政治と経済

「米国ファースト」のオーラに陰り、米国株とドルの軟調が鮮明に

1: circled 2025/03/10 08:51

すみません、そう言うニュースは日本国内のApple製品が安くなってから言ってもらっていいですか?

2: kei_mi 2025/03/10 08:55

” トランプ政権が成長の基盤を政府から民間セクターにシフトさせる中、「デトックスの期間」が訪れると警告している。” 新たに工場作るの年単位でかかるわけだが。 なおアメリカでもう作れないものも多数ある。

3: dnf63bxf2fbnd3 2025/03/10 08:57

トランプの政策ってすべてアメリカ国内を衰退させることに繋がってるからな。しかも不可逆的。そりゃ株式市場もこうなるわ。バカでもわかる。

4: odenboy 2025/03/10 09:03

アメリカもロシアも中国も信用ならない国だとようやく世界は学び始めた。日本は早期に核武装せよ。核武装しなければウクライナ以上の地獄となる。空爆、侵攻、地雷敷設、拷問、大虐殺。核武装はすべてを予防する。

5: kukurukakara 2025/03/10 09:21

先行きの不安定さからドル安,米国株安、米金利の乱高下で米市場からシフト.半年~1年続くのかな./トランプバンプ、トランプスランプ、トランプセッション.色々呼び方が増えた.

6: kenjou 2025/03/10 09:33

トランプが何もしなければ順調だったのにね。関税を上げれば物価は上がるし、対抗措置で相手も関税を上げてアメリカの製品が売れなくなるしで逆効果でしかない。王様気取りらしいけど、裸の王様もいいところだ。

7: hobbling 2025/03/10 09:55

円高になるかな?

8: BIFF 2025/03/10 10:01

米国の輸入品に軒並み関税掛けるという、強烈な「経済制裁」してくる奴がいるからな。。

9: hachibeechan 2025/03/10 10:05

トランプバブルを本気で期待してたやつなんているの?市場は明らかに情弱を限界まで食い荒らすチキンレースのムードだったとおもうが

10: dekaino 2025/03/10 10:12

ドル安になったらテスラ社にとっては有利なんですよね。わかっててやってそう。株安のうちに自社株買いもやりそう。

11: poko78 2025/03/10 10:21

このくらいのことは想像できたろ、トランプ。

12: mohno 2025/03/10 10:27

親ロシア姿勢をさておいても、関税をかけると言ったりかけないと言ったり安定しないようなところに工場建てられなくて雇用が増える気はしない、って言われてたな。そもそもトランプは市場を見てないらしいし。

13: otchy210 2025/03/10 10:28

慌てて S&P を売る状況では無いが、買い増しはリバランス期待のオルカンにした。

14: exciteB 2025/03/10 10:39

オルカンとSP500の運命はいかに。

15: KoshianX 2025/03/10 10:41

社会から無視されてきた人々の怒りがトランプを大統領に押し上げたが、結果として米国が経済的にも世界から無視され始めたわけだが。まあ彼らは株なんかもってるやつ嫌いでむしろ喜ぶのかもしれないなあ……

16: through_clarity 2025/03/10 10:54

ビジネスマンなのであれば、ある程度コストを背負っても信用を得て維持することの重要性はわかってると思ったが、目先の金のために信用まで切り売りしてしまった。売れるものがなくなったときにどうするのか

17: arrack 2025/03/10 10:59

アメリカの強さの源泉は基軸通貨ドルによる消費力なのに、それを「食い物にされている」と放棄しようとしているからな

18: misafusa 2025/03/10 11:02

アメリカに単独で勝てる国は地球上にないけど、アメリカとアメリカ以外全ての国ならアメリカが負けるよ。調子に乗ってるとバラバラだった態度が反米でまとまっちゃうよマジで。日本の幕末なんかがいい例よね。

19: trade_heaven 2025/03/10 11:13

アメリカをグレートアゲイン・・・そや、アメリカ以外を下げたったら自動的にグレートアゲインやん!(無事死亡)

20: natu3kan 2025/03/10 11:20

グローバル経済には関税は敵。

21: slkby 2025/03/10 11:25

今度は国を破産させるのか

22: proverb 2025/03/10 11:39

Make America Garbage All!

23: suikyojin 2025/03/10 11:49

トランプ・スランプどころか、トランプ・リセッションという言葉すら別の記事に警戒すべきというようにあった。さて、トランプ・デプレッション(不況)という言葉は出てくるだろうか。

24: rdlf 2025/03/10 11:52

米国の株式市場って少し前から「バブルがいつ弾けるか」なんて話があったけど、いい感じに冷ます感じに意図せずなっていたりするのかな?なんて思ったりしたけど、専門ではないのでよくわかっていない。

25: yamadadadada2 2025/03/10 12:04

自由(と引き換えに様々な自己責任や格差と戦わなければいけない)の国アメリカ

26: kazu111 2025/03/10 12:26

露アラブEU中印が『陸地の国境管理』にリソースを使い果たしてるなか、アメリカはそのリソースを『世界の警察、そこから得られる米ドル基軸通貨』に専念でき、その軍事予算からグーグル等新産業も産まれる好循

27: nicht-sein 2025/03/10 12:37

“減税と関税の組み合わせが経済成長を加速させ、国際的な競合相手を差し置いて米国の株式とドルを押し上げるとの期待があった。いわゆる「トランプ・トレード」”なぜそう思ったのかw

28: baseb 2025/03/10 12:40

「世界の警察を務める!」と言うから世界中がアメリカに投資してたのに、「世界の警察辞めます!引き続き我々に投資してね!」となるわけもなく。

29: byaa0001 2025/03/10 13:05

日本で東京が栄えるように、世界ではアメリカに知や富が集中する、という意識から投資していた面と、日本の安倍政権での没落を見て国外に投資していた面がある。前者はまだ意識としてるが、後者はむしろ国内投資へ…

30: arvante 2025/03/10 13:07

‥‥‥9.11のときよりヤバくない?

31: nP8Fhx3T 2025/03/10 13:15

MAGAとか言っといて米株が下がり香港市場が上がってるの面白すぎる。

32: since1913 2025/03/10 13:50

>世界の時価総額に占める米国の割合も、年初に50%を超えてピークに達して以来、縮小している/よくアメリカは搾取されていると言えたな、世界の人口比4%の国が市場の50%を占めるなんて世界の富が集まってるじゃないか…

33: ty356trt5 2025/03/10 13:54

次のフェーズが景気後退なのはトランプ勝利前から言われてたことなんだけどな…。トランプが加速させてるのは確かだけど、ハリスでもいずれ後退は起きてた。全部トランプ起因にしてしまうと大事な事を見誤るよ。

34: tfurukaw 2025/03/10 13:56

ビジネスの基本は「信用」。その信用を自ら損なうようなことしているのだから悪くなるに決ってるよね。。。

35: eroyama 2025/03/10 13:58

北九州市は年間転入超過に、宮崎県は年間転出超過が110人になったので

36: tettekete37564 2025/03/10 14:09

しかしここまで壊滅的なビジネスセンスでよく大金持ちになれたよなぁ。所詮この世は運ということか

37: estragon 2025/03/10 14:25

リーマンショックみたいになったらやだなあ / “JPモルガン・チェースのエコノミストは顧客向けのリポートで、「極端な米国の政策」により、今年40%の確率でリセッション(景気後退)に陥るとの見方を示した”

38: bokkou 2025/03/10 14:30

これは特に不思議な流れではないと思うけど、トランプお抱えの経済学者(いるかどうかは知らん)には何か必勝の策があったわけじゃないのか

39: hibiki0358 2025/03/10 14:30

裸の王様、ザマァ…としか思えん。右腕も左腕もアレだし。そもそも選んだ米国民が気づいた時には…人に尽くしたり施したりを完全否定、恫喝でかっぱぐ事しか考えてない輩の行き着く先は昔から決まってる。

40: bojhoe 2025/03/10 14:40

トランプ政策「ドル安にし、あらゆる製品は輸入せず米国内の工場で生産して輸出、庶民は工場で働いて豊かになる。政府の支出と税金は最小限」 工業版文化大革命。生産性は下がるし、ドル安物価高で庶民は餓死

41: yamatedolphin 2025/03/10 15:01

オルカンに殺到の日本人は皆で米国ファースト推進してる訳なんだけど、中国という裂け目が大きく成りすぎて、再構築を迫られて、トランプが奮闘、今そんな段階。10年単位でやる所2年でやろうとしてるから乱暴に見える

42: bventi 2025/03/10 15:06

年末にそれなりに現金化しておいてよかった。

43: tdam 2025/03/10 15:32

双子の赤字(財政赤字と貿易赤字)はアメリカ自体の過剰消費側の問題という前提を理解していないのだろう。関税では何も解決しないしお互いにダメージを食らうが、しばらくは不況を受け入れるしかないのでは。

44: iphone 2025/03/10 15:43

リバランスめんどくせーーー買ったまま放置させてくれーーー

45: Crean 2025/03/10 15:54

米国ファースト?空っぽの叫び声で、ドルも株も涙目なのだ。世界は、裸の王様の滑稽な舞踏会を冷ややかに見ているのだ。

46: rulir 2025/03/10 16:47

オルカンとかよりS&Pぶっぱの方が良くね?という空気が流石に最近は変わってきたな。オルカンに投資してはいたけど、まさかこんなに早くアメリカの凋落が現実に見えてくるとは思ってなかった

47: timetrain 2025/03/10 16:54

この記事に日本という文字が一言も出てこないのに、円が安全な逃げ先として記載されているの、国際経済は難しい

48: nisisinjuku 2025/03/10 17:13

米国が1つの普通の国。どころか面積が大きなギャング国家になってくな。ってのが雑感。もう取り返しはつかない感じだが、自国が受けてた信頼やコミットは不要ということでいいのだろうか?

49: satokenr 2025/03/10 17:53

とっととトランプーチンの米露連合帝国とEU&民主派アメリカ共和国に分裂しろ。世界を巻き込んでグチャグチャにしろ。日本も毎度おなじみ取り返しのつかない状況になってからギャーギャーわめいて滅びればいいよもう

50: andvert 2025/03/10 17:55

思った以上に早く来ましたな

51: ntstn 2025/03/10 18:06

経済政策はチグハグでどこに向かいたいかよく分からん。

52: otihateten3510 2025/03/10 18:19

ドルも株もアホほどあげたからだろ、何言ってんだ

53: confi 2025/03/10 18:40

“米国の超大型株に慎重な運用担当者には、新旧の競合企業が魅力的になっている。その先頭に立っているのは香港ハンセン指数”チャイナドリーム…

54: maketexlsr 2025/03/10 18:40

オルカンS&P盲信主義者のコメントを聞きたい

55: mouki0911 2025/03/10 18:47

繰り返しブコメしてるけど、トランプの目的は対中国。露宇停戦は戦力集中、関税は中国発疑いの薬物規制、と思っている。パナマ運河は親中勢力からの奪還。やり方含め正しいとは言わないが、筋は一本通ってる。

56: uesim 2025/03/10 18:53

このままトランプ政権が分かりやすく大失敗する事で、デマを利用する自称愛国保守的ポピュリズムとそれを支持する愚かさや危険性を多くの国と人々が理解し、そうした政党や思想の衰退に繋がって欲しいです

57: kts56 2025/03/10 19:03

失敗してもまた破産してやり直せばいいと思ってそう

58: etaoinshrdlu 2025/03/10 19:20

"トランプが何もしなければ順調だったのにね" んなわけないじゃん。財務長官のコメント追っていけば何をしようとしているか分かるよ

59: furugenyo 2025/03/10 19:25

ブルームバーグはきっちり株安、ドル安が悪いことと表明するね。黒田総裁の時期に日経にそういう力があったらなあ。

60: koinobori 2025/03/10 19:42

S&P盲信主義者です。トランプ以降、こんな米国に成長が望めるのかと言ってきた。だが逃げ先が分からない。ただ、記事1本で相手(S&P盲信主義者)より優位に立ったと思うのもどうかと思うよ。

61: Chrysoberyl 2025/03/10 20:17

流石にバーゲンセールとは言えない空気になってきたか

62: azumi_s 2025/03/10 20:33

まあ、これまで先人達が築いてきた信用をまとめて切り捨ててる訳だから当然ちゃ当然。アメリカの何が偉大だったのかわかってない連中が掲げるMAGAのなんと滑稽なことか。

63: usi4444 2025/03/10 20:42

アメリカには富がどんどん集まるにもかかわらず取り残されている人がいるのは国内問題なのに、投資家たちは外国を叩いたら解決できると思っていたのか。いや一時的に株価が上がれば勝ち逃げできると思っていたのね。

64: Gka 2025/03/10 21:47

デマンドプルインフレのときに関税で輸入原価を高騰させ更にインフレにしようとするトランプ。コストプッシュインフレのときに減税でさらにインフレにしようとする山本太郎。どちらも同じレベルで頭が悪い。

65: luspha 2025/03/10 22:28

なるほど "米長期債について、「通常、安全な逃避先」として保有すると発言。「しかし、米国債の変動がこれほどまでに激しいため、現在は戦術的な取引となっている」...金や円の方がより安全な避難先だと指摘"

66: domimimisoso 2025/03/11 00:15

「アメリカは1960年代のアルゼンチンになる」って2か月前に予言したけど、どうやら21世紀のアルゼンチンになりかねないね。ご愁傷さま。

67: houyhnhm 2025/03/11 00:21

アメリカが相対的に落ちる可能性が高くなってる。/いや、これ貧困層直撃すると思うがなあ。別に欧州が景気いいとかではないのよ。単に不況が来てる時にアメリカが逆効果になる策を出してるだけで。

68: kaerudayo 2025/03/11 00:48

トランプはわざわざ米国経済を痛めつけ、米国への信頼を失わせる政策を取っているから、当然の結果だわなぁ

69: shinehtb 2025/03/11 01:54

リベラルを敵とみなす反リベラル志向がこの混乱を引き起こしているのは疑いようもない。リベラルが絶対正義とは言わんが、リベラルのやることに何でも反対は悪だと言い切れる。

70: tarodja3 2025/03/11 02:02

トランプ政権政策とアメリカ---

71: feilung 2025/03/11 02:15

米国で自国に株投資している人からは何とも言われんのか?2025年は最高値更新しないばかりか下がってばかりで悲壮感しかないぞ。

72: hetenabeck 2025/03/11 02:26

富裕層はこれを良しとしてんのかね?その後の揺り戻しに益があるのかな

73: nornsaffectio 2025/03/11 02:59

ついに来たか。いずれ必然ではあったけど、何しろ就任以来やったらマズイことをローラーでしらみ潰しの風情だものな。S&Pは売らないにしても最悪4年塩漬けという考えは下方修正しといた方がいいのかもね。

74: Gl17 2025/03/11 06:04

一期トランプの市場優先は選挙敗けたくないからで、今は「選挙とか司法とか骨抜きにして独裁すればOK」な勢力を手にしたので経済なぞより強権化が優先。狂人に合理性を期待した方が異常、批判側はとうに予測してた。

75: auient 2025/03/11 09:00

「トランプが対露融和路線なのは中国を警戒するから」説を見たけど、トランプの政策の結果アメリカから資金が逃げ出して中国が世界の第一投資先になるとすれば、なんとも皮肉な話。バンスくん見てる?気にしない?

76: zyzy 2025/03/11 12:51

オルカンはポートフォリオが他国寄りに変わるだろうけど、S&Pは組合せそう変わらないんじゃないかな? 米国内の株だけ組み替えても仕方ないだろうし。