世界の離脱表明国、検討国の国名を観たら「文句は言えねえ…」としか言いようがない。本邦はまだ、かろうじて維持できるか…/【付記】思いもかけず多数に読まれたが、そうなると「サムネイルわかるか?」と心配に。
オタワがオワタ
\(^o^)/
日本の海岸線に対人地雷を散布した場合、戦後数十年にわたって「子供が誤爆して死ぬ、手足を失う」という親の嘆きを無視できるのが「些事に惑わされず大局を俯瞰するリアリスト」なら、市民の敵と見做されるだろうね
↓うん、思うよね。/アメリカとロシアが加盟国じゃなく(ウクライナは加盟国)、バイデンがウクライナに対人地雷を供与した、じゃなかったっけ→ https://www.bbc.com/japanese/articles/cjdlp7127jeo
ポーランド確定、フィンランドほぼ確定、バルト三国検討開始。
人類がどんどん後退していく。国連が、第2次世界大戦戦後処理の枠組みのまま、強権国家に拒否権を渡したままになっていたせいだなあ。温暖化と人口減少が重なってこれから大変な時代に入るのに。
オワタ条約になってしまったのか
何より人が死なないこと、戦争は良くないという安易な平和思考が世界中を火の海にするパターン。世論も戦地から遠い国ほど戦争を嫌がる傾向があって、アメリカと日本人の考えは現地とズレている事は意識した方がいい
オワタ条約に見えてしまって何も頭に入らなかった
「「うちでは…どうする?」の話だよな。」だよね。
国移動が自由になった今世紀。そこらじゅうに「38度線」が現れるのは勘弁してほしい。後で振り返れば、トランプは世界の荒廃・断絶を産んだ「悪代官」として歴史に名を刻むのでは?決してノーベル平和賞でないな。
ちなみに、米ロ中韓印なども批准していないそうな。国境に問題が発生そうな国は批准しにくいのだろう。 https://w.wiki/DLVB
\(^o^)/ // どうせ相手は使ってくるのだからこっちも使えるようにというのは理解できるが、自国領に撒くのは後々まで問題になりそうだなあ。
ロシアと国境を接しててどこから敵がやってくるのか分かりやすかったら地雷は結構便利かもね。日本みたいにどこから上陸侵攻されるか分からなかったらあんまり意味ないかも?クラスター爆弾みたいなのは重宝しそう
誤解ブコメがあるが条約は『何より人が死なないこと、戦争は良くないという安易な平和思考』ではなく、『対人地雷が主に使用される内乱』が主対象。被害者の救済も重要目的 https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/arms/mine/genjo.html
日本人が言うのも何だが、トランプは平和ボケしている。ゼレンスキーもそう思ったからあの場で写真の共有をしたのだろう
自国領に敷く分にはその処理と被害は自国に降りかかるだけではある。国を跨ぐ河川があると地雷が流れて他国にという問題はあるが。
多人数による信頼関係の構築を前提とした安全保障は、どこかの妄想ナラティブ鉄砲玉精神の持ち主がキレ散らかし始めるともう持たないんだよな。今ならプーチンとトランプだけども。
海底ケーブルの防衛も重要。安全保障上、重要な海底ケーブル付近には機雷を設置するなど対策した方が良い
うちは対人地雷は役立たないし、機雷はこっちの命取りでむしろやられる側だしなぁ。
オタワがオワタ(100万人目)
平和なときには名を連ねて危機感を覚えたときにサクッと離脱できる兵器関連の禁止条約って、離脱する気持ちは分かるとしても「だったらそもそもそんな条約いらんのでは」と思っちゃうな
どうせ敵は埋めてくるので自分だけ縛りプレイすると喰らうダメージが増えるということか
対人地雷禁止運動(JodyWilliams)と核廃絶運動って距離感近いんだけど(ICANは、対人〜運動をモデルにソ連の事実上のフロントIPPNWが設立),Jodyは、反核の流れの露や旧東側プロパガンダに与する事もそれなりにあり、何というか…
人類は直線的に前に進めるかというとまったくそんなことはなく、ギリシャ文明の後はしばらく衰退の期間がある。これからそういった衰退期間に入っていくのであろう。
正直この条約は日本も脱退した方がいい クラスター爆弾と地雷は対侵略装備として全くさび付かず非常に大きな役割を果たしてる
id:cinefuk 敵軍に上陸を許して日本人女性が大勢強姦されて望まぬ妊娠をさせられても、スルーできるのが日本のリベラルってことだな(ウクライナで実際に起ってる事)。日本のリベラルが女性の味方って、完全に嘘だろ。
id:cinefuk なんで自国に散布するのよ。埋設して場所を記録するに決まっているだろう。/ 敷設だったわ。
基本的に敷設箇所は記録されるのでは?国民が全員殺されたり虜囚になって母国に対する人の盾として使われるのを防ぐ為ならなんでもする、って国の方が個人的には安心して過ごせるかな……やな二択だけど
「バルト三国~露との国境沿いに強力な防衛線を共同で構築」「ポーランド~フィンランド(対人地雷の再導入)」「脱退通告を行った締約国が武力紛争に参加している場合、脱退は当該紛争の終了まで効力を生じない」
まあ、そうなるだろね…/古代ローマからのキリスト教支配時代とか世が衰退することもあるのは事実だから、これからそういう時期入ってくんだろな…
アメリカ合衆国、ロシア、中華人民共和国、インド、パキスタン、朝鮮民主主義人民共和国、大韓民国未署名(日本の周りほぼ未署名)
そのうちどこかの国も核拡散防止条約も抜けるんじゃない? コロコロひっこめるような条約を締結するんじゃないよ。
海に囲まれた日本と違って過去の歴史でロシアの侵攻の脅威にさらされてきたが故ではあろうが核兵器も同じよな。他国に軍事侵攻したら有無を言わさず国連軍がその国の政府を攻撃しトップを拘束するくらいしてくれよ
戦争が始まってから脱退通告しても戦争終わるまで無効なので、使用するとウクライナみたいに非難されてしまうから戦争始まる前に脱退すると。平時に「自分から戦争仕掛けませんよ」というアピールでしか使えないな
国土を占領されて、住民は虐殺強姦あげくは独裁国家の鉄砲玉として前線送り、と言うウクライナ東部の状況を見れば「勝った後に残った地雷で年数十人の死者が出る」なんてのは安価なコストよ/平和ボケも大概にしろ
欧州、東欧諸国の最近の動きは準備期間考えると10年単位で時間がかかりそうであったりで今となっては第一次トランプ政権の時からやり始めてても良かった感。極東の某国お前やぞ。
国土に地雷が残り、事故の可能性があるというリスクを勘案し、その上で国土・人々の生活の地・幾つもの人命というものを守るために対人地雷を使うという判断をしたのがウクライナや今回条約離脱を決めた国々な訳だが
全ての地雷を電子地図に記録すれば、味方が敷設した地雷で子供の足がやられるということは少なくなりそう。問題は敵が敷設する地雷だが、それは自国がオタワ条約に入っていても防げない。
ロシアの侵略で国際法が完全に無力で破った側の方が国内が安全安心というのをこれだけ見せつけられるとなあ。国際法自体が最も平和ボケしてて抑止力がない
ロシアが陸路で攻めてくること考えるとこういうのも検討せざるを得なくなるか……。困ったもんだなあ
ブコメ、侵略されることに比べたら子供の手足なんて何本でも惜しくないんですが…侵略された時に何が起こるか理解できてないんやろな
ロシアはまず装甲車両を使った電撃戦を仕掛けてくるので対人地雷では阻止不能。自国領への地雷散布は縦深防御から被占領地奪還への移行を困難にする。地雷よりも対人指向性自爆ドローンの大量備蓄を考えるべき。
対人地雷は数千個・数万個あるいはそれ以上の単位で使われるものでは。(多数の敵の侵攻を阻むのに少数では効果を見込めないし)。それを1つ1つ記録して回収できるものなの?
そもそも、土に埋めないクレイモアもオタワ条約対象なのがおかしい。
>>id:cinefuk、当たり前だが。自国領土内なら計画的に敷設される方が優先される。散布してんのは既に開戦して機動戦しているから。
トランプが正しいとは思わないけど、世界の断絶が全部トランプのせいみたいなコメントが上位にあって、何故あれが当選したかの経緯を軽視しすぎてて、そりゃ人類に平和来ないよなと思った
国際法や経済制裁じゃ侵攻を止められない事が証明されてるしね。武力に防衛手段は無い。
地雷撒き散らすなんて、まるで幼稚園児の悪ふざけなのだ。国際協調?そんなものは絵空事なのだ。
暴力こそ全て
ロシアがウクライナに対して行ったことを見れば仕方ないとしか言えない。ロシア以外はみんな平穏をのぞんでいるのに。約束を平気で破り侵略をかけてくるなら防衛するしかない。戦争を望んでいるわけではない
オタワ条約発効時から言ってるが、日本も離脱すべき。地雷は防御兵器なので専守防衛の国にこそ必須
今はスマート地雷もあるから(震え声
プロレス地獄変はほんと利便性が高いな。
無知は世界を不幸に落とす。あの大統領を見よ、と。
ロシアがドイツみたいに孤立していく。侵略者プーチンはどこまでするんだろう。
地球の裏側から悪者をやっつけるスーパーマンが来てくれなくなってしまった以上、自分の身は自分で守るしかない。海という防壁を持たない国が自衛の為に地雷を検討するのは当然と言える。
ニャン、怖いお話にゃ…ボク、お魚もっとちょうだい!にゃ
日本は地雷を配置したマップを作成し管理する事ができます。水際の防衛戦がメインとなる日本では地雷は効果が高く、地雷が無いとわかっている敵兵士の進行スピードは早いです。
オタワ
条約ってそんなポンポン離脱していいもんなんか
オタワ条約オワタ
言うて平常時にいくらか抑制できるだけでも全然違うよ…富国強兵こそが正義なんだ、と不安から武装強化をしていく、は、まあ違う。普段から強くすることを旨としてたら既に核戦争してたかもしれない。
"戦後数十年にわたって「子供が誤爆して死ぬ、手足を失う」という親の嘆き" の前に親子ともむごたらしく犯され殺されそうだから、背に腹はかえられんのやろね…それくらい隣国にはロシアはやる国だと思われてるのか
対人地雷は、敵よりも味方を傷つける。敵は戦車で侵攻するので、対人地雷を無効化できる。一方、戦争後には無数の地雷の撤去ができないので、一般市民が多大な被害を受ける。探知できないまま子供の死者が多数出る。
新たなる秩序の下世界は再編される。 ロシアと対立しているからこんなことになる。ロシアに吸収されればいい。日本は米中どちらに吸収されるつもりなのか。自立できない国家に存続なし。
攻める側に、まず捕虜などに手を繋いで踏破させるなどの手段を講じる手間をかけさせることには成功しそうだが、どうだろうな
日本は太平洋戦争後に旧帝国海軍出身者が機雷掃海で犠牲者出しながら完遂したけど、今でも1年に数回は掃海作業が発生する。地雷は数十年経っても残るからねえ。
「侵略戦争はダメ」という単純明快なルールを独り善がりの幼稚な陰謀論で否定しまくってると、その行き着く先は万人の万人に対する闘争の復活するという至極当然の流れ。
ロシアは対人地雷使い放題なのに自分だけ足かせつけても負けるだけだししゃーない
穏やかじゃないねえ
離脱の表明検討してる国の仮想敵が対人地雷ばら撒いたりブービートラップ仕掛ける国かつアメリカの支援も期待できなくなったのでさもありなんといった話ではある
オタワ/(^o^)\
読んだ。
もし第三次世界大戦が起こるとして、その元凶にリストアップされるのはゼレンシキーではなくプーチンとトランプ
機雷敷設を公海・EEZへできるのは、敷設を宣言し安全な他航路を提供する交戦国の場合なんだが、日本はもう交戦国だったのか? https://bit.ly/43vS68W 海底ケーブルなんて何千キロもあるのに、機雷で守るとか
???「シモ・ヘイヘはもういないじゃない」
まあでも地雷があっても衆寡敵せずで時間稼ぎにしかならない。しかも次には露の兵器も最新式で揃えてやってくる。後ろ盾次第。
海挟んでても脅威なのに、地続きなら尚更だから然もありなん。
日本もロシアと国境を接しているのだが
日本は長い海岸線を守るために地雷は必要で、防衛庁(当時)の反対はあったと思うけど条約を批准したんだよね。本来、日本には必要な兵器だよ。
だから19世紀の戦争してるやつを「まともに戦争してる相手」として扱うのは、他の国も19世紀の戦争するってことなんだって!そういうのよくないの!!平和ボケとかじゃなくて、せめて最新の戦争してくれ!!!
日本も離脱を余儀なくされそう
国際条約に謳われている正義を実現するためには個々の人命は犠牲になってもいいのかという問題はあるだろう。
アメリカ含む大国が守らないって言い出してるんだから、戦争に対する禁止カードとかもうただ不利になるだけのものは捨てられるよな。下剋上のための仕組みは生物兵器含め復活するんじゃないかなあ。自業自得。
人類\(^o^)/オワタ
なぜ皆が苦しむ道をわざわざ選んでしまう者(プーチンのようなやつ)がいるのか。人類の中に生じる愚かさはいつになったら乗り越えられるのだろうか。
だから核兵器もみんなが持ち始めたら持ったらええやんけ。"歴史的背景"が変わるんだから。
"バルト三国は危機感を強めており""対人地雷を禁止する1997年のオタワ条約" "ポーランドが オタワ条約から離脱""フィンランド も 離脱する可能性大 リトアニアも検討" "ウクライナの陥落(親露政権の樹立)を見据え"
地雷を撲滅したかったら戦争起こしてる国を説得して戦争やめさせるように働きかけるべきだけど言うは易く行うは難しなんだよなぁ・・・
オタワ条約\(^o^)/
きな臭い世の中になりました
大戦に直接参加してない世代が国のトップになることで、覇権主義や利己的な政治が行われるのはどこの国でも起こりうることなのかも。日本もそういう政党とか台頭してきたし、ちょっと前の首相にもいましたっけね。
グレートリセットが始まったのかな。
ロシアが「悪魔」という主張は西側(なんじゃそりゃ)としては理解できる。露の主張が納得出来ないんだよな、多分西側の論理に毒されてるんだろうけど。NHKのバタフライエフェクトを観た感想。
ロシアは対人地雷を帰宅した民間人が開けるであろうクローゼットやピアノとかに仕込んでいる。あの使い方だけは国際的に許すべきではない。
紛争中は脱退できないって酷い条約だな。憲法9条みたいだ。
地雷もいいけど日本はクラスター爆弾を復帰させたほうがいいのでは
オタワ条約が\(^o^)/オワタ条約化しちゃうのか……
オワタ条約。未来人が唱えてた近々大国同士が戦争になる説が現実味を帯びてきたね
必要のない時だけ”廃止”するというただのおためごかし。核だってそうだ。相手国に呑ませてナンボの話であって自国が規制されるのはただの弱体化だ。
「みんな仲良く豊かになろうよ、建前を守ってさ」
条約適応型の地雷っていうのもあったのではなかったっけ?
将来にわたってリスクが残り続ける兵器なので当然禁止されるべきと思うけれど、いま目の前で殺される人を守るって理由だと緊急性があるからなあ。
ロシアの脅威を受けて「オタワ条約(対人地雷禁止条約)」離脱を表明、検討する国が次々… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
世界の離脱表明国、検討国の国名を観たら「文句は言えねえ…」としか言いようがない。本邦はまだ、かろうじて維持できるか…/【付記】思いもかけず多数に読まれたが、そうなると「サムネイルわかるか?」と心配に。
オタワがオワタ
\(^o^)/
日本の海岸線に対人地雷を散布した場合、戦後数十年にわたって「子供が誤爆して死ぬ、手足を失う」という親の嘆きを無視できるのが「些事に惑わされず大局を俯瞰するリアリスト」なら、市民の敵と見做されるだろうね
↓うん、思うよね。/アメリカとロシアが加盟国じゃなく(ウクライナは加盟国)、バイデンがウクライナに対人地雷を供与した、じゃなかったっけ→ https://www.bbc.com/japanese/articles/cjdlp7127jeo
ポーランド確定、フィンランドほぼ確定、バルト三国検討開始。
人類がどんどん後退していく。国連が、第2次世界大戦戦後処理の枠組みのまま、強権国家に拒否権を渡したままになっていたせいだなあ。温暖化と人口減少が重なってこれから大変な時代に入るのに。
オワタ条約になってしまったのか
何より人が死なないこと、戦争は良くないという安易な平和思考が世界中を火の海にするパターン。世論も戦地から遠い国ほど戦争を嫌がる傾向があって、アメリカと日本人の考えは現地とズレている事は意識した方がいい
オワタ条約に見えてしまって何も頭に入らなかった
「「うちでは…どうする?」の話だよな。」だよね。
国移動が自由になった今世紀。そこらじゅうに「38度線」が現れるのは勘弁してほしい。後で振り返れば、トランプは世界の荒廃・断絶を産んだ「悪代官」として歴史に名を刻むのでは?決してノーベル平和賞でないな。
ちなみに、米ロ中韓印なども批准していないそうな。国境に問題が発生そうな国は批准しにくいのだろう。 https://w.wiki/DLVB
\(^o^)/ // どうせ相手は使ってくるのだからこっちも使えるようにというのは理解できるが、自国領に撒くのは後々まで問題になりそうだなあ。
ロシアと国境を接しててどこから敵がやってくるのか分かりやすかったら地雷は結構便利かもね。日本みたいにどこから上陸侵攻されるか分からなかったらあんまり意味ないかも?クラスター爆弾みたいなのは重宝しそう
誤解ブコメがあるが条約は『何より人が死なないこと、戦争は良くないという安易な平和思考』ではなく、『対人地雷が主に使用される内乱』が主対象。被害者の救済も重要目的 https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/arms/mine/genjo.html
日本人が言うのも何だが、トランプは平和ボケしている。ゼレンスキーもそう思ったからあの場で写真の共有をしたのだろう
自国領に敷く分にはその処理と被害は自国に降りかかるだけではある。国を跨ぐ河川があると地雷が流れて他国にという問題はあるが。
多人数による信頼関係の構築を前提とした安全保障は、どこかの妄想ナラティブ鉄砲玉精神の持ち主がキレ散らかし始めるともう持たないんだよな。今ならプーチンとトランプだけども。
海底ケーブルの防衛も重要。安全保障上、重要な海底ケーブル付近には機雷を設置するなど対策した方が良い
うちは対人地雷は役立たないし、機雷はこっちの命取りでむしろやられる側だしなぁ。
オタワがオワタ(100万人目)
平和なときには名を連ねて危機感を覚えたときにサクッと離脱できる兵器関連の禁止条約って、離脱する気持ちは分かるとしても「だったらそもそもそんな条約いらんのでは」と思っちゃうな
どうせ敵は埋めてくるので自分だけ縛りプレイすると喰らうダメージが増えるということか
対人地雷禁止運動(JodyWilliams)と核廃絶運動って距離感近いんだけど(ICANは、対人〜運動をモデルにソ連の事実上のフロントIPPNWが設立),Jodyは、反核の流れの露や旧東側プロパガンダに与する事もそれなりにあり、何というか…
人類は直線的に前に進めるかというとまったくそんなことはなく、ギリシャ文明の後はしばらく衰退の期間がある。これからそういった衰退期間に入っていくのであろう。
正直この条約は日本も脱退した方がいい クラスター爆弾と地雷は対侵略装備として全くさび付かず非常に大きな役割を果たしてる
id:cinefuk 敵軍に上陸を許して日本人女性が大勢強姦されて望まぬ妊娠をさせられても、スルーできるのが日本のリベラルってことだな(ウクライナで実際に起ってる事)。日本のリベラルが女性の味方って、完全に嘘だろ。
id:cinefuk なんで自国に散布するのよ。埋設して場所を記録するに決まっているだろう。/ 敷設だったわ。
基本的に敷設箇所は記録されるのでは?国民が全員殺されたり虜囚になって母国に対する人の盾として使われるのを防ぐ為ならなんでもする、って国の方が個人的には安心して過ごせるかな……やな二択だけど
「バルト三国~露との国境沿いに強力な防衛線を共同で構築」「ポーランド~フィンランド(対人地雷の再導入)」「脱退通告を行った締約国が武力紛争に参加している場合、脱退は当該紛争の終了まで効力を生じない」
まあ、そうなるだろね…/古代ローマからのキリスト教支配時代とか世が衰退することもあるのは事実だから、これからそういう時期入ってくんだろな…
アメリカ合衆国、ロシア、中華人民共和国、インド、パキスタン、朝鮮民主主義人民共和国、大韓民国未署名(日本の周りほぼ未署名)
そのうちどこかの国も核拡散防止条約も抜けるんじゃない? コロコロひっこめるような条約を締結するんじゃないよ。
海に囲まれた日本と違って過去の歴史でロシアの侵攻の脅威にさらされてきたが故ではあろうが核兵器も同じよな。他国に軍事侵攻したら有無を言わさず国連軍がその国の政府を攻撃しトップを拘束するくらいしてくれよ
戦争が始まってから脱退通告しても戦争終わるまで無効なので、使用するとウクライナみたいに非難されてしまうから戦争始まる前に脱退すると。平時に「自分から戦争仕掛けませんよ」というアピールでしか使えないな
国土を占領されて、住民は虐殺強姦あげくは独裁国家の鉄砲玉として前線送り、と言うウクライナ東部の状況を見れば「勝った後に残った地雷で年数十人の死者が出る」なんてのは安価なコストよ/平和ボケも大概にしろ
欧州、東欧諸国の最近の動きは準備期間考えると10年単位で時間がかかりそうであったりで今となっては第一次トランプ政権の時からやり始めてても良かった感。極東の某国お前やぞ。
国土に地雷が残り、事故の可能性があるというリスクを勘案し、その上で国土・人々の生活の地・幾つもの人命というものを守るために対人地雷を使うという判断をしたのがウクライナや今回条約離脱を決めた国々な訳だが
全ての地雷を電子地図に記録すれば、味方が敷設した地雷で子供の足がやられるということは少なくなりそう。問題は敵が敷設する地雷だが、それは自国がオタワ条約に入っていても防げない。
ロシアの侵略で国際法が完全に無力で破った側の方が国内が安全安心というのをこれだけ見せつけられるとなあ。国際法自体が最も平和ボケしてて抑止力がない
ロシアが陸路で攻めてくること考えるとこういうのも検討せざるを得なくなるか……。困ったもんだなあ
ブコメ、侵略されることに比べたら子供の手足なんて何本でも惜しくないんですが…侵略された時に何が起こるか理解できてないんやろな
ロシアはまず装甲車両を使った電撃戦を仕掛けてくるので対人地雷では阻止不能。自国領への地雷散布は縦深防御から被占領地奪還への移行を困難にする。地雷よりも対人指向性自爆ドローンの大量備蓄を考えるべき。
対人地雷は数千個・数万個あるいはそれ以上の単位で使われるものでは。(多数の敵の侵攻を阻むのに少数では効果を見込めないし)。それを1つ1つ記録して回収できるものなの?
そもそも、土に埋めないクレイモアもオタワ条約対象なのがおかしい。
>>id:cinefuk、当たり前だが。自国領土内なら計画的に敷設される方が優先される。散布してんのは既に開戦して機動戦しているから。
トランプが正しいとは思わないけど、世界の断絶が全部トランプのせいみたいなコメントが上位にあって、何故あれが当選したかの経緯を軽視しすぎてて、そりゃ人類に平和来ないよなと思った
国際法や経済制裁じゃ侵攻を止められない事が証明されてるしね。武力に防衛手段は無い。
地雷撒き散らすなんて、まるで幼稚園児の悪ふざけなのだ。国際協調?そんなものは絵空事なのだ。
暴力こそ全て
ロシアがウクライナに対して行ったことを見れば仕方ないとしか言えない。ロシア以外はみんな平穏をのぞんでいるのに。約束を平気で破り侵略をかけてくるなら防衛するしかない。戦争を望んでいるわけではない
オタワ条約発効時から言ってるが、日本も離脱すべき。地雷は防御兵器なので専守防衛の国にこそ必須
今はスマート地雷もあるから(震え声
プロレス地獄変はほんと利便性が高いな。
無知は世界を不幸に落とす。あの大統領を見よ、と。
ロシアがドイツみたいに孤立していく。侵略者プーチンはどこまでするんだろう。
地球の裏側から悪者をやっつけるスーパーマンが来てくれなくなってしまった以上、自分の身は自分で守るしかない。海という防壁を持たない国が自衛の為に地雷を検討するのは当然と言える。
ニャン、怖いお話にゃ…ボク、お魚もっとちょうだい!にゃ
日本は地雷を配置したマップを作成し管理する事ができます。水際の防衛戦がメインとなる日本では地雷は効果が高く、地雷が無いとわかっている敵兵士の進行スピードは早いです。
オタワ
条約ってそんなポンポン離脱していいもんなんか
オタワ条約オワタ
言うて平常時にいくらか抑制できるだけでも全然違うよ…富国強兵こそが正義なんだ、と不安から武装強化をしていく、は、まあ違う。普段から強くすることを旨としてたら既に核戦争してたかもしれない。
"戦後数十年にわたって「子供が誤爆して死ぬ、手足を失う」という親の嘆き" の前に親子ともむごたらしく犯され殺されそうだから、背に腹はかえられんのやろね…それくらい隣国にはロシアはやる国だと思われてるのか
対人地雷は、敵よりも味方を傷つける。敵は戦車で侵攻するので、対人地雷を無効化できる。一方、戦争後には無数の地雷の撤去ができないので、一般市民が多大な被害を受ける。探知できないまま子供の死者が多数出る。
新たなる秩序の下世界は再編される。 ロシアと対立しているからこんなことになる。ロシアに吸収されればいい。日本は米中どちらに吸収されるつもりなのか。自立できない国家に存続なし。
攻める側に、まず捕虜などに手を繋いで踏破させるなどの手段を講じる手間をかけさせることには成功しそうだが、どうだろうな
日本は太平洋戦争後に旧帝国海軍出身者が機雷掃海で犠牲者出しながら完遂したけど、今でも1年に数回は掃海作業が発生する。地雷は数十年経っても残るからねえ。
「侵略戦争はダメ」という単純明快なルールを独り善がりの幼稚な陰謀論で否定しまくってると、その行き着く先は万人の万人に対する闘争の復活するという至極当然の流れ。
ロシアは対人地雷使い放題なのに自分だけ足かせつけても負けるだけだししゃーない
穏やかじゃないねえ
離脱の表明検討してる国の仮想敵が対人地雷ばら撒いたりブービートラップ仕掛ける国かつアメリカの支援も期待できなくなったのでさもありなんといった話ではある
オタワ/(^o^)\
読んだ。
もし第三次世界大戦が起こるとして、その元凶にリストアップされるのはゼレンシキーではなくプーチンとトランプ
機雷敷設を公海・EEZへできるのは、敷設を宣言し安全な他航路を提供する交戦国の場合なんだが、日本はもう交戦国だったのか? https://bit.ly/43vS68W 海底ケーブルなんて何千キロもあるのに、機雷で守るとか
???「シモ・ヘイヘはもういないじゃない」
まあでも地雷があっても衆寡敵せずで時間稼ぎにしかならない。しかも次には露の兵器も最新式で揃えてやってくる。後ろ盾次第。
海挟んでても脅威なのに、地続きなら尚更だから然もありなん。
日本もロシアと国境を接しているのだが
日本は長い海岸線を守るために地雷は必要で、防衛庁(当時)の反対はあったと思うけど条約を批准したんだよね。本来、日本には必要な兵器だよ。
だから19世紀の戦争してるやつを「まともに戦争してる相手」として扱うのは、他の国も19世紀の戦争するってことなんだって!そういうのよくないの!!平和ボケとかじゃなくて、せめて最新の戦争してくれ!!!
日本も離脱を余儀なくされそう
国際条約に謳われている正義を実現するためには個々の人命は犠牲になってもいいのかという問題はあるだろう。
アメリカ含む大国が守らないって言い出してるんだから、戦争に対する禁止カードとかもうただ不利になるだけのものは捨てられるよな。下剋上のための仕組みは生物兵器含め復活するんじゃないかなあ。自業自得。
人類\(^o^)/オワタ
なぜ皆が苦しむ道をわざわざ選んでしまう者(プーチンのようなやつ)がいるのか。人類の中に生じる愚かさはいつになったら乗り越えられるのだろうか。
だから核兵器もみんなが持ち始めたら持ったらええやんけ。"歴史的背景"が変わるんだから。
"バルト三国は危機感を強めており""対人地雷を禁止する1997年のオタワ条約" "ポーランドが オタワ条約から離脱""フィンランド も 離脱する可能性大 リトアニアも検討" "ウクライナの陥落(親露政権の樹立)を見据え"
地雷を撲滅したかったら戦争起こしてる国を説得して戦争やめさせるように働きかけるべきだけど言うは易く行うは難しなんだよなぁ・・・
オタワ条約\(^o^)/
きな臭い世の中になりました
大戦に直接参加してない世代が国のトップになることで、覇権主義や利己的な政治が行われるのはどこの国でも起こりうることなのかも。日本もそういう政党とか台頭してきたし、ちょっと前の首相にもいましたっけね。
グレートリセットが始まったのかな。
ロシアが「悪魔」という主張は西側(なんじゃそりゃ)としては理解できる。露の主張が納得出来ないんだよな、多分西側の論理に毒されてるんだろうけど。NHKのバタフライエフェクトを観た感想。
ロシアは対人地雷を帰宅した民間人が開けるであろうクローゼットやピアノとかに仕込んでいる。あの使い方だけは国際的に許すべきではない。
紛争中は脱退できないって酷い条約だな。憲法9条みたいだ。
地雷もいいけど日本はクラスター爆弾を復帰させたほうがいいのでは
オタワ条約が\(^o^)/オワタ条約化しちゃうのか……
オワタ条約。未来人が唱えてた近々大国同士が戦争になる説が現実味を帯びてきたね
必要のない時だけ”廃止”するというただのおためごかし。核だってそうだ。相手国に呑ませてナンボの話であって自国が規制されるのはただの弱体化だ。
「みんな仲良く豊かになろうよ、建前を守ってさ」
条約適応型の地雷っていうのもあったのではなかったっけ?
将来にわたってリスクが残り続ける兵器なので当然禁止されるべきと思うけれど、いま目の前で殺される人を守るって理由だと緊急性があるからなあ。