国民民主が着々と支持を伸ばしてきてるなあ
40代だけ自民の支持率を国民が上回ってるけど、これが氷河期と関係ないとは思えない。氷河期世代の静かな反抗が始まっている可能性もある(それが良いことかどうかは置いておいて)。
立民と共産は今の70代以上がいなくなったら泡沫化しちゃうな。世代交代上手く行ってないから。
70越えたら投票に行くべきではないんだな
老人の9割引きの湿布を選ぶかそれ以外の全ての日本人の命を選ぶか。これは絶滅戦争です。
氷河期世代から更に絞り取ろうとしてる自民党は最悪だし
学ばない国民性
80歳以上は自民党53%とか。痴呆症だし選挙権渡すなよ
自民減りはしても負けはねーなこりゃ
国民民主はSNSやYoutubeを上手く使えているのが支持率に繋がっていそう。80代はSNSもYoutubeも見てないから自民党支持が変わらないんだと思う。長期的に見ると自民党一強政治は終わりを迎える。
国民民主党は得票を伸ばしても失敗するのはコーラを飲んだ後にゲップが出るのと同じくらい確実なのだが、はてブの支持者の皆さんは将来後悔するのか、スカッと忘れて次のオモチャに飛びついてるのか。
若い層の支持率見ると、公明党は消滅するな。まだ時間はかかるだろうけど(とか言っても、そのスケールでいえば他の党もどうなるかしらんが)
氷河期世代が自民を潰す日は近いね。
80代以上の自民支持と70代以上の立憲民主支持がむしろ外れ値なのに、人口いっぱいいるものだから総意になっちゃう
そのうち電気事業者みたいに税金を納める先を国民が選べるようになるとオモロイんだけどな。行政代行。
あと10年もすれば団塊世代以上が一気にいなくなるから、その頃には自民党支持率も20%くらいになってそうだな。どのみちもう長くない。後のことを真剣に考えないと。
(政権担当能力のある)たしかな野党が必要です
30代以下のトップ3が自民、国民、れいわ。40代では国民、自民、維新か。なんだか隔世の感があるな。
18〜39歳 自19.6%(40代16.8)、公0.6、国16.7(40代17.4)、れ6.0 (6.2)。創価学会が最早終わりつつあるのも見て取れるが、SNSとポピュリズム影響見れそうなのが不穏/自29.2(-2.1) 立7.5維3.0公2.9国8.4(+1.6) 共1.8れ2.8(+0.7)参1.0 保1.1社0.2特に35.7
もう立民が自民という対偶失って、社民党化しそうな状況か。反アベの文春政治やり続けた報い。中身なさ過ぎてれいわ国民に支持奪われてるんだろう
立憲については40代の恨み骨髄感が。/たぶん40代の維新支持に関しては、学費が下がれば悪魔にでも魂を売る子育て厨が多い。
社民なんで存続してんのって状態。わずかな支持は80歳以上みたいだな/40代の維新支持が…
交渉能力の低さが露呈した民民が第二党ってマジか……
昨日のリハックで国民民主党の代表代行が話していたが、無駄に長々と自分語りをする、質問に答えないという立憲民主党ムーブだったから、代表に何かあったら簡単にめくれる危うさがある。
ゲップで例えるとか自民とか立憲支持層は馬鹿だなあ
NHKの調査で国民民主が立憲を超えるのは初だね。全体では誤差の範囲ではあるが。
政党ごとに最も支持率の高い年代は、80代〜が自民と共産、70代が立民、60代が公明、50代は特になし、40代が国民と維新と令和、18〜39は特になし。各政党がどの層をメインと捉えてるかに対応するんじゃないかな。
今後、氷河期世代への責任放棄は仕方ない!勢は選挙勝てないかもね。支持率推移 https://www.nhk.or.jp/senkyo/shijiritsu/
40代の維新支持だけ異様にデカい
自民安泰やな
40代以下だと国民が支持首位なのか。維新が40代だけなのは時期的な旬がこの層と重なったんだろう。参政と保守を支持する60代は何なんだ?
国民民主はネット(はてブ)で初めて見た不自然に好感触な口コミが胡散臭さMAXで最初から警戒対象だった。B層アッパー向けに自民党が作った外部補完勢力でしょ。2ch時代から散々ネット工作見てるからすぐ分かるわ。
“全体では立憲民主党が7.5%、国民民主党が8.4%とともに8%前後ですが、年代別で見ますと、40代以下では、立憲民主党が2%前後にとどまるのに対し、国民民主党は17%前後となるなど若い人での差が目立っています”
はてサは相変わらず馬鹿の一つ覚えで自民ガー国民ガーだけど、このままだといずれ左派はれいわに取って代わられるかもだけどどうするの?というかはてサはれいわにはさっぱり触れようとしないのが不思議だよね。
国民民主は、政策を強みでいくなら、財源をどうするかのプランまで考えてて欲しかった。というか、まさか考えてないとは思わなかった。これで消去法で全政党残らなくなった。
アンチ国民民主の方が陰謀論に染まり始めてますね。「野党を育てろ」とか言ってた人たちも、今やだんまりです。
まぁ主義主張で政党を選べるほど今日明日のご飯に困らない人が減った感じよね。
維新と国民民主は右寄りなんだからな。あと「財政を気にせず国債を発行すればいい」と言ってる党は左右どちらでもダメだぞ。共産党ですら、そんなことは言わない。防衛費を減らせというお花畑なだけで。
国民民主が自民上回ってるの我々氷河期世代だけか。てことは生活が苦しくて現状に不満があるの我々世代だけってこと?加えてニッポンの将来をものすごく危惧してるんだがそれでも成長する気ない自民選ぶのね他世代は
それでも自民は圧倒的か、次の選挙はどうなるか
国民民主党に期待しても玉木が代表やってるかぎり無駄だよ
立民?夫婦別姓と物価高容認の党でしょ。そのうち社会党コースを辿るんじゃないですか?
30代れいわショックとかあったけど40代も完全に国民民主に逆転されてて驚き。旧民主党のことはもう完全に忘れ去られたの?それとも全く別物の認識??自民支持率低下は致し方が無いか。もう15年毎のイベント確定かな?
立憲落ちたなぁ……
将来のために投票しないといけないのに老人の投票で結果が決まるのバグって感じ
年代による支持政党差の大きさを見ると、「世代間対立なんてない」というのは大嘘だと分かるよなあ~。頑なに対立の存在を否定する人は、現状維持が有利な逃げ切り世代のご老人なのか、現実が見えないアホなのか。
中国共産党が自民党って名前使って日本で国政しててもこれくらい支持率があるようなものか。支持がないって、支持者にだけ忖度するのが政治家であって一部の熱心な反社に優遇する政策を取り続けたのが今なわけよ。
40台の謎の維新支持はなんなんだろう…前後の世代とも随分かけ離れている
18〜39を一括りにするの解せない。18〜を20代に入れるならまだしも。20代と30代は分けて。
80歳以上は1960年代では20歳代だったんだろう。長い年月をかけて自民党の体たらくを実感しているはずなのに、なんでこんなに自民支持層が多いのか。
20代と30代はなんでまとめたん?/独立して扱えないほどサンプルが少なかったってことか
年代別の棒グラフの長さは、人口の割合で按分して欲しい。80歳以上の影響力のヤバさが、イマイチ実感出来ない。分からない。
民民は真面目に候補者確保すべきでは(´・_・`)連合も少しは真剣になるべき
現役世代と老齢世代の意見はかくも異なる。しかし人口の少なさで現役世代の意見が反映されない。人口は減り続けるから何十年後もずっとこの状況が続く。構造的な滅びを内在していて戦慄した。
今から氷河期を取り込んでおかないと勝ちは望めないだろうなぁ
高齢者にばら撒いとけば勝てるやん
40代の維新支持は自分の肌感覚と合うよ。氷河期の人たちってなんだかんだで小泉劇場の当事者だし新自由主義が多いと思うよ。
減税が支持を伸ばし、増税の党が支持を減らすのはよい流れ。若者は、親や祖父母に、増税の党には投票しないでと説得しよう
立民共産れいわにさえならなければいいよ。とりあえず自民は潰そう。
氷河期世代の反抗という倒錯。氷河期世代が未だに救われていないとしたら彼等に必要なのは社会保障。国民民主党は社会保障を削減して減税したいネオリベ勢力だよ。
あのトランプが大統領になり、斎藤が知事に返り咲くのだから、山本党や玉木党が伸びるのもやむなし。
共産は強いな…
新自由主義・小さな政府が選ばれる理由って『ろくでもない奴がやる再分配より何もしない方がマシ』という意図なので、大きな政府を主張する勢力が『ろくでもない奴』と判断された結果でしょうね
国民民主党腐してる連中て何でそうなっているか少しでも頭使って考えないのかな、もう上がっている世代だから関係ないのか
立民はこのままだと将来は社民党ポジションだね。いい加減正気になってほしい。
質問項目別調査結果 https://x.gd/IWt5V /高額療養費見直し見送りは入ってなさげ
立憲民主党と国民民主党がいるのに、第二党は維新なの? / “野党第二党の日本維新の会の支持率は3%”
これでも自民が首位になるんだからアホすぎる。みんなで仲良く地獄をつくろうな!
あと10年したら、自民支持のジジババが死んで、氷河期世代と癒着した国民民主が政権とって老害政権とか言われてるのかね。
新聞購読率とある程度相関があるよう見えるhttps://biz.shufoo.net/column/useful_info/15175/
だから年金もらう層は除外しろって。誰が今の税金を払っているのかという話ですよ。そうするととても現在の情勢にあったパワーバランスとなる。
40代の圧倒的ネオリベ感。氷河期を作ってきたネオリベ思考を内面化しててかわいそう。あと7-80代は情報が最新に更新されてないだけ感ある。
国民民主やれいわの政策が通ったら若年層や「氷河期世代」の生活水準はさらに悪化する。政府規模を小さくし、ついでに国債の利払い費を増やすことによって弱者の置かれた状況が改善するわけがないだろう。
あいかわらず「支持」の意味がわからない
個人的な感想だけど、維新はメンツが下品で、国民は財源を全無視、立憲は老人向け(財源全無視)。維新と国民はもう少し振る舞いを変えれば伸びると思うのだが。若者ほど財源が重要なのに(赤字国債は負の遺産)。
ずっと支持政党なしだが、選挙には必ず行ってる。その時々で、クソの中からマシだと思う方を仕方なく選ぶ。そういう人は少なからずいると思ってるんだが、違うのかね?
80歳以上で支持率3位に共産党が来ているのが驚いたな。あと40代にのみ人気な維新。60代に人気の参政、保守。世代間の分裂がわかりやすい
調査自体はhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250310/k10014744861000.html と同じか?/80代以上の自民支持理由って今も「戦後ここまで豊かにしてくれたのは自民党」なのかな。
「この愚民どもがっ!」
みんな仲良くしたらいいのにゃ!ボク、心配にゃ!
40代の支持率見て新自由主義とか言ってる人たちは本当になんにも見えてない。この層が最も税と社会保障負担の割を食っている層だということを。
確証はないけど現役世代の利益を代表する党が出てくればすごく支持されると思うのに、どの党も老人票失うのを恐れて後期高齢者の3割負担さえ言い出せない。社会保障制度は維持不可能なのに誰も言わないのは恐ろしい
自民立憲共産は10年後ヤバいな。維新は新自由主義的風潮からの揺り戻しで党勢は戻らなそうな中、国民民主とれいわが現役世代の共感を得てる。/もう立憲共産は高潔な理念理想を胸に抱く高齢左派向け政党だね。
39歳までがまとめられてるの、ほんとに人口や投票率からの影響度合いがしょぼいからなんだよな。世代ごとに人口比で票の重み買えない限りシルバーデモクラシーは存在する。
自民含めてここ選んだら日本がマシになりそうって党がもう無い
自民党支持が40代で17%、50代で23%、60代でも27%なのに70代、80代で29%まで押し上げるのエグい。
ここ三年の自民離れ(https://www.sankei.com/article/20250309-6S6G4VIQB5HE3HEUGICQX4KUGI/)は、裏金問題もさることながら、統一教会問題で反共主義よりも嫌韓こそが最優先の連中が離れたフシが
国民は最高の政党ではないと思うけど、少なくとも明確に若年層を取り込もうとしてるので俺は進んで取り込まれる。老人向けの自民立民や、さすがにアレな維新れいわよりマシやろ
社民党70代以上しか支持者おらんのな/眠眠なんて15年前のみんなの党と一緒でバブルが弾けて消えるよ
トランプなんかを支持する米国民を日本人は笑っているが、国民民主を支持する日本人も同様だろ。どっちも金で釣られて、国民はホイホイと引っかかって支持するが、最終的には不倫野郎が国家を破壊する。そっくりだ。
自民と立民と維新と共産は絶対イヤだけど、国民もなんだか期待はずれでなあ。玉木の他にリーダーになれる人材はおらんのか。
国民民主は道を違えずに着実に歩みを進めて欲しい。支持率に反映されてきた感じがあるな。/突然政権交代全入替は民主で失敗したから、国自連立で引き継ぐような感じで徐々に抜けてもらうしか…。公はイラネ
Xで急に維新支持者を見かけなくなったのは何きっかけ?今までとやってること言ってること変わらないと思うんだが(都民だからかリアルで維新支持者を見たことがなく、謎に盛り上がって謎に廃れて本当に謎
>>注目コメ、国国と維新が自民党補完なのはそうだろう。しかし、昔はこれが自民党内の派閥争いで起きてた。旧民主党の急激な政権交代は無謀だった。私は小さな進歩だと評価したい。
年代別のグラフ、比率じゃなく人口で太さ変えてほしいな。そのほうが分かりやすい
立憲おわってんな。野党第一党名乗るのやめれば。君たちもう共産党枠だよ。
“※層別分析をする場合は各層の人数が100人以上であることを目安としています”
公明は滅びてどうぞ。大阪には関東出身の維新支持者おるで。社会的地位の高めな層でも。
いわゆる氷河期サバイバーだが無力感にさいなまれる。団塊の犠牲となった同世代を今更救う方策はないし、単なる人口動態で待遇改善の恩恵を受けてるZ世代を素直に認めたくもない。老人棄民に与することもできない。
氷河期は自己責任を内面化したまま生きてきてしまったが今更解放されたところで今までの人生が否定されるだけなんだよな
国民民主が早くも第二党になるとは。しかも世代別を見ると立憲は10年後には消滅か。めでたい。
維新は最近になって金クレ・ばら撒き政党になったので若者の支持を失った。党首変わったのが致命的
衆院選の時から高額医療費制度削ろうとしてたのは国民・維新。厚労省と自民はそれに乗っかっただけとも言える。ネトウヨは何も学ばないんだな
国民民主党はその構造から玉木雄一郎よりマシな議員は出現しない。/国民民主が失敗に終わるのは既に分かってるけど、志しある議員は自民か立憲に移るので国政への悪影響はほとんどないと思ってる。
現役世代からすると反ワクを消去して自民か国民になって、ひたすら増税して30年失われたというファクトを鑑みると国民になるかなぁという感じで、納得できる結果ではある。手取りの少なさがもう限界なんだろうな
氷河期世代が肉屋を支持する豚さんだとよくわかりますね。/国民は正直普通に破綻が目に見えてるしな……。/国民もれいわも失敗というか空中分解して党自体が勝手になくなりそうなのでな
そりゃ現役世代は定義により現役世代を大事にする政党を選ぶわな。自民だと更なる増税・社会保険料増加しか見えないし、その他は大体反ワクチンの有象無象だし消去法で国民になるんじゃない?
無党派層が多いと自分達の意見が政治に反映されてないと思う層が増えて、今のアメリカみたいになる土台が整ってくるので危ない。
年代別の支持率を各年代の人口比で計算し直すと自民と立民は下がって国民と令和が更に増えるんだよな。(電話の世論調査に出るのは高齢者が多いので)/39歳以下でひとくくりなのも回答数が少ないせいだろう
18-39歳が一括りなのがなんとも。 人口少ないのね。
支持率低迷、国民の意思?まさか、宇宙人の陰謀か!支持なし最多とは、国民は沈黙の抵抗を選んだのだ!
国民民主党は失敗する(キリッ)とか言ってる人いるけど、失敗とは何を指してるの?何も為せなければ失敗なら現政権も失敗し続けてるわけだが。少なくとも価値創造してる現役世代を支援しなければ発展はないでしょ
誰かがやらないといけないが 誰も自分はやりたくない そして挙手したやつに冷たくあたる 私もです。出る杭打たれる国だから、狂ってないとできないんだけど、政治家が一番狂っちゃいけないんだよね。
ランダムの電話でも最後まで回答するのは高齢者が多いはず.だから全体の数字は高齢者に偏ってて,有権者の実態はもっと自民と立民が低いと思う.石破は当初から国民民主潰しをしていたのは分かっていたのだと思う.
世代別に人口の係数掛けてグラフ化しないと意味無くない?
ついに抜いたか。roirrawedocみたいな、ゃっべえやつが陰謀論脳加速させていくんやろなぁ…
7、80代なんて高額医療費制度の煽り一番受けてるのにまだ支持するんすかw
「特に無し(無党派層)」も選挙ではどこかに投票する訳で...。結構、支持を公言するのが憚られる「れいわ」がさらに伸びるかも。知らんけど...。この層を選挙に行かせる何かが必要。無党派が50代なら何かがあるはず。
今まで大して変化の無かった世代間調査に明確な差が生まれ始めている
2ch時代から散々ネット工作見てるってアツい概念だな
共産党は何もしなくても支持率下がってるけど...支持者が高齢で死んでるんだろうなw 40代の維新支持は小泉純一郎人気の名残では?世代的に
80代で自民絶対!の人達はこの5-10年で減っていくのは確実だから自民は数字ほど余裕はない。老人向け政党は先が無い
70代と80代以上で自民党支持率があまりにも違うな。平均年齢以上生きたボーナス時期の超後期高齢者だけをみて票田とする政治は流石にもう諦めるべきに思う。
他人を肉屋を支持する豚扱いする人はさぞかし素晴らしい政党を支持してるんやろな。うらやましいわ。そんな政党があったら教えてほしい。
反アベに耽って団塊老人の支持集めで楽してる内に、民主党時代の大失敗を逆向きに反省してしまった立民が政権取っても500%失敗すると思うけど、もっと支持率下がらないと修正できないだろうなあ。
年代別の数字がかなり衝撃的
70代以上で立憲民主党と共産党が急に増える感じだけど学生運動世代とそれ以下という感じかな。当たり前だけど学生運動は害悪でしかなかった。
若い人の立民の避けよう凄いな……。
自民も民民も、政策や主張などどうでもよく、単純接触効果で支持を得てきただけだと、もうはっきりしているんだよな。
特定分野で頑張ってて推せる政治家はそれぞれいても箱推しは無理って感じなんだよな。立民は消費税増税決めて下野の元凶となった野田元首相が代表じゃ無理でしょ。何のために枝野が党割ったのやら。
散々立憲は老人政党と言われていたが、ここまで明確な数字にされると圧巻。自民は40代以外ではなんだかんだ支持政党1位をキープしているが、立憲が国民民主を抜けたのは70代だけ、40代以下ではれいわにすら勝てない
国民民主の言う最低賃金が伸び続けている、かつ物価も2倍近くになってる昨今、基礎控除が長年据え置きなのおかしいって議論は正当性があるので、まずはそこを解決してくれるだけで良いのだがな
18-39がひとくくりなのは回答者が少ないからか。アンケート方法は電話?いわゆるRDD?だとすると若い層ほど回答少ないのも納得という気はする。
玉木と榛葉が信用できるとは全然思わないが自民と立民は現役世代舐めすぎだし消去法でこうなるよね
れいわが躍進してるな。れいわ支持者は10年前はどこを支持していたのだろう。立民?共産?社民?割合が知りたい
やはり老人が若者の足を引っ張っているなあ/世襲・カルト・タレント議員だらけで、支持できる政党がある方が不思議なレベル。
国民は今度は候補者足りなくて議席捨てる結果にならないように候補者探ししっかりやらないだとダメだけど、維新の時みたいに便乗した変なのも混ざってきそう
マスゴミの統計ほど信用ならんもんは無いからなあw。今時は各政党、議員のYoutubeちゃんねるのあるなしと、上げてる動画とライブの内容見たら、どういうスタンスで国民に向いてるかがまあ大体分かるからな。
本当にやばいのは立民だろうな、近く消滅しそう。国民は何も成し遂げてないけど相手の失着だけで上がっているからまだ分からない自民に支持戻る可能性も十分にあると思う
支持なしが選挙行かないから変わらないよ
40代の維新支持率こっわ
国民民主の失敗が明らかになるころには老人にしか訴求できない立民は支持者があらから寿命を迎えて泡沫政党に転落しているだろう。他党をああだこうだ腐してる場合なんすかねぇ…
正直参政党が1%もあんの信じられんが、まあ変な陰謀論にはまるのがそれくらいはいる。ということで諦めるしかないのかもしれない。
老人の悪口は言いたくは無いが、田中角栄の頃から情報が更新されて無く今の世の中の事を何も考えていない世代に見える...
社民党しぶといな。
若年層で維新が終わった政党になってるの面白いな。相次ぐオウンゴールで国民民主に客を取られた感ある。
特になし党強いな ジジババはとりあえず自分たちが良ければ良い奴らなんでさっさと若者の為に死んで欲しい
兵庫県知事選挙でもわかったとおり、高齢者もSNSやyoutubeを見ている。その上で自身に有利と思っているから自民党や立憲民主党を支持しているのだろう。現役層の国民民主党支持も同じだ。
なんというか考察と分析と陰謀論って紙一重なんだなぁって。データから読み解けるものはあるけども、やり過ぎると途端に向こう側に落ちちゃう
れいわ新選組を罵倒してる国民民主党の支持者を見てると「お前らも大差ねえよ」としか思わんし、10年前に維新に騙されてまた今度は国民民主に騙されるのかという思いしかないな。
暫くは少数与党が続くと思う。
若い人は税金取られ損なのになんで怒らないんだろ。取られた税金が何に使われているのか知らないのかな
あー、自民は議員の世代交代を進めた方が良いとは思うのだが…でもまぁ、難しいんだろうな。国民民主に30〜40代などの若い世代の議員が増えたら議席も増えそう
自分の支持政党以外を支持する人を愚かだとか老人だとか言い、本気で理解する気がさらさらない人ばかり。状況に適応はしているけど、そんなの早晩行き詰まるよね。
ワンチャン狙う若者は国民、最後のワンチャン狙う40代が維新というところ。政治に騙され続けた氷河期は支持なし
もっと細かく見たかったな。肌感的には二十代後半から三十代前半の自民支持率はめちゃくちゃ高い。
この手の政治に対するコメントを見ていると、はてなも自民系の業者の工作対象に入ってきた感がありますね。場末で書き捨てられてるだけだからと放置されていたようでしたが、なにかあったんでしょうかね
時間変化を見るなら、ここですね( https://www.nhk.or.jp/senkyo/shijiritsu/ )。
皮肉じゃなく、自民党支持の理由が知りたい。この党に未来はあるの?
自民は総白髪のいつ死んでもおかしくない爺さんしかいないからなぁ、さすがに人員が古すぎよ
18-39歳で1つに分けるのか…
立民人気なさ過ぎてやばそう
失敗しても野党に政権経験を積ませなきゃいけないって、あれほど言ってたのにいざ対象がズレると「失敗が明らかな政党は〜」ってのがワラワラ湧いてくるのなんだかなぁ。
本来18-29と30-39で分けたいのに、回答が100人に満たないせいで泣く泣く合算してるのよね。最終結果では人口比に合わせて割り戻されるけど、30代の人口比10.8%に対して調査協力者の内訳では6.6%。70代は人口13.1%協力者21.7%。
ブクマカが陰謀論に逃避しちゃった
どうでもいいが、この並び順はどうやって決めてたのか?
生先短い人間に支持されるのと若者に支持されるのでは価値が違う。投票可能な年齢の上限について真剣に検討してほしいわ。
やはり中道政党「支持なし」を設立するしかない(笑)/真面目な話としては、政治的信条として中身がバラバラの自民党を解体するしかない。お前らが一つの党なのはおかしいだろ。
国民民主支持はネット工作、というコメントに対して別のところでは陰謀論のおかしさがどうのと言ってる奴が星付けてるのが滅茶苦茶笑える。
この先確実に伸びそうなのは「れいわ」。個人的には入れないが
1970年代まで結構減税や控除見直しがあったのに、1989年税制改革以降の35年間は増税+社会保険増額だけで恒久的な減税や控除見直しが無く手取りが減り続けてる、ってのが異常で、流石に庶民の生活の限界がきてると思う
社民党がヤバそうな3党の下にいるのが理解できません、というか怖いです
国民民主が躍進するのは当然。まずは経済よ。自分の得になる政党を選ぶよ。自民も立民も経済政策が壊滅的だもの。でも今のネット世論媚びと「玉木雄一郎の個人商店」感が続くとみんなの党と同じ末路を辿りそう。
国民、支持が増える理由ってあるっけ?
令和の人気がじわじわ上がっている。絶対に入れないけど
支持なしが最多はいつものこと
国民を危険視するのもわかるけどじゃあどこ押すの?自民や立憲、共産や公明,維新やれいわじゃまさかあるまい。
与党一強が続きすぎたせいで自民公明以外まともに与党運営出来なさそう。自民公明以外が与党になったらまぁ荒れるだろうね。
民民党(&れ新)は地方政党がないから与党になってもってとこはある。個人的には民民党を対抗野党と育てたかったが前回の勝ち含めかなり歪に育ったから困る。現状自民党が少数与党続けるのが一番まともそう。
共産≒保守なのね。40代はさすが一番輝いてる世代だなと思った。
国民民主って政治的奇形児やからね...アメリカ民主党の傀儡
政党問わず、減税に反対する政治家は、根こそぎ全員落選させよう
参政党が60代に指示されているの、「現役時代は政治に興味なかったが、時間ができて調べてみたらハマった」感ある
田中角栄は有権者の四分の一を押さえれば政権維持できると豪語してたからおそらくかなり正確な数字。それほどそれ以外の層から税金や商品価格の高騰で庶民から搾り上げ、岩盤支持層に横流ししてるかの証拠。
陰謀論じみたコメントがトップに来るのもう末期コミュニティじゃないかここ
みたことないidの陰謀論がトップコメント。少数のハテサが星付け合うのが良くあったけど、それが陰謀論にシフトしてる。現実から逃げ出すのは末期だなぁ。/ハテサって40弱くらいなんよね。
ネットで真実
自民党が失速しているのはまぁ良いのだが、特に受け皿がない状況だなぁ(国民は支持を伸ばしているが。。)
うーむ
国民民主の支持率が持続できるかは見もの。自民の外部補完のネット工作員と断定してる奴は根拠を示して欲しい。煽りではなく是非見たい。
政党支持率 自民29.2% 国民8.4% 立民7.5% 支持なしが最多 | NHK
国民民主が着々と支持を伸ばしてきてるなあ
40代だけ自民の支持率を国民が上回ってるけど、これが氷河期と関係ないとは思えない。氷河期世代の静かな反抗が始まっている可能性もある(それが良いことかどうかは置いておいて)。
立民と共産は今の70代以上がいなくなったら泡沫化しちゃうな。世代交代上手く行ってないから。
70越えたら投票に行くべきではないんだな
老人の9割引きの湿布を選ぶかそれ以外の全ての日本人の命を選ぶか。これは絶滅戦争です。
氷河期世代から更に絞り取ろうとしてる自民党は最悪だし
学ばない国民性
80歳以上は自民党53%とか。痴呆症だし選挙権渡すなよ
自民減りはしても負けはねーなこりゃ
国民民主はSNSやYoutubeを上手く使えているのが支持率に繋がっていそう。80代はSNSもYoutubeも見てないから自民党支持が変わらないんだと思う。長期的に見ると自民党一強政治は終わりを迎える。
国民民主党は得票を伸ばしても失敗するのはコーラを飲んだ後にゲップが出るのと同じくらい確実なのだが、はてブの支持者の皆さんは将来後悔するのか、スカッと忘れて次のオモチャに飛びついてるのか。
若い層の支持率見ると、公明党は消滅するな。まだ時間はかかるだろうけど(とか言っても、そのスケールでいえば他の党もどうなるかしらんが)
氷河期世代が自民を潰す日は近いね。
80代以上の自民支持と70代以上の立憲民主支持がむしろ外れ値なのに、人口いっぱいいるものだから総意になっちゃう
そのうち電気事業者みたいに税金を納める先を国民が選べるようになるとオモロイんだけどな。行政代行。
あと10年もすれば団塊世代以上が一気にいなくなるから、その頃には自民党支持率も20%くらいになってそうだな。どのみちもう長くない。後のことを真剣に考えないと。
(政権担当能力のある)たしかな野党が必要です
30代以下のトップ3が自民、国民、れいわ。40代では国民、自民、維新か。なんだか隔世の感があるな。
18〜39歳 自19.6%(40代16.8)、公0.6、国16.7(40代17.4)、れ6.0 (6.2)。創価学会が最早終わりつつあるのも見て取れるが、SNSとポピュリズム影響見れそうなのが不穏/自29.2(-2.1) 立7.5維3.0公2.9国8.4(+1.6) 共1.8れ2.8(+0.7)参1.0 保1.1社0.2特に35.7
もう立民が自民という対偶失って、社民党化しそうな状況か。反アベの文春政治やり続けた報い。中身なさ過ぎてれいわ国民に支持奪われてるんだろう
立憲については40代の恨み骨髄感が。/たぶん40代の維新支持に関しては、学費が下がれば悪魔にでも魂を売る子育て厨が多い。
社民なんで存続してんのって状態。わずかな支持は80歳以上みたいだな/40代の維新支持が…
交渉能力の低さが露呈した民民が第二党ってマジか……
昨日のリハックで国民民主党の代表代行が話していたが、無駄に長々と自分語りをする、質問に答えないという立憲民主党ムーブだったから、代表に何かあったら簡単にめくれる危うさがある。
ゲップで例えるとか自民とか立憲支持層は馬鹿だなあ
NHKの調査で国民民主が立憲を超えるのは初だね。全体では誤差の範囲ではあるが。
政党ごとに最も支持率の高い年代は、80代〜が自民と共産、70代が立民、60代が公明、50代は特になし、40代が国民と維新と令和、18〜39は特になし。各政党がどの層をメインと捉えてるかに対応するんじゃないかな。
今後、氷河期世代への責任放棄は仕方ない!勢は選挙勝てないかもね。支持率推移 https://www.nhk.or.jp/senkyo/shijiritsu/
40代の維新支持だけ異様にデカい
自民安泰やな
40代以下だと国民が支持首位なのか。維新が40代だけなのは時期的な旬がこの層と重なったんだろう。参政と保守を支持する60代は何なんだ?
国民民主はネット(はてブ)で初めて見た不自然に好感触な口コミが胡散臭さMAXで最初から警戒対象だった。B層アッパー向けに自民党が作った外部補完勢力でしょ。2ch時代から散々ネット工作見てるからすぐ分かるわ。
“全体では立憲民主党が7.5%、国民民主党が8.4%とともに8%前後ですが、年代別で見ますと、40代以下では、立憲民主党が2%前後にとどまるのに対し、国民民主党は17%前後となるなど若い人での差が目立っています”
はてサは相変わらず馬鹿の一つ覚えで自民ガー国民ガーだけど、このままだといずれ左派はれいわに取って代わられるかもだけどどうするの?というかはてサはれいわにはさっぱり触れようとしないのが不思議だよね。
国民民主は、政策を強みでいくなら、財源をどうするかのプランまで考えてて欲しかった。というか、まさか考えてないとは思わなかった。これで消去法で全政党残らなくなった。
アンチ国民民主の方が陰謀論に染まり始めてますね。「野党を育てろ」とか言ってた人たちも、今やだんまりです。
まぁ主義主張で政党を選べるほど今日明日のご飯に困らない人が減った感じよね。
維新と国民民主は右寄りなんだからな。あと「財政を気にせず国債を発行すればいい」と言ってる党は左右どちらでもダメだぞ。共産党ですら、そんなことは言わない。防衛費を減らせというお花畑なだけで。
国民民主が自民上回ってるの我々氷河期世代だけか。てことは生活が苦しくて現状に不満があるの我々世代だけってこと?加えてニッポンの将来をものすごく危惧してるんだがそれでも成長する気ない自民選ぶのね他世代は
それでも自民は圧倒的か、次の選挙はどうなるか
国民民主党に期待しても玉木が代表やってるかぎり無駄だよ
立民?夫婦別姓と物価高容認の党でしょ。そのうち社会党コースを辿るんじゃないですか?
30代れいわショックとかあったけど40代も完全に国民民主に逆転されてて驚き。旧民主党のことはもう完全に忘れ去られたの?それとも全く別物の認識??自民支持率低下は致し方が無いか。もう15年毎のイベント確定かな?
立憲落ちたなぁ……
将来のために投票しないといけないのに老人の投票で結果が決まるのバグって感じ
年代による支持政党差の大きさを見ると、「世代間対立なんてない」というのは大嘘だと分かるよなあ~。頑なに対立の存在を否定する人は、現状維持が有利な逃げ切り世代のご老人なのか、現実が見えないアホなのか。
中国共産党が自民党って名前使って日本で国政しててもこれくらい支持率があるようなものか。支持がないって、支持者にだけ忖度するのが政治家であって一部の熱心な反社に優遇する政策を取り続けたのが今なわけよ。
40台の謎の維新支持はなんなんだろう…前後の世代とも随分かけ離れている
18〜39を一括りにするの解せない。18〜を20代に入れるならまだしも。20代と30代は分けて。
80歳以上は1960年代では20歳代だったんだろう。長い年月をかけて自民党の体たらくを実感しているはずなのに、なんでこんなに自民支持層が多いのか。
20代と30代はなんでまとめたん?/独立して扱えないほどサンプルが少なかったってことか
年代別の棒グラフの長さは、人口の割合で按分して欲しい。80歳以上の影響力のヤバさが、イマイチ実感出来ない。分からない。
民民は真面目に候補者確保すべきでは(´・_・`)連合も少しは真剣になるべき
現役世代と老齢世代の意見はかくも異なる。しかし人口の少なさで現役世代の意見が反映されない。人口は減り続けるから何十年後もずっとこの状況が続く。構造的な滅びを内在していて戦慄した。
今から氷河期を取り込んでおかないと勝ちは望めないだろうなぁ
高齢者にばら撒いとけば勝てるやん
40代の維新支持は自分の肌感覚と合うよ。氷河期の人たちってなんだかんだで小泉劇場の当事者だし新自由主義が多いと思うよ。
減税が支持を伸ばし、増税の党が支持を減らすのはよい流れ。若者は、親や祖父母に、増税の党には投票しないでと説得しよう
立民共産れいわにさえならなければいいよ。とりあえず自民は潰そう。
氷河期世代の反抗という倒錯。氷河期世代が未だに救われていないとしたら彼等に必要なのは社会保障。国民民主党は社会保障を削減して減税したいネオリベ勢力だよ。
あのトランプが大統領になり、斎藤が知事に返り咲くのだから、山本党や玉木党が伸びるのもやむなし。
共産は強いな…
新自由主義・小さな政府が選ばれる理由って『ろくでもない奴がやる再分配より何もしない方がマシ』という意図なので、大きな政府を主張する勢力が『ろくでもない奴』と判断された結果でしょうね
国民民主党腐してる連中て何でそうなっているか少しでも頭使って考えないのかな、もう上がっている世代だから関係ないのか
立民はこのままだと将来は社民党ポジションだね。いい加減正気になってほしい。
質問項目別調査結果 https://x.gd/IWt5V /高額療養費見直し見送りは入ってなさげ
立憲民主党と国民民主党がいるのに、第二党は維新なの? / “野党第二党の日本維新の会の支持率は3%”
これでも自民が首位になるんだからアホすぎる。みんなで仲良く地獄をつくろうな!
あと10年したら、自民支持のジジババが死んで、氷河期世代と癒着した国民民主が政権とって老害政権とか言われてるのかね。
新聞購読率とある程度相関があるよう見えるhttps://biz.shufoo.net/column/useful_info/15175/
だから年金もらう層は除外しろって。誰が今の税金を払っているのかという話ですよ。そうするととても現在の情勢にあったパワーバランスとなる。
40代の圧倒的ネオリベ感。氷河期を作ってきたネオリベ思考を内面化しててかわいそう。あと7-80代は情報が最新に更新されてないだけ感ある。
国民民主やれいわの政策が通ったら若年層や「氷河期世代」の生活水準はさらに悪化する。政府規模を小さくし、ついでに国債の利払い費を増やすことによって弱者の置かれた状況が改善するわけがないだろう。
あいかわらず「支持」の意味がわからない
個人的な感想だけど、維新はメンツが下品で、国民は財源を全無視、立憲は老人向け(財源全無視)。維新と国民はもう少し振る舞いを変えれば伸びると思うのだが。若者ほど財源が重要なのに(赤字国債は負の遺産)。
ずっと支持政党なしだが、選挙には必ず行ってる。その時々で、クソの中からマシだと思う方を仕方なく選ぶ。そういう人は少なからずいると思ってるんだが、違うのかね?
80歳以上で支持率3位に共産党が来ているのが驚いたな。あと40代にのみ人気な維新。60代に人気の参政、保守。世代間の分裂がわかりやすい
調査自体はhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250310/k10014744861000.html と同じか?/80代以上の自民支持理由って今も「戦後ここまで豊かにしてくれたのは自民党」なのかな。
「この愚民どもがっ!」
みんな仲良くしたらいいのにゃ!ボク、心配にゃ!
40代の支持率見て新自由主義とか言ってる人たちは本当になんにも見えてない。この層が最も税と社会保障負担の割を食っている層だということを。
確証はないけど現役世代の利益を代表する党が出てくればすごく支持されると思うのに、どの党も老人票失うのを恐れて後期高齢者の3割負担さえ言い出せない。社会保障制度は維持不可能なのに誰も言わないのは恐ろしい
自民立憲共産は10年後ヤバいな。維新は新自由主義的風潮からの揺り戻しで党勢は戻らなそうな中、国民民主とれいわが現役世代の共感を得てる。/もう立憲共産は高潔な理念理想を胸に抱く高齢左派向け政党だね。
39歳までがまとめられてるの、ほんとに人口や投票率からの影響度合いがしょぼいからなんだよな。世代ごとに人口比で票の重み買えない限りシルバーデモクラシーは存在する。
自民含めてここ選んだら日本がマシになりそうって党がもう無い
自民党支持が40代で17%、50代で23%、60代でも27%なのに70代、80代で29%まで押し上げるのエグい。
ここ三年の自民離れ(https://www.sankei.com/article/20250309-6S6G4VIQB5HE3HEUGICQX4KUGI/)は、裏金問題もさることながら、統一教会問題で反共主義よりも嫌韓こそが最優先の連中が離れたフシが
国民は最高の政党ではないと思うけど、少なくとも明確に若年層を取り込もうとしてるので俺は進んで取り込まれる。老人向けの自民立民や、さすがにアレな維新れいわよりマシやろ
社民党70代以上しか支持者おらんのな/眠眠なんて15年前のみんなの党と一緒でバブルが弾けて消えるよ
トランプなんかを支持する米国民を日本人は笑っているが、国民民主を支持する日本人も同様だろ。どっちも金で釣られて、国民はホイホイと引っかかって支持するが、最終的には不倫野郎が国家を破壊する。そっくりだ。
自民と立民と維新と共産は絶対イヤだけど、国民もなんだか期待はずれでなあ。玉木の他にリーダーになれる人材はおらんのか。
国民民主は道を違えずに着実に歩みを進めて欲しい。支持率に反映されてきた感じがあるな。/突然政権交代全入替は民主で失敗したから、国自連立で引き継ぐような感じで徐々に抜けてもらうしか…。公はイラネ
Xで急に維新支持者を見かけなくなったのは何きっかけ?今までとやってること言ってること変わらないと思うんだが(都民だからかリアルで維新支持者を見たことがなく、謎に盛り上がって謎に廃れて本当に謎
>>注目コメ、国国と維新が自民党補完なのはそうだろう。しかし、昔はこれが自民党内の派閥争いで起きてた。旧民主党の急激な政権交代は無謀だった。私は小さな進歩だと評価したい。
年代別のグラフ、比率じゃなく人口で太さ変えてほしいな。そのほうが分かりやすい
立憲おわってんな。野党第一党名乗るのやめれば。君たちもう共産党枠だよ。
“※層別分析をする場合は各層の人数が100人以上であることを目安としています”
公明は滅びてどうぞ。大阪には関東出身の維新支持者おるで。社会的地位の高めな層でも。
いわゆる氷河期サバイバーだが無力感にさいなまれる。団塊の犠牲となった同世代を今更救う方策はないし、単なる人口動態で待遇改善の恩恵を受けてるZ世代を素直に認めたくもない。老人棄民に与することもできない。
氷河期は自己責任を内面化したまま生きてきてしまったが今更解放されたところで今までの人生が否定されるだけなんだよな
国民民主が早くも第二党になるとは。しかも世代別を見ると立憲は10年後には消滅か。めでたい。
維新は最近になって金クレ・ばら撒き政党になったので若者の支持を失った。党首変わったのが致命的
衆院選の時から高額医療費制度削ろうとしてたのは国民・維新。厚労省と自民はそれに乗っかっただけとも言える。ネトウヨは何も学ばないんだな
国民民主党はその構造から玉木雄一郎よりマシな議員は出現しない。/国民民主が失敗に終わるのは既に分かってるけど、志しある議員は自民か立憲に移るので国政への悪影響はほとんどないと思ってる。
現役世代からすると反ワクを消去して自民か国民になって、ひたすら増税して30年失われたというファクトを鑑みると国民になるかなぁという感じで、納得できる結果ではある。手取りの少なさがもう限界なんだろうな
氷河期世代が肉屋を支持する豚さんだとよくわかりますね。/国民は正直普通に破綻が目に見えてるしな……。/国民もれいわも失敗というか空中分解して党自体が勝手になくなりそうなのでな
そりゃ現役世代は定義により現役世代を大事にする政党を選ぶわな。自民だと更なる増税・社会保険料増加しか見えないし、その他は大体反ワクチンの有象無象だし消去法で国民になるんじゃない?
無党派層が多いと自分達の意見が政治に反映されてないと思う層が増えて、今のアメリカみたいになる土台が整ってくるので危ない。
年代別の支持率を各年代の人口比で計算し直すと自民と立民は下がって国民と令和が更に増えるんだよな。(電話の世論調査に出るのは高齢者が多いので)/39歳以下でひとくくりなのも回答数が少ないせいだろう
18-39歳が一括りなのがなんとも。 人口少ないのね。
支持率低迷、国民の意思?まさか、宇宙人の陰謀か!支持なし最多とは、国民は沈黙の抵抗を選んだのだ!
国民民主党は失敗する(キリッ)とか言ってる人いるけど、失敗とは何を指してるの?何も為せなければ失敗なら現政権も失敗し続けてるわけだが。少なくとも価値創造してる現役世代を支援しなければ発展はないでしょ
誰かがやらないといけないが 誰も自分はやりたくない そして挙手したやつに冷たくあたる 私もです。出る杭打たれる国だから、狂ってないとできないんだけど、政治家が一番狂っちゃいけないんだよね。
ランダムの電話でも最後まで回答するのは高齢者が多いはず.だから全体の数字は高齢者に偏ってて,有権者の実態はもっと自民と立民が低いと思う.石破は当初から国民民主潰しをしていたのは分かっていたのだと思う.
世代別に人口の係数掛けてグラフ化しないと意味無くない?
ついに抜いたか。roirrawedocみたいな、ゃっべえやつが陰謀論脳加速させていくんやろなぁ…
7、80代なんて高額医療費制度の煽り一番受けてるのにまだ支持するんすかw
「特に無し(無党派層)」も選挙ではどこかに投票する訳で...。結構、支持を公言するのが憚られる「れいわ」がさらに伸びるかも。知らんけど...。この層を選挙に行かせる何かが必要。無党派が50代なら何かがあるはず。
今まで大して変化の無かった世代間調査に明確な差が生まれ始めている
2ch時代から散々ネット工作見てるってアツい概念だな
共産党は何もしなくても支持率下がってるけど...支持者が高齢で死んでるんだろうなw 40代の維新支持は小泉純一郎人気の名残では?世代的に
80代で自民絶対!の人達はこの5-10年で減っていくのは確実だから自民は数字ほど余裕はない。老人向け政党は先が無い
70代と80代以上で自民党支持率があまりにも違うな。平均年齢以上生きたボーナス時期の超後期高齢者だけをみて票田とする政治は流石にもう諦めるべきに思う。
他人を肉屋を支持する豚扱いする人はさぞかし素晴らしい政党を支持してるんやろな。うらやましいわ。そんな政党があったら教えてほしい。
反アベに耽って団塊老人の支持集めで楽してる内に、民主党時代の大失敗を逆向きに反省してしまった立民が政権取っても500%失敗すると思うけど、もっと支持率下がらないと修正できないだろうなあ。
年代別の数字がかなり衝撃的
70代以上で立憲民主党と共産党が急に増える感じだけど学生運動世代とそれ以下という感じかな。当たり前だけど学生運動は害悪でしかなかった。
若い人の立民の避けよう凄いな……。
自民も民民も、政策や主張などどうでもよく、単純接触効果で支持を得てきただけだと、もうはっきりしているんだよな。
特定分野で頑張ってて推せる政治家はそれぞれいても箱推しは無理って感じなんだよな。立民は消費税増税決めて下野の元凶となった野田元首相が代表じゃ無理でしょ。何のために枝野が党割ったのやら。
散々立憲は老人政党と言われていたが、ここまで明確な数字にされると圧巻。自民は40代以外ではなんだかんだ支持政党1位をキープしているが、立憲が国民民主を抜けたのは70代だけ、40代以下ではれいわにすら勝てない
国民民主の言う最低賃金が伸び続けている、かつ物価も2倍近くになってる昨今、基礎控除が長年据え置きなのおかしいって議論は正当性があるので、まずはそこを解決してくれるだけで良いのだがな
18-39がひとくくりなのは回答者が少ないからか。アンケート方法は電話?いわゆるRDD?だとすると若い層ほど回答少ないのも納得という気はする。
玉木と榛葉が信用できるとは全然思わないが自民と立民は現役世代舐めすぎだし消去法でこうなるよね
れいわが躍進してるな。れいわ支持者は10年前はどこを支持していたのだろう。立民?共産?社民?割合が知りたい
やはり老人が若者の足を引っ張っているなあ/世襲・カルト・タレント議員だらけで、支持できる政党がある方が不思議なレベル。
国民は今度は候補者足りなくて議席捨てる結果にならないように候補者探ししっかりやらないだとダメだけど、維新の時みたいに便乗した変なのも混ざってきそう
マスゴミの統計ほど信用ならんもんは無いからなあw。今時は各政党、議員のYoutubeちゃんねるのあるなしと、上げてる動画とライブの内容見たら、どういうスタンスで国民に向いてるかがまあ大体分かるからな。
本当にやばいのは立民だろうな、近く消滅しそう。国民は何も成し遂げてないけど相手の失着だけで上がっているからまだ分からない自民に支持戻る可能性も十分にあると思う
支持なしが選挙行かないから変わらないよ
40代の維新支持率こっわ
国民民主の失敗が明らかになるころには老人にしか訴求できない立民は支持者があらから寿命を迎えて泡沫政党に転落しているだろう。他党をああだこうだ腐してる場合なんすかねぇ…
正直参政党が1%もあんの信じられんが、まあ変な陰謀論にはまるのがそれくらいはいる。ということで諦めるしかないのかもしれない。
老人の悪口は言いたくは無いが、田中角栄の頃から情報が更新されて無く今の世の中の事を何も考えていない世代に見える...
社民党しぶといな。
若年層で維新が終わった政党になってるの面白いな。相次ぐオウンゴールで国民民主に客を取られた感ある。
特になし党強いな ジジババはとりあえず自分たちが良ければ良い奴らなんでさっさと若者の為に死んで欲しい
兵庫県知事選挙でもわかったとおり、高齢者もSNSやyoutubeを見ている。その上で自身に有利と思っているから自民党や立憲民主党を支持しているのだろう。現役層の国民民主党支持も同じだ。
なんというか考察と分析と陰謀論って紙一重なんだなぁって。データから読み解けるものはあるけども、やり過ぎると途端に向こう側に落ちちゃう
れいわ新選組を罵倒してる国民民主党の支持者を見てると「お前らも大差ねえよ」としか思わんし、10年前に維新に騙されてまた今度は国民民主に騙されるのかという思いしかないな。
暫くは少数与党が続くと思う。
若い人は税金取られ損なのになんで怒らないんだろ。取られた税金が何に使われているのか知らないのかな
あー、自民は議員の世代交代を進めた方が良いとは思うのだが…でもまぁ、難しいんだろうな。国民民主に30〜40代などの若い世代の議員が増えたら議席も増えそう
自分の支持政党以外を支持する人を愚かだとか老人だとか言い、本気で理解する気がさらさらない人ばかり。状況に適応はしているけど、そんなの早晩行き詰まるよね。
ワンチャン狙う若者は国民、最後のワンチャン狙う40代が維新というところ。政治に騙され続けた氷河期は支持なし
もっと細かく見たかったな。肌感的には二十代後半から三十代前半の自民支持率はめちゃくちゃ高い。
この手の政治に対するコメントを見ていると、はてなも自民系の業者の工作対象に入ってきた感がありますね。場末で書き捨てられてるだけだからと放置されていたようでしたが、なにかあったんでしょうかね
時間変化を見るなら、ここですね( https://www.nhk.or.jp/senkyo/shijiritsu/ )。
皮肉じゃなく、自民党支持の理由が知りたい。この党に未来はあるの?
自民は総白髪のいつ死んでもおかしくない爺さんしかいないからなぁ、さすがに人員が古すぎよ
18-39歳で1つに分けるのか…
立民人気なさ過ぎてやばそう
失敗しても野党に政権経験を積ませなきゃいけないって、あれほど言ってたのにいざ対象がズレると「失敗が明らかな政党は〜」ってのがワラワラ湧いてくるのなんだかなぁ。
本来18-29と30-39で分けたいのに、回答が100人に満たないせいで泣く泣く合算してるのよね。最終結果では人口比に合わせて割り戻されるけど、30代の人口比10.8%に対して調査協力者の内訳では6.6%。70代は人口13.1%協力者21.7%。
ブクマカが陰謀論に逃避しちゃった
どうでもいいが、この並び順はどうやって決めてたのか?
生先短い人間に支持されるのと若者に支持されるのでは価値が違う。投票可能な年齢の上限について真剣に検討してほしいわ。
やはり中道政党「支持なし」を設立するしかない(笑)/真面目な話としては、政治的信条として中身がバラバラの自民党を解体するしかない。お前らが一つの党なのはおかしいだろ。
国民民主支持はネット工作、というコメントに対して別のところでは陰謀論のおかしさがどうのと言ってる奴が星付けてるのが滅茶苦茶笑える。
この先確実に伸びそうなのは「れいわ」。個人的には入れないが
1970年代まで結構減税や控除見直しがあったのに、1989年税制改革以降の35年間は増税+社会保険増額だけで恒久的な減税や控除見直しが無く手取りが減り続けてる、ってのが異常で、流石に庶民の生活の限界がきてると思う
社民党がヤバそうな3党の下にいるのが理解できません、というか怖いです
国民民主が躍進するのは当然。まずは経済よ。自分の得になる政党を選ぶよ。自民も立民も経済政策が壊滅的だもの。でも今のネット世論媚びと「玉木雄一郎の個人商店」感が続くとみんなの党と同じ末路を辿りそう。
国民、支持が増える理由ってあるっけ?
令和の人気がじわじわ上がっている。絶対に入れないけど
支持なしが最多はいつものこと
国民を危険視するのもわかるけどじゃあどこ押すの?自民や立憲、共産や公明,維新やれいわじゃまさかあるまい。
与党一強が続きすぎたせいで自民公明以外まともに与党運営出来なさそう。自民公明以外が与党になったらまぁ荒れるだろうね。
民民党(&れ新)は地方政党がないから与党になってもってとこはある。個人的には民民党を対抗野党と育てたかったが前回の勝ち含めかなり歪に育ったから困る。現状自民党が少数与党続けるのが一番まともそう。
共産≒保守なのね。40代はさすが一番輝いてる世代だなと思った。
国民民主って政治的奇形児やからね...アメリカ民主党の傀儡
政党問わず、減税に反対する政治家は、根こそぎ全員落選させよう
参政党が60代に指示されているの、「現役時代は政治に興味なかったが、時間ができて調べてみたらハマった」感ある
田中角栄は有権者の四分の一を押さえれば政権維持できると豪語してたからおそらくかなり正確な数字。それほどそれ以外の層から税金や商品価格の高騰で庶民から搾り上げ、岩盤支持層に横流ししてるかの証拠。
陰謀論じみたコメントがトップに来るのもう末期コミュニティじゃないかここ
みたことないidの陰謀論がトップコメント。少数のハテサが星付け合うのが良くあったけど、それが陰謀論にシフトしてる。現実から逃げ出すのは末期だなぁ。/ハテサって40弱くらいなんよね。
ネットで真実
自民党が失速しているのはまぁ良いのだが、特に受け皿がない状況だなぁ(国民は支持を伸ばしているが。。)
うーむ
国民民主の支持率が持続できるかは見もの。自民の外部補完のネット工作員と断定してる奴は根拠を示して欲しい。煽りではなく是非見たい。