言うてる事は間違ってないが、ボルトンは別に元側近でもなんでもないやろ、北朝鮮との交渉は無駄だからって諫言してたら疎まれて排除されたんだから
ドナルドには関税がわからぬ。ドナルドは村の不動産屋である。会社を作っては潰し、テレビで遊んで暮らしてきた。けれども損得に関しては、人一倍に敏感であった。
"駐日米国大使館の誰もが「安倍晋三という人物には絶対に会うべきだ。彼はいつか首相になる」と言っていました" 誰も能力的に相応しいという意味で言っていたわけではないと思いますがね…
ウソまみれの首相。
ゆうてボルトン氏は安全保障専門で国際経済担当ではないわけで。餅は餅屋にちゃんと聞いて
ガチで小学生すら理解できることを理解できないってことだよな。
トランプは想像以上に馬鹿。関税は輸出する側が払うと思い込んだまま意見を変えない。周囲は敵認定されるのが怖くてトランプの初歩的な勘違いを訂正できない。こんな馬鹿が米国大統領とか、悪夢以外の何ものでもない
有料部分は読んでないけど、記者に指摘されても、トランプは関税を相手国が払うと思っているらしいんだよね。メキシコとの国境の壁を建設するときも“関税で”って言ってた。https://cigs.canon/article/20170428_4313.html
英語圏の安倍元首相の評価の高さは異常。もしかして何か日本人の知らない情報を世界のみんなは知ってるの?みたいな気分にさせられる
不公平な条件を取引先に押し付けて、無理に飲ませるか、決裂するか(周囲からも信頼を失う)。これしか「DEAL」を知らん耄碌爺を「ビジネスの天才」と持ち上げてる奴は、投資詐欺に引っかかるタイプだから気をつけて
別記事に「まさか、戦国時代の日本のように関所を設けて行商人から徴収するイメージで関税を捉えていないか?」とコメントしたが、正しかったらしい。当たっても嬉しくない。
だと思ったよ。打ち出の小槌みたいに関税のカードを切ってるからね。
メロス、草(ノ∀`)
日本の政治家で金持ってる奴、それこそ麻生とかは無能だけどボンボンだからと金持ってる理由が分かるけどトランプはどうやってこれで金稼ぎ出来たんだ?(あとイーロン)
トランプは関税を上げれば外国の企業から税を徴収できると思い込んでいる、ということ? まさかそんなレベルで国政を動かしているとは思いたくないが…。
大統領の欲しかったものは関所だったのかよ…。
今のナンバー2のヴァンス氏の"ヒルビリー・エレジー"は非常に示唆的・予言的で興味深かったが、経済や外交・軍事の素養はない方なのだろうなと
国際情勢に限って言えばこの状況で安倍さんがいないのはほんとに痛いと思う。ボルトンさんは「事故」に気をつけないといかん立場なんだろうなとも思う。
大丈夫。世界各国は報復関税をかけるから、トランプの関税をかなり抑止できる。メキシコもカナダも、関税発動をかなり抑止した。中国も報復関税をかけた。世界で唯一、報復関税をかけない国(日本)が、全面敗北する
見りゃあわかるさ。あんなのただの自殺行為だろ。
知らないことは驚かないが何が面白いってコイツが二期目だっつーこと
関税=輸入側が払う=国内売価に上乗せ、の結果として輸出者が価格不利になるだからね。競合があるモノならいいけど、そうでないモノは米国市民が損するだけ。国内製造に戻してもトランプ支持者の雇用は怪しい
まさかボルトンがまともに見える世界線があるとは驚きだ。
トランプはただのボンボンのいじめっ子だから、メディア受け以外は社会の仕組みについて何も知らないぞ
でもそんなの関税ねえ!
一応トランプさんサイドからしたら「関税高くしたらアメリカ国内に工場作るやろ!」ということらしいけど、さて
ぼくのかんがえたさいきょうのぼうえき
こういう記事でさえ安倍が安倍がしか言えないような人にはなりたくないなw
四度の破産宣告の「敏腕ビジネスマン」の実像。結局親の資金とテレビでの虚像でのし上がった宣伝マン、タレントに過ぎない。知るや知らずやそのビジネス手腕を買い推した三浦瑠麗とかどーするのだろ。
金と権力で成り上がってきたミクロ経済のワンマン経営者が、武力と恫喝そしてディールと称する詭弁を弄して、国家間のマクロ経済で同じことをやっても上手くいくわけがなかろうよ。都合の悪い事は全て相手のせいだし
“トランプ氏は、「関税は外国人が払う」と言っていますが、それは間違いです。関税は、輸入品を購入する米国企業が払い、それを消費者に「隠れた税」として転嫁するので、実際に払うのは米国人です。”
木の伐採がんがんしても植林すればOK!高い関税かければ国内産業儲かる!NATO抜けて節約節約!って誰も周りが意見を言えないほどYESマンしか残ってないのが怖い
ブレイン役おらんのかね。イーロンマスクだけではあるまいし。
“安倍さんは戦略的な思考に基づいてトランプ氏との(良好な)関係を築いて”。関税の仕組みとわからぬおっさんと良好な関係を築けたのは戦略的な思考よりも、天性の人たらし力みたいなものではないかと。
id:beerbeerkun そんなの1期目で全員クビにしたし、トランプのユニバーサルコミュニケーションゲートウェイだった安倍元総理はもういないよ…。
ひょっとすると、トランプの関税は輸入総額に合わせて相手国政府から直接現金を徴収する仕組みなんじゃないか?カツアゲみたいな感じで。
この様に評される人物を二度も大統領に担ぎ上げる共和党はもはや末期症状だと思います
安倍晋三を悪魔か何かだと思ってるのはてなーだけだろ。
ワイもHoIのシステムちゃんと理解してないままアレコレ設定して「な、なんでこの数値が減っていくんだ…」ってなることあるけど、リアルはHoIじゃないしトランプはプレイヤーじゃなくて大統領なのよ
個人的には総合的にはともかく対トラに関しては安倍さん、結構なもんだったと思ってるんだけどね
むしろ知ってることを教えてほしい。
おじいちゃんだからさ
一期の頃になんとかして軌道修正していた側近たちはみな辞めさせられているからなー。共和党がなんでここまでトランプ一色になってしまったかは、情報追っていないので本当に謎
大統領の最も重要な仕事は世界の支配階級0.1%層の奴隷になる事だから、トランプ、バイデン、オバマ、皆税制を深く理解してはいないさ。それを補う為に、大統領を補佐する閣僚と各分野の専門家たちが採用される。
「トランプはクレバーだよ」なんて笑えることを言い出すやつはさすがにこのブコメにはいないな。このレベルの水準の知性の持ち主が頭良く見えてるなんて相当だよ
https://support.google.com/admanager/thread/330415200?hl=en&sjid=15546657186688403559-NC
「トランプ氏は関税の仕組みを知らない」ラノベのタイトル感 / 海外で安倍元の評価が謎に高いのは外交面ではそこそこ存在感あったからかね。国内ではやりたい放題悪いことしてたけど国外には伝わらんしね
トランプは関税の仕組みを知らないのはそうだけど(ついでにいうとアメリカ人の7割も知らないでしょう)今回のやり口はブレーンのアイディアだそうでhttps://x.com/kemohure/status/1899378841887363076
実質的にどちらが負担するかは需給バランス次第じゃないの?
元側近ボルトン氏 「トランプ氏は関税の仕組みを知らない」
言うてる事は間違ってないが、ボルトンは別に元側近でもなんでもないやろ、北朝鮮との交渉は無駄だからって諫言してたら疎まれて排除されたんだから
ドナルドには関税がわからぬ。ドナルドは村の不動産屋である。会社を作っては潰し、テレビで遊んで暮らしてきた。けれども損得に関しては、人一倍に敏感であった。
"駐日米国大使館の誰もが「安倍晋三という人物には絶対に会うべきだ。彼はいつか首相になる」と言っていました" 誰も能力的に相応しいという意味で言っていたわけではないと思いますがね…
ウソまみれの首相。
ゆうてボルトン氏は安全保障専門で国際経済担当ではないわけで。餅は餅屋にちゃんと聞いて
ガチで小学生すら理解できることを理解できないってことだよな。
トランプは想像以上に馬鹿。関税は輸出する側が払うと思い込んだまま意見を変えない。周囲は敵認定されるのが怖くてトランプの初歩的な勘違いを訂正できない。こんな馬鹿が米国大統領とか、悪夢以外の何ものでもない
有料部分は読んでないけど、記者に指摘されても、トランプは関税を相手国が払うと思っているらしいんだよね。メキシコとの国境の壁を建設するときも“関税で”って言ってた。https://cigs.canon/article/20170428_4313.html
英語圏の安倍元首相の評価の高さは異常。もしかして何か日本人の知らない情報を世界のみんなは知ってるの?みたいな気分にさせられる
不公平な条件を取引先に押し付けて、無理に飲ませるか、決裂するか(周囲からも信頼を失う)。これしか「DEAL」を知らん耄碌爺を「ビジネスの天才」と持ち上げてる奴は、投資詐欺に引っかかるタイプだから気をつけて
別記事に「まさか、戦国時代の日本のように関所を設けて行商人から徴収するイメージで関税を捉えていないか?」とコメントしたが、正しかったらしい。当たっても嬉しくない。
だと思ったよ。打ち出の小槌みたいに関税のカードを切ってるからね。
メロス、草(ノ∀`)
日本の政治家で金持ってる奴、それこそ麻生とかは無能だけどボンボンだからと金持ってる理由が分かるけどトランプはどうやってこれで金稼ぎ出来たんだ?(あとイーロン)
トランプは関税を上げれば外国の企業から税を徴収できると思い込んでいる、ということ? まさかそんなレベルで国政を動かしているとは思いたくないが…。
大統領の欲しかったものは関所だったのかよ…。
今のナンバー2のヴァンス氏の"ヒルビリー・エレジー"は非常に示唆的・予言的で興味深かったが、経済や外交・軍事の素養はない方なのだろうなと
国際情勢に限って言えばこの状況で安倍さんがいないのはほんとに痛いと思う。ボルトンさんは「事故」に気をつけないといかん立場なんだろうなとも思う。
大丈夫。世界各国は報復関税をかけるから、トランプの関税をかなり抑止できる。メキシコもカナダも、関税発動をかなり抑止した。中国も報復関税をかけた。世界で唯一、報復関税をかけない国(日本)が、全面敗北する
見りゃあわかるさ。あんなのただの自殺行為だろ。
知らないことは驚かないが何が面白いってコイツが二期目だっつーこと
関税=輸入側が払う=国内売価に上乗せ、の結果として輸出者が価格不利になるだからね。競合があるモノならいいけど、そうでないモノは米国市民が損するだけ。国内製造に戻してもトランプ支持者の雇用は怪しい
まさかボルトンがまともに見える世界線があるとは驚きだ。
トランプはただのボンボンのいじめっ子だから、メディア受け以外は社会の仕組みについて何も知らないぞ
でもそんなの関税ねえ!
一応トランプさんサイドからしたら「関税高くしたらアメリカ国内に工場作るやろ!」ということらしいけど、さて
ぼくのかんがえたさいきょうのぼうえき
こういう記事でさえ安倍が安倍がしか言えないような人にはなりたくないなw
四度の破産宣告の「敏腕ビジネスマン」の実像。結局親の資金とテレビでの虚像でのし上がった宣伝マン、タレントに過ぎない。知るや知らずやそのビジネス手腕を買い推した三浦瑠麗とかどーするのだろ。
金と権力で成り上がってきたミクロ経済のワンマン経営者が、武力と恫喝そしてディールと称する詭弁を弄して、国家間のマクロ経済で同じことをやっても上手くいくわけがなかろうよ。都合の悪い事は全て相手のせいだし
“トランプ氏は、「関税は外国人が払う」と言っていますが、それは間違いです。関税は、輸入品を購入する米国企業が払い、それを消費者に「隠れた税」として転嫁するので、実際に払うのは米国人です。”
木の伐採がんがんしても植林すればOK!高い関税かければ国内産業儲かる!NATO抜けて節約節約!って誰も周りが意見を言えないほどYESマンしか残ってないのが怖い
ブレイン役おらんのかね。イーロンマスクだけではあるまいし。
“安倍さんは戦略的な思考に基づいてトランプ氏との(良好な)関係を築いて”。関税の仕組みとわからぬおっさんと良好な関係を築けたのは戦略的な思考よりも、天性の人たらし力みたいなものではないかと。
id:beerbeerkun そんなの1期目で全員クビにしたし、トランプのユニバーサルコミュニケーションゲートウェイだった安倍元総理はもういないよ…。
ひょっとすると、トランプの関税は輸入総額に合わせて相手国政府から直接現金を徴収する仕組みなんじゃないか?カツアゲみたいな感じで。
この様に評される人物を二度も大統領に担ぎ上げる共和党はもはや末期症状だと思います
安倍晋三を悪魔か何かだと思ってるのはてなーだけだろ。
ワイもHoIのシステムちゃんと理解してないままアレコレ設定して「な、なんでこの数値が減っていくんだ…」ってなることあるけど、リアルはHoIじゃないしトランプはプレイヤーじゃなくて大統領なのよ
個人的には総合的にはともかく対トラに関しては安倍さん、結構なもんだったと思ってるんだけどね
むしろ知ってることを教えてほしい。
おじいちゃんだからさ
一期の頃になんとかして軌道修正していた側近たちはみな辞めさせられているからなー。共和党がなんでここまでトランプ一色になってしまったかは、情報追っていないので本当に謎
大統領の最も重要な仕事は世界の支配階級0.1%層の奴隷になる事だから、トランプ、バイデン、オバマ、皆税制を深く理解してはいないさ。それを補う為に、大統領を補佐する閣僚と各分野の専門家たちが採用される。
「トランプはクレバーだよ」なんて笑えることを言い出すやつはさすがにこのブコメにはいないな。このレベルの水準の知性の持ち主が頭良く見えてるなんて相当だよ
https://support.google.com/admanager/thread/330415200?hl=en&sjid=15546657186688403559-NC
「トランプ氏は関税の仕組みを知らない」ラノベのタイトル感 / 海外で安倍元の評価が謎に高いのは外交面ではそこそこ存在感あったからかね。国内ではやりたい放題悪いことしてたけど国外には伝わらんしね
トランプは関税の仕組みを知らないのはそうだけど(ついでにいうとアメリカ人の7割も知らないでしょう)今回のやり口はブレーンのアイディアだそうでhttps://x.com/kemohure/status/1899378841887363076
実質的にどちらが負担するかは需給バランス次第じゃないの?