政治と経済

トランプ米大統領就任式に出席の億万長者ら、純資産合計31兆円失う

1: hazlitt 2025/03/11 22:12

空売りで儲けた人いそうだな

2: bt-shouichi 2025/03/11 22:13

“大統領就任式出席者の資産の裏付けとなる企業の株式時価総額は、同式典前最後の営業日となった1月17日以降、合計で1兆3900億ドル減少した。以下に各富豪の資産の変化を示した。”

3: mobile_neko 2025/03/11 22:18

ナンピン買いや!落ちてるナイフをガッチリ拾うんや!

4: mazmot 2025/03/11 22:23

彼らにとっては蚊が刺したぐらいのもんやろ

5: seabreamlover 2025/03/11 22:30

でも今後は自分たちに都合のいいようにルール自体を変えられるようになったのだから、一時的な株価の目減りなんてさほど気にしてないのではないか

6: homarara 2025/03/11 22:54

まあ、その程度なら大したダメージではなかろう。

7: hagakuress 2025/03/11 22:55

大変嬉しい状況だが、まだ生温い。

8: zyzy 2025/03/11 23:11

これくらいなら無傷だろうが、存外こっから転げ落ちそうな気もしてる

9: kiyo_hiko 2025/03/11 23:31

本気で誰が得してるのかよくわからねえ

10: zkq 2025/03/11 23:44

いやパチンコで給料すったくらいのダメージだろ

11: cinefuk 2025/03/11 23:50

めしうま "Five of the billionaires who attended Donald Trump's inauguration have lost a combined $210 billion in wealth since then, according to the Bloomberg Billionaires Index"

12: monotonus 2025/03/12 00:11

そりゃ資産のほとんどが株だろうしねえ

13: brusky 2025/03/12 00:37

含み益はマボロシ

14: mohno 2025/03/12 00:37

「就任式に出席した億万長者5人の資産は合計2090億ドル(約31兆円)減少し、衝撃の展開」←そりゃ株価があれだけ下がればな。「過渡期の痛み」(トランプ談)だぞ。イーロン・マスクは2カ月半で17.5兆円減ってるぞ。

15: natumeuashi 2025/03/12 01:06

どうせなら310兆円失ってマイナスにめり込んで欲しいところ。

16: takeishi 2025/03/12 01:22

だいたいテスラ株のせいでしょ馬鹿馬鹿しい/もともとバブルな株価だったんだからさ

17: ko2inte8cu 2025/03/12 01:46

富農を叩く。ドナルド君は革命的共産主義者なのか。教育省も消すか、、、。やってることはクメール・ルージュ。だが、支持者はそれを望んでいるのではないか? アメリカ社会のガラガラポンを。

18: yamatedolphin 2025/03/12 02:32

日本のバブル企業みたいに株担保でカネ借りてる訳でもなし、こんな算出何の意味が。テスラなんか誰が大統領だろうが、どうせBYDに負けてたやろし。

19: natto21 2025/03/12 02:59

コロナ禍初期の頃も結構下がったよね。

20: f_d_trashbox 2025/03/12 03:14

格差が少しでも縮まったなら良いことなのでは?

21: haruhiwai18 2025/03/12 03:16

"しかし、トランプ政権2期目始動で市場リターンにさらに弾みが付くとの期待は打ち砕かれた。連邦政府職員の大量解雇や大統領の関税に関する二転" →悪銭身につかず、という言葉を思い出すべきところか

22: toria_ezu1 2025/03/12 04:24

その31兆円とやらが総資産の1%にも満たなければ大して痛くも無いんだろうけど、実際どうなの?

23: inatax 2025/03/12 04:43

これはむしろ増えてたほうが問題だろ

24: eggplantte 2025/03/12 04:47

これはいいニュースでは

25: July1st2017 2025/03/12 05:36

これ再分配じゃないし、富裕層の中でお金が回ってるだけ。また帰ってくるでしょ。

26: inks 2025/03/12 06:57

彼らにとって損失は痛くもないんだろうけど、トランプに対して不快感は醸成されるな。

27: Dec5 2025/03/12 07:20

5000兆円失ってほしい。

28: spark7 2025/03/12 07:39

半分以上というか7割イーロンマスクやないか。選挙後に期待で増えた分が消えただけだから何の痛痒もないかもな

29: gami 2025/03/12 07:50

今更株価に一喜一憂しないでしょ。どうせ売れないんだし

30: rci 2025/03/12 07:59

このくらいの下げは痛くも痒くもない人たちだからな。経済の変動でダメージをくらうのは常に貧乏人だよ、、、、

31: aya_momo 2025/03/12 08:05

ベットする方を間違えたね。

32: mujisoshina 2025/03/12 08:44

大きく損をしたというか、トランプ当選で上がっていた分が元に戻ったぐらいなのかな。今後さらに下がるのかもしれないが。

33: aquatofana 2025/03/12 08:56

むしろ下がりきったら買い占めるくらいやるだろう

34: Helfard 2025/03/12 09:00

上げるも下げるも自分でできるんだから何をどうしたところで損する訳ないじゃん。

35: netafull 2025/03/12 09:09

“それから7週間後、状況は一変した。ブルームバーグ・ビリオネア指数によるとトランプ政権2期目が始動して以来、就任式に出席した億万長者5人の資産は合計2090億ドル(約31兆円)減少し、衝撃の展開となっている”

36: tk_musik 2025/03/12 09:09

こういう数字面白く使うけど、じゃあ緩和に舵切って株上がったらまた記事にすんの?とも思う。メトリクス使うなら使い続けんと

37: circled 2025/03/12 09:25

むしろイーロンマスクはジェフベゾスと違って株を売って一時期高額納税者ランキング1位になるくらい税収に貢献してるけど、ベゾスは株を担保に金を借りて使う派だから、死ぬまで税金払わずに済ますつもりだぞ?

38: aceraceae 2025/03/12 09:36

たいした資産のない自分でも2月頃の最高値から去年の11月くらいの額まで落ち込んじゃったんでたくさん資産ある人達はたいへんだろうなとは思う。

39: kurimax 2025/03/12 09:50

もう彼らにはそんな情報は入ってるでしょう。

40: hyolee2 2025/03/12 09:52

トランプ爺支持の代償

41: okaz931 2025/03/12 09:53

どうでもいいけど、トランプの4年間で株価下がるだけ下がって次の4年で爆上げしてくれー

42: pyagatupa 2025/03/12 09:54

カネより強いものを得たわけだからチョロいものではなかろうか。カネは虚ろなものですよ

43: hatehenseifu 2025/03/12 10:42

守銭奴どもの罪と罰w

44: taka_pop 2025/03/12 10:47

ブルームバーグも含めて最近、党派色が強い記事が多い。そんなに大統領選に敗れたのが悔しいのか?

45: ys0000 2025/03/12 11:11

すげぇな。

46: pikopikopan 2025/03/12 11:31

これから更に下がるでしょ

47: takoswka 2025/03/12 11:39

でも収支はプラスだろう?

48: sskjz 2025/03/12 12:01

トランプの数少ない社会への貢献かもな!

49: blueboy 2025/03/12 12:22

 トランプ関係ないやん。 マスクが悪評でテスラ株が暴落しただけだ。たった 1社の話。トランプでなくマスクの不評のせい。  日産の株も暴落したけどな。

50: Domino-R 2025/03/12 13:20

そんなことよりトランプ早くオレの口座に6億円振り込んでくれないかな(まだ待ってるw

51: tettekete37564 2025/03/12 14:06

就任前のアナリストの予想では最大で5%程度下落すると言う話だったがそれをこえるとはワロス

52: nuara 2025/03/12 14:59

現在はトランプ相場の上げを戻しただけ。という事は、彼らはトランプ相場で31兆儲けた事になるな。金融関係者がトランプを大統領にしたのではと疑っている。

53: neogratche 2025/03/12 15:25

一方民主党の大統領就任式に出席した人たちは皆総資産が億にも満たないつつましい人たちばかりだったという

54: nisisinjuku 2025/03/12 15:32

トランプ「MAGA!!(※富裕層が肥え太るとは言ってない)」

55: deep_one 2025/03/12 15:41

まぁ評価損を気にするやつらではない。むしろ会社の実態が危うくなるのが問題。

56: tribird 2025/03/12 17:22

兆が増減するってどんな景色なんやろな。

57: nico-at 2025/03/12 17:44

もっと減らそう☺️

58: metamix 2025/03/12 18:23

これは最高のニュース

59: maturi 2025/03/14 22:07

"見えない税金インフレ税"ならぬトランプ政策で富裕層に資産課税

60: hamamuratakuo 2025/03/17 18:59

勝機あり!戦後80年、やっと日本にもアメリカの支配から脱却できるチャンスが巡ってきた!詐欺師をトップに選んだ無能のアメリカ国民には感謝しかないね?日本人はアメリカの自滅を加速させて真の独立を勝ち取ろう!