《はっきりと言おう。トランプ流のナショナリスト的資本主義は、力を誇示したがるが、実際には脆弱であり、追い詰められている。だから、欧州にとっては対処可能である。》
“トランプ流ナショナリスト的資本主義は力を誇示したがるが、実際脆弱、追い詰められている、欧州は対処可能→自信を取り戻し、新同盟関係を結び直し、トランプ流イデオロギーの強みと限界を冷静に分析する必要”
アメリカは世界にとって政策の実験室。ただし本番環境にある。
“ナショナリスト的資本主義は〔"国民としてのアイデンティティを高揚させられる"が〕、強烈なヒエラルキー社会のうえに成り立っており、富がごく一部の人に極端に集中するのが現実”
ピケティはん、あんたが言うてるような小難しい言葉や思想をトランプは全く考えとらんよ。そして全てはトランプ本人の気まぐれと思いつきであって、側近たちもフォローしきれず、内心、あきれてるよ
グローバリズムの段階ですでに富は『99.9%の持たざる者』vs『0.1%が世界のほぼ全てを所有』というかつてあり得なかった状態にまで寡占が進んでたのであってこの主張は単純に誤り(ピケティ、はっきりいって気が狂った
米国のナショナリスト資本主義への批判が正しかったとしても、それへの対処として欧州に出したその処方箋は頼りなさすぎて本当に効き目があるとは思えんのだが。
何を以て「追い詰められている」と呼ぶかという言葉の定義の問題だが、米国の民意がナショナリスト的資本主義を支持していることに立脚しない議論は意味を持たないように思う。彼らが心変わりするという根拠が無い
欧州らしさを続けよというのは理想としては分かるのだが、ロシアはもちろん中国や米国までもが資源収奪型の覇権主義に陥るなら、我々ものうのうとしていれば国を失うだけのように思える。
要人に金融制裁を科せば戦車は要らない、とか、ウクライナ戦争が始まる前に書かれた論考か、これ?/欧州内で軍拡をしない場合、ロシアや中国が勝手に軍拡してワンサイドゲームになるだけだぞ
“1945年以後の欧州を復興させたのは、福祉国家と社会民主主義革命だった。”
ピケティが考えるほどプーチンのロシアも米国も知的ではないように見受けられる。理論や哲学を上回る欲の獣とでも言う感じだろうか。
共産主義の方がよっぽど追い詰められてるので震えて眠れよ
WW1までのとトランプで決定的に違うのは、トランプの場合人的投資を削減する等してそのための武器すら捨ててる事と、購買力平価で負けつつある状況で最悪の政策採ってる事。だから「実は」も何も見たまま衰退でしょ。
昔の欧州の精神に帰れ程度の事以外なんか言ってるのかな?これ。これなら例のヴァンス副大統領とかに、ウヨ民族主義政党があちこち躍進してる欧州の社民主義の方がとっくに追い詰められてるとか、簡単に論破されそう
対応が願望になっている。現状認識のとおり、略奪資本主義を続ければいずれは大国同士が相容れなくなり核戦争に突っ込む。我々全員が追い詰められているし、救いはない。
トランプ米国大統領の「米国第一主義」と、歴代日本国首相たちの「中国人半島人移民第一主義」とどちらが真面な政治か?生活不安に在る日本人にとって、自身と家族の身の安全と食料安全保障の確立こそが最も肝要だ。
「ナショナリスト的資本主義が約束する繁栄の夢は、必ず民衆の期待を裏切る…。なぜなら…、富がごく一部の人に極端に集中するのが現実だからだ。」
根拠も提言も、ぼんやりとしている。唯一の具体策といっていい「指導者層の数千人に標的をしぼった金融制裁」は、果たして実効性のある形で実施可能だろうか? やれる範囲内では既に実施済で、大して効果がない。
欧州は米国以上に窮地にあり、ロシアへの資源依存、人権外交の虚偽露呈、金融偏重による供給力低下、移民との対立が顕著。
問題は既存の仕組みをぶち壊してしまっているので、ナショナリスト的資本主義が終わった後も復旧が簡単には出来ないってことじゃないかなー。各国との信頼関係とか官僚組織との信頼関係って一度崩れたら終わりっしょ
こんだけ世界経済がアンバランスな構図になると、第三次世界大戦は修正不可能なシステムを正常化させる為に必要な流れに思えちゃうんだよね。固定した階層をリセットするには革命か戦争しか方法がない
資本主義が共産主義と同じく“不可能だということに目を瞑れば完璧な理論だった”と過去形で語られる日も近いのかね。そんな日は俺の死んだあとに来てほしいものだが
世界の富裕層は大航海時代まで価値観を巻き戻そうとしてんだな
"経済自由主義""権威主義的な資源収奪型の資本主義という形をとる""ナショナリスト的資本主義が約束する繁栄の夢""富がごく一部の人に極端に集中するのが現実""中国のGDPは米国よりも30%ほど高""2035年には米国の2倍"
日本ができるのは自衛して経済圏を作り戦乱に巻き込まれないこと、覇権主義も資本主義も自滅しつつある
日本は中台紛争の時点で輸入が死んで燃料食料等々の大半が入手出来なくなる。経済圏もへったくれもなくて自国での生存が求められるけど、燃料なしでの食糧生産は5000万人支えるのが限界。今の平和を死守するより無い
新たなる秩序の下に世界は再編される。 綺麗事しか吐けないバカに居場所を与えるな。日本の反戦バカは即時無条件降伏を唱える売国奴。これらを監禁するためにも国家転覆罪の早期成立を。
AIロボの莫大な労働力による現代的な富の極端な陳腐化でしかリセットできないと思う。ロボが全部くれるからこれ以上お金持っててもしかたねえや…ってなるくらいのブレイクスルー
まぁ資本主義すらよくわかってない感は(少なくともグローバル資本主義は) / 成功した経営者が政治家になると"経営"と"経済"を混同してひどいことになりがちな問題が、もっとも極端な形で顕在化しているかな
タックスヘイブンを人道に対する罪として強制力を持って税金を徴収すべし。グローバル時代には世界中のどこにも逃げ場のないグローバルな税制が必要
“ナショナリスト的資本主義が約束する繁栄の夢は、必ず民衆の期待を裏切る/ナショナリスト的資本主義は、強烈なヒエラルキー社会のうえに成り立っており、富がごく一部の人に極端に集中するのが現実”
トランプのナショナリスト的資本主義は、実は脆弱で追いつめられている | トマ・ピケティ「新しい“眼”で世界を見よう」
《はっきりと言おう。トランプ流のナショナリスト的資本主義は、力を誇示したがるが、実際には脆弱であり、追い詰められている。だから、欧州にとっては対処可能である。》
“トランプ流ナショナリスト的資本主義は力を誇示したがるが、実際脆弱、追い詰められている、欧州は対処可能→自信を取り戻し、新同盟関係を結び直し、トランプ流イデオロギーの強みと限界を冷静に分析する必要”
アメリカは世界にとって政策の実験室。ただし本番環境にある。
“ナショナリスト的資本主義は〔"国民としてのアイデンティティを高揚させられる"が〕、強烈なヒエラルキー社会のうえに成り立っており、富がごく一部の人に極端に集中するのが現実”
ピケティはん、あんたが言うてるような小難しい言葉や思想をトランプは全く考えとらんよ。そして全てはトランプ本人の気まぐれと思いつきであって、側近たちもフォローしきれず、内心、あきれてるよ
グローバリズムの段階ですでに富は『99.9%の持たざる者』vs『0.1%が世界のほぼ全てを所有』というかつてあり得なかった状態にまで寡占が進んでたのであってこの主張は単純に誤り(ピケティ、はっきりいって気が狂った
米国のナショナリスト資本主義への批判が正しかったとしても、それへの対処として欧州に出したその処方箋は頼りなさすぎて本当に効き目があるとは思えんのだが。
何を以て「追い詰められている」と呼ぶかという言葉の定義の問題だが、米国の民意がナショナリスト的資本主義を支持していることに立脚しない議論は意味を持たないように思う。彼らが心変わりするという根拠が無い
欧州らしさを続けよというのは理想としては分かるのだが、ロシアはもちろん中国や米国までもが資源収奪型の覇権主義に陥るなら、我々ものうのうとしていれば国を失うだけのように思える。
要人に金融制裁を科せば戦車は要らない、とか、ウクライナ戦争が始まる前に書かれた論考か、これ?/欧州内で軍拡をしない場合、ロシアや中国が勝手に軍拡してワンサイドゲームになるだけだぞ
“1945年以後の欧州を復興させたのは、福祉国家と社会民主主義革命だった。”
ピケティが考えるほどプーチンのロシアも米国も知的ではないように見受けられる。理論や哲学を上回る欲の獣とでも言う感じだろうか。
共産主義の方がよっぽど追い詰められてるので震えて眠れよ
WW1までのとトランプで決定的に違うのは、トランプの場合人的投資を削減する等してそのための武器すら捨ててる事と、購買力平価で負けつつある状況で最悪の政策採ってる事。だから「実は」も何も見たまま衰退でしょ。
昔の欧州の精神に帰れ程度の事以外なんか言ってるのかな?これ。これなら例のヴァンス副大統領とかに、ウヨ民族主義政党があちこち躍進してる欧州の社民主義の方がとっくに追い詰められてるとか、簡単に論破されそう
対応が願望になっている。現状認識のとおり、略奪資本主義を続ければいずれは大国同士が相容れなくなり核戦争に突っ込む。我々全員が追い詰められているし、救いはない。
トランプ米国大統領の「米国第一主義」と、歴代日本国首相たちの「中国人半島人移民第一主義」とどちらが真面な政治か?生活不安に在る日本人にとって、自身と家族の身の安全と食料安全保障の確立こそが最も肝要だ。
「ナショナリスト的資本主義が約束する繁栄の夢は、必ず民衆の期待を裏切る…。なぜなら…、富がごく一部の人に極端に集中するのが現実だからだ。」
根拠も提言も、ぼんやりとしている。唯一の具体策といっていい「指導者層の数千人に標的をしぼった金融制裁」は、果たして実効性のある形で実施可能だろうか? やれる範囲内では既に実施済で、大して効果がない。
欧州は米国以上に窮地にあり、ロシアへの資源依存、人権外交の虚偽露呈、金融偏重による供給力低下、移民との対立が顕著。
問題は既存の仕組みをぶち壊してしまっているので、ナショナリスト的資本主義が終わった後も復旧が簡単には出来ないってことじゃないかなー。各国との信頼関係とか官僚組織との信頼関係って一度崩れたら終わりっしょ
こんだけ世界経済がアンバランスな構図になると、第三次世界大戦は修正不可能なシステムを正常化させる為に必要な流れに思えちゃうんだよね。固定した階層をリセットするには革命か戦争しか方法がない
資本主義が共産主義と同じく“不可能だということに目を瞑れば完璧な理論だった”と過去形で語られる日も近いのかね。そんな日は俺の死んだあとに来てほしいものだが
世界の富裕層は大航海時代まで価値観を巻き戻そうとしてんだな
"経済自由主義""権威主義的な資源収奪型の資本主義という形をとる""ナショナリスト的資本主義が約束する繁栄の夢""富がごく一部の人に極端に集中するのが現実""中国のGDPは米国よりも30%ほど高""2035年には米国の2倍"
日本ができるのは自衛して経済圏を作り戦乱に巻き込まれないこと、覇権主義も資本主義も自滅しつつある
日本は中台紛争の時点で輸入が死んで燃料食料等々の大半が入手出来なくなる。経済圏もへったくれもなくて自国での生存が求められるけど、燃料なしでの食糧生産は5000万人支えるのが限界。今の平和を死守するより無い
新たなる秩序の下に世界は再編される。 綺麗事しか吐けないバカに居場所を与えるな。日本の反戦バカは即時無条件降伏を唱える売国奴。これらを監禁するためにも国家転覆罪の早期成立を。
AIロボの莫大な労働力による現代的な富の極端な陳腐化でしかリセットできないと思う。ロボが全部くれるからこれ以上お金持っててもしかたねえや…ってなるくらいのブレイクスルー
まぁ資本主義すらよくわかってない感は(少なくともグローバル資本主義は) / 成功した経営者が政治家になると"経営"と"経済"を混同してひどいことになりがちな問題が、もっとも極端な形で顕在化しているかな
タックスヘイブンを人道に対する罪として強制力を持って税金を徴収すべし。グローバル時代には世界中のどこにも逃げ場のないグローバルな税制が必要
“ナショナリスト的資本主義が約束する繁栄の夢は、必ず民衆の期待を裏切る/ナショナリスト的資本主義は、強烈なヒエラルキー社会のうえに成り立っており、富がごく一部の人に極端に集中するのが現実”