政治と経済

【速報】石破首相は衆院予算委員会で、高額療養費制度の見直しについて「わたしの判断は間違いだった」と述べた:時事ドットコム

1: toaruR 2025/03/13 17:30

おお、謝れる人や(゚д゚)

2: kakaku01 2025/03/13 17:36

そんな言葉を国政の場で言う政治家は長らく見ていなかったので思わず「オッ」と思ってしまったが、何にせよ政治家は言うことよりやることが大切なので引き続き警戒はしておく。

3: hate_flag 2025/03/13 17:44

え?総理が自分の間違いを認めるの??自民党らしくない!(いい意味で

4: circled 2025/03/13 17:52

間違いを認められると、それ以上突っ込むこともないから「わ、分かってくれればいいんだよ、、、」と大抵のことは許して貰える。プライドが高い奴だけ無駄な延長戦に苦労する

5: TakamoriTarou 2025/03/13 17:55

この人はこう言うところがすごい。口だけで責任は私にあると言ったが決して責任とらなかったアレとちがい、先に撤回してからこれだもんな。

6: freqp 2025/03/13 18:05

制度維持のためにいずれ誰かが議論しなきゃいけない汚れ役だけど、真正面から手を付けて集中砲火だったな。人殺し呼ばわりされた挙げ句に謝罪までしてドンマイ。でもちょっと性急だったってのはその通りかも

7: yk_sib 2025/03/13 18:17

「判断は間違いだった」と言ったが、撤回するとは言ってない…!!!

8: July1st2017 2025/03/13 18:20

公明党からも公然と批判される。弱くなった自民で通るわけないが安倍政権だったら通ってたかもね

9: hayakuzaka 2025/03/13 18:26

よく言ったけど、党内基盤はますます弱くなるのでは。心ある応援団はいないのかね、党内に。

10: spark7 2025/03/13 18:31

これか。数日で覆すなら何の判断だったのか、とは思うわな。 https://www.youtube.com/live/iwpMOe_67rk?si=7TC7BtHk7PzO7Yha&t=1532

11: bros_tama 2025/03/13 18:41

間違いとはなにかについて具体的に言ったのだろうか.保健医療を財政の一つのコストに過ぎないという考えが間違いと気付いていないなら,ただの口先だけと思う.

12: payakino 2025/03/13 18:42

自分の口で国会答弁できて、間違ったと思ったらごめんなさいが言えるって、ここ数年国民が求めてきた政治家の姿ではないかなと思う。政策は酷いので猛省いただきたいとこだけど。

13: gonai 2025/03/13 18:44

本当に必要ならやればいいし、間違いならそもそもやるんじゃないよ。観測気球を出さないところを見ると、官僚に舐められているか、マスコミに味方がいない。

14: yarukimedesu 2025/03/13 18:45

「間違いを認められるなんてエライ」て言葉が、揶揄じゃないくらいに、間違いを認めない人が多いよね。。斎藤元彦知事とかさ。。石破首相の爪の垢を煎じて飲んでほしい。。きんたま。。

15: inks 2025/03/13 18:47

参院選の当確予想が恐ろしいぐらいな数字だったんだろうな。恥も外聞も無く誤った方が得策と考えたはず。それは、今回与党として参画した公明、維新(違うとは言わせない)にも当て嵌まる予想数字だ。

16: memouse35 2025/03/13 18:48

自民党を守るために自分達の責任にしようとしてない?最近の石破おろしの動きが関係してるのかと勘繰っちゃう。トップ肝いりの政策ならともかく総理の判断ミスに終わらせられる問題ではないと思うが。

17: erererererr 2025/03/13 18:50

選挙前にやった判断は間違いだったって話でしょう、撤回削除しない以上

18: udddbbbu 2025/03/13 18:59

間違いを認めるというごく普通で当たり前のことがもてはやされるqくらいには政治家はゴミカスという事 がよく分かる

19: ripple_zzz 2025/03/13 19:07

面白いな

20: KAYUMI 2025/03/13 19:10

誰でも高額医療を受けれるってことは、社会保障費は18.3%から下がらない(上る可能性濃厚)んだけど、大多数の人が受け入れてる事に驚く

21: b4takashi 2025/03/13 19:11

こういうことを明確に言えるのが凄い。

22: mobile_neko 2025/03/13 19:26

石破さんが首相になって良かったことのひとつではあるな

23: kagecage 2025/03/13 19:27

他のブコメにもあるけど、制度維持のためにも、いずれ誰かが議論しなきゃいけない話だっただけに勿体無い。

24: y_noz 2025/03/13 19:27

反自民党だけど石破総理は誠実だと思う。でも自分の非を決して認めず、惚けて敵を作りだして信者達と攻撃する政治家がますます支持されるようになっていて、複雑だねえ

25: mohno 2025/03/13 19:28

高い薬で多くの人が助かるようになってきているのだから、患者の負担を増やさないなら、(収入のある)全員の負担を増やすことになるけど、それについては反対はないんだろうかね。

26: hibiki0358 2025/03/13 19:33

建前だろうが何だろうが、間違ってたと思ったら【間違ってました、ごめんなさい】と言える政治家なんて、まだ存在してたんだ。少なくともこの事例だけで色々あるけど石破さんはすげ〜なと思いました。

27: maninthemiddle 2025/03/13 19:33

素直だ

28: Rautie 2025/03/13 19:37

謝れてえらい!

29: corydalis 2025/03/13 19:38

これは「簡単に国民を騙せると思ってた」「ちょっとぐらい反対があっても強引に乗り切れると思ってた」判断が間違ってたと言ってるだけで、石破をブ※が評価してるの謎。岸田ダメ、冷や飯石破ダメで自民盗後がない。

30: howlingpot 2025/03/13 19:39

「見直し」で浮く保険料負担は平均して月額500円程度。500円の為に人殺しOK(長瀬効果)した判断を、支持率低下した後から「間違いだった」と曰って実際は検討続行するんだから、悪人じゃなければ役所のパペットだろう。

31: qouroquis 2025/03/13 19:40

自分の非を認めず論点ずらしばかりするやつとか、自分が正しい可能性もあると逃げるやつとか、自分の発言についてしらをきるようなやつばかり見せられてきたからね。政治家が非を認めて謝ったら速報で報道される世界

32: Midas 2025/03/13 19:43

「判断が間違ってた」のではなく「物価が上がったと思って負担増を受け入れてくれ」発言からわかるとおり「認識そのものが誤り(適当なことを言えば騙せると思ってた」なので「謝れるだけ偉い」は大間違い(総理失格

33: birds9328 2025/03/13 19:47

無謬性神話、ほんとろくなもんじゃないからねぇ…

34: honmasoredesu 2025/03/13 19:47

教育無償化のあとに高額療養費見直しときたものだからうちの年寄りも猛反発していた。/自民党の田村議員の名前を見ると、真子のお父さんだ!って思うようになってしまった

35: gnta 2025/03/13 19:54

参院選を意識しただけの発言。党内から参院選を見据えた石破下ろしの声が出始めたので発言しただけ。参院選で勝利したらしれっと高額療養費制度の見直しは確実に進める。なぜなら現制度維持には増税が不可避だから

36: dsb 2025/03/13 19:59

年収の壁の協議で一度言ったことでも全然意味を持たなかったという実績があるので、今更何を言ったところで……ね。

37: furseal 2025/03/13 20:02

あれが大間違いなのは知ってるけど、なぜ間違ったのか、厚生労働省はなにをどう考えてあの案を出してきたのか、しつこく問い詰めて欲しい。

38: hatayasan 2025/03/13 20:06

西田や高市からの風当たりが強くならないとよいけど…。

39: iheettkun 2025/03/13 20:06

こういう生真面目さは美徳だと思うのでその調子でやってもらいたい

40: rabque 2025/03/13 20:08

ちゃんと謝罪の言葉で謝罪してるのを聞いて驚いた。謝罪も出来る、国民の話を聞いて軌道修正も出来る、皮肉じゃなしに良いと思う。石破になって気が滅入るだけの国会じゃなくなった。

41: gabill 2025/03/13 20:09

👍

42: clairvy 2025/03/13 20:12

間違いかどうかはどうでもよくて、同じプロセスなら同じようなことが起きるってことでしょ

43: takilog 2025/03/13 20:15

「理解をいただくに至ったとの私の判断が間違いだった」って言ってるだけで謝ってるんじゃなく「ちっうっせーな今年はやめるわ」だよ所詮。なーにが「謝罪はできる」だよ何に騙されてるんだ?昔ながらの議員だそ

44: nowa_s 2025/03/13 20:16

「謝れてエライ」が滅多にない美徳となる、政治という世界。/トランプさんとか、彼の盟友だった某故人とか、パワハラ騒ぎの某首長とか見てきて、ほんと「非を認められるだけマシ」になってしまったなあ。

45: Falky 2025/03/13 20:17

えらいじゃん?いいんだよ間違えても、すぐ認めて謝って撤回・軌道修正できれば。平成以降の総理大臣の何人がこれをできたかね?//こんなことを褒めるなんぞあまりにも低レベルだが、本邦の政治はそのレベルなので…

46: mhnjd 2025/03/13 20:21

高額療養費を民間の保険で備える場合、保険営業のインセンティブ分などで割高で非効率だから、公的保険で備えるのは合理的では?

47: tocet 2025/03/13 20:23

数日前に「政治家は甘いことばっか言ってちゃダメだ。必要な事はやらないと」とか言ってなかったっけ?

48: nekomottin 2025/03/13 20:26

石破首相、商品券配ったのバレちゃってたね だから謝れたのかな いずれにしろ、無党派だったけど自民党以下今回の件に賛成した政党にはもう投票しない 今後病院に世話になる時ちゃんと治療を受けられるといいね

49: m7g6s 2025/03/13 20:33

しかしこんなこと言ってたらいつか社会保障費で国が潰れるぞ。年金やめるとかならともかく。後の世代に全てを押し付けてるだけ。そりゃ少子化も加速するわな

50: doko 2025/03/13 20:35

死んだアホボンとはちょっと違う感を出してるのかねえ

51: taimatu 2025/03/13 20:36

えらいじゃん。杉田水脈の公認という誤りも改めたらいいよ

52: Goldenduck 2025/03/13 20:38

言動はまともなのに出力される政治的動きがイマイチなのは党内の力関係で思うように動かんのかねえ

53: Sometako 2025/03/13 20:41

立憲吉川議員の解説からすると https://x.gd/7lX3S /流石に不憫は甘い評価か?誤ちを修正させる野党、きちんと向き合えるTOP。現時点では政府、野党第一党ともに責任を果たそうとしてるとは思う。言論テロ発言は忘れてないが

54: mint6626 2025/03/13 20:55

やっぱり首相が国民に与える影響って0.1%くらいはあると思うんだけど、安倍政権によって嘘や詭弁を言う子供達が一定数増えて大人になってまた同じような政権ができるのかなと思う

55: pikopikopan 2025/03/13 20:58

トランプよりマシではあるけどしっかりしてくれ。まずは湿布や抗生物質の実費化でしょ

56: otation 2025/03/13 21:00

いずれは必要なのだろうけど、湿布とか一般国民に突っ込まれやすいところを対策してからだね。段階を踏んで進めてほしい

57: sonhakuhu23 2025/03/13 21:00

選挙で勝ったらひっくり返さないという信用は自民党にはない。

58: nakayossi 2025/03/13 21:02

でも、支持されるのはあやまらない政治家のほうなんだろうなあという気がする。

59: blueboy 2025/03/13 21:13

 「零点でないから偉い」という評価が出るのは、「赤ん坊がしゃべれて偉い」というのと同レベルだが、それというのも、最悪のトランプという反面教師がいるから。/ C17 発言は迷走中。    https://x.gd/rBsNz

60: misomico 2025/03/13 21:15

謝れてえらいね。vtuberのコメントみたいだ。

61: rlight 2025/03/13 21:15

関係者内では内定していて蓋を開けてみたら非難轟々で思ってもみなかったというとことであり、まあ調整ミスという感じがする。

62: yujimi-daifuku-2222 2025/03/13 21:18

いやちょっと待て。/私だって高度な医療を安価に受けたいと思う。しかしその費用を誰が負担するかを語らずに見直しの是非を言うのは馬鹿げている。/現役世代、将来世代に今以上の負担を求めるのは本当に妥当なのか

63: laddertothemoon 2025/03/13 21:25

「治療見送って死ね」って言ったのは石破さんだからね。たとえ官僚があげた案でも一蹴もせず通そうとしたことは忘れないよ。消極的自民支持だったけど、謝ろうが当分投票しないと思うくらいに信用を失った。

64: u_eichi 2025/03/13 21:34

えーっと、要は、ただでさえ少数与党なのに野党と協議できる程度に党内をまとめられなかったと見る。他の課題についても新年度では見送るとしていて、つまり次の国会には自分が首相じゃないと思ってるんでは?

65: sirotar 2025/03/13 21:42

誠実な無能に政治家が務まるのか問題。お気持ちは解決しても現実は待ってくれない。

66: kuzumaji 2025/03/13 21:47

Vチューバーのコメント欄みたいな謝れて偉いの連呼だ

67: michihito157 2025/03/13 21:52

普通に考えて踏んではいけないポイントでした。 なので今回たまたまの単発ミスではなく、国を舵取りする資質がなく、今後も信頼できない、と私は考えました。

68: zgmf-x20a 2025/03/13 21:57

割と好意的なブコメが多くて安心

69: question_marker 2025/03/13 22:13

みんなピュアだな。参院選終わるまでの方便かも知れないのに。

70: kamezo 2025/03/13 22:29

何をどう間違えていたという話なのか。なにもわからん。

71: lunaticasylum 2025/03/13 22:36

残念ながらこんなことを口走るのは「弱いリーダー」と見做されて、反石破勢力が勢いづくばかりだろう

72: shukaido170 2025/03/13 22:44

自分は素直に解釈できないんで「わたしの判断は間違いだった(参院選後に見直すべきでした)」と取れるけどね。

73: Fuetaro 2025/03/13 22:47

石破氏が優れた政治家だとは思ってないけど、自身の誤りを認められるというのは他の嘘つきやサイコパスどもより遥かに真っ当だと感じる。

74: yoiIT 2025/03/13 22:53

間違いを認めるのは良いこと。でも、コレはだれでも気づくぜ。

75: croissant2003 2025/03/13 22:55

「わたしの判断は間違いだった」と言うこと自体は評価に値する。なぜなら、意味のないプライドによる、無駄な議論時間を大きく削減するから。総合的に評価が上がるか下がるかは、間違いの内容と回数による

76: hatehenseifu 2025/03/13 22:55

概ね好意的なコメントが多いけど、今までの自民党の連中が酷かっただけで、これくらいはフツーだと思うけどなあ

77: stracciatella 2025/03/13 22:58

自分で謝って偉い。最近こういう人与野党どっちにもいないから。

78: songe 2025/03/13 22:59

なんも信用できないわ。言葉が軽い。

79: strawberryhunter 2025/03/13 23:02

自民党は現役世代の敵。持続可能な制度じゃないだろ、どう見たって。

80: kaloranka 2025/03/13 23:03

このニュースを見て世の中政治家にももっと寛容になるべきだと思った。例えば「国会中に起きてるなんてすごい」とか「マイクの角度を調整できるなんてすごい」とか

81: sionsou 2025/03/13 23:12

無能だけど誠実か…。政治家が絶対にミスなど間違いを認めることはないと思っていた。他の議員は絶対に認めないからな。責任を取る気もないし。かといって石破のままでいいのかはわからん…。担ぎ上げか

82: nihon_kawauso 2025/03/13 23:21

良い首相だと思う

83: gwmp0000 2025/03/13 23:22

「(患者側の)理解をいただくに至ったとの私の判断が間違いだった」と述べた https://www.jiji.com/sp/article?k=2025031300780&g=pol

84: parrying 2025/03/13 23:22

殺人罪が脅迫罪で終わってよかったね!^^

85: dgen 2025/03/13 23:40

間違いを認めるだけで評価されるって新卒か?

86: mag4n 2025/03/13 23:56

臭うな

87: ET777 2025/03/13 23:57

石破さん「楽しい日本」を忘れるな

88: unkkk 2025/03/14 00:04

間違いを許さない人は、その人が間違っていてもそのまま突き進めと言いたいのか

89: nP8Fhx3T 2025/03/14 00:07

衆議院で立民の癌患者団体などからあれだけ切実な訴えを経ても頑なだったのに参議院に移った途端に手の平返して間違いを認めるとかだいぶ不自然で裏がありそうなので謝って偉いとか言う気になれない。

90: dominion525 2025/03/14 00:08

はい、間違いです。なので同様のアプローチは今後決して取らないでください。

91: soybeancucumber 2025/03/14 00:10

ただの反社の傀儡集団に、何の判断があるというのか・・・

92: bystander07 2025/03/14 00:18

他の認識も間違っているかもね

93: rrringress 2025/03/14 00:23

社会人だとこれが普通なんだが、政治家だと稀

94: yogasa 2025/03/14 00:25

反省できてエライ

95: U2400 2025/03/14 00:34

謝ったら誠実って…無邪気な民かよ。支持率みて引っ込めただけのカス野郎。

96: shinobue679fbea 2025/03/14 00:34

湿布代貢げないなら死ねって言われたのは一生忘れないから。選挙終わったら「というわけでご理解いただけたから死ね〜!」てやってくるでしょどうせ。

97: hilda_i 2025/03/14 00:40

ま、日本のトップの政治家の言うことだからねー。

98: beerbeerkun 2025/03/14 00:57

ついでに高齢者だけ1割負担の歪みも間違いだと言ってくれ

99: LuckyBagMan 2025/03/14 01:27

そもそもの案がだいぶアレだとは思ったが、それはそれとしてこれを言える事は評価はしたい …というか他の国会議員もこうあってくれよ…

100: tdam 2025/03/14 01:34

チョロいな。

101: Shin-Fedor 2025/03/14 01:58

石破さんは好きではないが、先日のトランプ会談と並んでプラス評価したい。真っ直ぐ謝罪撤回できる政治は真っ直ぐ謝罪撤回できる社会を作るよ。いやすごいことだ。この調子で鈴木宗男と杉田水脈の公認も撤回しようか

102: yunotanoro 2025/03/14 02:35

これは評価してやっても良いと思う。こういう姿勢を自民党がちゃんと続けてくれれば、世の中の偉い人達の傲慢さが減ると思う。日本のリーダー像を変えて欲しい。

103: UCs 2025/03/14 03:00

これ、めちゃくちゃすごい。政治に限らず、企業だって上が言ったことを間違いと認めないために下が奔走する。これをできる人ってだけで、下はついて行く。

104: raitu 2025/03/14 03:17

“ 新方針を今秋までに検討すると重ねて強調。ただ、実施は2026年度以降になるとの認識を示した”

105: pokute8 2025/03/14 04:28

2月28日→https://mainichi.jp/articles/20250228/k00/00m/010/132000c "高額療養費の8月引き上げ分は「物価上昇分だ」 石破首相が強調" 3月3日→https://tinyurl.com/35mp6pdp "1人当たり10万円相当の商品券を配布~全員が自主的に返却"で今ココ。

106: iphone 2025/03/14 04:41

単なる意気込みよりは「速報」するだけの価値があるかもな。間違いを認める首相。

107: jl5 2025/03/14 05:36

早く辞めろ無能

108: mu_hal 2025/03/14 06:40

でも「白紙撤回する」とは一言も言わず「新方針を今秋までに検討」なので、別の形で似たようなものを出してくる可能性の方が高いんだよね。キムリアを名指しで出した件は未だ謝罪してないし

109: hajimepg 2025/03/14 06:51

“新方針を今秋までに検討する” これも間違い。「参院選に勝ったらやります」と言い換えじゃないか

110: hachirotan 2025/03/14 07:09

こんなこと言える政治家いるんだと驚きです。野田さんも揚げ足取らないで言うことないと終わっててよかった。上の間違いを認めないために下が事実をこねくりまわすということもしなくていいね、

111: gebonasu30km 2025/03/14 07:14

反省だけなら…ってやつ。あの稚拙で傲慢な議論の進め方を見たら、謝っただけ大したもんだ、とは俺には思えんけどね。官僚の言う事しか聞いてなかったんだろうなぁ。

112: taruhachi 2025/03/14 07:21

ん?「高額療養制度の引き上げに理解いただいたと思ったこと」が間違いだったというだけで、「高額療養制度の引き上げが必要」という判断は間違いとは言ってないのか。本文読まずに騙されるとこだった。危ねぇ。

113: fikah 2025/03/14 07:49

参院選に影響するから引っ込めただけでしょ。選挙終わったらすぐ見直しだよ

114: repunit 2025/03/14 07:49

正しい問題意識で間違った判断を下し、理より情でその判断を曲げた末にこれかぁ。

115: tsubo1 2025/03/14 08:11

軌道修正できるのは悪くないと思うが、事前に相談したりできる参謀みたいというどこかで読んだのを思い出した

116: mozuyanniarazu 2025/03/14 08:27

謝ることもできない政治家がおおすぎて、謝るだけマシと思えてしまう。

117: rissack 2025/03/14 08:32

「素直に謝る」という新手の目眩しの可能性。実際になにをしたか/するかで判断せよ。

118: dmekaricomposite 2025/03/14 08:52

でもあいつはしくじった〜でもあいつはしくじった〜「新方針を今秋までに検討すると重ねて強調。ただ、実施は2026年度以降になる」はい、まだ油断しちゃだめ。

119: vlxst1224 2025/03/14 10:58

汚れ役・憎まれ役って難しいんだなと再認識した。自己犠牲的ストーリーがありつつも実利があってこその戦略なのでそこの調整が効かなかったら汚れ役にすら立てないと。ただ泥被っただけ。ゲル閣下マジ頑張れ

120: anonymighty 2025/03/14 11:35

謝れて偉い。日本人の死因のほとんどはガン。高額医療費制度がなければ末期の緩和ケアもできず苦しみながら死ぬしかなくなる。あと、どうせ死んだら財産が相続され市場に金が流れるのだから徴収する必要ない。

121: futbasshi 2025/03/14 11:37

一番つらい思いをしているのは当事者とそれを経済的に支える家族である、ってことを前提に考えてほしい。そして自分もいつ、当事者になるかわからない…

122: kaiton 2025/03/14 11:52

誠実なら、もともと約束した公約をやって欲しいのだが、

123: nandenandechan 2025/03/14 11:53

ちゃんと謝るだけで評価される。そこまで政治家への信頼は堕ちた。誰のせいだ?死ねば逃げられると私は思わない。公文書の破棄、調査結果を変えるために歪められた資料。本当に酷い。

124: takeishi 2025/03/14 12:04

見出しに「高額療養費」を入れる良心は有ったようで

125: msst 2025/03/14 14:22

総理大臣が謝ったら死ぬ病にかかっていないのはよいことだ

126: dot 2025/03/14 14:55

なお政治資金規正法の法律解釈には自信満々ニキで、判断は正しいと信じている模様。謝罪の言葉だけで済むから謝罪できたのかもしれないけど、政治家としては一歩進んで具体的な行動が必要かと思われる。