政治と経済

トランプ・サーチャージで報復、加オンタリオ州が電力料金25%上乗せ

1: mohno 2025/03/11 02:26

「米国に電力を輸出するカナダのオンタリオ州は、トランプ米大統領が発動した関税への報復措置として、米国向け電力価格を25%引き上げた」←これなら“輸出”する側の利益になるね。

2: hozho 2025/03/11 05:08

“オンタリオ州のフォード首相は「本当のところ、こんなことは望んでいない。米国の人々に申し訳なく思っている」と語った。「責任はただ一人、トランプ大統領にある」と述べた。”

3: cinefuk 2025/03/11 08:26

"オンタリオ州はこの上乗せ料金(1メガワット時当たり10カナダ・ドル、約1020円)により、1日あたり最大40万カナダ・ドルの利益を見込んでおり、「同州の労働者や家族、企業を支援するために使用される」"

4: si7mi10 2025/03/11 09:11

インフラの報復値上げは自分たちの首絞めるだけだと思うけどねえ。

5: gimonfu_usr 2025/03/11 09:35

( カナダ、米国 ) /別記事 https://www.jiji.com/jc/article?k=2025031100144&g=int "対象はニューヨーク、ミシガン、ミネソタ各州の計約150万の世帯や事業所" ( 共和党勝ったのミシガンだけでは… )

6: tacamula 2025/03/11 10:07

加=カリフォルニアと初見で勘違いして国内に報復って謎に思った。オンタリオでカナダとわかるけど、紙媒体じゃないし3文字なら記載してほしい

7: sippo_des 2025/03/11 10:24

仕方ありませんな、 仕方ありません。儲けてください。ディールですよビジネスビジネス

8: su_rusumi 2025/03/11 11:03

「25%引き上げた」&「1メガワット時当たり10カナダ・ドル(約1020円)の料金上乗せ」 なんか1kw/hあたりの電気代、凄く安くない?

9: jintrick 2025/03/11 11:10

報復関税かと思ったら違った。いろいろな報復を試して欲しい。

10: deep_one 2025/03/11 11:18

「同州が電力を売る米電力スポット市場では、短期的な需給に基づいて価格が決定する。つまり買い手に選択権があり、必ずしも高い価格を受け入れざるを得ないわけではない」影響は少ないはずなので、ポーズらしい。

11: ROYGB 2025/03/11 11:41

カナダがアメリカに売る電力料金を引き上げたというニュース。

12: diveintounlimit 2025/03/11 12:37

シェアが分からんから、どの程度の効果があるのかが分からんちん。

13: repunit 2025/03/11 14:29

政府が価格を決めるのは忌避感あるけどなぁ。

14: birds9328 2025/03/11 16:43

何故か琵琶湖の水止めたろか?ってフレーズが頭をよぎった

15: kz78 2025/03/12 00:32

まあ春先なので電力需要も余裕があるだろうけど、半年後はどうなんだろう。

16: osugi3y 2025/03/12 05:14

これにより望まなくてもEVの需要が高まりそうだな。