたのかな。

166: naruruu 2025/04/14 00:38

以前は自立した方が良いと思ってたけど、もう生涯独身が半数近くになるんだし親子同居も良いような気がしてきた。家族仲の良さや親の家は人生の資産。

167: naggg 2025/04/14 02:29

伝え方が苦手かも・・・。

168: atsushieno 2025/04/14 02:45

女性も男性も一人暮らしできる経済力を得られない程に家計が企業と国家に追いやられているからだろ

169: sippo_des 2025/04/14 02:54

マンション買えばいいんですよ、女性の皆さん。家賃にちょっと乗せていけばいいんすわ 何も変わらん

170: pomutsuka 2025/04/14 03:36

未婚女性で実家暮らしの知人が数名居るが、難病者、障害者、親の介護をしている人、同性愛者かつきょうだい児の四種類。こういう人々を多く含む層を「子ども部屋おば(おじ)さん」と侮蔑語で括るのはどうかと思う

171: ueshin 2025/04/14 06:05

結婚相談所の人が個別例だけで普遍的なことを語ろうとしている。人格的なことや関係だけを問題にして、構造的なことがぜんぜん欠如しているヤバい例。

172: demAge 2025/04/14 10:27

もうすぐ70代の母、「今の時代恋愛より面白いこといっぱいあるから結婚しないならしないでいいよ」って言ってて助かる 助かるけどその価値観どっから来たの?