面白い。芸人の高学歴化、知的化の時代であるが、思う浮かぶ中で、一番理知的かも知れない。賢い。役立つ。今後のブクマ活動にも役立てねば。
“他人に「指導しよう」と考えている時点で、無意識のうちに人格攻撃をしたい意図が透けて見える”
問題意識と責任感を共有するのがスタートライン。その上で参加者間の利害を調整する事で具体的にコトが動き始める。/SNS上の口喧嘩は往々にして目的も何も共有していませんからね。上手くいく方が珍しい。
話す前にゴールを決める、主張を100%通さず相手の意見も取り込んだ折衝案を作る、相手にとっての利益を提案。基本は最低限のラインを共有し、そこからお互いの利益をすり合わせ、話がずれないようにゴールさせる
ラジオもYouTubeも面白いよ。
“こたけさんの奥様はこたけさんと同じく弁護士資格を持っている”
基本的に、何かを指摘するときは相手の性格や人生まで変えようと思わないことが大事なんじゃないかと。
これは聞き手をしている生湯葉シホさんが凄いわ。 ただ、コミュニケーションってそんなモンよね。適切な質問は限りなく答えに近い。
こたけ正義感最近ハマっててYouTube見てる。逆転裁判の実況動画が面白い。
こたけ正義感って、尾崎世界観と名前似てるな。
本質を見抜くこと、言語化すること、具体的なタスクに落とし込めないなら、相手にアドバイスをしないこと
ChatGPT要約:①議論は勝敗でなく着地点を探る対話。②相手の利益を意識し、本質を見極めて言語化する力が重要。③誠実な対応と具体的な提案が円滑な対話を導く。→ キッシンジャー超交渉術 https://www.amazon.co.jp/dp/4822255832
会議
こたけ正義感と令和ロマンくるまのディベート対決の動画を観ると、本当に議論がうまいのがわかって面白い https://youtu.be/Z3WlDsFGj1Y
確かに相手を負かせることが目的になってる人って多いよね。多分論点そこじゃないと思うが?ってのをよく見る。
今こんな人いるんだねぇ、お笑いの高学歴化すごい。
過去形になるだけまだマシで、弊社の会議はほとんど毎回、途中で「コレ何の時間なんだ?」となるぞ。
サムネ粗品に見えた
知事をやってたどっかのチンピラと違って生産的な議論をするための話をしてるので、普段から仕事してるんだなと好感を持った
まっとう
こたけ正義感の妻はGoogle本社で弁護士やってたような人。ここでは議論についてだけど、そもそも会議の準備が下手な人も多いと感じる。自戒もあるけど会議設計をちゃんとやってれば済むことは多くある。
https://support.google.com/nonprofits/thread/337579170?hl=en&sjid=8342782899068632249-NC
「これ、なんの時間やったん?」とならないために。こたけ正義感に学ぶ、議論のコツ - ミーツキャリアbyマイナビ転職
面白い。芸人の高学歴化、知的化の時代であるが、思う浮かぶ中で、一番理知的かも知れない。賢い。役立つ。今後のブクマ活動にも役立てねば。
“他人に「指導しよう」と考えている時点で、無意識のうちに人格攻撃をしたい意図が透けて見える”
問題意識と責任感を共有するのがスタートライン。その上で参加者間の利害を調整する事で具体的にコトが動き始める。/SNS上の口喧嘩は往々にして目的も何も共有していませんからね。上手くいく方が珍しい。
話す前にゴールを決める、主張を100%通さず相手の意見も取り込んだ折衝案を作る、相手にとっての利益を提案。基本は最低限のラインを共有し、そこからお互いの利益をすり合わせ、話がずれないようにゴールさせる
ラジオもYouTubeも面白いよ。
“こたけさんの奥様はこたけさんと同じく弁護士資格を持っている”
基本的に、何かを指摘するときは相手の性格や人生まで変えようと思わないことが大事なんじゃないかと。
これは聞き手をしている生湯葉シホさんが凄いわ。 ただ、コミュニケーションってそんなモンよね。適切な質問は限りなく答えに近い。
こたけ正義感最近ハマっててYouTube見てる。逆転裁判の実況動画が面白い。
こたけ正義感って、尾崎世界観と名前似てるな。
本質を見抜くこと、言語化すること、具体的なタスクに落とし込めないなら、相手にアドバイスをしないこと
ChatGPT要約:①議論は勝敗でなく着地点を探る対話。②相手の利益を意識し、本質を見極めて言語化する力が重要。③誠実な対応と具体的な提案が円滑な対話を導く。→ キッシンジャー超交渉術 https://www.amazon.co.jp/dp/4822255832
会議
こたけ正義感と令和ロマンくるまのディベート対決の動画を観ると、本当に議論がうまいのがわかって面白い https://youtu.be/Z3WlDsFGj1Y
確かに相手を負かせることが目的になってる人って多いよね。多分論点そこじゃないと思うが?ってのをよく見る。
今こんな人いるんだねぇ、お笑いの高学歴化すごい。
過去形になるだけまだマシで、弊社の会議はほとんど毎回、途中で「コレ何の時間なんだ?」となるぞ。
サムネ粗品に見えた
知事をやってたどっかのチンピラと違って生産的な議論をするための話をしてるので、普段から仕事してるんだなと好感を持った
まっとう
こたけ正義感の妻はGoogle本社で弁護士やってたような人。ここでは議論についてだけど、そもそも会議の準備が下手な人も多いと感じる。自戒もあるけど会議設計をちゃんとやってれば済むことは多くある。
https://support.google.com/nonprofits/thread/337579170?hl=en&sjid=8342782899068632249-NC