政治と経済

トランプ関税の90日間停止: 極東ブログ

1: maniwani 2025/04/11 06:34

“1997年の橋本発言が米国を動揺させたように、2025年現在も日本が持つ「経済的な武器」は、米国にとって無視できない。”

2: LethalDose 2025/04/11 06:48

“日本は公言せずにプレッシャーをかけ、トランプに「日本を怒らせるな」というシグナルを送ったことになる。 ”

3: sotonohitokun 2025/04/11 08:13

と言うか、中国が買わないと、そろそろ米国債の買い手が不在に、となると米債券価格は↓金利は↑。保有額が多い程、損失↑。米国が斜陽なら、早めに保有額を小さくした方がまだクレバーと言う見方も有る。

4: augsUK 2025/04/11 08:16

米国の信用低下に合わせてリバランスすべきものだから、売られるのが正常な応答のはずなのだが。

5: inose660 2025/04/11 08:27

あれ、てっきり幾らか売ったもんだと思っていたけど、匂わせだったの?

6: dekigawarui 2025/04/11 08:28

そもそも米国債の原資は経常収支の黒字なのでは。

8: suikyojin 2025/04/11 08:51

いや、二国間の経常収支に文句を付けること自体、言いがかりに近い。例えば、店と客の間の経常収支を考えると、店が黒字で客が赤字になるが、それは店が得で客が損を意味しない。役割が違うだけ。

9: bros_tama 2025/04/11 08:59

米国債下落,トランプ政権が米国以外の金融資産に課税すると発表したから,各国が売却始めただけ説が本当と思う.トランプが自分で自分の首を締めた.確かにカードになりそうなので各国が協調しようとしてると思う.

10: ranobe 2025/04/11 09:07

農林中金が売っていたらしいと https://bit.ly/3YuHML5 戦略的に関税をとめる! ためではなく、損をしていてバーゼル規制に引っかかるので自己資本積み増しのため売れる米国債を売ったという話がありました https://bit.ly/3G76lrd

11: henoheno7871 2025/04/11 09:44

交渉カードと言えばそうだが、現実にこのままいくとドルが基軸通貨でなくなり、米国債がまともに売れなくなる可能性すらあるから今のうちにいくらか売っといたほうがいいと思う。(もちすぎ)

12: hamamuratakuo 2025/04/11 09:58

敗戦後の日本人は原爆で大量虐殺したアメリカに感謝するストックホルム症候群の患者=強者には逆らえず弱者イジメと噓と妥協が蔓延。日本人はいつまでアメリカの財布を続ければ気が済むのか?在日米軍を撤退させろ!

13: nao_cw2 2025/04/11 10:26

ずっと舐められてんのに「安倍さんは猛獣使い」とかおもしろ発言あったなぁ/

14: wildhog 2025/04/11 10:37

中国が売り崩す前に減らしておきたいよね

15: repunit 2025/04/11 10:41

アメリカ製兵器に依存するリスクを安全保障や国際政治の専門家から出る状況なので……

16: miketaro1234 2025/04/11 10:45

やっと米国債の話題になったか

17: cyber_bob 2025/04/11 10:46

中国が主軸やろな

18: neco22b 2025/04/11 11:09

ガイシュツやが、農林中金がうったとのうわさ https://x.com/Nihonpolitics/status/1910096159835594786 /圧力かけるなら、だまって日銀の米国債を金(Gold)に換えれば焦るかもよ?

19: pikopikopan 2025/04/11 11:12

”日本が米国債を売却すれば、米国債市場に供給過多が生じ、価格が下落(利回り上昇)する。2025年現在、日本の保有額は1兆0793億ドルと大きく、売却のインパクトは1997年当時の数倍になる可能性がある。”

20: FreeCatWork 2025/04/11 11:22

関税の話…むずかしいにゃ! ボクには関係ないにゃ~♡ 早くおやつちょうだいにゃ!

21: strange 2025/04/11 11:23

農林中金の話は、日本のヘッジファンドが60倍のレバレッジかけたってやつとは別かしら https://x.com/SpencerHakimian/status/1910078058503283138

22: hiroshima_pot 2025/04/11 11:41

“ この差別的な税率設定は、特に日本に対する厳しい姿勢を示しており”中の人そこまで考えてないと思うよ案件。あの拙劣な計算式に基づいて全世界に適当に関税かけてたじゃん。

23: ryu-site 2025/04/11 11:50

本当に売るかは別として、これどう思う?と気づかせるの大事

24: mohno 2025/04/11 11:52

米国債を売却したのは農林中金という噂だけど、微妙に確定ソースが分からない。/トランプに深謀遠慮はないでしょ。考えるだけムダ。

25: raitu 2025/04/11 12:40

日本による米国債売却は利率上昇を招き、赤字減少を目指したいトランプ政権にとって致命傷に近く、1997の橋本発言ショックを踏まえれば、よりダメージは大きいと思われると

26: Akech_ergo 2025/04/11 12:56

金利暴騰は日本や中国の政治的反撃ではなく、どこかのファンドが抱えすぎた米国債をぶん投げたためらしいけれど、それがトランプ政権に効いたのは確かなので、今後は政治的な米国債売りが出てくる可能性はあるよね。

27: hecaton55 2025/04/11 13:00

そこまで考えてないと言われてもそれほど疑問に思わないぐらいになってしまってるなぁ

28: nP8Fhx3T 2025/04/11 13:12

株が落ちて金融機関に損失が出るとバーゼル規制で米国債も売られるって完全に盲点だったんだろうな。

29: isrc 2025/04/11 13:16

関税の税率は、イギリス10%、EU20%、日本24%と差別的。トランプが日本を「押さえつけられる相手」と軽視していた可能性も。関税停止の裏で、日本が「米国債売却」を交渉カードとして使う悪夢が再浮上した可能性

30: napsucks 2025/04/11 13:58

だいぶ楽観的に考えすぎだと思う

32: houyhnhm 2025/04/11 15:16

頭がどうかしている経済政策に、頭のおかしい金融政策をぶつけて、多分破綻する。

33: kazumi_wakatsu 2025/04/11 16:39

“この差別的な税率設定は、特に日本に対する厳しい姿勢を示しており”クソ単純な式で機械的に出しただけだったような…

34: morerun 2025/04/11 16:52

実際、ダマテンで徐々に金での外貨準備に切り替えてたら今頃黄金の国ジパングが復活してたのにな

35: wxitizi 2025/04/11 16:58

メンツ的に米債売却を交渉に持ち出すなんて許さんとは思ってるだろうが、実際に売った時の影響では米国のダメージは日本より遥かに小さいだろうから大した脅しにもならんだろう。今回はタイミング的にもおそらく違う

36: fujisong 2025/04/11 18:00

そんなことまで考えてないんじゃ無いかな

37: inks 2025/04/11 18:19

確かに怪我の巧妙で米国債が、アメリカのアキレス腱であることが判明した感じ。日本のエリートが90日間に、これを上手に操るスキームを考えていると思いたい。

38: h5dhn9k 2025/04/11 18:58

1997年と違うのは中国も同規模の米国債を保有しているため、日中が同時に売る可能性が無視できない事。一度、売られ始めると止まらないだろうな。

39: mouki0911 2025/04/11 19:11

米国は経常赤字が納得いかないのではなく、経常赤字になる理由がアンフェア(労働力ダンピングや補助金)、と言ってるから理論としてはわかる。日本のマスコミは報道しないが。

40: yamatedolphin 2025/04/12 01:32

ブログ主、基本的に経済に関心が無さそう

41: tettekete37564 2025/04/14 21:49

先に人の頭を後ろからひっぱたいといてやり替えされないと思われているなら相当舐められているよな