政治と経済

中国 米からの輸入品に追加関税 あわせて125%に 米発表に対抗 | NHK

1: arrack 2025/04/11 17:38

さすが中国。日本ができないことを平然とやってのける

2: IthacaChasma 2025/04/11 17:46

まあそうなるよな、という反応。世界経済の更なる冷え込みが懸念される。「さらに追加関税を引き上げた場合、中国は対応しない」←これはもう止めようというメッセージだろうけど、トランプ大統領に通じるか不安。

3: verda 2025/04/11 17:47

小学生みたいな争いやな これどこまであげられるもんなんだろう

4: hamamuratakuo 2025/04/11 17:51

勝機あり!戦後80年、やっと日本にもアメリカの支配から脱却できるチャンスが巡ってきた!詐欺師をトップに選んだ無能のアメリカ国民には感謝しかないね?日本人はアメリカの自滅を加速させて真の独立を勝ち取ろう!

5: Gelsy 2025/04/11 17:52

面子にこだわる性質がトランプに利用されてる

6: kotaponx 2025/04/11 17:53

ナッシュ均衡。両者はそれぞれが、自分がよかれと思って張り合ってるのだろうが、周りはえらい迷惑である。

7: layback 2025/04/11 17:53

引くわけないよなぁ…

8: aox 2025/04/11 17:55

今のうちに在庫を米国に売りまくりましょう

9: w_bonbon 2025/04/11 17:57

意外と短期決戦になるんじゃないかな…。市場が持たんでしょ。

10: nomitori 2025/04/11 17:58

まぁ、ある程度あがったら買わなくなるだけだから、あとは単に数字積み上げるだけよね

11: HDPE 2025/04/11 18:06

やられたらやり返す!0.862倍返しだ!

12: versatile 2025/04/11 18:06

子供の喧嘩だ。レベルが低すぎる

13: gonai 2025/04/11 18:07

迂回取引になるだけだよね。中国は4年後にトランプがいないとわかっているから、折れる必要はないし。

14: soramimi_cake 2025/04/11 18:10

素朴な疑問として、これ例えば日本を経由して取引したらどうなるの?/まぁこの所の世界"パリは燃えているか"がずっとBGMで流れてんな感はあるけど、実際問題としてこれの影響がどの程度働くかというと。

15: anigoka 2025/04/11 18:16

ウォーズマン計算式みたいだ!w

16: mutinomuti 2025/04/11 18:17

ついでに両者とも輸出品にも100%関税かければいいんじゃね(´・_・`)って思えてくる

17: haniwa75 2025/04/11 18:20

もうMAGAキャップ買えないね…

18: dekawo 2025/04/11 18:29

「最後まで付き合う」奉陪到底という言葉が連日報道されてるとbyNHK特派員中継

19: ilktm 2025/04/11 18:39

“「われわれがアメリカのいじめ行為に対抗措置をとるのは自身の正当な権利と利益を守るとともに国際的なルールや秩序、世界各国の共通の利益を守るためだ」”中国が格好良く見えるなんて…

20: marshi 2025/04/11 18:39

ここまで来たらもう200も300も変わらんな

21: kei_mi 2025/04/11 18:43

”その一方で、アメリカがさらに追加関税を引き上げた場合、中国は対応しないとしています。” これ以上は意味ないし。 米国がわかりやすい悪役になったから、他の国に譲歩しても国としてのまとまりは維持可能。

22: xorzx 2025/04/11 18:45

お互いロシア経由で関税0なんじゃ?

23: totoronoki 2025/04/11 18:50

界王拳じみてきた

24: shinonomen 2025/04/11 18:57

高関税で締め上げてくる国と援助してくれる国があったら援助してくれる方になびくのは自明の理。トランプ政権は中国を封じ込めると言いながら、中国の勢力圏拡大に手を貸している。

25: homarara 2025/04/11 19:02

他の誰かのために125%の力が出せる…それがお前たちの強さ…

26: tobineko100 2025/04/11 19:06

どうせなら1000%あたりまで競い合うところを見たかった → 「一方で、アメリカが今後さらに追加関税を引き上げた場合、中国は相手にしないとしています。」

27: XXXTen2 2025/04/11 19:17

トランプは世界とゲームしたいんだろうが、一緒に相手してくれるのが中国だけというのが寂しいね

28: rakko74 2025/04/11 19:36

今日の東京市場はリバースキャリー第二弾で大幅下落も、上海総合と香港ハンセンは続伸。米債売りのカード持つ中国優勢でほぼ勝負あり。/欧州も今日は小幅安程度。米国離れが一気に進み先週までとは違う世界に。

29: diveintounlimit 2025/04/11 19:44

あれ、おかしいな・・・中国がすごくまともに見える・・・

30: Arturo_Ui 2025/04/11 19:48

農村に下放された所から叩き上げで身を立ててきた習近平にしてみれば、せいぜい「ちょいワル」のドナルド・トランプに恫喝されても、ビビるどころか軽蔑しているんじゃないですかね。

31: takAmid 2025/04/11 19:56

関税のダメージ自体は中国の方が大きく, 総需要不足に苦しむ中国にとって最も大きい外需の消失だが一党独裁であれば耐えられるのかも. デフレで苦しむのは庶民であり, 市場と遊離した人達にとっては「スローライフ」.

32: syou430 2025/04/11 20:31

アメリカは廃国RTAのチャレンジ中

33: keijak 2025/04/11 20:48

まともなこと言ってる

34: kenjou 2025/04/11 21:00

アメリカがバカで異常な行動を繰り返すので、まともな言行を心がけるだけで評価が上がってしまう。中国にとってはボーナスタイム。

35: kqgin 2025/04/11 21:09

中共がまともなことを言ってしまうくらい今回のアメリカはやばい

36: goahead822 2025/04/11 21:12

中国はこれ以上上げる気はないのか

37: inatax 2025/04/11 21:23

迂回路として貿易黒字を積み上げたらトランプに目をつけられて関税3000倍!ってやられるだろうし

38: byod 2025/04/11 21:28

これ実はロシアを経由すると関税かからないんだよなぁ…

39: neco22b 2025/04/11 21:34

米国はアレだが、中国も馬鹿正直に付き合う必要ないのにな。いま米国に屈した振りして出資して米国市場刈り取るチャンスだったのに。厚顔無恥ではあるが腹黒さが足りない。まあ、そんなことしたら地位危ないか??

40: triceratoppo 2025/04/11 21:52

米、アメリカ、農林中金、関税、値上げ、、、アメリカに米という時を割り当てたのがここに来てさらにハイコンテキストな文脈になってる。

41: gomikakuzusama 2025/04/11 23:34

"数字だけをいじるようなアメリカのやり方は、経済的にはもはや意味がなく中国は今後、このような数字遊びには取り合わない" やだカッコイイ。トリコの捕獲レベルみたいに関税がインフレしていくのかと思ってたよ…。

42: exciteB 2025/04/11 23:36

中国で暴動が起きて、米軍が撤退してたら戦争のきっかけにはなるよな

43: prograti 2025/04/11 23:56

板挟みのASEAN。日本はどう動く "Southeast Asians take a practical viewpoint of leaning towards large-scale economies with political capital - the EU and Japan coming at the top." https://www.channelnewsasia.com/commentary/asean-china-retaliate-us-trump-tariffs-trade-dialogue-5056901

44: lb501 2025/04/12 00:22

米国と書いてくれ

45: akinonika 2025/04/12 00:30

仮に、他のすべての国がトランプ政権に平伏しても、中国が関税戦争を続けるというのなら、それだけで世界は大混乱になるのでは

46: ry1200s 2025/04/12 00:42

関税で一方的に殴られてる国々からすると、中国は横暴なアメリカと戦うリーダー的存在に見えてしまうかもな…。厄介なことになったもんだ

47: stepebo 2025/04/12 00:48

さすがに125%で中国側は打ち止めか。大人げないトランプにはこれ以上付き合わないと

48: Flume 2025/04/12 01:35

トランプが勝手にアメリカの信用を世界から貶めてるんだから、習近平からしたら内心笑いが止まらんだろうな

49: yottsusan 2025/04/12 01:38

カッコいい。足元の経済はさておき、まだまだ成長過程で遅かれ早かれ抜き去る者の風格が出ている。トランプ以前からアメリカは好き放題やりすぎてたな。

50: ultimatebreak 2025/04/12 02:29

いい大人どころか大国のトップ同士がこんなガキの喧嘩みたいなことして恥ずかしくないんか…

51: phain 2025/04/12 02:38

ネタをスルーできずにマジレスした

52: pianocello7 2025/04/12 04:35

中国がんばれ、と素直に思う。好き勝手やりすぎ。

53: hidea 2025/04/12 04:53

中国はもう引き上げ合戦には付き合わないと言ったらしいけど、どちらも折れないだろうからしばらくこれが続くのかな?

54: odenboy 2025/04/12 06:00

中国を追い詰めるのは良いことだ。中国で内乱が起きれば共産党打倒の可能性もより濃厚となる。大切なのは第二の六四天安門事件が起きた時、徹底的に共産党を批判し、容赦せぬこと。共産党打倒を目指す中国人も多い。

55: yamadar 2025/04/12 06:21

あーあ

56: takanagi1225 2025/04/12 07:03

アメリカ人のYouTubeショートにアリエク、シーインの開封動画けっこうあるけどどうするんだろう?もちろんtemuも。

57: ozomatli 2025/04/12 07:21

100%超えたら実質禁輸だって話だから困るのは米国の方だよね。プーさんは勝者はいないって言うけどどっちかというと中国が圧勝しているように見える。

58: pikopikopan 2025/04/12 07:33

同じレベルの戦い。もっとやれー!

59: lli 2025/04/12 08:27

それはそうと中国はもっと内需を拡大するべき。大国が輸出に頼りすぎたことがトランプ政権樹立の遠因にもなってる。期待されるバランスというものがあろう。

60: ardarim 2025/04/12 09:25

習近平がマトモなことを言い出すレベル

61: daybeforeyesterday 2025/04/12 11:57

うーむ

62: strawberryhunter 2025/04/12 13:51

それだけ上がれば、だれも買わないので、「相手にしない」は先に言ったもん勝ち。別に格好良くもないし、ヒーローにも見えない。無くなって困る輸出品はアメリカには無いから中国は強気だね。

63: corydalis 2025/04/12 14:50

うーん、まだまだ様子見で、現段階では筋的に中国有利と見えちゃうんだけども、トランプのブレーンはこういう状況も見越して代替案をなん十個も持ってるはずだから、推移を見守りたい。

64: shidho 2025/04/12 15:57

「数字遊びは相手にしないがとことんつきあう」≒「関税率いじらずに米国債売るぞ」なんだが、その婉曲的な表現にトランプ気がつくだろうか。

65: prdxa 2025/04/12 18:25

おもしれー。もっとやれー!