政治と経済

西友を「トライアルが買収」何がそんなに凄いのか

1: y-wood 2025/03/14 08:14

新たなBIG3の誕生か、知らんかった。

2: doroyamada 2025/03/14 09:20

全国GMSとしてIYは埒外と。東日本の会社やもんな。

3: cinefuk 2025/03/14 09:45

ゆめタウン熊本(イズミ)に買収された西友サニーに行ったら、「みなさまのお墨付き」はじめ西友PBも取扱終了、商品券も月内で期限終了(あと半月!)の掲示あった。日清などのODM製品で好きだったのに惜しいな

4: mrnns 2025/03/14 10:01

別にそんなに違和感はない。かつて北米でスーパーセンターという言葉を作ったウォルマートが持ってた西友を、現代の日本でスーパーセンターを標榜するトライアルが買収する。

5: www6 2025/03/14 10:19

近所のトライアルが2月に予定してた店舗改修を延期してたんだよね、これの影響もあったのか?/西友の名を冠してブランドロンダリングするのも手だと思うけど、やらんか

6: collectedseptember 2025/03/14 11:23

スーパーセンタートライアルはスーパーマーケットとホームセンターが合体したような品揃えの店。ホームセンターが無い地域では見ない。

7: inaba54 2025/03/14 11:46

トライアルはもともとIT企業で、そのシステムを活かす形で小売業に進出。 食料品や衣料品、雑貨などPBを含むオリジナル商品も多く、中でもお惣菜はかなりのクオリティでコスパも良い。

8: AKIMOTO 2025/03/14 11:53

ドンキホーテってすごいんだな

9: Hagalaz 2025/03/14 12:10

へー西友と!お墨付きみたいの引き継がれるかしらん 盛岡にTRIALあるんだけど、24時間営業で便利なんだよね あと地域性あるのかはわかんないけど魚おいしい気がしてよく行ってる

10: fotus4 2025/03/14 12:32

売上高のイオン、店舗数・利益率のPPIH、そこにほぼ割って入る形になるトライアル&西友。

11: maemuki 2025/03/14 12:32

トライアル 知らないわ さいたま西千代と北越谷と八千代にあるみたいだけど さいたまの西千代なんて今初めて知った地名よ

12: enderuku 2025/03/14 12:41

デフレ時代にトライアルで20円のコーラ見た時の衝撃が忘れられない

13: ya--mada 2025/03/14 12:48

名前だけ残った切り身の残りカスのようなものでは?

14: Windfola 2025/03/14 12:54

西友ってGMSなんだ。

15: curuusa 2025/03/14 12:56

CMも「トライアル ニトリ アエーズ IKEA」になるのだろうか

16: masa_bob 2025/03/14 13:00

巣鴨の西友の上の階がもったいないのでいい感じのホームセンターにしてくれるといいな

17: y_hirano 2025/03/14 13:13

地方だとまあまあいいものが結構安いという感じでよく行く。広いので品揃えが良く、特にデンタルケアやシャンプーなどは他の店舗で置いてないものも多い。地域によるかもだけど、海鮮も結構いい。

18: SilverHead247 2025/03/14 13:32

ドンキは判断力を低下させて要らないものを買わせるバッタ屋業界だから利益率が違う。

19: minamishinji 2025/03/14 13:33

トライアルと西友は確かによい組合せだと思う。うちの近くにはどちらもあるけどどうなるんだろう…

20: aike 2025/03/14 14:03

女性西友「ご報告。このたび一般のIT企業の方と…」

21: elpibe 2025/03/14 14:32

実質的にトライアルを褒めてる様でドンキを褒めてる記事。

22: TakamoriTarou 2025/03/14 14:55

ヒューレットパッカードがコンパックを買収するようなもんですか(ちがいます

23: udongerge 2025/03/14 15:58

凄いっていうか諸行無常ってかんじ。

24: netafull 2025/03/14 17:32

“トライアル側からすれば、西友を買収するとこれまで手に入らなかった首都圏の立地を一気に手にすることができ、グループ全体で見れば名実ともに「ナショナルチェーン」が完成する、というわけだ。 ”

25: ext3 2025/03/14 17:49

″元々は小売店向けのPOSシステムの開発などを行う「IT企業」だったが、そのシステムを活かす形で小売業に進出″ハハン、だからトライアルスマートとかやってんのか

26: yuu-same 2025/03/14 17:57

ジャイアントキリング(老いた死にそうなやつ)

27: mimoriman 2025/03/14 18:47

へー結構相性よさそうだし楽しみだね

28: sippo_des 2025/03/14 19:06

小が大を食うみたいなイメージだけど多分地域性もあるんだろうなー。 まあウォルマートよりは幸せになりそうな気がするよ、西友。どんなお店になるのかな

29: sakidatsumono 2025/03/14 20:21

ITエンジニアとしてはトライアル大好きだ。DXの見本を見せてやれ。

30: narukami 2025/03/14 21:52

お墨付きなくなっちゃうの~?😨

31: yamatedolphin 2025/03/14 22:12

この三国志、どれも「安い」がメインで魅力に乏しくて、勝手にやりあえば感

32: MZQ 2025/03/14 22:27

企業規模とか時価総額とか歴史とかよりも、大事にしてくれる親会社や経営者が居ないと、会社はただの資産でしかないという事。

33: tohima 2025/03/14 23:09

トライアルはお客さん多いんだよなあ、混んでるイメージある。

34: taji_hiro 2025/03/14 23:53

トライアルグループとRetail AI社。

35: atoh 2025/03/16 13:24

DECをCompaqが買収するようなもんですか。

36: nisisinjuku 2025/03/17 11:48

ウォルマートをベンチマークにするトライアルとウォルマートにテコ入れされてた西友。シナジー効果有りそうなので期待。(もともとがディスカウントショップって聞いてたけど、コメからシステム屋と知りシンパシー)