“2025/03/13”
“23年と24年で計2千件超の申請を集計した結果、精神・発達障害では24年の不支給割合が23年比で2倍に増えていた。 全ての障害種別でも1.6倍に増加”
本文読む前に「なんで私が貰ってないのに!」ってカッときてしまった、お薬飲みましょうね
「審査方法などは変更しておらず」じゃあなんで不支給が増えるのか、水際対策やってないよね、生活保護も年金もダメって何のために給与から税金天引きされてるんだろう
順調に社会保障費削減が進んでますね
新規申請の不支給率が上がってるだけなら、以前は申請をしなかったような層の申請が増えているだけの可能性もあるんじゃ?更新の時の不支給率はどうなってるの?
"「判定が恣意的だ」との批判が以前からあるが、不支給が増えた理由は明らかにされていない。" 全体で何かあるのか聞いてもとぼけるし特定のケース調べて聞いても「個別の質問には答えられない」で終わるやつだ
人殺し政府やね
“社労士からは「明らかに判定が厳しくなった。以前なら受け取れたはずの人に支給されなくなり、生活に影響が出ている」との声が上がっている。「判定が恣意的だ」との批判が以前からあるが"
発達障害なんかに支給してたらキリないだろ
「刑務所が最後の社会保障」が現実になるかもしれんね。
これって医者が判定してるらしいけど、基準が曖昧な障害だと判定医のさじ加減になりそう
以前職場に発達障害とおぼしき人がいて、周囲の人がバタバタ精神病んだという匿名ダイアリーあったけど、発達障害じゃ年金通らないし働けば疎まれるしでじゃあどうしろと…となったわたしは発達当事者
2年に1回更新だけど主治医変わったから次は不支給になりそ。
高額医療費を削らなかったところでこういうところから削ることになるだけなんだよな。叩いてる奴らも増税すんのは嫌なんだろ?そもそも持続不可能なんだよ
社会保障を削ると闇バイトが増える
おいおい。何のために年金払っているのかって、老齢年金じゃなくて障害年金のためだぞ。恣意的に不支給にされるのなら、いちいち「免除申請」とかせずに、単に無視するぞ。てか払わないよ。馬鹿じゃないのか
2%が4%に? 誤差とかでは?
読んだ。
倍というと大きな影響っぽいけど、支給判定が97〜98%→95%だと誤差っぽい気もするし、なんとも
えぇ…
20歳前傷病で通院歴があり学生生活や社会生活等で著しく障害または制限があった障がい者に限定すれば今まで通りで不支給は大人になってから初めて受診して認定されたケースとかなんじゃないかな。
にゃん?お金のこと?難しいにゃ~。ボクには関係ないにゃ!
医師が自己責任教徒である比率があがっているということでは。
病気やけがで一定の障害がある人が受け取れる国の障害年金を巡り、支給を申請しても「障害が軽い」として不支給と判定されるケースが2024年以降、増えた
支給されるべき人の捕捉率が上がってるというわけでもないのか
これは最近よくいわれてる 万が一のために障害年金あるよっておまえらいうけどほとんど支払われないよ
診断される人が増えたから受給も増えるでしょ
たった一年で? 制度・運用が変わったのでもなく?
高額医療費もそうだし、老人の湿布配布もそうだけど、明らかに削ったほうがいい不要不急の人間はいる。前は貰えていたのに、ではなく単純に程度の低い段階で申請するハックが流行っているだけなのでは?
「倍」という表現がミスリードを誘っているように思う。
申請する人が増えたけど、予算を変えないために二分の一の支給率にしてそう
p
結局あらゆる方法で増税しようとするし、約束してた支払いはあらゆる方法で妨害しようとする。となると国民の対策としては全ての増税にNOなんだけど、高速道路も社会保険料も消費税もインボイスも騙され続けてる
ショート等でなんちゃって精神科医が患者増やす為に誰にでも当てはまるようなことを大げさに「ADSDの特徴5選!」「ASDかも!?」「ADHDのRSD!」みたいに煽るの爆増してるのが良くない。メンクリ通いが身近になりすぎ。
社労士に聞いた話、精神系は働いてたら不支給になりやすいんだって。じゃあ働くのやめるけど、そんな審査で本当にいいの?
申請数の増加もあるんだろうね。
全申請の統計ではなくて、共同通信独自のサンプル調査2千件だしなぁ。1番インパクトでかく見える数字を抜き出してない…?具体的な細かい数を出さず割合のみの記事はあまり信用してない。
不正受給が減っただけとか?
“審査方法などは変更しておらず、基準に基づき”審査方法は変えてないと言ったが基準は変えてないとは言っていない。つまり変えたってことやね(´・_・`)
最後は演技料になりそうw 結果、少しでも健常に見せようにする障害者より、気力があって頭の働く元気な演技派がもらえるみたいなね 精神科でほしい薬貰う段階でもうそうなってるけど
割合が倍増とかいうのは注意が必要。
全申請数自体が増加してるのかどうかがわからないとなんとも言えない数字。発達障害の社会的認知が広まった分申請数も増加してる気がしてる
申請の母数が書かれてないのでなんとも。少なくとも最近知名度が上がったので申請を希望する人は増えたという体感はあるが。
障害者年金の新規決定数、支給数、支給額は、毎月統計がでているなぁ。あとで過去分も含めて可視化してみようかしら
精神科のTwitter見てると明らかに不支給増えてるらしいから、何かあるんだとは思うど
通信社が全国の申請/不認定の割合を調査するのはほぼ不可能だろうから、この報道を受けて野党国会議員が厚労省に国会質問して不支給認定率推移の調査かけさせてほしい。厚労省から全国自治体に調査が行くはず
何だこのブコメ。あのさあ子どもの障害認定も増えてるんだから、認知・検査・認定が純粋に100%に近づいてきただけだろ。今までは病院いかなかった人が行ってるだけ。
医師の診断書の書き方でほぼ決まるイメージ
人生で一度しか申請できないから怖くて申請できてない。最低賃金とはいえ働いてるから審査厳しくなりそうだし。無職の頃に申請しとけばよかったと少し思う。
申請が増えてるからとかだったりして。
"精神・発達障害では24年の不支給割合が23年比で2倍"…増えてるのは精神系。発達障害は今や10人中1人と言われているけど、仮に全部支給したらザイム教でなくても大増税必須という現実も知っとく必要がある。
精神で基礎年金を受給してるけど、そもそも精神は手帳が2級以上じゃないと通らないよ / 精神の年金は基準が厳しくて、1級は廃人、2級は日常生活困難が基準になっているし、就労してると不利になるって言うのも事実
一体この国は何を目指しているんだろう。
年金以前に半身麻痺でも手帳すら貰えてないけどな。リジェクトでなく説得だけど。病前の仕事が継続できているから…。したら印税で稼げる乙の人とか議員報酬ある令和の障害者枠の人らも貰えてないの?
障害者雇用は、障害者年金をもらいながら働く前提で低い給与が設定されてるので「お前何やっとん」というのが正直なところ
そもそも判定がブラックボックスなのが問題。基準が明らかではない、不支給の理由も説明しない。どう見ても生活に行き詰まって必要な人が落ちるのが気の毒すぎる。
主治医からも最近は取得できなくなってきてるって話を聞いたな、ホンマに生活困窮してるんだけどどうにかならんものか
この記事はこの記事で問題だが、国民年金の人は障害年金の3級がないので、働くことが困難でももらえない。国民年金の人にはだから日常生活にかなりの困難がないともらえない。働くのが困難だからお金が必要なのに
障害年金に関しては微妙に増額されて80万円を超えたことで自己負担が増えて大変な人がいる事も知って欲しい。/自立支援医療はラインの引き上げされたけど負担限度額認定はモロ食らってる。
要件に満たさない人からの申請が増えたとか
急に増えるのは変だ
発達障害適応障害の診断書を乱発する診断書ミルみたいな精神科のせいでは?と思うなど。twitterで有名な漫画のあそことかな
申請はもとから慎重になるんですよ、一般的に、一度申請を出して却下されたら再申請は通りにくいから。だからむやみな申請が増えて…ということはない
私統合失調症だけど軽度すぎて医者から断られた でも障害者雇用でないと働くのに支障があるんだよね
これまで恣意的に緩くしてたのを基準通りにしただけだということを言いたいのかもしれない。
ここまで国民殺しにかかって「楽しい国」とか言ってんの、サイコパス味がすごいな。
“審査方法などは変更しておらず、基準に基づき適正に判定している” じゃあ、「審査基準」とか「審査の運用方法」とかを変えたんじゃない?
不支給の裏には不正受給の増加もあると勘繰るが、そっちはどうなんだろ。
障害ってなんだろうね。俺からしたら歯がボロボロのほうがよっぽど障害だけど。
何でもかんでも名前つけて障害にするなら(それをよしとするかはさておき)ちゃんと障害として扱えよとは思う。変なとこで水際すな
植松聖死刑囚「社会保障に多額のお金をかけてる現実をあなたはどう思うんですか?日本の借金だってこれ以上もう無理ですよ。そもそも借金で何かをするということ自体、考えられないですよ」https://youtu.be/ywI3KHuGP3U?t=653
こういうのもう全てリアルタイムで公表しようよ。審査基準が何も変わっていないのになんで?「誰の何が原因でこうなっているのか」まで追及してほしい。
難民申請みたいに、一部の判定者が大量に審査してたりせんだろうな。
欝と不眠しかない人に障害厚生年金(月15万円)を出すことを考えると、障害年金専門社労士のビジネスはエグイ一面もある。
まあ、なんでこの人貰ってるの?と思うことあるよ
かかってるお医者が診断書料をぼったくってるので、それを払ったうえで更新できなかったら出費が痛いなあ…/BIじゃないけど、一定の収入が保証されていることでの精神安定は大きい
23年1月~12月と24年1月~7月からそれぞれ2,000件づつサンプリングした結果とのこと。うーん
生活保護と同じで不正受給しようとする輩は当然いるだろう。結局そういうことはゼロにできない以上、ある程度制度コストとして許容し、現実に困難を抱えている人がセーフティネットから漏れないように運用すべき
不正受給とか言う人は、障害年金で何を不正すると思ってるんだろう。生活保護と勘違いしているのかもだがホントやっかみだけは一人前だなあ。
申請者が増えたとか?
メンタル系の労災も認定率が下がるのだろうか/死ななきゃ認めてもらえないのだろうか
よくわからんのだが、「不支給」てのは障害厚生年金3級が認められんてことか?😳 https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/seido/shougainenkin/jukyu-yoken/20150401-02.html https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/seido/shougainenkin/ninteikijun/20140604.files/01.pdf
原因特定はよ。
社労士からは「明らかに判定が厳しくなった。以前なら受け取れたはずの人に支給されなくなり、生活に影響が出ている」。「判定が恣意的だ」との批判が以前からあるが、不支給が増えた理由は明らかにされていない
医療モデルでしかも判定がブラックボックスだから反論のしようがないという悪質なパターン。
二千件だけのサンプルじゃなんとも言えないわ。精神でも発達は前から年金不支給ラインだよね。うつでも単極うつだと通りにくいのは昔からだし。確実に通るのは統失と躁鬱だけだもの。
障害年金って一度支給が決まると3年はもらえるんだっけ。知り合いが更新の時期は飯が喉を通らんと言ってたな。
【独自】障害年金、不支給が増加か 24年、精神・発達は2倍 | 共同通信
“2025/03/13”
“23年と24年で計2千件超の申請を集計した結果、精神・発達障害では24年の不支給割合が23年比で2倍に増えていた。 全ての障害種別でも1.6倍に増加”
本文読む前に「なんで私が貰ってないのに!」ってカッときてしまった、お薬飲みましょうね
「審査方法などは変更しておらず」じゃあなんで不支給が増えるのか、水際対策やってないよね、生活保護も年金もダメって何のために給与から税金天引きされてるんだろう
順調に社会保障費削減が進んでますね
新規申請の不支給率が上がってるだけなら、以前は申請をしなかったような層の申請が増えているだけの可能性もあるんじゃ?更新の時の不支給率はどうなってるの?
"「判定が恣意的だ」との批判が以前からあるが、不支給が増えた理由は明らかにされていない。" 全体で何かあるのか聞いてもとぼけるし特定のケース調べて聞いても「個別の質問には答えられない」で終わるやつだ
人殺し政府やね
“社労士からは「明らかに判定が厳しくなった。以前なら受け取れたはずの人に支給されなくなり、生活に影響が出ている」との声が上がっている。「判定が恣意的だ」との批判が以前からあるが"
発達障害なんかに支給してたらキリないだろ
「刑務所が最後の社会保障」が現実になるかもしれんね。
これって医者が判定してるらしいけど、基準が曖昧な障害だと判定医のさじ加減になりそう
以前職場に発達障害とおぼしき人がいて、周囲の人がバタバタ精神病んだという匿名ダイアリーあったけど、発達障害じゃ年金通らないし働けば疎まれるしでじゃあどうしろと…となったわたしは発達当事者
2年に1回更新だけど主治医変わったから次は不支給になりそ。
高額医療費を削らなかったところでこういうところから削ることになるだけなんだよな。叩いてる奴らも増税すんのは嫌なんだろ?そもそも持続不可能なんだよ
社会保障を削ると闇バイトが増える
おいおい。何のために年金払っているのかって、老齢年金じゃなくて障害年金のためだぞ。恣意的に不支給にされるのなら、いちいち「免除申請」とかせずに、単に無視するぞ。てか払わないよ。馬鹿じゃないのか
2%が4%に? 誤差とかでは?
読んだ。
倍というと大きな影響っぽいけど、支給判定が97〜98%→95%だと誤差っぽい気もするし、なんとも
えぇ…
20歳前傷病で通院歴があり学生生活や社会生活等で著しく障害または制限があった障がい者に限定すれば今まで通りで不支給は大人になってから初めて受診して認定されたケースとかなんじゃないかな。
にゃん?お金のこと?難しいにゃ~。ボクには関係ないにゃ!
医師が自己責任教徒である比率があがっているということでは。
病気やけがで一定の障害がある人が受け取れる国の障害年金を巡り、支給を申請しても「障害が軽い」として不支給と判定されるケースが2024年以降、増えた
支給されるべき人の捕捉率が上がってるというわけでもないのか
これは最近よくいわれてる 万が一のために障害年金あるよっておまえらいうけどほとんど支払われないよ
診断される人が増えたから受給も増えるでしょ
たった一年で? 制度・運用が変わったのでもなく?
高額医療費もそうだし、老人の湿布配布もそうだけど、明らかに削ったほうがいい不要不急の人間はいる。前は貰えていたのに、ではなく単純に程度の低い段階で申請するハックが流行っているだけなのでは?
「倍」という表現がミスリードを誘っているように思う。
申請する人が増えたけど、予算を変えないために二分の一の支給率にしてそう
p
結局あらゆる方法で増税しようとするし、約束してた支払いはあらゆる方法で妨害しようとする。となると国民の対策としては全ての増税にNOなんだけど、高速道路も社会保険料も消費税もインボイスも騙され続けてる
ショート等でなんちゃって精神科医が患者増やす為に誰にでも当てはまるようなことを大げさに「ADSDの特徴5選!」「ASDかも!?」「ADHDのRSD!」みたいに煽るの爆増してるのが良くない。メンクリ通いが身近になりすぎ。
社労士に聞いた話、精神系は働いてたら不支給になりやすいんだって。じゃあ働くのやめるけど、そんな審査で本当にいいの?
申請数の増加もあるんだろうね。
全申請の統計ではなくて、共同通信独自のサンプル調査2千件だしなぁ。1番インパクトでかく見える数字を抜き出してない…?具体的な細かい数を出さず割合のみの記事はあまり信用してない。
不正受給が減っただけとか?
“審査方法などは変更しておらず、基準に基づき”審査方法は変えてないと言ったが基準は変えてないとは言っていない。つまり変えたってことやね(´・_・`)
最後は演技料になりそうw 結果、少しでも健常に見せようにする障害者より、気力があって頭の働く元気な演技派がもらえるみたいなね 精神科でほしい薬貰う段階でもうそうなってるけど
割合が倍増とかいうのは注意が必要。
全申請数自体が増加してるのかどうかがわからないとなんとも言えない数字。発達障害の社会的認知が広まった分申請数も増加してる気がしてる
申請の母数が書かれてないのでなんとも。少なくとも最近知名度が上がったので申請を希望する人は増えたという体感はあるが。
障害者年金の新規決定数、支給数、支給額は、毎月統計がでているなぁ。あとで過去分も含めて可視化してみようかしら
精神科のTwitter見てると明らかに不支給増えてるらしいから、何かあるんだとは思うど
通信社が全国の申請/不認定の割合を調査するのはほぼ不可能だろうから、この報道を受けて野党国会議員が厚労省に国会質問して不支給認定率推移の調査かけさせてほしい。厚労省から全国自治体に調査が行くはず
何だこのブコメ。あのさあ子どもの障害認定も増えてるんだから、認知・検査・認定が純粋に100%に近づいてきただけだろ。今までは病院いかなかった人が行ってるだけ。
医師の診断書の書き方でほぼ決まるイメージ
人生で一度しか申請できないから怖くて申請できてない。最低賃金とはいえ働いてるから審査厳しくなりそうだし。無職の頃に申請しとけばよかったと少し思う。
申請が増えてるからとかだったりして。
"精神・発達障害では24年の不支給割合が23年比で2倍"…増えてるのは精神系。発達障害は今や10人中1人と言われているけど、仮に全部支給したらザイム教でなくても大増税必須という現実も知っとく必要がある。
精神で基礎年金を受給してるけど、そもそも精神は手帳が2級以上じゃないと通らないよ / 精神の年金は基準が厳しくて、1級は廃人、2級は日常生活困難が基準になっているし、就労してると不利になるって言うのも事実
一体この国は何を目指しているんだろう。
年金以前に半身麻痺でも手帳すら貰えてないけどな。リジェクトでなく説得だけど。病前の仕事が継続できているから…。したら印税で稼げる乙の人とか議員報酬ある令和の障害者枠の人らも貰えてないの?
障害者雇用は、障害者年金をもらいながら働く前提で低い給与が設定されてるので「お前何やっとん」というのが正直なところ
そもそも判定がブラックボックスなのが問題。基準が明らかではない、不支給の理由も説明しない。どう見ても生活に行き詰まって必要な人が落ちるのが気の毒すぎる。
主治医からも最近は取得できなくなってきてるって話を聞いたな、ホンマに生活困窮してるんだけどどうにかならんものか
この記事はこの記事で問題だが、国民年金の人は障害年金の3級がないので、働くことが困難でももらえない。国民年金の人にはだから日常生活にかなりの困難がないともらえない。働くのが困難だからお金が必要なのに
障害年金に関しては微妙に増額されて80万円を超えたことで自己負担が増えて大変な人がいる事も知って欲しい。/自立支援医療はラインの引き上げされたけど負担限度額認定はモロ食らってる。
要件に満たさない人からの申請が増えたとか
急に増えるのは変だ
発達障害適応障害の診断書を乱発する診断書ミルみたいな精神科のせいでは?と思うなど。twitterで有名な漫画のあそことかな
申請はもとから慎重になるんですよ、一般的に、一度申請を出して却下されたら再申請は通りにくいから。だからむやみな申請が増えて…ということはない
私統合失調症だけど軽度すぎて医者から断られた でも障害者雇用でないと働くのに支障があるんだよね
これまで恣意的に緩くしてたのを基準通りにしただけだということを言いたいのかもしれない。
ここまで国民殺しにかかって「楽しい国」とか言ってんの、サイコパス味がすごいな。
“審査方法などは変更しておらず、基準に基づき適正に判定している” じゃあ、「審査基準」とか「審査の運用方法」とかを変えたんじゃない?
不支給の裏には不正受給の増加もあると勘繰るが、そっちはどうなんだろ。
障害ってなんだろうね。俺からしたら歯がボロボロのほうがよっぽど障害だけど。
何でもかんでも名前つけて障害にするなら(それをよしとするかはさておき)ちゃんと障害として扱えよとは思う。変なとこで水際すな
植松聖死刑囚「社会保障に多額のお金をかけてる現実をあなたはどう思うんですか?日本の借金だってこれ以上もう無理ですよ。そもそも借金で何かをするということ自体、考えられないですよ」https://youtu.be/ywI3KHuGP3U?t=653
こういうのもう全てリアルタイムで公表しようよ。審査基準が何も変わっていないのになんで?「誰の何が原因でこうなっているのか」まで追及してほしい。
難民申請みたいに、一部の判定者が大量に審査してたりせんだろうな。
欝と不眠しかない人に障害厚生年金(月15万円)を出すことを考えると、障害年金専門社労士のビジネスはエグイ一面もある。
まあ、なんでこの人貰ってるの?と思うことあるよ
かかってるお医者が診断書料をぼったくってるので、それを払ったうえで更新できなかったら出費が痛いなあ…/BIじゃないけど、一定の収入が保証されていることでの精神安定は大きい
23年1月~12月と24年1月~7月からそれぞれ2,000件づつサンプリングした結果とのこと。うーん
生活保護と同じで不正受給しようとする輩は当然いるだろう。結局そういうことはゼロにできない以上、ある程度制度コストとして許容し、現実に困難を抱えている人がセーフティネットから漏れないように運用すべき
不正受給とか言う人は、障害年金で何を不正すると思ってるんだろう。生活保護と勘違いしているのかもだがホントやっかみだけは一人前だなあ。
申請者が増えたとか?
メンタル系の労災も認定率が下がるのだろうか/死ななきゃ認めてもらえないのだろうか
よくわからんのだが、「不支給」てのは障害厚生年金3級が認められんてことか?😳 https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/seido/shougainenkin/jukyu-yoken/20150401-02.html https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/seido/shougainenkin/ninteikijun/20140604.files/01.pdf
原因特定はよ。
社労士からは「明らかに判定が厳しくなった。以前なら受け取れたはずの人に支給されなくなり、生活に影響が出ている」。「判定が恣意的だ」との批判が以前からあるが、不支給が増えた理由は明らかにされていない
医療モデルでしかも判定がブラックボックスだから反論のしようがないという悪質なパターン。
二千件だけのサンプルじゃなんとも言えないわ。精神でも発達は前から年金不支給ラインだよね。うつでも単極うつだと通りにくいのは昔からだし。確実に通るのは統失と躁鬱だけだもの。
障害年金って一度支給が決まると3年はもらえるんだっけ。知り合いが更新の時期は飯が喉を通らんと言ってたな。