“何より、不確実性が深刻な脅威となっている。政策は日々変わり、時にはさかのぼって一時停止されることもある。アメリカ政府の主要部門は、ホワイトハウスの方針を完全には把握していない。”
“状況の方向は、貿易戦争の激化と範囲拡大へと向かっている”トランプは何も考えてない.報復して負けなければいい.
バカを祭り上げた国家の末路。ウケる。破滅への道をひた走るバカ国家を見るの楽しい。そのまま滅べ。後悔しながら死ね。日本も余波で滅べ。もう世界中グチャグチャにな~れ。人類滅亡しろ。
いずれは音をあげて「このへんで勘弁したらあ」とかで引っ込めるんだろうけど、どれくらい時間がかかるかね。深刻なクラッシュになると日本も無事では済まないだろうしなぁ
“不確実性が深刻な脅威…アメリカ政府の主要部門は、ホワイトハウスの方針を完全には把握していない。 さらにカナダでは総選挙が近づいているため、アメリカへの譲歩や妥協を良しとする理由がほとんどない”
かなりやり方が強引ではあるが減税やウクライナ終戦が実現したらだいぶ変わってくる可能性はある
株を売って手元に現金が残っても、そのままじゃ死んだ金だからどこかに投資したいと考える。ただ、米国市場以外に値上がりを期待出来る市場があまりなさそうなので結局金は元の米国株式市場に戻るかと
トランプの言動にいちいち振り回されて引き摺られるか、アメリカを疎外したマーケットを作るか…。今のところ足踏みするしかないけど、彼が大統領であり続ける限り投資意欲は下がる一方だな。関税を武器と思ってる
MAGAの多くからすると株式市場はdeep stateに操られたfake economyみたいなので投資している人以外は拍手喝采ではなかろうか
経済オンチの毛沢東がゴリ押しした大躍進政策で農業が大打撃、飢饉等で数千万人の犠牲者が出たことに続かないといいですね
NVIDIA8割下げとかの深刻なクラッシュが来ても日本は大丈夫。今も金利にビクついてヨコヨコなだけで、米のくしゃみで風邪引かなかった。日経平均は2万台には戻らないだろうけど、米は半分以下になる余地が十分にある
打たれ弱いのですぐ意見を変えると思うが。
とはいえすでに二期目だし、四年間をどうにかやりすごす方向に市場は動くと思う。それに抗うためにトランプさんは二期以降も影響力を残す方法を編み出す必要がある…とか考えると色々嫌な想像が膨らみますねえ
今回の政権はトランプ組長だもんな。プーチン習キムとか他の組長には敬意を示す。上納金が足りてない自分の組内の若頭(カナダ、メキシコ、イギリス、EUとか)には厳しく当たる。分かりやすいね。
左右されないと言っても実体経済が悪化したら国内からの非難も高まるだろうし、自ずと限界があるでしょ。今年は優良株が安くなる局面があったら拾うイメージでいる。
VIXのETFを買いました
「市場の評価」という「ギャンブラー封建主義」が世界を破壊しているので、リーダーとして間違いではないかも。しかし、何を目指しているのやら。
「法の支配」がビジネスに必要(だから途上国の法整備が重要)なのは、ビジネスにおいては予測可能性(特定の行為がいきなり処罰されたり、財産が接収されたりしない)が長期的投資の大前提だから。それを全否定する政権
"カナダでは総選挙が近づいているため、アメリカへの譲歩や妥協を良しとする理由がほとんどない""アメリカの主要貿易相手国は、同じように報復し、貿易戦争をさらにエスカレートさせるだけの動機を持っている"
カルフォルニアが独立するかもな。
好調なうちは株価を上げた功績を強調してたけど、下がり始めたら株価には左右されないとかいう。まあ日本でも似たような人いるけどさ。
そうやって市場を馬鹿にしてれば良い。市場に退場を促されるから。
勝機あり!戦後80年、やっと日本にもアメリカの支配から脱却できるチャンスが巡ってきた!詐欺師をトップに選んだ無能のアメリカ国民には感謝しかないね?日本人はアメリカの自滅を加速させて真の独立を勝ち取ろう!
【解説】 トランプ米大統領はもはや株式市場に左右されない……関税が招く混乱の行方は - BBCニュース
“何より、不確実性が深刻な脅威となっている。政策は日々変わり、時にはさかのぼって一時停止されることもある。アメリカ政府の主要部門は、ホワイトハウスの方針を完全には把握していない。”
“状況の方向は、貿易戦争の激化と範囲拡大へと向かっている”トランプは何も考えてない.報復して負けなければいい.
バカを祭り上げた国家の末路。ウケる。破滅への道をひた走るバカ国家を見るの楽しい。そのまま滅べ。後悔しながら死ね。日本も余波で滅べ。もう世界中グチャグチャにな~れ。人類滅亡しろ。
いずれは音をあげて「このへんで勘弁したらあ」とかで引っ込めるんだろうけど、どれくらい時間がかかるかね。深刻なクラッシュになると日本も無事では済まないだろうしなぁ
“不確実性が深刻な脅威…アメリカ政府の主要部門は、ホワイトハウスの方針を完全には把握していない。 さらにカナダでは総選挙が近づいているため、アメリカへの譲歩や妥協を良しとする理由がほとんどない”
かなりやり方が強引ではあるが減税やウクライナ終戦が実現したらだいぶ変わってくる可能性はある
株を売って手元に現金が残っても、そのままじゃ死んだ金だからどこかに投資したいと考える。ただ、米国市場以外に値上がりを期待出来る市場があまりなさそうなので結局金は元の米国株式市場に戻るかと
トランプの言動にいちいち振り回されて引き摺られるか、アメリカを疎外したマーケットを作るか…。今のところ足踏みするしかないけど、彼が大統領であり続ける限り投資意欲は下がる一方だな。関税を武器と思ってる
MAGAの多くからすると株式市場はdeep stateに操られたfake economyみたいなので投資している人以外は拍手喝采ではなかろうか
経済オンチの毛沢東がゴリ押しした大躍進政策で農業が大打撃、飢饉等で数千万人の犠牲者が出たことに続かないといいですね
NVIDIA8割下げとかの深刻なクラッシュが来ても日本は大丈夫。今も金利にビクついてヨコヨコなだけで、米のくしゃみで風邪引かなかった。日経平均は2万台には戻らないだろうけど、米は半分以下になる余地が十分にある
打たれ弱いのですぐ意見を変えると思うが。
とはいえすでに二期目だし、四年間をどうにかやりすごす方向に市場は動くと思う。それに抗うためにトランプさんは二期以降も影響力を残す方法を編み出す必要がある…とか考えると色々嫌な想像が膨らみますねえ
今回の政権はトランプ組長だもんな。プーチン習キムとか他の組長には敬意を示す。上納金が足りてない自分の組内の若頭(カナダ、メキシコ、イギリス、EUとか)には厳しく当たる。分かりやすいね。
左右されないと言っても実体経済が悪化したら国内からの非難も高まるだろうし、自ずと限界があるでしょ。今年は優良株が安くなる局面があったら拾うイメージでいる。
VIXのETFを買いました
「市場の評価」という「ギャンブラー封建主義」が世界を破壊しているので、リーダーとして間違いではないかも。しかし、何を目指しているのやら。
「法の支配」がビジネスに必要(だから途上国の法整備が重要)なのは、ビジネスにおいては予測可能性(特定の行為がいきなり処罰されたり、財産が接収されたりしない)が長期的投資の大前提だから。それを全否定する政権
"カナダでは総選挙が近づいているため、アメリカへの譲歩や妥協を良しとする理由がほとんどない""アメリカの主要貿易相手国は、同じように報復し、貿易戦争をさらにエスカレートさせるだけの動機を持っている"
カルフォルニアが独立するかもな。
好調なうちは株価を上げた功績を強調してたけど、下がり始めたら株価には左右されないとかいう。まあ日本でも似たような人いるけどさ。
そうやって市場を馬鹿にしてれば良い。市場に退場を促されるから。
勝機あり!戦後80年、やっと日本にもアメリカの支配から脱却できるチャンスが巡ってきた!詐欺師をトップに選んだ無能のアメリカ国民には感謝しかないね?日本人はアメリカの自滅を加速させて真の独立を勝ち取ろう!