政治と経済

米大統領、大手法律事務所に通商交渉での「無償」支援依頼も

1: Gl17 2025/04/13 01:59

以前の不法行為を追求した法律事務所を大統領権限悪用で締め上げ、同盟国への不法な要求闘争にタダ働きで貢献させるという、全方位に悪辣な政権。短期はともかく長い眼では無用に敵を増やすだけでは。

2: kagehiens 2025/04/13 03:21

悪事を暴こうとした罰として別な悪だくみに加担させるの?

3: err931 2025/04/13 03:54

「無償」ってのがまた専門職をナメてるな。これでも名が売れると思ってホイホイ乗っかるような頭悪い法律事務所もありそうだけど。なお、媚を売ったそいつが失脚したらどうなるかはお察し。

4: myogab 2025/04/13 04:06

その不正追及が正義感からならば、ある意味公平な交渉をしてくれる期待もできるかも? てか、恨みが残るなら、政権に都合の悪い取り纏めをする可能性とか考えんのかね? 期待外れの結果で新たな処罰を科す気かな。

5: anigoka 2025/04/13 04:24

通商交渉でお困りのアナタ!朗報です

6: gogatsu26 2025/04/13 04:39

早くも徴用

7: srgy 2025/04/13 04:45

日本の法律事務所は過払い金請求とかB型肝炎給付金でちまちま稼いでるのに、やっぱりアメリカはスケールが違うなあ!

8: kazgeo 2025/04/13 05:52

政府の役人を減らしたからかな。

9: iinalabkojocho 2025/04/13 06:27

友好国を敵に回したかと思いきや、自国の法治主義を破壊する。国内だけなら文化大革命だが内外で狼藉し過ぎ。4年後は亡命かな?大統領令はゆすりたかりに使いまくりブレまくり法で裁かれなくても命が危うい

10: brain-box 2025/04/13 06:36

タダでも弱みを握られるか、インサイダー取引に使えるような情報を得られるか、なんかメリット有るんですかね。

11: prograti 2025/04/13 06:52

ビジネスシーンで無償のコンサルなんて全く信用できないのだけど通商交渉みたいな重要事項を依頼して大丈夫なのかな...

12: Kmusiclife 2025/04/13 07:28

大統領のみならず中小企業の社長としても失格。世界最強の老害はレベチ。

13: king-zessan 2025/04/13 07:30

譲歩せざるを得ないときに、「こいつのせいだ」と言える相手が必要だからね。

14: restroom 2025/04/13 07:39

無償依頼自体よりも法律事務所に圧力をかけていることが問題。もうむちゃくちゃ。

15: tempodeamor 2025/04/13 07:41

ところで今米国では議会は何をしてるんだろう。なんでも閣議決定の悪夢の第二次安倍政権がフラッシュバックしてきて不愉快極まりないのだが。

16: kukurukakara 2025/04/13 07:50

“「多くの法律事務所が政権への多額の法務サービスを提供(で合意)してくれた。このような一流事務所に通商交渉の手助けをしてもらおうと考えている」”

17: mamezou_plus2 2025/04/13 08:02

トランプが動くたびにアメリカが壊れていく。

18: tetsuya_m 2025/04/13 08:07

やってる事が物語に出てくる悪い王様そのものなんだが

19: mmuuishikawa 2025/04/13 08:12

ド直球の私利私欲で草

20: doycuesalgoza 2025/04/13 08:14

もうめちゃくちゃ。

21: yamadar 2025/04/13 08:22

どういうディールなんだよ訳わからん

22: rokasouti 2025/04/13 08:42

"自身の政策に反対して提訴している原告や政敵を弁護したり、前政権で自身の捜査に関与した司法長官を雇用している法律事務所を標的に、懲罰的な大統領令を発令していた。"

23: dadadaisuke 2025/04/13 09:05

“大統領令の対象となっていた法律事務所ポール・ワイスは先月、4000万ドル相当の法務サービスの無償提供で政権と合意。..略は大統領令の対象となることなく、それぞれ1億ドル相当の法務の無償提供で合意した。

24: Capricornus 2025/04/13 09:18

米国の雇用を増やすからと国外企業にまで米国に工場作れやら恫喝しておいてなぜ自身は国家規模の大きな仕事を無償でさせているのか訳がわからない。支持者もなぜ無償で働かせる奴を支持できるのか?とっとと退陣を。

25: nekopon44 2025/04/13 09:35

おやびんがエリート共をタダ働きさせてるぜ! という支持者の声が聞こえる(幻聴

26: uchiten 2025/04/13 09:52

日本からは外務省の赤堀外務審議官が訪米したみたいだが今後向こうからは無償の弁護士が出てくるってこと? 通商外交に?

27: nakex1 2025/04/13 09:57

依るべき基準がころころ変わるのに効果的なサービスを提供できるんだろうか?

28: ROYGB 2025/04/13 09:58

法律事務所も国内産業なんだから金払えばいいのに。無償だと別の所で元を取ろうとするかもしれないし。

29: tekitou-manga 2025/04/13 10:41

法の支配なんてなかった。法による支配ですらないだろこれ

30: kuwa-naiki 2025/04/13 11:30

敵対勢力を矢面に立たせて贖罪の機会を与え、忠誠心育成を図る…みたいなことなのかね。組織統合したマフィアみたいなやり口だ

31: kageyomi 2025/04/13 11:32

支持者の眼には、エリートがトランプに「屈服」したと見えているのかもしれない。強制された無償労働は奴隷労働なんよ

32: elsheep 2025/04/13 11:49

ここで断るとどんな酷い目にあうか分からないから法律事務所は乗るしかなかったのか。それともうまみは別のところにあるのかよく分からない。

33: hagakuress 2025/04/13 11:52

セコイ

34: uniunikun 2025/04/13 12:02

無償提供に応じるのは、他案件で帳尻を合わせる前提があるから。利害がブラックボックス化する防止には、毎回フェアな清算をすべき。政治家給与も格安でなく、汚職防止に人材にあった待遇を出す必要があるのと同じ。

35: kobu_tan 2025/04/13 12:07

ぼくのかんがえたさいきょうのくにづくりのための国家総動員体制はじまってる?

36: izumiya1948 2025/04/13 12:20

流石、悪徳不動産屋上がりの大統領は考えることが違うなぁ。

37: diveintounlimit 2025/04/13 12:25

三権分立、死んでしまうん?

38: Helfard 2025/04/13 12:41

それで利益が出ないなら他から出すしかなくなるので、必然的にろくでもない小細工が増えそうだが。

39: yauaa 2025/04/13 12:45

終わっとんな

40: rissack 2025/04/13 13:11

タダより高いものはないという格言はアメリカにはきっとないんだろうな

41: matone 2025/04/13 13:17

本人なのか取り巻きなのかわからんが、よくもまあこんな次から次へと邪悪なことを思いついて、しかも本当にやっちまうよなあ。腹が立つというより乾いた笑いしか出てこないわ。

42: raitu 2025/04/13 13:42

“トランプ氏は、自身の政策に反対して提訴している原告や政敵を弁護したり、前政権で自身の捜査に関与した司法長官を雇用している法律事務所を標的に、懲罰的な大統領令を発令していた。”

43: kts56 2025/04/13 13:46

日本も似たようなことはしてるけどね。大統領令じゃなくて行政指導だけど

44: mohno 2025/04/13 13:55

「4事務所の代表に、政権との合意内容に通商交渉の支援は合致しているのかコメントを求めたが、回答は得られていない」←聞いてねぇぞ、でも、やらないとどんなペナルティが舞ってるか分からんしな、あたりか?

45: hatebookmarking 2025/04/13 14:49

日本の企業・団体献金と同様の議論で賄賂性がある。営利企業が無償支援するわけがなく政府からの見返りを期待する。アメリカ政府を無償支援した企業だけがアメリカで商売できるという制度・非関税障壁

46: cohal 2025/04/13 15:30

"So far, Perkins Coie is the lone law firm willing to go to court to fight Mr. Trump over one of his executive orders — and it is having some initial success." https://www.nytimes.com/2025/03/27/business/trump-law-firms-skadden-arps.html

47: chiguhagu-chan 2025/04/13 18:14

法律事務所が対トランプ貿易赤字になるのでは?

48: grt27555518 2025/04/13 20:29

こういう時に見る動画「無償依頼してきた相手にゴールド・E・レクイエムを食らわせるロシア人絵師」https://www.nicovideo.jp/watch/sm40347342

49: hamamuratakuo 2025/04/13 22:08

勝機あり!戦後80年、やっと日本にもアメリカの支配から脱却できるチャンスが巡ってきた!詐欺師をトップに選んだ無能のアメリカ国民には感謝しかないね?日本人はアメリカの自滅を加速させて真の独立を勝ち取ろう!

50: lli 2025/04/13 22:21

邪悪過ぎるな

51: knok 2025/04/13 22:46

本当に資本主義国家なんですか?トランプ自身が破産したら徳政令とか出しそう

52: kari-ko 2025/04/14 03:09

"トランプ氏は、自身の政策に反対して提訴している原告や政敵を弁護したり、前政権で自身の捜査に関与した司法長官を雇用している法律事務所を標的に、懲罰的な大統領令を発令していた" ファー。法務専門職を奴隷労働

53: deep_one 2025/04/14 15:56

すごいやる気のない仕事をしそう(笑)

54: Akech_ergo 2025/04/14 19:06

『トランプ氏は、自身の政策に反対して提訴している原告や政敵を弁護したり、前政権で自身の捜査に関与した司法長官を雇用している法律事務所を標的に、懲罰的な大統領令を発令していた。』怖すぎる。

55: sakidatsumono 2025/04/16 08:49

セコっ