まあ、これらで分かる人もいるけど、全然わからない人もいるよ。
女の子は大体ポニーテールにキャップを被ってて二人以上で行動してる印象。
ヨーロッパの人も自国の周辺国の人のことはなんとなく区別つくようだし、やっぱり隣国人というのが大きな要素では。日本人からはフランス人とドイツ人区別つけられんやろ
こちらは100人の中国人のうち10人にそれらの特徴を見つけ「10人中10人の中国人を見つけた」と思っているが、実際には90人を見逃している、みたいなこともあろう。
ひと目とは
「あいや待たれい」の「あいや」が艾尔(アイヤー)起源だって本当ですか
デマサイト。
20世紀末の欧州在住時「日本人観光客はポヤーッとした顔してるからすぐわかる」と言われてたが確かに滞在から半年くらい経つと本当に見分けがつくようになった。マジでポヤーッと(よく言えばノンビリ)した表情。
服装や声のデカさが挙げられててまあせやなと/逆に大阪ワイのパッパは、在留中国人の友人に会いに東京に行ったとき、友達に「(〇〇サン!電車の中で大きな声で喋らないで!恥ずかしい!)」と逆に注意されたらしい
「ユーザーの声」はハズレが多い感じ。/化粧のセンスの違いは結構出そう。
男性は刈り上げだったりして割とわかりやすいけど、女性はヘアスタイルもファッションもメイクも、日本韓国台湾中国でその流行の伝播が早いのか、見た目が平準化してて、ぱっと見わからないケースが多いと思う。
逆も然り。中国に旅行したら日本人でしょ?とバレた。
中国にいる日本人もすぐに見分けられるので外見は違うと思うよ。男の場合は髪型か。中国男は前髪がない。女は最近は見分けがつきにくくなったかな。昔はダサいのが中国人だったけど今は派手なのが中国人。
「見分けがついた時の条件一覧」みたいなものかな。
これ犬の顔の見分けと一緒で普段から外国人に接してると見分けつくようになる。男だと韓国人は眼鏡髪型が日本人の標準と絶妙に違うし中国人は日本で売ってない服着てる、米は無頓着、仏は匂い、伊は男が絶対おしゃれ
中国の人、水筒持ち歩いてるの??
他のブコメにもあるけど、女性の胸見てるのバレてる理論と一緒やろ。たくさんの試行回数でたまたま見分けられる人だっただけだよ。
別に中国人とわかられてもいいじゃないか。まるで中国人であることが恥ずかしいみたい。自分が外国にいて、「日本人でしょ?」と言われても何も思わないけどな。
なるほど。届いた食い物、まず写真撮るような奴は中国人と。おかしな連中だとは思ってたが国が違えば文化も違うんでしょうがねえか。それにしちゃやたら多い気もするが…食い物の写真撮ってるようなおかしな奴。
前髪のある女子は日本人だそうだ (そんな気もする)
旅行者は大体分かるけど、日本で暮らしている中国人は難しいな。
中国人も朝鮮人も顔結構違うよね、逆に向こうはそこの差に気づいてないのだろうか
"私たちのような鮮やかな色使い"そういえば中華PC関連製品はだいたいRGB発光しがち。
最近はこの人中国人ぽいなと思っても近づいてみたら日本語話してたりして、どっちか分からんな。
眼鏡はいいぞ
私は時々中国人(華僑)から「中国人だろ?」と声をかけられるが。否定しても「俺も中国人だ、隠さなくても良い」とかぶせてくる。背も高いし目も丸く二重なんだが……
行動が違うから?きまずいかはわからないけど、バレたくないなら真似すればいい
無地のTシャツを着た、やたら体格が良くてメガネをかけた若い男性が多い印象。
羽田空港の国内便ですら係から英語で話しかけられる自分的には、日本人すら区別出来てないんじゃないか?と思う。ちな成田空港ではCould you show me your passport?と言われ「どうぞ」と渡したら『ごめんなさい』と謝られたし
“眼鏡かけてる女性の8~9割(は中国人)”は笑うw さすがにそんなことないでしょ。/ 特定の格好や行動というより、なんとなくの雰囲気で違う文化圏から来た人かな?とわかるよね… だからといって接し方は変えないが
ひと昔前はこういうメイクを「韓国の女性っぽいな」と思ってたけど、K-POP文化が強くなった今では日本でも普通に見るようになった https://x.com/kusakabe1986/status/1898314451012747676
うーん、そのへんの仕草も多少あるけれど顔つきで大体分かる。中国人、朝鮮人、タイ、ベトナム、インドネシア、フィリピン、くらいまでは。おそらくは話している言語で顔の筋肉と表情が変わるんだと思うが。
昔の方がわかりやすかったが、段々と区別がつきづらくなってるとも思う
水ダウの「アフリカ人ならどの国のアフリカ人だか分かる説」、「ヨーロッパ人ならどの国のヨーロッパ人だか分かる説」みたいな話?
個人差は大きいだろうが文化による傾向の違いは存在するのだろうな
「髪型。特に男性。両サイドをがっつり刈り上げている。一目で分かる(笑)」
角刈りの男は大体中国人かジェラードン
服や化粧は好きにしたらいいけど、日本では大声で話さないようにしたほうが好感度は高くなると思う。逆に、日本人は海外ではもっと主張したほうがいいかもね。
体格でなんとなく分かる
日本人の大半はただのモブである。モブはモブらしくあれという社会的圧力に屈しているだけの日本人をわざわざ真似する必要はない。
話声を聞かないと全然分からないよ。あと、自分の周りの中国人はみんな声が小さい。
まあ分かりやすい人が見抜かれてるだけだろうとは思う
逆に中国にいる日本人も普通に見抜けそうなものだが、中国は広いので地域ごとに特徴も多様で、日本人もその中に埋没する、みたいな事はあり得そうだな。
コロナを経てだんだん見分けつかなくなってきた。
知床で、おしゃれな高校生くらいの女性ふたりが散策してて、今どきの高校生は平日なのに旅行しちゃうのかーと思ってたら彼女らから辿々しい日本語で道を聞かれて、中国人って聞いてびっくりした。
前に中国人と韓国人と日本人を見分けるテストみたいなのをやったけど全くわからなかった。直接会うと分かるかもしれないけれど…
外国人かなと思ったら日本人ってことたくさんあるぞ。
個人的には中韓の男性は髭が薄い。あと言い方悪いけどセンスが80sっぽい……って思ってたけど、時代が1周してるから最先端なのかもな
“髪型。特に男性。両サイドをがっつり刈り上げている” ほんとこの髪型ばかり
父が若い頃、これまた若い頃のサモ・ハン・キンポーにそっくりだったので、香港ではよく広東語で話し掛けられたと言っていたな。
日本にアジャストしようとしたらどんどん日本人っぽくなっていくことができるんだから、やっぱり東アジアの民は近いよなー
髪型や服装のスタイルが違うから分かるだけで、中高生のうち中国にルーツがある生徒なんて分からないと思う。上野〜御徒町界隈で生活してると多すぎてアジア人の違いなんてもうよく分からん
中国語を大声で発話しているからすぐわかる
蛍光色の服着てるのは外国人(特にアジア人)だな~ってなる。普通に日本人と同じような服着てたらわからん。
大陸人は分けずに同化してくるからすぐわかる。中国人は韓国人と日本人の区別化つきにくいようだ。
そのへんの観光客はすぐわかるけど、これ初対面だと中国人だと気付けないだろうなーって知り合いは何人かいる。
わかんねぇーよ、10年前の銀座や観光地なら分かるが、今や中国人とも韓国人ともシンガポールともマレーシアとも分からん。タイ、ベトナムもこてこての人以外はわからなくなりつつある。
なんとなくそうかな、と思っても別に確認してるわけではないので、どれくらい正確かはわからない
こんなんで気まずくなったり恥ずかしくなったりする中国人そんなおるんかな。そういう人は上手くやってて目立たないんだろうな。
個人的な体感ではスマホを耳につけずにトランシーバーみたいに手に持って通話してる人はだいたい外国人だなあ
日本人がどこ行ってもやたらお辞儀しちゃうみたいに、生まれ育った文化的習慣は抜けにくい
まず言いたいのはキミらは臭いということだ。風呂入れや。
四声が聴き分けられるよう声が大きくなってしまうらしい。
服装の組み合わせ、仕草、表情の作り方かな。カナダの知り合いは中国人、香港人、台湾人が見分けられると豪語してた。ほんとかよ
この前池袋で、角刈りで固太りTシャツにジャケットを着ているオジサンを見かけたんだけど日本人だった。。
何故バレないと思うのか。当然日本人も外国(中韓台)に行けば服装・メイク・鞄で一発でバレる。そういうもんだ。
声の大きさは言語に由来してるというのを聞いたな。中国語自体が小声で話しづらい言語であるとか。真偽はしらんけど。
服装と髪型、田舎では凄いよくわかる。集団で居ることも多く、そんな時コピーみたいに同じ格好していることも多い。
中国の方がさすがに民族的なバリエーションが豊富だろうからな。中国人のレンジの中に日本人が収まってると、中国人は日本人を見分けられないが逆はできる、みたいな現象が起きる。
10年ぐらい前までは「男女共に鼻毛が猛烈に伸びてると中国人・韓国人」と見分けがつきやすかったけど近年みんなちゃんと切ってる。近年でもあんま変わらんのだと食事かなぁ。あくまで弊社の話だけどクチャラー多いの
家族で来てると、小さい男の子が角刈り、父親も角刈り。
『ちょっぴり気まずい瞬間もあるけれど、こうした経験も日本の生活になじんでいく過程の一つだ』こういうのは国の違いに限らずあるよねえ。文化の違いを楽しみながら馴染んでいくなり何なりできるのが1番いいよね
自分が見たカップルがたまたまなのかもだけどモデル体型で痩せてて背も高くて驚いた。スタイルもさることながら着てる服もブランドもので日本人じゃないなってすぐ分かったよ
日本人とその他アジアで髪型の違いが大きい気がする。最近の若者は韓国への憧れが大きくて見分け付きづらくなってるかも
角刈り、刈り上げが激しい、ダサいウェストバッグとか特徴はあるよ~
これの亜種で、沖縄出身の先輩が県外の大学に進学した時に道ゆく人の顔が全部同じに見えたとか言ってた。ちょっと持ってるとは思うが。
“かばんにぬいぐるみのストラップ付けてるのはたいてい中国人”ただしクマプー黄色を付けている場合を除く
動画見てても、東アジア人風の人が出てきた瞬間、これは日本人じゃない(多分中国人)ってほんとにすぐわかる。自分の中での結論は髪型。現地の流行は服装やメイクよりも髪型によく反映されると感じている。
”友人との会話は『図書館モード』が必須となった”中国人にも搭載されていたのか...。男の髪型は結構特徴あるよな
自分は同じ日本人からよく中国人に間違えられる時期があった。怒るのも変だし、疎外感のような微妙な気持ちだったな。
まず顔が違うし、着ている服、髪型も違う。中国の人は黙っていても予想はできるが、台湾の人は黙っていると見分けにくい。
id:rtpcr2 人間は違う人種の顔を識別出来ないという研究結果があった気が。
一番分かり易いのは体格だけどな…肩幅広くて姿勢が良くて首が太いと、大抵中国の人(日本人、前かがみになりがち…)
歩き方が違う気がするんだよ。あと身ぶり手ぶりとか、パーソナルスペースのサイズ感とか。そのへんは文化的背景がありそう。
20年前に中国行った時は、足ツボマッサージのおばちゃんに「日本人旅行者の女性は皆カバンを斜めにかけて黒いレギンスかタイツ履いてる」って言われたなぁ
あとは男の場合、おおよそ整髪料をつけてない。マックスむらい(懐かしいね)みたいな赤い服装をしてる。
男はファッションと歩き方、だから遠くからでも分かる
中国人みたいな髪型(弁髪)にしてるので、ほぼ100%中国人から中国語で話しかけられるよ。中国人曰く「北京に絶対いる」のだそう。
いや、わかんないよ。中国語喋ってるからだよ。
アメリカに住んで20年以上経つと、日本の空港でも英語で話しかけられるようになった。服装とか雰囲気がアメリカンなんだろうなぁ
服装。メガネとサングラスが特徴的
ファッションセンス。良い悪いじゃなくて違い
日本人と違って欧米で「チャイニーズだ!你好!」と言われても「違うよ!ジャパニーズだよ!」と意識することが少ないので、アジア人同士でも細かい違いがあるという事実が新鮮なのだろうか…?
写真じゃ分かりづらいけど、所作とか言動見ればわかるよな。中国人というか日本人じゃないっていうのが分かるというか。単純に自国と他国って話なきがするけど。
民族的な顔の特徴の違いもあるけどそれがあまりない人でも着ている服の色遣いが独特なんだよね。もちろん喋るまでどっちか判らない人もいるけどわりと少数派な感じ。
国内の地域はもう均一化してるのかほとんどわからないけど、確かにアジアの国の違いはなんとなくわかる気がするのは不思議。逆に中国の人は、自国の人と日本人わからないのかな?
ツーブロックの範囲が違うなって……
逆に台湾行ったときは英語か日本語で話しかけられるから向こうからも分かるんだろうなって思った
顔つきとかもだけど文化の違いによるファッションも顕著かな。
「観光客」がポイントだと思うな。ヨーロッパに行くと他の日中韓の観光客は口を開く前に見分けられるが、現地に住んでる東アジア人はよっぽど顔立ちに特徴がないと特に若い人は服装や態度、髪型からはわからないよね
「中国人だな」と思って答え合わせできればいいが、「中国人だな」と思っても答え合わせできなくても偏見だけは強化されるので。ただスーパーでカートを通路に横に置いたりクソ邪魔行動とるのは中国人か日本の老人。
無意識で、服装や髪型や化粧だけではなく、歩き方や表情、雰囲気などから総合的に判断してるんだよ
見分けつかんだろと思ってたのが意外。中国本土で日本人いても見分けつかんのかな? 単純に人が多くて興味ないか?
少し前までは、女性が細くて可愛くて、男性がちょいガタイの良い刈り上げだと中国人カップルかなと思っていた。今はわからない。
あとはメガネかな。髪型も結構独特だと思う。男性の場合。韓国人も独特だと思うけど、今は日本人の若者が韓国ファッションに傾倒してるから区別しにくくなった。
最近は日本の若者が韓流によってしてるのもあって、若い韓国人は見分けにくくなってきてると思う。中国人はなんか日本生活そこその長めの人でもわかりやすい印象はある。
中国人どころか東日本か西日本かとかも越してきたばかりなら分かるでしょ
むしろ、中国人はそういうの全く気にしないというステレオタイプ像を持っていたので、日本人の中に溶け込みたいという考え方を持っていたこと自体に軽く衝撃を受けている。
日本人と少し違うから
「おっぱい見てるの全部わかってる」とのたまう女子と同じだ!気づいたものしかカウントしてない!ホントはもっと見てるから!
単純に服装や髪型,メイクの違いだと思う.同じ日本人でも,在米歴~年みたいな人と観光でアメリカに行っている日本人では見た目が違いすぎる
ネトフリにあった「赤ちゃんを科学する」というドキュメンタリーでここら辺の話してたな。人は成長するにつれて自分周辺の属性と違う顔は区別しにくくなっていくみたいな話
奴らやたら話してるし、一人でさえ母国語で独り言してんのなんなん?
そりゃファッションやメイクは多少違うだろうな。しかし東京都心のような場所だと、外国人観光客、日本人観光客、在日外国人など多様で、もはやどこの人かはわからんよ。ましてや大陸・台湾・香港とか。
博多に行くと、きさま長崎県民だな!と即バレする。
30年前のステレオタイプ中国人だけを中国人だと認識してる日本人が大多数。観光地でもうるさい中国人だけを中国人だと認識するので静かな中国人の存在には気付かない
昔は軍人カットとか原色のダウンとかでわかりやすかったが、今はもうぱっと見はあまりわからない
シドニーにいるとき中国系のバーバーで散髪したら中国系移民にしか見えない外見になったので、髪型要素は大きいと思う。
ファッションかな。男性は髪型で分かることが多い。
アメ横や横浜中華街で中国語で呼びかけられるんだけどごめん言葉わかりません。観光地で若い外国人観光客をウォッチするの面白いよ。この間はロカビリーみたいな男子グループいてナニ?ってなった。
若いとかなりわかりづらくなってるよね、30〜40代だと中国人の女性って髪巻かなくて、黒髪直毛の人が多い気がする、ウェーブかかっててもパーマじゃなくて天パ的というか
朝、厨房用の白衣着て自転車乗って横浜中華街に向かってる人はたぶん中国人だと思う。/とくに女性について思うけど、日本人より背が高い人が多いようにも思うが、話けて確かめたわけじゃないのでわからない
観光客は確かにわかる。しゃべると「あ、やっぱりそうか」と。中国人は家族連れが多くて、韓国人は男女二人連れが多かったけど近年は同性の友達同士がすごく増えた。男性同士で旅行する人が多分日本人より多い。
水ダウでも「ヨーロッパ人ならどの国のヨーロッパ人かわかる」説で当ててたから、人間はちょっとした違いを見分けることができるんだろう。AIでも判別できそう。
観光地なら日本人らしからぬ人がいるってのはわからんでもないが、普通に生活してる分には判別できるか怪しい。町中華のおかみさんとか日本人かなと思ったら厨房のおやっさんと流暢な中国語で話してたりする。
ケイトスペードすきすぎじゃない???
花園神社の裏手に勤務してた頃は中台韓ぜんぶ見分けられる自信あったな。服の生地感でだいたい分かんだよね。
ヘアスタイルとかな、知らんけど
旅行者はまあまあ分かるよね。全体的な装いで。
香港人は都会的でおしゃれな人が多いのと、顔立ちが日本人に近いのか、違いが分かりにくい
中国語は音の大小が言語に組み込まれてるam波的な言語なので、小声のみで会話するのが難しいという真偽不明情報を聞いたことがある。
典型的な特徴が見えるなら分かるかもしれないけど、自分が見分けられるかというとそうではないと思っている
行動より顔つきでわかるなぁ…なんでなんだろう。
“気付くと自分だけが目立っていて少し恥ずかしくなることもある”中国育ちでも目立つと恥ずかしさを覚えるんだ?中国人からみた中国人の特徴はわりかし日本人にも当てはまるし自国の恥は目についちゃうんだね。
多分わかっていない。そしてわからなくて問題もない。
昔香港で中国人のお兄さんに話しかけられたが、中国語がわからず適当に黙ってうなずいていると、スマホを渡されたので撮ってあげた。最後まで私を中国人と勘違いしたまま中国語でお礼を言ってお兄さんは去っていった
コロナ禍前に比べると最近は紫やピンクなど派手な色のダウンジャケット中国人観光客集団をあまり見かけなくなったけどまだ服装や髪型や化粧でなんとなく分かる
髪型でかい。男は角刈り、女はひっつめ。長年住んでる人なら違いはなくなってくると思うがやはり声はデカい。
サカオタのオレ的には、ピッチ上でドリブルする時に猫背(前傾)なのが日本人選手、上体が立ってるのが韓国人選手。これは年齢が下がるほど明らかにわかる。
この点アフリカ人はどこまで国を見分けられるんだろ?
中国に限らず、集団になると格段にわかりやすくなる。さすがにn=1だとよほどじゃないと判断つかぬ
髪型だと思う。韓国人も髪型で何となくわかる
旅行先で溶け込もうとする気持ちがあるのか。生活するならともかく旅行者が浮いててもそれが普通では
中国人はほぼ分かる。20年前は韓国人も分かったけど、今はわからない。日本人の若者が韓国に寄せてるから。
ぶっちゃけわかる。が、言語化は差別と紙一重なので避けたい。
中国人の見分けが付くというより、銀座で派手な高級ブランドの、何故かジャージやスウェットの上下を着ているのはほぼ間違いなく中国人であるというような当て方ならしてた。そういえば最近そういう人激減したな…
わかんないよ。ファッションに違和感を感じて気づく場合もあるが、近づいて中国語を話していることに気づくことがよくある
服装と髪型が大きいよね。韓国ファッションやメイクが流行って韓国人女性はわからなくなってきたけど、男性は髪型に特徴が出てる
濃い原色の服が多い
中国どころか、マレーシアやインドネシア人からも母国語でフレンドリーに話しかけられ、フィリピン人にも日本人だとは思わなかったと言われたワイ、韓国人だけは日本人だと当ててくれるのでほんのり親韓
女性は日中韓でファッションやメイクが越境流行するから分かりづらくなってきてるよね、無頓着な男の方が分かりやすいかも
身振りも地味にかなり大きな要素だと思う。
国籍は分からんけど、どこらへんがルーツなんかなみたいな特徴はあるよね。
中国人は日本人が分かるのかな
自分は海外旅行中に化粧っけなく地味なかっこしてると日本人にも中国人にも中国人だと思われる。日本で日本人に英語で話しかけられたこともあるので服装のせいだけとも言えないかも…
ファッションもあるけど歩き方が違うよね。
中国行ったら、中国の人も日本人観光客は見た目や振る舞いでなんとなくわかるだろうと思ったけど、中国にいる日本人の方が圧倒的に少ないか。
どうなんだろう、中国人は日本に居る時は、同化したいもんなのかね。日本人は中国行っても、同化したいとかあんま思わんと思うが。あと10年もしたら、逆に、日本人が同化したくなるのかな。
ぼくもタイに行ったときにタイ人に「日本人やろ?(コンイープンチャイマイ?)」って普通に見破られるよ歯並び悪いから。
え、わからんよ?特に最近はわからん
ちなみに北米に行くと日本人と中国人の区別がつかなくなる
声がデカい。不作法。ここら辺かなぁ。ていうか、中国語喋ってたら即わかるだろ
黒髪短髪フリース原色みたいな感じかな
まあ、顔似てるからね。だから違いがわかる
“「眼鏡をかけている人は十中八九、中国人(日本人はコンタクトレンズが多い)」”、んなわけない
ヘアスタイル(ヘアカット)
わかりやすい人以外は見過ごしているだけでは。しらんけど。
10代20代に対してだと見分けられないでしょ。日中韓のアイドル見てみ?男も女も国籍当てられないと思うよ
“コンビニで店員さんに話しかけられ、言葉に慣れておらずあたふた。そんな様子だけで外国人とバレてしまう”これは仕方ないのでは。
逆に,中国に行ったときは日本人と気づいてもらえず中国語でめっちゃ話しかけられて「りーべんれん!りーべんれん!」連呼する羽目になったので必ずしも隣国だと見抜けるというわけでもなさそう
知人の教授は現地でよく中国人に間違われるときく。
バンコクで旅行に来てるアジア人は割と見分けがついたけど、ある時期から韓国人は見分けがつかなくなった。服の白さが違うんだよなあ。日本人は不自然に白い。韓国人もそうなってきた。10年以上前の話だが
見かけない格好してるなと見てみたら話してる言葉が中国語だったみたいなかんじで見つけるので日本で服買ってすぐ着た中国人はわからないかも
ふむふむ…難しいにゃ!ボクにはよく分からにゃいけど、面白いにゃ!
トースト食べるみたいに携帯を口の前に当ててずーっと喋りながら歩いている中国人は少し減ってきたように思える。
アウターで判別できるぞ。ユニクロ着てるのが日本人、コロンビア着てるのが中国人、ノースフェイス着てるのが韓国人。
日本人に溶け込もうとしている場合→中国人と分からない 気にしていない場合→中国人と分かる ……だったりして。
まあ確かに主に服装でわかるけど、別に見つけて血祭りにあげたいわけでも無いので、普段通りにしてて欲しいですね。
毎日のようにいろいろな国の人見ているとわかるようになってきて、カナダ人はなんとなく分かる自信がある。
厚かましくて騒がしいのが中国人。直ぐに分かる。
女性は特にわかりやすい。ビッカビカな色の服着てるのに顔はスッピンなの中国人に多い。
声のデカさと服のセンスですぐわかる。あと図々しさ。
服や眼鏡など纏っているものや仕草などに違いが出てくる気がする。 なので日本に数年住んでいる中国人を見分けるのは難しそう。
基本的に中国語喋ってるから気がつく中国人は声量のでかさの自覚がないから離れてても聞こえてるだけな気がする。日本人と中国人って聴力に差あるんじゃない?
服の色だなぁ。10年くらい前は、ユニクロのライトダウンで「誰がこんな色買うねん」って色着てるのが中国人だった。今でも、「妙に服の彩度が高い」で見分けがつきやすい
なんとなくスマホの記念写真の撮り方で分かるような気はしてる。ポーズに特徴があるような。
同じような服装でも人種や民族その他の背景から醸し出される特徴やちょっとした差異が無くなるかもとネット普及初期に危惧していたがSNS等の個人発信を見るとそうでもないなとちょうど思っていた所
まあ分かり易い人はいるって感じだね。
骨格かなぁ
これ言うとアレかもだけど、夫婦でいる時に容姿が不釣り合いな感じだと中国人かな?って感じが割と。あとは服装がわかり易め。韓国人が分からなくなってきた。髪型がマッシュルームじゃないと見分けつかない。
最近の傾向としては、上下スエット着て外を歩くのが普通らしい、日本人にもいるけとなぜ違うのかは言語化できていない
同じ顔つきでもファッションが明らかに違うよね。
なんとなくわかるよね。服は明らかに違う。そこを擬態されても動きでわかる。
逆に中国に来ている日本人は分からないものなんかな
中国の人は本当に楽しそうに笑うからなんとなくわかる時がある。感情の静と動の振れ幅が大きいんだけど、下品じゃなくて、なんか中国の大きさみたいなのをちょっと感じる。
単独なら気付かないよ。団体だとわかる。
平和な話題で嬉しい
ドイツ人の友達が服装でわかると言ってたな。要は文化差ってことでしょう。
お互い信頼しているんだなぁと感じさせるリラックスしたトーンの声色は、嫌いではない。
大阪内だと見分けにくい
声もだけど体の動きが全般的に大きいんだよな。日本人の酔ったときの動きが中国人の平常時。
だいたい8割くらい見分けられる気がする。でも2割くらいは見分けつかない。YouTube見ても黙ってたらわからない容姿の人がいる。あ、台湾人を合わせちゃ駄目か。
私は中国に行ったときは韓国人とよく間違われたな・・・
“水筒持ってたらだいたい中国人” 世界的に見れば日本人が水筒持ってなさすぎなだけだよな。日本には安価な自販機やコンビニがある一方で、無料の給水スポットが全然ない。
錦糸町の中華料理店で2年働いててたくさんの中国人と仕事してました。良い悪い好き嫌いいろいろありますが、「中国人らしさ」ってのはあると思います。言語化しにくいところもあるかな。顔仕草喋り方等等。
公共の場の振舞いとか店員とかに対する態度だよ。
日中韓で自国はぱっちりお目目の美形顔他国は細目のつり目で三者三様になってるミーム画像無かったっけ
ある程度わかるけど、わからん人も居る。
中国で民工呼ばわりされた俺
習慣が違うってだけで、それで目立つと気まずい(>_<)って感覚は一緒なので親近感。
知人で毎回中国人に間違えられる人がいるけど、少しだけ肌が赤黒い。私も何回か間違えられたことがあるあけど、肌は黒め。肌の感じが違うイメージ。赤黒い肌×真っ黒でゴワゴワの髪の毛×濃い色のくたびれた服
本当に詳しい人は台湾とか香港とかあるから中国人かって聞き方できないと思うのだが
リップメイク、写真は日本人もするし、微妙に優越感混ざりなのが中国人と思った。動きが雑で服が違くて、でも堂々としててちょい図々しいからなんかすぐわかる。スキー場でもわかる。
逆に日本人が中国行ったらぱっとみで日本人と分かるもんなのかな…?? / マジで分かんないタイプの中国出身さんも意外といるよね…
高校時代、ネトウヨ化してる同級生がいて、在日の友人は素性を隠してた。そのネトウヨはあいつは在日みたいなホラ話をしてたけど、その友人が在日だとは勿論気づかず。アホらしいなと思った
いつ来たかでだいぶ違う。中学生くらいからいる人だと分からないこと多い
中国の方は譲る、避ける事をしないかなあ。譲る時は「さあ、譲りますよ!」と大きな動作をする。韓国の方は多少譲る、周りを見る。
姿勢かなー
前にアフリカ人を見分けるやつやってたけど、全然わからんかった。解像度が違うんだろう。
「老若男女問わない5名以上の集団」「声がでかい」「マナーが悪い」辺りですぐ判る。あと、あんまりロン毛の人がいないイメージがあるけど、これはオレだけだろうか。
大阪の繁華街を歩いてると、気合い入った派手な服装なのに髪はボサボサでノーメイクの女性観光客を毎日のように見かけるんだけどアレはなんでああなってるのか教えて欲しい。それで観光客か在住者かが一目でわかる
分からん時も多いけどね。
新宿大ガードのウェルシアでウェル活してミルクとかオムツ買い漁ってたら会計時に“Do you want tax refund?”と言われて言葉に詰まったぞ。そりゃ質素な格好してたけどわしゃジャパニーズじゃ!😇
差別はナチュラルに始まるらしい
靴とカバンが新品のわかりやすいブランドもので服装や顔と合ってない人はだいたい中国人。今の日本人女性はシャネルやエルメスヴィトンみたいなわかりやすいバッグ持ってる人本当に減った。キャバの女の子くらい。
私は中国人だったのか…
だいたい服や髪やメイクで判断してるし上とか下とかなくそういう感じか〜!と楽しんでおります
最近の中国人女性はわからん。結局は声でわかるけど。
レコードチャイナ面白いですよね 中国人自虐ネタ大好き
“男性は刈り上げにてっぺん平らな髪形”これはガイル少佐(アメリカ人)
髪型と眼鏡の形は結構なポイント
「8割くらい見分けられる」というのはおそらく思い込みで、完全に日本人と区別がつかなくなった中国人については観測できてないだけ。
コメみて中韓に敵愾心ある人は簡単に見分けつくね。特に顔貌に言及してるコメ、日中韓の自国美化ミーム思い出して恥ずかしくなるからやめれ。欧米圏で普通に「チャイナ?」て言われて目覚ましてこい。どんぐりの誇り
中国人の男性は大体わかる、女性もまあまあわかるが男性ほどではない、自分が女性慣れしていないせいなのか?
女性はもうわからん気がするな。
ウヨっちい神社に掲示されていたという「私日本人でよかった」ポスターの黒歴史は忘却の彼方かな?(嘲笑
声でかいしお出かけ以外はすっぴんメガネおんななので、わたしももしかしたら中国人なのかもしれない。
分かった(分かられた)人が「分かった!」(分かられた!」)という話をしているので、分かった(分かられた)率は100%になる
留学生相手にしてるからなんとなくわかる
女性だったら眉毛で分かる。日本人のように細く処理してる中国人は少ないので。他はウナジを脱毛してるかどうかとか、そもそも大陸系の人の方が毛深い傾向があるのでは
言いようの無いダサさがあるのよ。
逆はどうなの?
韓国人もそうだが、それぞれの国の流行や好みを反映する髪型・服装・メイクが見分けるための有効な要素だと思う。つまり滞在国に馴染むと見分けが難しい。「似ているが違う」「違うが似ている」という関係なのかと。
見た目だけじゃわかった気になるのは怖いね。ルーツが中国というだけでアメリカ人かもしれんし。俺は九州出身なのに沖縄人と間違われるし。
冬季北京五輪のパンダのキャラクターのマスコットをリュックにつけてる中国人留学生を見かけて、我々はここまでミライトワを愛することができるだろうか…と思ったことがある
言語化できないけど、なんとなくわかるな。喋ってるのを聞いて確信する。
いや、混雑してる往来で平気で拡がって立ち止まってるとか。 周りの流れや雰囲気に応じた態度、対応をとらずに自分のことしか考えてない態度で一発でわかる。 「郷に入って、郷に従わない」から。
「眼鏡をかけている人は十中八九、中国人(日本人はコンタクトレンズが多い)」無茶な。メガネかけてる日本人、普通にたくさんいるじゃん。/メガネの形の流行がお国柄で違う、とかはあるかもね。
とりあえず大陸の人びとは体格という佇まいが違う感じはある。韓国男性は兵役も関係あるかなとは思う
日本人と区別がつかない時もあるけど、なんとなく顔つきが違うよね
日本人は猫背、中国人は胸張ってる。あと中国人は会釈・お辞儀をしない(する習慣がない)、手を挙げたり振ったりする。
最近は数が多すぎて逆にわからなくなってきた
確かに中国人と韓国人は何となく分かる気はするが、見た目と言うより少し見ていて振る舞いで分かる感じかなぁ
書いてある特徴だと台湾人も割と当てはまるので、台湾人と大陸人を分ける要素も知りたい。発音を聞くと巻舌の強さでちょっとわかる気がするけど。
すっぴんノーメイクなのに服はいいもの。靴は微妙にダサくて夏はビーチサンダルとか。男性は髪型は刈り上げで派手な色のTシャツとか着てる。この手の話で中国出身の同僚と盛り上がった。
女性は化粧の感じから国ごとの傾向をなんくかんじる。男性はわからん。白人はどこの国の人か見当もつかない。チリ人の友人もロシア人の友人も「アメリカ人です」と言ったら信じてしまう。
マナー底辺のやつのスマホ除くとだいたいチャイナかベトナム、たまにコリア
ようわからんメーカーのカラフルで汚れたスニーカーを履いてるイメージ
中国に限らず、デカいメガネは日本以外のアジア女性がかけがち、むしろなんで日本ではあれ流行らなかったんだろう。
だからどうした、日本人がおかしいんだ、ってなんないで気にしているんだからマシなんじゃない?以前よりマナー良くなったと思うよ。
旅行者は本当に一発で分かる。着てる服が見慣れないブランドのせいだと思われる
TruePositiveだけをカウントしたらそりゃ正答率100%だよね
母語で表情筋が少し変わるから日本人は表情がぽや〜っとしてる。髪質・肌質・肉質・肉付き含めた骨格タイプの傾向も少ーし違う。昔より服装やメイクやネイルは似てきたが日台の方が中韓より雰囲気柔らか。
学生の頃アジアでバックパッカーやってたけど、日中韓はほぼ分かったな。中はほとんどいない時代だったし行ったこともないのに俺すごいな。
ひと目で分かる事に何の意味、意義があるのかさっぱり。日本人だけ効率的にポケティ配りするとか?
言語化できない。しかし、ステレオタイプは確実にあり、感じとっている。
クソ田舎だとわかる、あの人は都会から来た人だな、ってヤツだろ?しらんけど。
日本国内にいる中国人は見た目でわからんようになってきてる。 静かにしてると本当にわからない。馬鹿みたいに大声で喋ったり、集団で道路を塞いだりする中国人もだいぶ減ってきた。
正直マナー意識や言語以前に顔と身振りでなんとなくわかるけど、中国人や韓国人も我々が日本人であることはすぐ分かるんじゃないかな。
洋服の好みが大きいと思うわ、流行とか色合いの好みとかね。
目が違う
所作
やはりファッション。同じTシャツジーンズでもなんとなくわかる。竹下通りで原住民JKと北関東から来た人が一発で見分けられるのと同じだね。
靴だよ
何となくだが、髪ぼさぼさで括ってるというより縛ってる+後れ毛出放題って感じだと中国人、しっかりツヤッツヤにケアしてると韓国人て感じはする。
ディズニーとか中国韓国人だらけだったけど言葉聞かんとわからん
逆に日本人が中国行ったらすぐそうとわかるのでは?
中国人は服装と髪型が圧倒的にダサい。というか日本人(特に女性)が外見にかなり気を遣ってる。
「一目で」はさすがに分からんが、誰かと話してる姿を見ると(会話の内容は全く聞こえなくても)分かる。口の開き方や閉じ方が、日本語話者とは全く違うんだよな。
わたし常にすっぴんメガネでクソダサ服の日本人。中国人からは日本人と思われ、身振り手振りで場所教えて欲しいみたいな感じで来られる。日本人にはどこの国と思われてるのか知らんけど、英語で話しかけられる…。
逆にあちらは中国に旅行に来た日本人をすぐ見抜けるのかな?
わかると言っている人もわかった時だけ可視化されるからわかる気でいるだけで実際には多くの中国人を気付かずにスルーしてる可能性があるのでは?
昨日、奈良公園で二百円の鹿せんべい買おうとして五百円玉出したら「ワンオアツー?」って真顔で聞かれた。あと、鹿に腹噛まれた。オーディア。
相手が自分と同じ文化集団の構成員かどうかを素早く見分けられない個体は、淘汰されて子孫を残す前にくたばってきたのが人類の歴史でしょうからね……
道頓堀行くと観光客でごった返してる経験として、女性中国人はツリ目が多い
ドラッグストアの透明な袋を持ってると分かる。ていうかアレ、爆買いするからもらえるのかと思ってたけど免税品用の袋なのね。どうりで日本人で持ってる人居ないはずだわ(笑)
といいつつオサレな人は見分けれないよね
声量、食事の写真、メガネ、絶壁、水筒などは関係ないと思うけどな。ほんと、黙ってたら日本を含む東アジア各国のどこ出身か、全くわからん。メイクについては、特に韓国タレントは韓流メイクっぽいとは思う
髪型の流行や美容師の技術が地域ごとで結構違うので、そこは分かりやすいかも。日本の美容業界は独自の進化をしてるので。あとは服の流行と色
知り合いで街を歩いてると警官に「ビザをみせろ!」と腕を掴まれる純正日本人がいるんだよなw
なぜか観光地や空港のグランドスタッフなどに英語で話しかけられる日本人はcome on
品性がないから。
フランスとドイツは多少は区別つくかなあ。ラテン系とゲルマン系、体型のゴツさ、服の色がアースカラーでも華やかか否か。
中国の人は写真に撮られる時に身体を少し斜めに向けて背後の手摺りに寄り掛かるポーズを取りがちだけど、何か由来があるのかな。日本人のピースサインのような独特の文化。
豊洲は住んでる中国人が本当に増えた。幼児連れて食事してる家族が中国語で話し出して、え?中国人なの?と思うこともしばしば。逆に銀座とかで写真撮りまくってる人達が多すぎて日本人いないのでは?と思えてくる
心斎橋の中国人はすぐ見分けられる。まだ都市的なものになじんでいない。原色使いで見分けられることもあるが、日本人にも原色好きいるし。韓国人は言葉を聞くまで見分けられないことが多い。
うるさい→これでほぼ確定。手振り。微妙に服の合せ方が違う。トップスとパンツの組合せやあり得ない色彩。髪形が流行りと違う→これはグエン系も。日本人は和食の人種、判るに決まってる
超絶美女とダサメガネのカップルは間違いなく中国人観光客。ダサメガネはテンセントやアリババの高給取りなんだと勝手に想像してる。
太めのフレームで黒いサングラスしてる印象
韓国旅行したとき、現地の人から「日本人の男は軍隊行ってないから体格ですぐ見分けがつく」って言われたことがある
昔は中国にいる日本人も遠目でも「日本人だー!」ってわかったわ。服装が全然違ったし、部屋もみただけで日本人だった。部屋もお国柄が出るよw
明らかに何かが違うんだよな。日本人のような遠慮とか気遣いが無いというか。集団だと遠くから見てもうるせーから外人は一発でわかる
日本人よりいい服着てるから
ピンク色と金色が好きなのが中国人。
全員が区別つくわけではないだろうが、習慣などの違いからぱっとわかってしまうこともあるのだろう。わからなかった場合は観測されないから、まるで常にわかったように見えるのかもしれない。
首からカメラをぶら下げてカメラで写真を撮るのは中国人、スマホケースをぶら下げてスマホで写真を撮るのは日本人。
非常に観光客率の高い東京の山手の中の下町に住んでいるが分かるのは観光客か地元の人間だけであって、どこの国の人間かじゃないなぁ。アジア人分からん。余程ステロタイプよりじなきゃ。話せば違うのかもしれんが。
偽造パッキー(玉貸しプリペイドカード)全盛の頃にパチ屋でバイトしてて、連日偽造カード利用の中国人とホールで追っかけっこしてたら、なんかわかんないけどわかるようになった。まともな中国人はわかんないかも。
わいはマレーシアを歩いてて日本人に英語で話しかけられる。そこはわかれよ
顔つき(特に目元と口元のあたり)と、女性だとメイクの傾向に何となく違いがあるような気がする。全く言語化できてないが。
なぜ日本人はひと目でこちらが中国人と分かるのか―中国ネット
まあ、これらで分かる人もいるけど、全然わからない人もいるよ。
女の子は大体ポニーテールにキャップを被ってて二人以上で行動してる印象。
ヨーロッパの人も自国の周辺国の人のことはなんとなく区別つくようだし、やっぱり隣国人というのが大きな要素では。日本人からはフランス人とドイツ人区別つけられんやろ
こちらは100人の中国人のうち10人にそれらの特徴を見つけ「10人中10人の中国人を見つけた」と思っているが、実際には90人を見逃している、みたいなこともあろう。
ひと目とは
「あいや待たれい」の「あいや」が艾尔(アイヤー)起源だって本当ですか
デマサイト。
20世紀末の欧州在住時「日本人観光客はポヤーッとした顔してるからすぐわかる」と言われてたが確かに滞在から半年くらい経つと本当に見分けがつくようになった。マジでポヤーッと(よく言えばノンビリ)した表情。
服装や声のデカさが挙げられててまあせやなと/逆に大阪ワイのパッパは、在留中国人の友人に会いに東京に行ったとき、友達に「(〇〇サン!電車の中で大きな声で喋らないで!恥ずかしい!)」と逆に注意されたらしい
「ユーザーの声」はハズレが多い感じ。/化粧のセンスの違いは結構出そう。
男性は刈り上げだったりして割とわかりやすいけど、女性はヘアスタイルもファッションもメイクも、日本韓国台湾中国でその流行の伝播が早いのか、見た目が平準化してて、ぱっと見わからないケースが多いと思う。
逆も然り。中国に旅行したら日本人でしょ?とバレた。
中国にいる日本人もすぐに見分けられるので外見は違うと思うよ。男の場合は髪型か。中国男は前髪がない。女は最近は見分けがつきにくくなったかな。昔はダサいのが中国人だったけど今は派手なのが中国人。
「見分けがついた時の条件一覧」みたいなものかな。
これ犬の顔の見分けと一緒で普段から外国人に接してると見分けつくようになる。男だと韓国人は眼鏡髪型が日本人の標準と絶妙に違うし中国人は日本で売ってない服着てる、米は無頓着、仏は匂い、伊は男が絶対おしゃれ
中国の人、水筒持ち歩いてるの??
他のブコメにもあるけど、女性の胸見てるのバレてる理論と一緒やろ。たくさんの試行回数でたまたま見分けられる人だっただけだよ。
別に中国人とわかられてもいいじゃないか。まるで中国人であることが恥ずかしいみたい。自分が外国にいて、「日本人でしょ?」と言われても何も思わないけどな。
なるほど。届いた食い物、まず写真撮るような奴は中国人と。おかしな連中だとは思ってたが国が違えば文化も違うんでしょうがねえか。それにしちゃやたら多い気もするが…食い物の写真撮ってるようなおかしな奴。
前髪のある女子は日本人だそうだ (そんな気もする)
旅行者は大体分かるけど、日本で暮らしている中国人は難しいな。
中国人も朝鮮人も顔結構違うよね、逆に向こうはそこの差に気づいてないのだろうか
"私たちのような鮮やかな色使い"そういえば中華PC関連製品はだいたいRGB発光しがち。
最近はこの人中国人ぽいなと思っても近づいてみたら日本語話してたりして、どっちか分からんな。
眼鏡はいいぞ
私は時々中国人(華僑)から「中国人だろ?」と声をかけられるが。否定しても「俺も中国人だ、隠さなくても良い」とかぶせてくる。背も高いし目も丸く二重なんだが……
行動が違うから?きまずいかはわからないけど、バレたくないなら真似すればいい
無地のTシャツを着た、やたら体格が良くてメガネをかけた若い男性が多い印象。
羽田空港の国内便ですら係から英語で話しかけられる自分的には、日本人すら区別出来てないんじゃないか?と思う。ちな成田空港ではCould you show me your passport?と言われ「どうぞ」と渡したら『ごめんなさい』と謝られたし
“眼鏡かけてる女性の8~9割(は中国人)”は笑うw さすがにそんなことないでしょ。/ 特定の格好や行動というより、なんとなくの雰囲気で違う文化圏から来た人かな?とわかるよね… だからといって接し方は変えないが
ひと昔前はこういうメイクを「韓国の女性っぽいな」と思ってたけど、K-POP文化が強くなった今では日本でも普通に見るようになった https://x.com/kusakabe1986/status/1898314451012747676
うーん、そのへんの仕草も多少あるけれど顔つきで大体分かる。中国人、朝鮮人、タイ、ベトナム、インドネシア、フィリピン、くらいまでは。おそらくは話している言語で顔の筋肉と表情が変わるんだと思うが。
昔の方がわかりやすかったが、段々と区別がつきづらくなってるとも思う
水ダウの「アフリカ人ならどの国のアフリカ人だか分かる説」、「ヨーロッパ人ならどの国のヨーロッパ人だか分かる説」みたいな話?
個人差は大きいだろうが文化による傾向の違いは存在するのだろうな
「髪型。特に男性。両サイドをがっつり刈り上げている。一目で分かる(笑)」
角刈りの男は大体中国人かジェラードン
服や化粧は好きにしたらいいけど、日本では大声で話さないようにしたほうが好感度は高くなると思う。逆に、日本人は海外ではもっと主張したほうがいいかもね。
体格でなんとなく分かる
日本人の大半はただのモブである。モブはモブらしくあれという社会的圧力に屈しているだけの日本人をわざわざ真似する必要はない。
話声を聞かないと全然分からないよ。あと、自分の周りの中国人はみんな声が小さい。
まあ分かりやすい人が見抜かれてるだけだろうとは思う
逆に中国にいる日本人も普通に見抜けそうなものだが、中国は広いので地域ごとに特徴も多様で、日本人もその中に埋没する、みたいな事はあり得そうだな。
コロナを経てだんだん見分けつかなくなってきた。
知床で、おしゃれな高校生くらいの女性ふたりが散策してて、今どきの高校生は平日なのに旅行しちゃうのかーと思ってたら彼女らから辿々しい日本語で道を聞かれて、中国人って聞いてびっくりした。
前に中国人と韓国人と日本人を見分けるテストみたいなのをやったけど全くわからなかった。直接会うと分かるかもしれないけれど…
外国人かなと思ったら日本人ってことたくさんあるぞ。
個人的には中韓の男性は髭が薄い。あと言い方悪いけどセンスが80sっぽい……って思ってたけど、時代が1周してるから最先端なのかもな
“髪型。特に男性。両サイドをがっつり刈り上げている” ほんとこの髪型ばかり
父が若い頃、これまた若い頃のサモ・ハン・キンポーにそっくりだったので、香港ではよく広東語で話し掛けられたと言っていたな。
日本にアジャストしようとしたらどんどん日本人っぽくなっていくことができるんだから、やっぱり東アジアの民は近いよなー
髪型や服装のスタイルが違うから分かるだけで、中高生のうち中国にルーツがある生徒なんて分からないと思う。上野〜御徒町界隈で生活してると多すぎてアジア人の違いなんてもうよく分からん
中国語を大声で発話しているからすぐわかる
蛍光色の服着てるのは外国人(特にアジア人)だな~ってなる。普通に日本人と同じような服着てたらわからん。
大陸人は分けずに同化してくるからすぐわかる。中国人は韓国人と日本人の区別化つきにくいようだ。
そのへんの観光客はすぐわかるけど、これ初対面だと中国人だと気付けないだろうなーって知り合いは何人かいる。
わかんねぇーよ、10年前の銀座や観光地なら分かるが、今や中国人とも韓国人ともシンガポールともマレーシアとも分からん。タイ、ベトナムもこてこての人以外はわからなくなりつつある。
なんとなくそうかな、と思っても別に確認してるわけではないので、どれくらい正確かはわからない
こんなんで気まずくなったり恥ずかしくなったりする中国人そんなおるんかな。そういう人は上手くやってて目立たないんだろうな。
個人的な体感ではスマホを耳につけずにトランシーバーみたいに手に持って通話してる人はだいたい外国人だなあ
日本人がどこ行ってもやたらお辞儀しちゃうみたいに、生まれ育った文化的習慣は抜けにくい
まず言いたいのはキミらは臭いということだ。風呂入れや。
四声が聴き分けられるよう声が大きくなってしまうらしい。
服装の組み合わせ、仕草、表情の作り方かな。カナダの知り合いは中国人、香港人、台湾人が見分けられると豪語してた。ほんとかよ
この前池袋で、角刈りで固太りTシャツにジャケットを着ているオジサンを見かけたんだけど日本人だった。。
何故バレないと思うのか。当然日本人も外国(中韓台)に行けば服装・メイク・鞄で一発でバレる。そういうもんだ。
声の大きさは言語に由来してるというのを聞いたな。中国語自体が小声で話しづらい言語であるとか。真偽はしらんけど。
服装と髪型、田舎では凄いよくわかる。集団で居ることも多く、そんな時コピーみたいに同じ格好していることも多い。
中国の方がさすがに民族的なバリエーションが豊富だろうからな。中国人のレンジの中に日本人が収まってると、中国人は日本人を見分けられないが逆はできる、みたいな現象が起きる。
10年ぐらい前までは「男女共に鼻毛が猛烈に伸びてると中国人・韓国人」と見分けがつきやすかったけど近年みんなちゃんと切ってる。近年でもあんま変わらんのだと食事かなぁ。あくまで弊社の話だけどクチャラー多いの
家族で来てると、小さい男の子が角刈り、父親も角刈り。
『ちょっぴり気まずい瞬間もあるけれど、こうした経験も日本の生活になじんでいく過程の一つだ』こういうのは国の違いに限らずあるよねえ。文化の違いを楽しみながら馴染んでいくなり何なりできるのが1番いいよね
自分が見たカップルがたまたまなのかもだけどモデル体型で痩せてて背も高くて驚いた。スタイルもさることながら着てる服もブランドもので日本人じゃないなってすぐ分かったよ
日本人とその他アジアで髪型の違いが大きい気がする。最近の若者は韓国への憧れが大きくて見分け付きづらくなってるかも
角刈り、刈り上げが激しい、ダサいウェストバッグとか特徴はあるよ~
これの亜種で、沖縄出身の先輩が県外の大学に進学した時に道ゆく人の顔が全部同じに見えたとか言ってた。ちょっと持ってるとは思うが。
“かばんにぬいぐるみのストラップ付けてるのはたいてい中国人”ただしクマプー黄色を付けている場合を除く
動画見てても、東アジア人風の人が出てきた瞬間、これは日本人じゃない(多分中国人)ってほんとにすぐわかる。自分の中での結論は髪型。現地の流行は服装やメイクよりも髪型によく反映されると感じている。
”友人との会話は『図書館モード』が必須となった”中国人にも搭載されていたのか...。男の髪型は結構特徴あるよな
自分は同じ日本人からよく中国人に間違えられる時期があった。怒るのも変だし、疎外感のような微妙な気持ちだったな。
まず顔が違うし、着ている服、髪型も違う。中国の人は黙っていても予想はできるが、台湾の人は黙っていると見分けにくい。
id:rtpcr2 人間は違う人種の顔を識別出来ないという研究結果があった気が。
一番分かり易いのは体格だけどな…肩幅広くて姿勢が良くて首が太いと、大抵中国の人(日本人、前かがみになりがち…)
歩き方が違う気がするんだよ。あと身ぶり手ぶりとか、パーソナルスペースのサイズ感とか。そのへんは文化的背景がありそう。
20年前に中国行った時は、足ツボマッサージのおばちゃんに「日本人旅行者の女性は皆カバンを斜めにかけて黒いレギンスかタイツ履いてる」って言われたなぁ
あとは男の場合、おおよそ整髪料をつけてない。マックスむらい(懐かしいね)みたいな赤い服装をしてる。
男はファッションと歩き方、だから遠くからでも分かる
中国人みたいな髪型(弁髪)にしてるので、ほぼ100%中国人から中国語で話しかけられるよ。中国人曰く「北京に絶対いる」のだそう。
いや、わかんないよ。中国語喋ってるからだよ。
アメリカに住んで20年以上経つと、日本の空港でも英語で話しかけられるようになった。服装とか雰囲気がアメリカンなんだろうなぁ
服装。メガネとサングラスが特徴的
ファッションセンス。良い悪いじゃなくて違い
日本人と違って欧米で「チャイニーズだ!你好!」と言われても「違うよ!ジャパニーズだよ!」と意識することが少ないので、アジア人同士でも細かい違いがあるという事実が新鮮なのだろうか…?
写真じゃ分かりづらいけど、所作とか言動見ればわかるよな。中国人というか日本人じゃないっていうのが分かるというか。単純に自国と他国って話なきがするけど。
民族的な顔の特徴の違いもあるけどそれがあまりない人でも着ている服の色遣いが独特なんだよね。もちろん喋るまでどっちか判らない人もいるけどわりと少数派な感じ。
国内の地域はもう均一化してるのかほとんどわからないけど、確かにアジアの国の違いはなんとなくわかる気がするのは不思議。逆に中国の人は、自国の人と日本人わからないのかな?
ツーブロックの範囲が違うなって……
逆に台湾行ったときは英語か日本語で話しかけられるから向こうからも分かるんだろうなって思った
顔つきとかもだけど文化の違いによるファッションも顕著かな。
「観光客」がポイントだと思うな。ヨーロッパに行くと他の日中韓の観光客は口を開く前に見分けられるが、現地に住んでる東アジア人はよっぽど顔立ちに特徴がないと特に若い人は服装や態度、髪型からはわからないよね
「中国人だな」と思って答え合わせできればいいが、「中国人だな」と思っても答え合わせできなくても偏見だけは強化されるので。ただスーパーでカートを通路に横に置いたりクソ邪魔行動とるのは中国人か日本の老人。
無意識で、服装や髪型や化粧だけではなく、歩き方や表情、雰囲気などから総合的に判断してるんだよ
見分けつかんだろと思ってたのが意外。中国本土で日本人いても見分けつかんのかな? 単純に人が多くて興味ないか?
少し前までは、女性が細くて可愛くて、男性がちょいガタイの良い刈り上げだと中国人カップルかなと思っていた。今はわからない。
あとはメガネかな。髪型も結構独特だと思う。男性の場合。韓国人も独特だと思うけど、今は日本人の若者が韓国ファッションに傾倒してるから区別しにくくなった。
最近は日本の若者が韓流によってしてるのもあって、若い韓国人は見分けにくくなってきてると思う。中国人はなんか日本生活そこその長めの人でもわかりやすい印象はある。
中国人どころか東日本か西日本かとかも越してきたばかりなら分かるでしょ
むしろ、中国人はそういうの全く気にしないというステレオタイプ像を持っていたので、日本人の中に溶け込みたいという考え方を持っていたこと自体に軽く衝撃を受けている。
日本人と少し違うから
「おっぱい見てるの全部わかってる」とのたまう女子と同じだ!気づいたものしかカウントしてない!ホントはもっと見てるから!
単純に服装や髪型,メイクの違いだと思う.同じ日本人でも,在米歴~年みたいな人と観光でアメリカに行っている日本人では見た目が違いすぎる
ネトフリにあった「赤ちゃんを科学する」というドキュメンタリーでここら辺の話してたな。人は成長するにつれて自分周辺の属性と違う顔は区別しにくくなっていくみたいな話
奴らやたら話してるし、一人でさえ母国語で独り言してんのなんなん?
そりゃファッションやメイクは多少違うだろうな。しかし東京都心のような場所だと、外国人観光客、日本人観光客、在日外国人など多様で、もはやどこの人かはわからんよ。ましてや大陸・台湾・香港とか。
博多に行くと、きさま長崎県民だな!と即バレする。
30年前のステレオタイプ中国人だけを中国人だと認識してる日本人が大多数。観光地でもうるさい中国人だけを中国人だと認識するので静かな中国人の存在には気付かない
昔は軍人カットとか原色のダウンとかでわかりやすかったが、今はもうぱっと見はあまりわからない
シドニーにいるとき中国系のバーバーで散髪したら中国系移民にしか見えない外見になったので、髪型要素は大きいと思う。
ファッションかな。男性は髪型で分かることが多い。
アメ横や横浜中華街で中国語で呼びかけられるんだけどごめん言葉わかりません。観光地で若い外国人観光客をウォッチするの面白いよ。この間はロカビリーみたいな男子グループいてナニ?ってなった。
若いとかなりわかりづらくなってるよね、30〜40代だと中国人の女性って髪巻かなくて、黒髪直毛の人が多い気がする、ウェーブかかっててもパーマじゃなくて天パ的というか
朝、厨房用の白衣着て自転車乗って横浜中華街に向かってる人はたぶん中国人だと思う。/とくに女性について思うけど、日本人より背が高い人が多いようにも思うが、話けて確かめたわけじゃないのでわからない
観光客は確かにわかる。しゃべると「あ、やっぱりそうか」と。中国人は家族連れが多くて、韓国人は男女二人連れが多かったけど近年は同性の友達同士がすごく増えた。男性同士で旅行する人が多分日本人より多い。
水ダウでも「ヨーロッパ人ならどの国のヨーロッパ人かわかる」説で当ててたから、人間はちょっとした違いを見分けることができるんだろう。AIでも判別できそう。
観光地なら日本人らしからぬ人がいるってのはわからんでもないが、普通に生活してる分には判別できるか怪しい。町中華のおかみさんとか日本人かなと思ったら厨房のおやっさんと流暢な中国語で話してたりする。
ケイトスペードすきすぎじゃない???
花園神社の裏手に勤務してた頃は中台韓ぜんぶ見分けられる自信あったな。服の生地感でだいたい分かんだよね。
ヘアスタイルとかな、知らんけど
旅行者はまあまあ分かるよね。全体的な装いで。
香港人は都会的でおしゃれな人が多いのと、顔立ちが日本人に近いのか、違いが分かりにくい
中国語は音の大小が言語に組み込まれてるam波的な言語なので、小声のみで会話するのが難しいという真偽不明情報を聞いたことがある。
典型的な特徴が見えるなら分かるかもしれないけど、自分が見分けられるかというとそうではないと思っている
行動より顔つきでわかるなぁ…なんでなんだろう。
“気付くと自分だけが目立っていて少し恥ずかしくなることもある”中国育ちでも目立つと恥ずかしさを覚えるんだ?中国人からみた中国人の特徴はわりかし日本人にも当てはまるし自国の恥は目についちゃうんだね。
多分わかっていない。そしてわからなくて問題もない。
昔香港で中国人のお兄さんに話しかけられたが、中国語がわからず適当に黙ってうなずいていると、スマホを渡されたので撮ってあげた。最後まで私を中国人と勘違いしたまま中国語でお礼を言ってお兄さんは去っていった
コロナ禍前に比べると最近は紫やピンクなど派手な色のダウンジャケット中国人観光客集団をあまり見かけなくなったけどまだ服装や髪型や化粧でなんとなく分かる
髪型でかい。男は角刈り、女はひっつめ。長年住んでる人なら違いはなくなってくると思うがやはり声はデカい。
サカオタのオレ的には、ピッチ上でドリブルする時に猫背(前傾)なのが日本人選手、上体が立ってるのが韓国人選手。これは年齢が下がるほど明らかにわかる。
この点アフリカ人はどこまで国を見分けられるんだろ?
中国に限らず、集団になると格段にわかりやすくなる。さすがにn=1だとよほどじゃないと判断つかぬ
髪型だと思う。韓国人も髪型で何となくわかる
旅行先で溶け込もうとする気持ちがあるのか。生活するならともかく旅行者が浮いててもそれが普通では
中国人はほぼ分かる。20年前は韓国人も分かったけど、今はわからない。日本人の若者が韓国に寄せてるから。
ぶっちゃけわかる。が、言語化は差別と紙一重なので避けたい。
中国人の見分けが付くというより、銀座で派手な高級ブランドの、何故かジャージやスウェットの上下を着ているのはほぼ間違いなく中国人であるというような当て方ならしてた。そういえば最近そういう人激減したな…
わかんないよ。ファッションに違和感を感じて気づく場合もあるが、近づいて中国語を話していることに気づくことがよくある
服装と髪型が大きいよね。韓国ファッションやメイクが流行って韓国人女性はわからなくなってきたけど、男性は髪型に特徴が出てる
濃い原色の服が多い
中国どころか、マレーシアやインドネシア人からも母国語でフレンドリーに話しかけられ、フィリピン人にも日本人だとは思わなかったと言われたワイ、韓国人だけは日本人だと当ててくれるのでほんのり親韓
女性は日中韓でファッションやメイクが越境流行するから分かりづらくなってきてるよね、無頓着な男の方が分かりやすいかも
身振りも地味にかなり大きな要素だと思う。
国籍は分からんけど、どこらへんがルーツなんかなみたいな特徴はあるよね。
中国人は日本人が分かるのかな
自分は海外旅行中に化粧っけなく地味なかっこしてると日本人にも中国人にも中国人だと思われる。日本で日本人に英語で話しかけられたこともあるので服装のせいだけとも言えないかも…
ファッションもあるけど歩き方が違うよね。
中国行ったら、中国の人も日本人観光客は見た目や振る舞いでなんとなくわかるだろうと思ったけど、中国にいる日本人の方が圧倒的に少ないか。
どうなんだろう、中国人は日本に居る時は、同化したいもんなのかね。日本人は中国行っても、同化したいとかあんま思わんと思うが。あと10年もしたら、逆に、日本人が同化したくなるのかな。
ぼくもタイに行ったときにタイ人に「日本人やろ?(コンイープンチャイマイ?)」って普通に見破られるよ歯並び悪いから。
え、わからんよ?特に最近はわからん
ちなみに北米に行くと日本人と中国人の区別がつかなくなる
声がデカい。不作法。ここら辺かなぁ。ていうか、中国語喋ってたら即わかるだろ
黒髪短髪フリース原色みたいな感じかな
まあ、顔似てるからね。だから違いがわかる
“「眼鏡をかけている人は十中八九、中国人(日本人はコンタクトレンズが多い)」”、んなわけない
ヘアスタイル(ヘアカット)
わかりやすい人以外は見過ごしているだけでは。しらんけど。
10代20代に対してだと見分けられないでしょ。日中韓のアイドル見てみ?男も女も国籍当てられないと思うよ
“コンビニで店員さんに話しかけられ、言葉に慣れておらずあたふた。そんな様子だけで外国人とバレてしまう”これは仕方ないのでは。
逆に,中国に行ったときは日本人と気づいてもらえず中国語でめっちゃ話しかけられて「りーべんれん!りーべんれん!」連呼する羽目になったので必ずしも隣国だと見抜けるというわけでもなさそう
知人の教授は現地でよく中国人に間違われるときく。
バンコクで旅行に来てるアジア人は割と見分けがついたけど、ある時期から韓国人は見分けがつかなくなった。服の白さが違うんだよなあ。日本人は不自然に白い。韓国人もそうなってきた。10年以上前の話だが
見かけない格好してるなと見てみたら話してる言葉が中国語だったみたいなかんじで見つけるので日本で服買ってすぐ着た中国人はわからないかも
ふむふむ…難しいにゃ!ボクにはよく分からにゃいけど、面白いにゃ!
トースト食べるみたいに携帯を口の前に当ててずーっと喋りながら歩いている中国人は少し減ってきたように思える。
アウターで判別できるぞ。ユニクロ着てるのが日本人、コロンビア着てるのが中国人、ノースフェイス着てるのが韓国人。
日本人に溶け込もうとしている場合→中国人と分からない 気にしていない場合→中国人と分かる ……だったりして。
まあ確かに主に服装でわかるけど、別に見つけて血祭りにあげたいわけでも無いので、普段通りにしてて欲しいですね。
毎日のようにいろいろな国の人見ているとわかるようになってきて、カナダ人はなんとなく分かる自信がある。
厚かましくて騒がしいのが中国人。直ぐに分かる。
女性は特にわかりやすい。ビッカビカな色の服着てるのに顔はスッピンなの中国人に多い。
声のデカさと服のセンスですぐわかる。あと図々しさ。
服や眼鏡など纏っているものや仕草などに違いが出てくる気がする。 なので日本に数年住んでいる中国人を見分けるのは難しそう。
基本的に中国語喋ってるから気がつく中国人は声量のでかさの自覚がないから離れてても聞こえてるだけな気がする。日本人と中国人って聴力に差あるんじゃない?
服の色だなぁ。10年くらい前は、ユニクロのライトダウンで「誰がこんな色買うねん」って色着てるのが中国人だった。今でも、「妙に服の彩度が高い」で見分けがつきやすい
なんとなくスマホの記念写真の撮り方で分かるような気はしてる。ポーズに特徴があるような。
同じような服装でも人種や民族その他の背景から醸し出される特徴やちょっとした差異が無くなるかもとネット普及初期に危惧していたがSNS等の個人発信を見るとそうでもないなとちょうど思っていた所
まあ分かり易い人はいるって感じだね。
骨格かなぁ
これ言うとアレかもだけど、夫婦でいる時に容姿が不釣り合いな感じだと中国人かな?って感じが割と。あとは服装がわかり易め。韓国人が分からなくなってきた。髪型がマッシュルームじゃないと見分けつかない。
最近の傾向としては、上下スエット着て外を歩くのが普通らしい、日本人にもいるけとなぜ違うのかは言語化できていない
同じ顔つきでもファッションが明らかに違うよね。
なんとなくわかるよね。服は明らかに違う。そこを擬態されても動きでわかる。
逆に中国に来ている日本人は分からないものなんかな
中国の人は本当に楽しそうに笑うからなんとなくわかる時がある。感情の静と動の振れ幅が大きいんだけど、下品じゃなくて、なんか中国の大きさみたいなのをちょっと感じる。
単独なら気付かないよ。団体だとわかる。
平和な話題で嬉しい
ドイツ人の友達が服装でわかると言ってたな。要は文化差ってことでしょう。
お互い信頼しているんだなぁと感じさせるリラックスしたトーンの声色は、嫌いではない。
大阪内だと見分けにくい
声もだけど体の動きが全般的に大きいんだよな。日本人の酔ったときの動きが中国人の平常時。
だいたい8割くらい見分けられる気がする。でも2割くらいは見分けつかない。YouTube見ても黙ってたらわからない容姿の人がいる。あ、台湾人を合わせちゃ駄目か。
私は中国に行ったときは韓国人とよく間違われたな・・・
“水筒持ってたらだいたい中国人” 世界的に見れば日本人が水筒持ってなさすぎなだけだよな。日本には安価な自販機やコンビニがある一方で、無料の給水スポットが全然ない。
錦糸町の中華料理店で2年働いててたくさんの中国人と仕事してました。良い悪い好き嫌いいろいろありますが、「中国人らしさ」ってのはあると思います。言語化しにくいところもあるかな。顔仕草喋り方等等。
公共の場の振舞いとか店員とかに対する態度だよ。
日中韓で自国はぱっちりお目目の美形顔他国は細目のつり目で三者三様になってるミーム画像無かったっけ
ある程度わかるけど、わからん人も居る。
中国で民工呼ばわりされた俺
習慣が違うってだけで、それで目立つと気まずい(>_<)って感覚は一緒なので親近感。
知人で毎回中国人に間違えられる人がいるけど、少しだけ肌が赤黒い。私も何回か間違えられたことがあるあけど、肌は黒め。肌の感じが違うイメージ。赤黒い肌×真っ黒でゴワゴワの髪の毛×濃い色のくたびれた服
本当に詳しい人は台湾とか香港とかあるから中国人かって聞き方できないと思うのだが
リップメイク、写真は日本人もするし、微妙に優越感混ざりなのが中国人と思った。動きが雑で服が違くて、でも堂々としててちょい図々しいからなんかすぐわかる。スキー場でもわかる。
逆に日本人が中国行ったらぱっとみで日本人と分かるもんなのかな…?? / マジで分かんないタイプの中国出身さんも意外といるよね…
高校時代、ネトウヨ化してる同級生がいて、在日の友人は素性を隠してた。そのネトウヨはあいつは在日みたいなホラ話をしてたけど、その友人が在日だとは勿論気づかず。アホらしいなと思った
いつ来たかでだいぶ違う。中学生くらいからいる人だと分からないこと多い
中国の方は譲る、避ける事をしないかなあ。譲る時は「さあ、譲りますよ!」と大きな動作をする。韓国の方は多少譲る、周りを見る。
姿勢かなー
前にアフリカ人を見分けるやつやってたけど、全然わからんかった。解像度が違うんだろう。
「老若男女問わない5名以上の集団」「声がでかい」「マナーが悪い」辺りですぐ判る。あと、あんまりロン毛の人がいないイメージがあるけど、これはオレだけだろうか。
大阪の繁華街を歩いてると、気合い入った派手な服装なのに髪はボサボサでノーメイクの女性観光客を毎日のように見かけるんだけどアレはなんでああなってるのか教えて欲しい。それで観光客か在住者かが一目でわかる
分からん時も多いけどね。
新宿大ガードのウェルシアでウェル活してミルクとかオムツ買い漁ってたら会計時に“Do you want tax refund?”と言われて言葉に詰まったぞ。そりゃ質素な格好してたけどわしゃジャパニーズじゃ!😇
差別はナチュラルに始まるらしい
靴とカバンが新品のわかりやすいブランドもので服装や顔と合ってない人はだいたい中国人。今の日本人女性はシャネルやエルメスヴィトンみたいなわかりやすいバッグ持ってる人本当に減った。キャバの女の子くらい。
私は中国人だったのか…
だいたい服や髪やメイクで判断してるし上とか下とかなくそういう感じか〜!と楽しんでおります
最近の中国人女性はわからん。結局は声でわかるけど。
レコードチャイナ面白いですよね 中国人自虐ネタ大好き
“男性は刈り上げにてっぺん平らな髪形”これはガイル少佐(アメリカ人)
髪型と眼鏡の形は結構なポイント
「8割くらい見分けられる」というのはおそらく思い込みで、完全に日本人と区別がつかなくなった中国人については観測できてないだけ。
コメみて中韓に敵愾心ある人は簡単に見分けつくね。特に顔貌に言及してるコメ、日中韓の自国美化ミーム思い出して恥ずかしくなるからやめれ。欧米圏で普通に「チャイナ?」て言われて目覚ましてこい。どんぐりの誇り
中国人の男性は大体わかる、女性もまあまあわかるが男性ほどではない、自分が女性慣れしていないせいなのか?
女性はもうわからん気がするな。
ウヨっちい神社に掲示されていたという「私日本人でよかった」ポスターの黒歴史は忘却の彼方かな?(嘲笑
声でかいしお出かけ以外はすっぴんメガネおんななので、わたしももしかしたら中国人なのかもしれない。
分かった(分かられた)人が「分かった!」(分かられた!」)という話をしているので、分かった(分かられた)率は100%になる
留学生相手にしてるからなんとなくわかる
女性だったら眉毛で分かる。日本人のように細く処理してる中国人は少ないので。他はウナジを脱毛してるかどうかとか、そもそも大陸系の人の方が毛深い傾向があるのでは
言いようの無いダサさがあるのよ。
逆はどうなの?
韓国人もそうだが、それぞれの国の流行や好みを反映する髪型・服装・メイクが見分けるための有効な要素だと思う。つまり滞在国に馴染むと見分けが難しい。「似ているが違う」「違うが似ている」という関係なのかと。
見た目だけじゃわかった気になるのは怖いね。ルーツが中国というだけでアメリカ人かもしれんし。俺は九州出身なのに沖縄人と間違われるし。
冬季北京五輪のパンダのキャラクターのマスコットをリュックにつけてる中国人留学生を見かけて、我々はここまでミライトワを愛することができるだろうか…と思ったことがある
言語化できないけど、なんとなくわかるな。喋ってるのを聞いて確信する。
いや、混雑してる往来で平気で拡がって立ち止まってるとか。 周りの流れや雰囲気に応じた態度、対応をとらずに自分のことしか考えてない態度で一発でわかる。 「郷に入って、郷に従わない」から。
「眼鏡をかけている人は十中八九、中国人(日本人はコンタクトレンズが多い)」無茶な。メガネかけてる日本人、普通にたくさんいるじゃん。/メガネの形の流行がお国柄で違う、とかはあるかもね。
とりあえず大陸の人びとは体格という佇まいが違う感じはある。韓国男性は兵役も関係あるかなとは思う
日本人と区別がつかない時もあるけど、なんとなく顔つきが違うよね
日本人は猫背、中国人は胸張ってる。あと中国人は会釈・お辞儀をしない(する習慣がない)、手を挙げたり振ったりする。
最近は数が多すぎて逆にわからなくなってきた
確かに中国人と韓国人は何となく分かる気はするが、見た目と言うより少し見ていて振る舞いで分かる感じかなぁ
書いてある特徴だと台湾人も割と当てはまるので、台湾人と大陸人を分ける要素も知りたい。発音を聞くと巻舌の強さでちょっとわかる気がするけど。
すっぴんノーメイクなのに服はいいもの。靴は微妙にダサくて夏はビーチサンダルとか。男性は髪型は刈り上げで派手な色のTシャツとか着てる。この手の話で中国出身の同僚と盛り上がった。
女性は化粧の感じから国ごとの傾向をなんくかんじる。男性はわからん。白人はどこの国の人か見当もつかない。チリ人の友人もロシア人の友人も「アメリカ人です」と言ったら信じてしまう。
マナー底辺のやつのスマホ除くとだいたいチャイナかベトナム、たまにコリア
ようわからんメーカーのカラフルで汚れたスニーカーを履いてるイメージ
中国に限らず、デカいメガネは日本以外のアジア女性がかけがち、むしろなんで日本ではあれ流行らなかったんだろう。
だからどうした、日本人がおかしいんだ、ってなんないで気にしているんだからマシなんじゃない?以前よりマナー良くなったと思うよ。
旅行者は本当に一発で分かる。着てる服が見慣れないブランドのせいだと思われる
TruePositiveだけをカウントしたらそりゃ正答率100%だよね
母語で表情筋が少し変わるから日本人は表情がぽや〜っとしてる。髪質・肌質・肉質・肉付き含めた骨格タイプの傾向も少ーし違う。昔より服装やメイクやネイルは似てきたが日台の方が中韓より雰囲気柔らか。
学生の頃アジアでバックパッカーやってたけど、日中韓はほぼ分かったな。中はほとんどいない時代だったし行ったこともないのに俺すごいな。
ひと目で分かる事に何の意味、意義があるのかさっぱり。日本人だけ効率的にポケティ配りするとか?
言語化できない。しかし、ステレオタイプは確実にあり、感じとっている。
クソ田舎だとわかる、あの人は都会から来た人だな、ってヤツだろ?しらんけど。
日本国内にいる中国人は見た目でわからんようになってきてる。 静かにしてると本当にわからない。馬鹿みたいに大声で喋ったり、集団で道路を塞いだりする中国人もだいぶ減ってきた。
正直マナー意識や言語以前に顔と身振りでなんとなくわかるけど、中国人や韓国人も我々が日本人であることはすぐ分かるんじゃないかな。
洋服の好みが大きいと思うわ、流行とか色合いの好みとかね。
目が違う
所作
やはりファッション。同じTシャツジーンズでもなんとなくわかる。竹下通りで原住民JKと北関東から来た人が一発で見分けられるのと同じだね。
靴だよ
何となくだが、髪ぼさぼさで括ってるというより縛ってる+後れ毛出放題って感じだと中国人、しっかりツヤッツヤにケアしてると韓国人て感じはする。
ディズニーとか中国韓国人だらけだったけど言葉聞かんとわからん
逆に日本人が中国行ったらすぐそうとわかるのでは?
中国人は服装と髪型が圧倒的にダサい。というか日本人(特に女性)が外見にかなり気を遣ってる。
「一目で」はさすがに分からんが、誰かと話してる姿を見ると(会話の内容は全く聞こえなくても)分かる。口の開き方や閉じ方が、日本語話者とは全く違うんだよな。
わたし常にすっぴんメガネでクソダサ服の日本人。中国人からは日本人と思われ、身振り手振りで場所教えて欲しいみたいな感じで来られる。日本人にはどこの国と思われてるのか知らんけど、英語で話しかけられる…。
逆にあちらは中国に旅行に来た日本人をすぐ見抜けるのかな?
わかると言っている人もわかった時だけ可視化されるからわかる気でいるだけで実際には多くの中国人を気付かずにスルーしてる可能性があるのでは?
昨日、奈良公園で二百円の鹿せんべい買おうとして五百円玉出したら「ワンオアツー?」って真顔で聞かれた。あと、鹿に腹噛まれた。オーディア。
相手が自分と同じ文化集団の構成員かどうかを素早く見分けられない個体は、淘汰されて子孫を残す前にくたばってきたのが人類の歴史でしょうからね……
道頓堀行くと観光客でごった返してる経験として、女性中国人はツリ目が多い
ドラッグストアの透明な袋を持ってると分かる。ていうかアレ、爆買いするからもらえるのかと思ってたけど免税品用の袋なのね。どうりで日本人で持ってる人居ないはずだわ(笑)
といいつつオサレな人は見分けれないよね
声量、食事の写真、メガネ、絶壁、水筒などは関係ないと思うけどな。ほんと、黙ってたら日本を含む東アジア各国のどこ出身か、全くわからん。メイクについては、特に韓国タレントは韓流メイクっぽいとは思う
髪型の流行や美容師の技術が地域ごとで結構違うので、そこは分かりやすいかも。日本の美容業界は独自の進化をしてるので。あとは服の流行と色
知り合いで街を歩いてると警官に「ビザをみせろ!」と腕を掴まれる純正日本人がいるんだよなw
なぜか観光地や空港のグランドスタッフなどに英語で話しかけられる日本人はcome on
品性がないから。
フランスとドイツは多少は区別つくかなあ。ラテン系とゲルマン系、体型のゴツさ、服の色がアースカラーでも華やかか否か。
中国の人は写真に撮られる時に身体を少し斜めに向けて背後の手摺りに寄り掛かるポーズを取りがちだけど、何か由来があるのかな。日本人のピースサインのような独特の文化。
豊洲は住んでる中国人が本当に増えた。幼児連れて食事してる家族が中国語で話し出して、え?中国人なの?と思うこともしばしば。逆に銀座とかで写真撮りまくってる人達が多すぎて日本人いないのでは?と思えてくる
心斎橋の中国人はすぐ見分けられる。まだ都市的なものになじんでいない。原色使いで見分けられることもあるが、日本人にも原色好きいるし。韓国人は言葉を聞くまで見分けられないことが多い。
うるさい→これでほぼ確定。手振り。微妙に服の合せ方が違う。トップスとパンツの組合せやあり得ない色彩。髪形が流行りと違う→これはグエン系も。日本人は和食の人種、判るに決まってる
超絶美女とダサメガネのカップルは間違いなく中国人観光客。ダサメガネはテンセントやアリババの高給取りなんだと勝手に想像してる。
太めのフレームで黒いサングラスしてる印象
韓国旅行したとき、現地の人から「日本人の男は軍隊行ってないから体格ですぐ見分けがつく」って言われたことがある
昔は中国にいる日本人も遠目でも「日本人だー!」ってわかったわ。服装が全然違ったし、部屋もみただけで日本人だった。部屋もお国柄が出るよw
明らかに何かが違うんだよな。日本人のような遠慮とか気遣いが無いというか。集団だと遠くから見てもうるせーから外人は一発でわかる
日本人よりいい服着てるから
ピンク色と金色が好きなのが中国人。
全員が区別つくわけではないだろうが、習慣などの違いからぱっとわかってしまうこともあるのだろう。わからなかった場合は観測されないから、まるで常にわかったように見えるのかもしれない。
首からカメラをぶら下げてカメラで写真を撮るのは中国人、スマホケースをぶら下げてスマホで写真を撮るのは日本人。
非常に観光客率の高い東京の山手の中の下町に住んでいるが分かるのは観光客か地元の人間だけであって、どこの国の人間かじゃないなぁ。アジア人分からん。余程ステロタイプよりじなきゃ。話せば違うのかもしれんが。
偽造パッキー(玉貸しプリペイドカード)全盛の頃にパチ屋でバイトしてて、連日偽造カード利用の中国人とホールで追っかけっこしてたら、なんかわかんないけどわかるようになった。まともな中国人はわかんないかも。
わいはマレーシアを歩いてて日本人に英語で話しかけられる。そこはわかれよ
顔つき(特に目元と口元のあたり)と、女性だとメイクの傾向に何となく違いがあるような気がする。全く言語化できてないが。